Tな車両たち Ⅱ

Team Tactics

3.11

2024-03-11 23:23:26 | 日記
みなさん、こんばんは!

昨日の記事に多くの励ましのメッセージ、本当にありがとう

ございます!!

いつも、落ち込んだりした時は、皆さんにこうして励まして

いただける私は、とても幸せ者だと思っております!!

本当に、感謝です!!

ありがとうございます!!

m(_ _)m

幸い(?)、今朝の出社時には通常通りの風景でした。

どれどれ、上層部にも「すいませんでした!」と言いに行っても

普通通りでした。

気にしすぎた?

まあ、様子見なのかな?

とりあえず、無理しない程度にがんばります!

さて、今日は帰りも遅かったので記事の更新はまた今度・・、

と、思ったのですが、今日は3月11日。

忘れもしない、東日本大震災の日・・。

あれから13年。

あっという間です。

今年は、元日から能登地方での震災もあり、改めて震災は

怖いものだと、痛感させられました・・。

毎年、この日は地震にあった時に隣にいた後輩くんにメールで

連絡を入れます。

返ってきたメールには、元気なお便り。

文面も、とても成長が感じられるものになってました!

また、今はそれなりの役職に就いているようで、さらに

嬉しくなりました!!

また、みんな元気ということで何よりです!!

しかし、東北ではまだ復興には程遠い地域も、あるようです。

オリンピック?
 
復興の為にしたんじゃなかったんでしたっけ?

汚職に中抜き、どこに復興への志があったのでしょう?

万博も、能登地方の復興の為にやってほしいと、馳知事は仰って

ましたが、そんなものやるよりも中止して、能登地方と東北の

復興にお金を回した方がよいのでは?


ずいぶんと使いまわしている画像ですが、震災後に計画停電で

青梅駅に留置されている、青梅線のE233。

青梅駅に、こんなにたくさんの列車が並んだのは、この時期だけ

でした。

実は、震災後に東北を巡った画像が、ハードディスクの破損により

殆ど残ってないんですよね・・。

なので、私にとっての震災の記録は、この画像が最も印象深いのです。

※東北、能登地方、それ以外でも被災された方々が、一日も早く

安心して過ごせる日々を祈っております。

m(_ _)m






天気はいいが・・。

2024-03-10 21:29:39 | 日記
今日はなかなかの、いいお天気!

但し、気温はそこまで上がりませんでした。

相変わらず、ハイビスカスは、キレイ!!

これは、数日前の写真ですが、最近よく中城湾に海自の船が停泊

するようになりました。

右側から、補給艦・護衛艦・護衛艦・輸送艦の、4隻も停泊して

ました。

以前は、こんなに停泊することなんて、なかったんですけどね。

こんなに頻繁にやってくると、何かあるのかしら?と、

勘ぐってしまいますね。

みなさんにご心配をお掛けしているヘルニアですが、薬と安静の

お陰で、落ち着いております。

明日は、出社する予定でいます。

気になるのは、出社して「今の部署にいられなくなる」のでは?

というところ。

部署的に、定期的に重いものは扱わないといけないし、トラック

での配送などもあります。

「ヘルニア」が理由で上層部から「君にはできそうにない」と

判断されやしないか・・。

正直、今の部署以外で私の行き場は残っていないのです。

復職する際にも「君の居場所を作らないといけない」と、上層部は

言ったぐらいですから・・。

なので、明日の出社が、乗り気ではないんですよね~。

空は、こんなにキレイなのに・・。

まあ、考えても仕方ないんですけどね!

ボチボチ、いこうと思います!

また、更新の間隔が空くかもしれませんが、よろしくお願い

いたします!!

m(_ _)m


ラジエーター交換

2024-03-09 18:54:21 | クルマ、いろいろ。
4日連続更新!!

これは、雨降るんじゃない〜?

※珍しい事すると、雨降るといいますからね。

沖縄は、少雨傾向でダムの貯水率がかなり下がってます。

夜間の取水制限とかの話し合いも出てきています。

雨は降られるといやですが、降らなさすぎるのも問題ですね。

さて、だいぶ前に父のR1の「ドアチェッカー」の交換のお話を

書きましたが、実は年末にも作業をやっておりました。


ラジエーターの交換です。

ガラス、板金、エアコン修理から帰ってきた年末直後、ラジエーターが

パンクしてしまったんです!!

アッパータンクの方から、緑色のクーラントが漏れ出している・・!

それがわかったのが、12月27日!!

ホントに、年末ギリギリでした!

なんとか、ラジエーター屋さんに連絡を取って新品を用意して

いただいたのが、翌28日!

また、R1はCVTフルードのクーラーも、ラジエーターの一部を

使ってやってますので、CVTフルードも若干必要・・。

ディーラーさんは、すでに冬季休暇!

知り合いの修理工場さんが、「分けてもいいよ!」という事

でしたので、はるばる名護市まで、頂きに伺いました!

年末に、ありがとうございました!!

m(_ _)m

そして準備は整い(前日で古いラジエーターは取り外し、

すぐにでも作業に取りかかれるようにしてました)、ラジエーターを

取付!!

CVTのクーラー配管も接続!

クーラントを入れて、エア抜き!!

ちょうど、「ラジタン」と呼ばれる、クーラントを入れるのと

同時にエア抜きをある程度してくれる工具を持っていたので、

ここはスムーズにいきました!!

バンパー類を元に戻して、試運転・・。

その後、リザーブタンクのチェック!!

これを数回繰り返して、無事に作業終了でした!!

最近は、いろいろと出来ることが増えたので、クルマやバイクを

触るのが楽しいです!!

でも、





その前に、






体調よくしてからですね・・。

(^_^;)

※また、作業途中の画像はありません。

 基本、一人でやってるので時間優先してるのと、汚れた手を

 いちいち洗いに行くのがめんどくさいので・・。

 あしからず、ご了承ください!

 m(_ _)m


アラレの子

2024-03-08 23:08:48 | 日記
3日連続の更新です!

珍しい?

だって、ヘルニアでお休みもらってますから・・。

最近、細かい時間の合間に「ネット配信」されてるマンガを

読んでいます!

講談社の「マガポケ」という、無料でも結構楽しめるアプリで

最新作や旧作のマンガを読んでます。

今はかわぐちかいじ先生の「ジパング」を、1日2話ずつ

読んでます!

うん、安定の面白さですよね!

後は、「EDEN」という作品を読んでます。

近未来SFと、ちょっとヘビーなバイオレンスが交じった

作品ですが、これまたおもしろいです!!

作風からすると、ちょっと前の作品なのかなあ~。

今度、調べてみましょう!!

さて、本日世間を騒がせたのは「鳥山明先生」の訃報でしょう。

私も驚きました。

言わずもがなの、世界的なマンガ家さん!!

Dr.スランプアラレちゃん、そしてドラゴンボール!

大ヒットゲーム、ドラゴンクエストのキャラクターデザイン!

先生の作品は、私の世代のみんながリアルタイムで接して

きた作品ばかり。



おもしろいマンガはもちろん、クルマやバイク、ミリタリー系などにも

造詣が深く、スズキのハスラーではアラレちゃんがCMに起用

されたのも、思い出深いです。


山下達郎さんが、偉大な手塚治虫先生をリスペクトし、作られた

「アトムの子」がありますね。

達郎さんや、うちの両親ぐらいの年代だと、手塚先生の作品が

大きく人生に関わったに違いありません。

※私も、リメイクされたアトムや、再放送されたリボンの騎士は

 視ておりました!

ですが、小中高と、いつも側にあったのは鳥山先生の作品だと

思います。

さしずめ、うちらは「アラレの子」なのではないのでしょうか。

アラレちゃんで笑顔にさせられ、悟空の負けない強い意志!

たくさんの元気をいただきました!

鳥山明先生、たくさんの「ワクワク」と「ドキドキ」を

ありがとうございました!

心から、御冥福をお祈りいたします。






病気の話 NEXT

2024-03-07 22:31:43 | 日記
まだまだ、本州は寒そうですねえ~。

みなさん、温かそうな麺類を食べてるのをレポートされてて、

羨ましい!!

え!?

沖縄ですか?

扇風機が絶賛、活躍中ですよ!

Tシャツ1枚です。

先週の金曜日、あまりの暑さに「ルートビア」が飲みたくなり

沖縄独自のファストフード、「A&W」にてランチを!

最初に、ルートビアが提供されて、後ほどハンバーガーと

スーパーフライのご登場!!

う~ん、美味い!!

久しぶりに食べました!!!

まあ、本当に久しぶりに食べたのに、「こんなの食べてるから

太るんじゃないのか?」と、父と母から注意を受けました・・。

昨日、受診した整形外科は「腰痛」で行ったわけで・・。

「腰痛」の原因の一つとして、「肥満」があるわけで・・。

ええ、ただいま順調に成長しておりまして、体重は史上最高値に

上がっております。

日本の株価のように!!!!!!

そして昨日の受診結果、医師から言われた病名は「椎間板ヘルニア」

とうとう、言われてしまったか・・。

実は先週と一昨日の夜に、歩けなくなるほどの痛みがあったのです。

腰から左足の側面にかけて、痛みと痺れがありこれはヤバイと!

今までも、何回かギックリ腰はあったのですが、とうとう

「ヘルニア」を宣告されるとは・・。

幸い、まだ軽度のようで薬と湿布で様子見のところです。

重症化すると「注射」や、最悪は「手術」ということにも・・。

そうならないためにも、体重を減らそう!!

医師から、2・3日は安静にしたほうがいいということなので

今日はお休みをいただきました。

体重減らすために、栄養士さんと相談もしました!

運動でムリはできないので、食事療法と軽い運動で少しずつ

頑張っていこうと思います。

ちなみに、医師の見解では10年前に手術した、「右膝前十字靱帯断裂」

の影響で、左側に重心が傾いている傾向があるとのこと。

意識してなかったのですが、まさかそんな前の事が影響を

及ぼすなんて・・。

右膝前十字靱帯断裂手術後のリハビリの先生曰く「nerotchさんは

歩き方が下手!」と言われてました。

あの時のA先生の言葉を思い出しながら、リハビリをしていこう!

と、誓った昨夜でした・・。

(・_・;)