青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

お取り寄せの「じゃがいも男爵」と「玉ねぎ」

2016-11-30 06:30:00 | グルメ・クッキング

■取り寄せの「じゃがいも男爵」と「玉ねぎ」

 

 JAきたみらい北海道北見産の「じゃがいも男爵」と「玉ねぎ」のお取り寄せが届きました。

 「じゃがいもが届いたら中を確認してください。」とありました。

 本州と北海道との気温差でじゃがいもが湿った状態で届く場合があり、そのままにすると水気で腐りやすくなってしまうそうで、ダンボール箱のフタを開けて1日中乾燥させた方が良いようでした。

 男爵いもは、ころんとした球形で果肉は白くてほくほくした粉質が特徴のようで、煮崩れしやすいので、粉ふきいも、コロッケ、ポテトサラダ、ポテトフライにピッタリなそうですが、我が家では、まだ、それらの料理をしないで、味噌汁に入れたり、いもを蒸かしてバターをつけて食べたりしていました。そのうち、家内は、ころっけやポテトサラダにして食べさせてくれるのではと楽しみにしています。

 茹でた男爵いもは、確かにほくほくで、甘さもあり美味しくご馳走になりました。

 北海道北見産の「玉ねぎ」は、生産量日本一を誇るそうで、シチューやカレーなどの煮込み料理や炒め物、ハンバーグ、揚げ物や薬味などいろいろな料理に使える万能野菜ということで、保存食としても根強い人気野菜のようでした。

 早速、我が家では、シチューの料理に入れて食べました。柔らかく、甘さばっちりで美味しくご馳走になりました。

 「じゃがいも・玉ねぎ料理レシピ」のチラシが同梱していたことから、じゃがいもは、「いももち」とい「ガーリック粉ふきいも」、「にんにく風味、揚げ肉じゃが」にして、玉ねぎは、「定番ポテトサラダ」にして食べてみたいと思っています。

 最近、家庭の主婦たちは、野菜の高騰で頭を悩ましているようですが、我が家のじゃがいもと玉ねぎは、少しは大丈夫かと思っています。


仙台市民の食の台所の場外・市場市場「杜の市場」

2016-11-29 06:30:00 | お出かけ

■仙台場外市場「杜の市場」

 仙台市若林区卸町にある仙台場外市場「杜の市場」へ行ってきました。

 私は、以前、500円のワンコインでランチが食べられるイベントで「ランチパスポート」で調べたお店へ行ったのが「杜の市場」を知るきっかけでしたが、家内は、行ったことが無かったので案内してきました。

 流石、「食の台所」として市民の食生活に欠かすことのできない仙台中央卸売市場近くに「場外・市民市場」をオープンしたとだけあって、体育館のような広さに、鮮魚、成果、飲食店、物産店、海産物、精肉、生花、軽食、リラクゼーションとあらゆるテナントが営業している庶民の台所は、威勢の良いかけ声や人情味あふれる対面販売で楽しい買い物ができるようになっていました。

 市場前には大型バスが停まっていて、観光ルートにもなっているそうで、食事処のお店は沢山の観光客でにぎわっていました。

 店内は、テナントの売り場の天井付近に大きな看板が掲げられていて、何処からでも自分が行きたい場所へ行ける工夫がされていました。

 一通り店内を見て回ってきましたが、商品は、季節のものばかりで、もうそんな時期になったのかと改めて思う程でした。

 杜の市場では、週末限定お買い得品やマグロショーなどを実施し、旬のイベント目白押しという感じでした。

 たまに目の保養を兼ねて杜の市場へ出かけるのも良いと思いながら、我が家では、食用菊、さつまいも、かぼちゃなどを買ってきました。


古川駅に金色の丸型ポスト登場~友人からのメール~

2016-11-28 06:30:00 | 報道・ニュース

■古川の「幸福の黄色い丸型ポスト」(2005年設置)

  友人から古川駅に設置された金色丸型ポストについてメールをいただきました。 

  「10月15日、東北新幹線の古川駅前に金色の丸型ポストが設置されたそうですね。

  丸型ポスト愛好家仲間から、10月15日に設置されるらしいぞ、お前、確認に行って来いよ、とメールが来ていました。

  いろいろ忙しくて、行けないでいたら、もう別の仲間が確認に行って来たようで、Facebookの仲間のサイトに報告があがっていました。」 

  「黄金の丸型ポストと言うと、栃木県の合戦場郵便局前に既に一本あるんですが、これで大崎市には、鳴子郵便局前のこけしの丸型ポストと、古川の幸福の黄色い丸型ポストと合せて、3本の変わり種丸型ポストがあることになります。」

  古川駅の金色丸型ポストにいては初めて知りました。

  ネットで調べてみると、次の内容になっていました。

  「大崎市の玄関口、JR古川駅に新たな観光名所が誕生-。米どころ古川の穂波をイメージした黄金色に着色された「豊饒の黄金ポスト」が15日、古川駅正面玄関に設置された。黄金ポストは同市三本木にあった丸型ポストを黄金色に着色し、移設したもの。誘客と地域活性化を目的に市やJR古川駅、古川郵便局、古川商工会議所、古川駅前商店街振興組合など、さまざまな関係機関が連携し実現した。」 

  大崎市古川十日町の四季彩通り商店街に、2005年5月「幸福の黄色い郵便ポスト」を設置し、オリジナルの切手やシール、貯金箱を製作販売していて、以前、古川勤務をしていたことがあり、現場を訪れては、オリジナルの切手やシール、貯金箱を買っていました。

  当時 黄色い郵便ポストから手紙を投かんしたり、結婚式を迎えた親戚の子供に大きな貯金箱を買ってプレゼントしたり、結構、気を活用していました。

  仙台から古川までは、高速道路を利用すると約40分で行きます。

  機会をみつけて、勿論、何かのご利益を期待しながら金色丸型ポストを見に行ってみたいと思っています


リンゴたっぷりの京都ホテルオークラのアップルパイ

2016-11-27 06:30:00 | グルメ・クッキング

■京都ホテルオークラのアップルパイ

 

 

 フレッシュバターを使用した京都ホテルオークラのアップルパイをいただきました。

 京都府長岡京市に住んでいる義姉から送っていただいたアップルパイで、私の古里秋田県横手産のブドウを送っていたのでそのお返しでした。

   「パティシエがひとつひとつ丁寧に焼き上げたアップルパイの大きな特徴はリンゴ約3個分を使用しているボリューム感。青森県産リンゴをたっぷり使った人気のアップルパイはパイ生地とリンゴの相性が抜群です。

 発酵バターを使用したパイ生地に、シロップ漬けにしたリンゴをたっぷり敷き詰め、細切りにしたリンゴをさらにトッピングし焼き上げました。

 サクサクしたパイ生地の食感と甘酸っぱいリンゴの相性をお楽しみください。」

 直径約15cmの京都ホテルオークラの伝統のアップルパイは、その名の通り、大きくザク切りにしたリンゴたっぷりのアップルパイで、紅茶やコーヒー、抹茶にも良く合い、美味しくご馳走になりました。

 時間を置いて食べたアップルパイは、生地がリンゴのエキスを吸い取りしっとりとしてしまいましたが、やっぱり生ものは食べ頃があるようで、できるだけ早めに食べた方がベターと思いました。


1年8ヶ月振りにダンススポーツフェスティバルに出場

2016-11-26 06:30:00 | 報道・ニュース

■『第8回ダンススポーツフェスティバル』プログラム

■『第8回ダンススポーツフェスティバル』会場

 11月20日、山元町中央公民館大ホールで開催された宮城県ダンススポーツ連盟仙南支部主催『第8回ダンススポーツフェスティバル』へ参加してきました。

 今回は、1年8ヶ月半振りに選手として出場しました。

 フェスティバルという名の通り、競技種目は昇級の伴わないダンスのお祭りで、フィガー、服装は自由、出場資格はペアーの合計年齢・持級により競技区分が違い、競技種目によっては女性カップルでも可、連盟に所属していなくてもダンスの大好きな方が自由に参加できる種目があるなど楽しい大会になっていました。

 私は、所属しているサークルのメンバーとスタンダード(ワルツ・タンゴ)へ出場することにしていました。

 私の都合でサークルやカップルでの練習時間が余り取れない中、参加することに意義がある大会と思いながら、肩に力を入れずに楽しく踊ることにしていました。ところが、ペアーの方が、大会1週間前に大腿骨骨折というアクシデントに見舞われ、急遽、代理を立てて出場することになりました。

 新しいペアーとは、大会の前日にイメージ合わせをしただけで練習不足は否めず、楽しく踊ることだけに心がけることにしました。

    結果は、俄かカップルにしては上出来で上位入賞することができました。

 久しぶりの大会でドキドキしましたが、その緊張感も楽しく、競技会の醍醐味を味わってきました。

 因みに、私が所属しているサークルのメンバーは、スタンダードとラテンで、優勝、準優勝、入賞と素晴らしい成績を残すことができました。皆さん、日頃の成果を思う存分発揮し、楽しい大会出場になったと思いました。

 来年のフェスティバルは2月の予定です。

 今回、欠場したペアーの方と参加できればと思いますし、本人の励みにもなると思いますがどうなるか分かりません。

 友人には、一日も早い快復と、本人が一番大好きなダンスを楽しんで欲しいと祈っています。