青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

広瀬川でカヌーに興じる風景

2023-10-19 06:29:00 | スポーツ
■広瀬川のカヌー





 2023年8月20日の光景です。
 当日は、仙台市民会館で開催された、
『第19回全宮城プロ・アマミックスダンス選手権大会』でした。
 仙台市民会館の駐車場から会場へ向かう際に撮った広瀬川でカヌーをする人たちでした。
 仙台では、1998年3月 仙台市内でカヌーを楽しむ仲間で、「仙台市カヌー協会」を創設したそうですが、趣味のカヌーで社会貢献や市民活動に取り組んでいるそうです。
 広瀬川での練習やカヌーを使って広瀬川のクリーンアップ作戦を展開するな 清掃活動もボランティアで行っているそうでした。
 カヌー協会のメンバーかどうか分かりませんが、8月20日ですから、真夏日に 広瀬川で涼を求めてカヌーをするなんて羨ましい限りでした。
 余り見かけない光景にパチリでした。

『JBDFアマチュアダンス講習会』参加して

2023-09-24 06:29:00 | スポーツ

■会場トークネットホール(仙台市民会館)



 2023年9月18日、仙台市青葉区桜ヶ丘のトークネットホール(仙台市民会館)地下展示室で開催された、『JBDFアマチュアダンス講習会』へ参加してきました。

講師:Ryu Dance Academy(リュウ ダンス アカデミー)鈴木竜太郎先生・岡本奈々先生】
 Ryu Dance Academy(リュウ ダンス アカデミー)鈴木竜太郎先生・岡本奈々先生をお迎えしての講習会でした。
 鈴木竜太郎先生は、東部日本ダンス連盟ラテン元A級、商業インストラクタースタンダード3級、ラテン1級、プロラテンアメリカンA級公認審査員で、岡本奈々先生は、東部日本ダンス連盟ラテンA級、商業インストラクタースタンダード4級、ラテン1級の経歴をもっておられました。

【ラテン・チャチャチャを中心に】
 当日は、午後2時から午後3時までの1時間、ラテンのチャチャチャを中心にした講習会でした。
 スタンダートを受講したことがありまましたが、ラテンの受講はあまり経験が無かったことから興味をもって参加しました。
 チャチャチャを基本ベースに実践講義でした。
 チャチャチャは、音楽が早いこともあり動きが早く、動きやすい姿勢が必要になってくるとの話がありました。
 そのためには、綺麗な姿勢を保つ必要があり、身体の力を抜いたところから、足、腰、背骨、首、頭の一連の動作をすることによりラテンの立ち位置の姿が得られるという基本の話がありました。

【実践、ニューヨーク他】
 その後、ニューヨークのステップの講義があり、膝やアームの使い方やツイストシャッセ、ロンデの踊り方などをきめ細かく教えていただきました。
 先生がお話していましたが、全て初期設定、つまり足、腰、肩、頭の一連の動作が大事で、それにアームが付いてくると全てのダンスが上手く踊れるようなスタンスになるとのことでした。
 短時間でしたが、充実した講習会でした。
 これからのラテン、チャチャチャを踊る時は、少しだけでも上手に踊ることが出来そうな気がしました。

【鈴木竜太郎先生・岡本奈々先生のデモンストレーション】
 講習会終了後は、鈴木竜太郎先生・岡本奈々先生のデモンストレーションありました。
 種目は、勿論、チャチャチャのダンスでした。
 先生から教えていただいたステップを取り入れた模範ダンスでした。
 流石、東部日本ダンス連盟ラテンA級のステップは、華麗で見事、うっとりとしながら見てきました。

【ダンスタイム】
 先生の講義を前後してダンスタイムがありました。
 ダンス好きな仲間が集う講習会は、早速、先生から教えていただいたチャチャチャを踊りながら楽しんでいました。
 私は、途中で退席しましたが、充実した講習会に満足し、これからのラテンのダンスに大いに活かして取り組んでいきたいと思いました。

会社OB会主催の『eスポーツわくわく体験会』に参加して

2023-08-03 06:29:00 | スポーツ
■『eスポーツわくわく体験会』



 2023年7月21日(令和5年)、会社OB会主催の『eスポーツわくわく体験会』に参加してきました。
 昨年に引き続いての参加でした。
 OB会の事務局長から今年も参加はどうかと言う電話をいただきました。
 昨年、経験したことから他の方へ譲って参加を見合わせていたとお話しましたが、大好評のeスポーツなので、是非、とお誘いを受けて参加してきました。
 当日は、1時間の体験会で4回各12名、延48名の参加でした。
 私は、午前10時からの第一番で参加してきました。
 内容は、ドライブゲーム(グランツーリスモSPORT)、パズルゲーム(ぷよぷよeスポーツ)、格闘ゲーム(ハーチャルファイター)、その他、タブレット体験でした。
 私は、タブレット体験の時間が無かったのでやりませんでしたが、他のゲームは、全て体験してきました。
 eスポーツは、コンピューターゲームの競技大会として開催され、プロ選手同士で、個人やチームとして対戦したり、アマチュアの間でも行われたり凄いことになっているようでした。賞金獲得金額も半端じゃないようで、オンラインゲームとしても華やかで、正にeスポーツという感じでした。
 eスポーツは、腕や指先を使う競技ということで身体が不自由な人も参加するなど、更に年齢を問わずプレイできることから福祉や医療での利用が期待できるということでした。
 今回の講座は、会社のOB会ということで高齢者の方が多く、eスポーツを通じた健康増進を図り、高齢者の認知機の維持や向上にも役立つとこともある福祉的にも最高のeスポーツでした。
 普段、ゲームをする環境にないことから、パズルゲーム、音楽ゲーム、ドライブゲームなどをありったけ楽しんできました。
 タブレット体験以外は、相手との競争ゲームでした。
 日常生活の中で競う合うということもなく過ごしている者にとっては、ゲームとなると自ずから力が入ってきて熱がこもった体験会になりました。
 講師は、現役のeスポーツを広め、時には、営業活動をしているバリバリの若手社員でした。
 若い時の自分を見ているような若手社員の講義は頼もしい感じがしてしばし楽しい時間を過ごしてきました。

『仙台市民総合体育大会第38回仙台市ダンススポーツ選手権大会』の応援と観戦

2023-05-08 06:29:00 | スポーツ
■『仙台市民総合体育大会第38回仙台市ダンススポーツ選手権大会』プログラム

■会場:青葉体育館


 2023年5月4日、仙台市青葉区の青葉体育館で開催された『仙台市民総合体育大会第38回仙台市ダンススポーツ選手権大会』の応援と観戦をしてきました。
 仙台市・仙台市スポーツ協会主催で開催されたアマチュアのダンススポーツ大会は、市民の健康増進と技術向上を図るとともに地域振興と文化の発展に寄与する趣旨で開催され、生涯スポーツとして関心の高いダンス競技会でした。
 友人が出場するという情報を得て駆けつけました。
 コロナ禍の中で開催が中止になったり、無観客で開催されたりとここ数年アスリートたちも大変な経験をされての大会でしたが、今回、有観客で開催されました。
 午前9時から午後5時までの開催で、ラテン、スタンダードと総勢約300組が競うダンス競技会でした。
 最終予選、準決勝、決勝と勝ち抜いた選手が栄冠を手にという熾烈極まれる競技会で熱気に溢れていました。
 私が応援した選手は、上位入賞を果たしたり、入賞を逃したり残念な結果に終わっていましたが、次へと繋げていたようでこれから期待をしたいと思っています。
 ダンスを観戦する楽しみは、審査委員の講評が聞けるということにもありました。
 ラテンの講評では、フットプレッシャーに気をつけるように。フットを強く(体重を足の裏に乗せる)、楽しい5種目(C.S.R.P.J)を特徴づけて踊る。スタンダードの講評では、5種目(W.T.F.Q.Vw)を一貫性もって踊る。一種目毎のバランス、ポスチャーを大事にする。全ての種目を怠らずに練習する。
 上級へいくに従い競技大会の種目が増えていくことから全種目を満遍なく習得していくことが大事なことであるという講評なのではと思いました。
 分かっていても種目によっては得手不得手もあることから至難の業と思いながらそこをクリアしていかないと上位入賞はほぼ絶望的というのも頷けるような気がしました。
 何事も努力を怠りなく言うことなのかもしれません。

『2023年第10回全宮城プロアマミックスダンスグランプリ』の応援と観戦!!

2023-03-08 06:29:00 | スポーツ
■『2023年第10回全宮城プロアマミックスダンスグランプリ』パンフレット


 『2023年第10回全宮城プロアマミックスダンスグランプリ』の応援と観戦をしてきました。
 午前11時から開催された大会は、宮城県内のダンススクールの先生と生徒がペアーになり競い合うダンス競技会でした。
 日頃の練習の成果を先生と一緒に踊るプロアマミックスダンスグランプリでした。
 私が、個人レッスンを受けているダンススクールの生徒が出場するということで応援と観戦を兼ねて行ってきました。
 競技会は、規定競技スタンダード・ラテンアメリカン、フリー競技スタンダード・ラテンアメリカン、その中には、年齢別、キングス、グランプリと分かれて競い合う内容になっていました。
 プロとアマチュアのダンス大会は、応援のしがいがあり、見ごたえがありました。
 応援するプロの先生、生徒が目の前に来た時には、大きな拍手で声援し、先生たちも生徒が披露するダンスのお相手として思う存分にリードをしていく様子が伺えるなど緊張感溢れる大会になっていました。
 私が応援しているスクールの生徒は、優勝と上位入賞を果たすなど素晴らしい成績を収めていました。
 私が通っているスクールの生徒で初めてダンス大会を観戦するという方がいて、私が知り得ているダンス大会の観戦のマナーを伝授するなど、ダンス大会の魅力をお話して観戦していただきました。
 皆さん、異口同音、予め観戦のマナーを知って望んだことから充実した時間を過ごすことができ観戦の醍醐味とこれからのレッスンの楽しさを共有できたと喜んでいました。
 私自身、ダンス大会の観戦が大好きで、機会があれば行っていますが、見るのも大事、踊るのも大事と思いながら頑張っています。
 これからもそうありたいと思いながら知り得た情報もまたお話する機会があれば積極的にと思っています。