ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

今年も桑の実ジャムが出来ました!

2023-05-13 21:15:39 | グルメ、スィーツ


今日は土曜日。

今週は、アイセンターで視野検査もあったし、急遽娘と二条城にも行ったし、昨日もたぬ吉が友人たちとランチ会に行ったので、ねこ吉も負けじ!とばかり、三宮に行ってニトリで枕を買い、ポイントでプリンタのインキを買い、その他諸々etc...
何かと忙しい週だった。

今晩はマンションの理事会。「役に立たない枯れ木枠」とはいえ、やっぱり疲れる。

ちょっと朝寝坊したけど、午前中桑の実を拾いに行って、冷凍庫にあるものと合計1kgにしてジャムを炊くことにしていた。

2018年5月7日に初めて桑の実ジャムを炊いて、今年で5年目だな。
2020年は、コロナの流行でまだワクチンもなく、ただただ恐れて家の中にいたので桑の実も拾えず。
去年は5月19日に炊いている。

改めて、ブログを見直してみる。

だんだん鍋が重たくて、煮沸消毒が怖い。
余り先のことは考えず、今年も炊けたことを褒めておこう。

最初の頃は、ボンヌママンの赤と白のギンガムチェックの蓋がお洒落な空き瓶を持っていたのに、いつの間にか蓋にサビが出て処分。
代わりの鮭フレークが入っていた瓶に代わってしまったわ。

毎年、レシピを検索してジャムを炊く。基本は桑の実の重さの半分のお砂糖を入れるんだけどね。

冷凍していた桑の実の茎を魚の骨抜きでとる。
これが結構手間である。

鍋に砂糖とミキサーでちょっと潰した桑の実を入れて煮る。

木杓子でかき回しながらグツグツ、グツグツ。
黒に近い紫で、ボコボコあぶくだってる。灰汁をすくう。
ジャムが飛ぶといけないので、全身黒づくめの服を着ている。

最近背中も曲がり気味。ねこ吉は魔女のオバアサンに見えるかも・・・。
ねこ吉の鼻は段鼻で、魔法使いの鼻みたいなんです。

年々忘れることが多くなってきたので、一つ一つを確認しながら用意をした。
煮沸消毒のお湯でもひっくり返したら、それこそ大惨事だから慎重に、慎重に・・・。

全部で8個の瓶詰の出来上がり!
左上の金色の蓋の奴、冷ましてる途中でバコッ!と音がした。
脱気失敗。ねこ吉はこういう瓶を「裏切者!」と呼んでいる。

明日、この瓶のジャムから食べます。


にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村




最新の画像もっと見る