日本棋院中部総本部のブログ

囲碁の団体の日本棋院中部総本部です。

中部総本部段級位認定大会(2022年9月4日)の結果

2022年09月07日 | イベント結果
9月4日(日)に「中部総本部段級位認定大会」をおこないました!

今回は段位戦48名級位戦64名の112名の方々にご参加いただきました!!
今回もたくさんのご参加をいただきありがとうございます!

〈対局の様子〉






〈合格者〉
六段・・・渡邉瑛貴
四段・・・中村公尊
三段・・・鈴木大智
二段・・・宇津歩美
初段・・・太田有咲
1級・・・木村正文、金山春治、伊藤佳子、小出実
2級・・・中井綱一、丹羽詩織
3級・・・小島万璃奈、大熊航平
5級・・・石川昌樹
7級・・・小島颯太郎、大熊千尋
8級・・・名取和哉
9級・・・谷奥天
10級・・・劉未来、久野安由子
12級・・・佐々木萌乃
13級・・・丹羽明香理
15級・・・劉大成
16級・・・春田直人
17級・・・山下真
(敬称略)


ご参加いただきありがとうございました。
合格された方々、おめでとうございます!!


次回は11月6日(日)に開催を予定しておりますので是非ご参加ください!!

中部総本部段級位認定大会(2022年7月3日)の結果

2022年07月07日 | イベント結果
7月3日(日)に「中部総本部段級位認定大会」をおこないました!

今回は段位戦54名級位戦69名の123名の方々にご参加いただきました!!
とってもたくさんの方々にご参加いただきありがとうございました!
朝、碁盤の追加をたくさんしましてバタバタしてしまい申し訳ございませんでした・・・。

〈対局の様子〉







〈合格者〉
六段・・・三村優太
四段・・・杉山明駿
二段・・・伊藤璃子
初段・・・尾関希美、市川幸夫
1級・・・荒川友洋、蔭山孝弥、石川瑠倫
2級・・・伊藤佳子、足立一郎
3級・・・趙美里、丹羽詩織、坂野大貴
4級・・・小島万璃奈、丹羽玲奈
5級・・・澤百々
7級・・・石川昌樹
9級・・・山下祈慈、平本智嗣
10級・・・谷奥天
12級・・・田﨑雅彦
13級・・・佐脇陽希
14級・・・髙﨑奈穂
16級・・・松原瑛
18級・・・春田直人、佐々木萌乃
(敬称略)


ご参加いただきありがとうございました。
合格された方々、おめでとうございます!!


次回は9月4日(日)に開催を予定しておりますので是非ご参加ください!!

第68回全日本アマチュア本因坊戦~愛知県大会~(2022年6月19日・26日)の結果

2022年06月28日 | イベント結果
第68回全日本アマチュア本因坊戦 愛知県大会」を6月19日・26日に開催しました!


愛知県内に在住・在学・在勤しているアマチュア実力者、22名が参加をして代表権二つをかけて対局をおこないました。

大会の様子などはこちら(Twitter)から。

ベスト4には昨年アマ名人戦優勝者の北芝さん、6月4日におこなわれていた愛知県の高校囲碁大会で優勝した原さん、世界アマ優勝経験のある森さん、アマチュア竜星戦優勝経験者の森川さんという顔ぶれになりました。(予選から全国大会のような面子でしたね…)

〈対局の様子〉




〈入賞者〉





優 勝・・・森洋喜さん(写真中央右)
準優勝・・・森川舜弐さん(写真中央左)
第三位・・・北芝礼さん(写真左)
第四位・・・原一太さん(写真右)

優勝した森さんと準優勝の森川さんは、8月27日・28日に東京本院で開催予定の全国大会に出場します!!

第43回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会~愛知県大会~(2022年6月5日)の結果

2022年06月14日 | イベント結果
第43回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会 愛知県大会」を6月5日に開催しました!



愛知県内に在住・在学している小中学生、20名(小学生の部…9名、中学生の部…11名)が参加をして小学生の部と中学生の部それぞれ三つある代表権をかけて対局をおこないました。


〈対局の様子〉




〈入賞者・小学生の部〉


優 勝・・・太田千尋さん(写真中央左)
準優勝・・・森綾音さん(写真中央右)
第三位・・・丸山薫さん(写真左)
第四位・・・桑原諒多さん(写真右)


〈入賞者・中学生の部〉


優 勝・・・浜育哉さん(写真中央左)
準優勝・・・篠原由奈さん(写真中央右)
第三位・・・鈴木奏磨さん(写真左)
第四位・・・松下光平さん(写真右)


小学生の部と中学生の部のそれぞれ上位3名は8月19日・20日に東京本院で開催予定の全国大会に出場します!!