こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

モモチョッキリ

2021年07月31日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、モモチョッキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ




モモチョッキリ
日本各地に分布するオトシブミ科の仲間で体長は7~10㎜前後。
成虫は3-6月にかけて見られる。
ホスト:モモ・ナシ・リンゴなど
写真は日中に見つけたモモチョッキリを撮影。
またまた登場のモモチョッキリ。
大好きなオトシブミですので度々登場させて頂きます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

シラネアオイ

2021年07月30日 | 探索日記(植物)
2021年 北海道
本日は、シラネアオイの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


シラネアオイ
シラネアオイ(白根葵、学名:Glaucidium palmatum Siebold et Zucc.)は、
キンポウゲ科(シラネアオイ科として分けることも多い)シラネアオイ属の多年草。
市内各地で春に綺麗な花を咲かせ楽しませてくれたシラネアオイ ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

サンカヨウ

2021年07月29日 | 探索日記(植物)
2021年 北海道
本日は、サンカヨウの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ




サンカヨウ
サンカヨウ(山荷葉、学名:Diphylleia grayi )は、メギ科サンカヨウ属の多年草。
この植物は水に触れると花びらが透明になるため、とても珍しい植物だと言われています。
残念ながら今年は、水に濡れるサンカヨウには出会えませんでした ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

マツキリガ

2021年07月28日 | 外灯回り
2021年 北海道
本日は、外灯回りで見られたマツキリガの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


マツキリガ
撮影:2021年 北海道
今年2度目の遭遇、春に出現するヤガ科のマツキリガ。
本州以南では割と多いと聞くけど北海道では何故か局地的な蛾、実はいる所では個体数が多いのです (*≧ω≦)キャハハ♪
[分 布] 日本各地
[食 樹] マツ科:マツ属など
[時 期] 4月~6月
※ 北海道では、局地的で個体数は少ない・・・との事。

毎日暑い日が続く北海道。
近年はエアコン必須、皆さまも熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ホシナカグロモクメシャチホコ

2021年07月27日 | 外灯回り
2021年 北海道
本日は、外灯回りで見られたホシナカグロモクメシャチホコの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ




ホシナカグロモクメシャチホコ
撮影:2021年 北海道
白くて墨色模様が美しいシャチホコガ科のホシナカグロモクメシャチホコ。
光の当たり具合により青いメタリックに輝く色彩が本当に美しい種です (*≧ω≦)キャハハ♪
[分 布] 北海道・本州・四国
[食 樹] カバノキ科(シラカバ・ダケカンバなど)
[時 期] 5月~8月
※ 近似種のナカグロモクメシャチホコに似るが本種の前翅の黒帯が太い。

毎日暑い日が続く北海道。
近年はエアコン必須、皆さまも熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

トビモンオオエダシャク

2021年07月26日 | 外灯回り
2021年 北海道
本日は、ライトトラップで見られたトビモンオオエダシャクの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


トビモンオオエダシャク
撮影:2021年 北海道
春に見かけるシャクガ科のトビモンオオエダシャク。
毎年見られるシャクガですが、個人的に好きな種です (*≧ω≦)キャハハ♪
[分 布] 日本各地
[食 樹] 広葉樹各種
[時 期] 3月~5月
※ ♂と♀では模様が異なる。

毎日暑い日が続く北海道。
近年はエアコン必須、皆さまも熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ツマカバコブガ

2021年07月25日 | 外灯回り
2021年 北海道
本日は、ライトトラップで見られたツマカバコブガの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ




ツマカバコブガ
撮影:2021年 北海道
小型ですが存在感のあるコブガ科のツマカバコブガ。
過去に2017年に一度見た切りだったので久々の出会いです (*≧ω≦)キャハハ♪
[分 布] 日本各地
[食 樹] 不明
[時 期] 5月~6月
※ 北海道では、局地的で個体数は少ない

毎日暑い日が続く北海道。
近年はエアコン必須、皆さまも熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ジュウシホシクビナガハムシ

2021年07月24日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、ジュウシホシクビナガハムシの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


ジュウシホシクビナガハムシ
アスパラの害虫です。
綺麗で格好良いハムシなのですが
害虫となるのが残念です。

各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

コボトケヒゲナガコバネカミキリ

2021年07月23日 | 材採日記
2021年 北海道
本日は、コボトケヒゲナガコバネカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ






コボトケヒゲナガコバネカミキリ
北海道・本州・九州に分布するカミキリムシの仲間で体長は6.5~8.5㎜前後。
成虫は5-7月にかけて見られる。
ホスト:ミツバウツギ・アブラチャン・キブシなど
写真はミツバウツギの枯れ枝から羽化したコボトケヒゲナガコバネカミキリを撮影。
似た様な種も多いけど翅の白い模様で割と区別できるようです。
横から見ると結構毛深いカミキリムシです。

各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ケシカミキリ

2021年07月22日 | 材採日記
2021年 北海道
本日は、ケシカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ




ケシカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は2.3~4.2㎜前後。
成虫は5-7月にかけて見られる。
ホスト:広葉樹各種・マツ科など
写真はハマナスの枯れ枝から羽化したケシカミキリを撮影。
本当に小さくて、野外で見つけるのはとっても困難な種、標本にするにも
どうも苦労の絶えない種です。

各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・