日本棋院中部総本部のブログ

囲碁の団体の日本棋院中部総本部です。

第15回朝日アマチュア名人戦~愛知県予選~(2021年4月11日)のお知らせ

2021年03月13日 | イベント告知
昨年中止になってしまった、朝日アマ名人戦が開催できそうということで告知をします!

ホームページはこちら↓



中日段級位認定大会の結果(2021年3月7日)

2021年03月09日 | イベント結果
最近、花粉症で片目が一重、片目が二重の生活をしています・・・。
この前の認定大会では誰からもツッコまれなかったのでそこまで酷いわけではなさそうですが、違和感がすごいです。


さて、3月7日(日)に「中日段級位認定大会」がおこなわれました。

段位戦・・・45名
級位戦・・・34名
合計で79名が参加されました。
前回より25名も多くの参加がありました。


段位戦の様子







級位戦の様子







合格者
四段・・・佐藤剛
三段・・・太田千尋
二段・・・桑原諒多
初段・・・伊藤英司、長谷好勝、西村成保
1級・・・伊藤璃子、小崎能弘
2級・・・太田有咲
3級・・・谷田阿子、歌見美代子
5級・・・冨髙想太
6級・・・上野月咲
8級・・・宇野銀朗
9級・・・伊藤佳子
11級・・・桑原実加
15級・・・平井城士
(敬称略)


ご参加いただきありがとうございました。





最後に重大発表があります。。。

この3月7日(日)の「中日段級位認定大会」をもって、「中日段級位認定大会」は終了となります。

5月からは「中部総本部段級位認定大会(仮)」として、同じような形で続けていくことになります。

また正式名称や参加料等決まりましたら、再度報告いたします。

中日段級位認定大会(2021年3月7日)のお知らせ

2021年03月06日 | イベント告知
愛知県の新型コロナウイルスの感染者数も少なくなってきて、緊急事態宣言も解除されたので少し安心してイベントができそうですが、油断は禁物ですね!


ということで明日、3月7日(日)に「中日段級位認定大会」を開催します。

日時
2021年3月7日(日)
09:30~ 受付開始
10:00~ 開会式
~16:30 終了予定

会場
日本棋院中部総本部
名古屋市東区橦木町1-19

料金
級位戦 1,300円
初段戦 2,800円
二段戦 3,300円
三段戦 3,900円
四段戦 4,400円
五段戦 5,500円
※日本棋院会員関係・受講生の方々は300円引き
(要会員証)
※級位戦は18級~1級獲得戦となります。

競技方法
変則リーグ4回戦。
1段級差1子のハンデ戦。同棋力の場合は互先で先番6目半コミ出し。
ジゴの場合は白勝ち。
段位戦は対局時計(持ち時間45分切れ負け)を使用します。
級位戦は対局時計を使用しませんが、80分ほどで終了しない対局は判定させていただくことがあります。

認定基準
段位戦は4戦全勝で免状を贈呈。(3勝1敗で半額申請可能)
級位戦は4戦中3勝以上で免状もしくは認定状を贈呈。

申し込み方法
事前申し込みは不要、当日ご来館いただき申込書を記入していただきます。

その他
昼食は各自でご用意ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、検温と間数着用を義務化としております。
中部総本部の建物の中にいる際には必ずマスクを着用してください。
もちろん対局中も外さないように願います。
上記を守れない場合は失格・退場とし、今後のイベントを開催しない場合がございます。

安全にイベントを開催したいので、ご理解とご協力をお願いします。


・今後の中部総本部主催大会予定
4月11日(日) 朝日アマチュア名人戦~愛知県大会~

・中部総本部でおこなわれる、その他イベントの予定
3月13日(土)・20日(土)・21日(日) ボンド杯

是非、ご参加ください!

中部総本部の営業時間について

2021年03月05日 | 棋院ニュース
花粉のシーズンがやってきました。

花粉症で鼻が出るのと目が痒くて大変です・・・

家や職場など屋内にいても酷いのはどうやらそろそろ本格的にお薬に頼るしかなくなってきました・・・

中部総本部の営業時間が緊急事態宣言中は20:00となっていましたが、
緊急事態宣言が解除されたので21:00に戻りました。
また、金曜日の「よくわかる囲碁講座(講師は山森七段)」ですが、18:00~20:00となっていましたが、18:30~20:30にこちらも戻りました。

緊急事態宣言は解除されましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、館内はマスク着用やパーテーションの設置等を引き続きおこなっておりますので、よろしくお願いいたします。

棋士情報 (吉岡薫九段 引退)

2021年03月02日 | 棋士情報
あっという間に3月になってしまいました・・・

昨年の3月の第一日曜日の「中日段級位認定大会」がコロナの影響で初めてのイベント中止となったので、コロナの影響を受け始めて丸一年ですか。
あっという間に一年が経った感じです。

とりあえず緊急事態宣言が解除されたので、3月の「中日段級位認定大会」は開催できそうです。


さて、2月25日(木)にとある対局がおこなわれました。
「第47期 碁聖戦予選C」
これが吉岡薫八段の引退対局でした。

当日は特別に記録係を弟子の下島八段がつとめました。

対局後は吉岡一門全員で写真撮影をされていました!
(nagoya amigoさんのTwitterより)

その後2月28日(日)に引退をされたので九段に昇段されました。

そんな吉岡九段にはたくさんのお弟子さんがたくさんいます。

皆さん、実力もさることながら普及活動も熱心にされている方々ばかりです。
もちろん吉岡九段も地元の佐賀県でよく活動されています。

今後は弟子のみなさんの様々な活躍を優しく見守っていくかと思います。
吉岡九段、お疲れ様でした!