こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ウスシタキリガ

2024年04月20日 |  ・キリガ亜科


ウスシタキリガ Enargia paleacea

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] カバノキ科・シラカバなど
[時 期] 7月~9月
※ 開張は約34㎜~40㎜前後のヤガ科キリガ亜科に属する蛾の仲間。

北海道・本州に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は夜間灯火に飛来する。
翅の色は淡褐色~橙褐色まで変異がある。
前翅の内横線は中央で直角に曲がるが、稀にカーブを描く個体が見られる。
オスの触角は鋸歯状で、メスは糸状。
ウスシタキリガの主な特徴は次の写真を見てほしい。(下図参照)



・内横線は中央で直角に曲がる、環状紋・腎状紋は明瞭
・腎状紋の中心の後縁側にぼやけた黒紋が見られる






[内横線が直角にならないウスシタキリガ]


稀にこうした前翅の内横線が直角にならずにカーブを描く個体が見られる。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ニレキリガ

2022年06月26日 |  ・キリガ亜科


ニレキリガ Cosmia affinis (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] エノキ・ハルニレ・ケヤキなど
[時 期] 6月~10月
※ 開張は約30㎜~34㎜前後のヤガ科キリガ亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数はやや少ない。
成虫は夜間灯火に飛来する。
前翅は茶褐色で前縁後方に白紋(台形状)が見られる。
内横線は前縁直下で外側に角ばり、後翅の外縁部は広く暗色になっている。
年1化で卵で越冬する。
近似種のミヤマミリガに似るが、ミヤマキリガの内横線は直線的で前縁後方の白紋は見られない。









夜間外灯に飛来したニレキリガ


[ニレキリガとミヤマキリガの比較写真]

 
左:ニレキリガ・・・内横線➁は前縁直下で外側に角ばる、台形状の白紋➀、外横線の曲がりは強い(赤矢印)
右:ミヤマキリガ・・・内横線は直線的、前縁後方の白色台形状の紋が見られない、外横線の曲がりは弱い


[ニレキリガの飼育記録]


2021年6月 札幌市内のハルニレの葉で見られたニレキリガの幼虫

 
2021年6月 採集した幼虫から約2週間で蛹化しました


2021年7月 幼虫を採集してからちょうど1ヵ月で羽化したニレキリガ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ノコメセダカヨトウ

2022年05月27日 |  ・キリガ亜科


ノコメセダカヨトウ Orthogonia sera (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] イタドリ・ギシギシなど
[時 期] 6月~10月
※ 開張は約56㎜~60㎜前後のヤガ科キリガ亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数はやや少ない。
成虫は夜間灯火に飛来する。
大型な蛾で、模様も独特な為他種との区別は容易。
斑紋の変異があるようだが、個人的には割と安定している様な個体しか見たことがない。



ノコメセダカヨトウの標本



夜間灯火に飛来したノコメセダカヨトウ



札幌市内の糖蜜で飛来したノコメセダカヨトウ


 
北海道のノコメセダカヨトウの写真
大型でメリハリの利いた翅の模様がとても格好良い


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウスクロモクメヨトウ

2022年05月10日 |  ・キリガ亜科


ウスクロモクメヨトウ  Dipterygina cupreotincta (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] ムラサキシキブなど
[時 期] 5月~6月
※ 開張は約35㎜~45㎜前後のヤガ科キリガ亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は夜間灯火に飛来する。
北海道では局地的で少ないと思われる。
前翅地色は茶褐色で後縁後方の縁は白くなる。
近似種のコクロモクメヨトウに似るが、本種は後縁の基部から中央付近の縁は白くならない。



2021年 北海道 ウスクロモクメヨトウ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

キバネシロテンウスグロヨトウ

2018年02月22日 |  ・キリガ亜科

キバネシロテンウスグロヨトウ Athetis pallidipennis
2015年7月 北海道

分 布[北海道・本州] 時 期[6-7月] 開 張[27-31㎜]
ホスト[不 明]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、キバネシロテンウスグロヨトウを撮影。

北海道・本州に生息するヤガ科[キリガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し、個体数あまり多くはない。
前翅は全体的にくすんだ黄褐色で、中央部の翅脈は暗褐色で明瞭、中横影は細く鮮明となる。
中横影付近の小さい白点に関しては無紋の個体や白点が出現する個体がいる。



2015年7月 北海道 キバネシロテンウスグロヨトウ Athetis pallidipennis


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ウスアオキリガ

2016年07月10日 |  ・キリガ亜科

ウスアオキリガ Lithophane venusta
2014年4月 北海道

分布[日本各地] 時期[9-10月・4-5月] 開張[36-39㎜]
ホスト[ブナ科:ミズナラなど]
写真の個体は夜間に山地の外灯下にいたウスアオキリガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[ヨトウガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地に広く分布し、普通に見られる。
9月頃から新成虫が見られ、そのまま成虫で越冬し翌春4月~5月にかけて見られる。
薄い黄緑色がのった上翅は、黒模様とマッチして非常に美しい。後翅は基部は白灰色で外縁に向かって灰色をしている。
北海道では平地~山地まで見られるが、本州以南では比較的標高の高い地域で見る事が出来る。



2014年4月 北海道 ウスアオキリガ Lithophane venusta
1枚目の画像と同じ個体のウスアオキリガ



2011年4月 北海道 ウスアオキリガ Lithophane venusta
夜間糖蜜に来た越冬後のウスアオキリガ



2015年3月 北海道 ウスアオキリガ Lithophane venusta
2015年は割と早くから出現してくれた綺麗な個体のウスアオキリガ



2015年4月 北海道 ウスアオキリガ Lithophane venusta
羽をとじて止まると割とスマートなウスアオキリガ


[ウスアオキリガ 標本]

 
左:2014年4月 [採 集] 北海道 ウスアオキリガ
右:2012年4月 [採 集] 北海道 ウスアオキリガ



2015年3月 [採 集] 北海道 ウスアオキリガ


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ヤナギキリガ

2016年06月12日 |  ・キリガ亜科

ヤナギキリガ Ipimorpha retusa
2011年9月 北海道

分布[北海道・本州] 時期[7-9月] 開張[28㎜]
ホスト[ヤナギ科:イヌコリヤナギ]
写真の個体は日中に山地の林道脇の柳枯葉をスウィープして入ったヤナギキリガを撮影。

北海道と本州に生息するヤガ科[ヨトウガ亜科]に属する蛾の仲間。
北方系の蛾で、北海道でも個体数は割と少ない感じがします。同じ属のドロキリガに良く似ているが
ヤナギキリガの方が色が濃く、横線の走り方で区別は容易です。
♂の触角は繊毛状。上翅外縁は翅頂から少し離れたところで一度へこみ、真ん中付近で突出する為軽く波形模様に見える。

ホストはイヌコリヤナギとサイトには記載があるものが多く、実際にはどうなのか自信はない。
日本ではホストの観察記録が無く、ヨーロッパではホストとしてヤナギ・ポプラが知られている。



2015年8月 北海道 ヤナギキリガ Ipimorpha retusa
夜間山地にてライットラップ時に飛来したヤナギキリガ。


[採集した際の柳の枯葉]


1枚目のヤナギキリガを採集した際の網の中の様子
※ 画像をクリックすると拡大致します。


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

アカガネヨトウ

2016年04月03日 |  ・キリガ亜科

アカガネヨトウ Euplexia lucipara
2013年6月 北海道

分布[日本各地] 時期[4-9月] 開張[27-33㎜]
ホスト[オシダ科:オニヤブソテツなど]
写真の個体は夜間外灯付近の壁にいたアカガネヨトウを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[ヨトウガ亜科]に属する蛾の仲間。
♂の触角は繊毛状。下唇鬚(カシンシュ)の第2節はやや長く、毛を密生するが第3節は毛は少なく少し長い。
山地に生息するヨトウガの一種で、それほど個体数は多く感じない。
幼虫はダイズを食害する事で知られるそうで、ホストのオニヤブソテツや、ギシギシなどを食べると言う資料もあり
食草に関してはちょっと疑問に残る種でもある。
上翅は薄紫色で、腎状紋は黄金色をしている。



2014年6月 北海道 アカガネヨトウ Euplexia lucipara
こちらも夜間外灯付近で見つけたちょっと擦れ気味のアカガネヨトウ。


[アカガネヨトウの写真]


左:2015年6月 北海道
中:2015年6月 北海道
右:2015年6月 北海道


[アカガネヨトウ 標本]

 
左:2013年6月 [採 集] 北海道 アカガネヨトウ
右:2013年6月 [採 集] 北海道 アカガネヨトウ


[アカガネヨトウ・ムラサキアカガネヨトウ 標本]


一番上のみムラサキアカガネヨトウで下2頭はアカガネヨトウ


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ミカヅキキリガ

2015年02月14日 |  ・キリガ亜科

ミカヅキキリガ Cosmia cara
2014年7月 北海道

分布[北海道・本州] 時期[7-8月] 開張[25-26㎜]
ホスト[ニレ科:ハルニレなど]
写真の個体は夜間コンビニの灯りに飛来したミカヅキキリガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[ヨトウガ亜科]に属する蛾の仲間。
北方系のキリガで北海道でも個体数は少なく、普段あまり見る事がない。
上翅は綺麗な小豆色で外横線の前縁付近には和名の由来となった白い三日月模様が目立つ。
また翅頂付近の黒いおむすび模様も特徴的。写真で見るよりも実物は小柄な印象をうけた。

山地・寒地性のもので本州では中部山間部で得られている。



2014年7月 北海道 ミカヅキキリガ Cosmia cara
様々な蛾と一緒に撮影、1枚目の画像と同じ個体のミカヅキキリガ。





2015年7月 北海道 ミカヅキキリガ Cosmia cara
いつも見ても格好良いミカヅキキリガ。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

イチゴキリガ

2015年02月06日 |  ・キリガ亜科

イチゴキリガ Orbona fragariae
2012年3月 北海道

分布[日本各地] 時期[10月・4月] 開張[47-57㎜]
ホスト[キク科・バラ科など様々な植物など]
写真の個体は夜間糖蜜に飛来したイチゴキリガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[ヨトウガ亜科]に属する蛾の仲間。
♂の触角は繊毛状で♀は糸状なので触角を見れば雌雄の区別は容易である。
成虫は10月頃に羽化した新鮮な個体が見られ、成虫で越冬後4月頃まで見られる。
イチゴキリガは平地~山地に生息し多食性で個体数は割と少ない。
夜間灯火に集まらないので、花の蜜や人工的な糖蜜採集で得られる事が多い。

キリガ類の中では割と大きく、上翅の閉じた状態ではお上品な印象を受けるが翅を開いて腹部背面が
見えるとその表情は一変する、黄色と黒の縞模様を覗かせ、まるで虎の様な力強い表情を見る事が出きる。
ちなみに和名は学名のフラガリアFragaria(オランダイチゴ属の意)の訳語によったものらしく、果実のイチゴと関係があるわけではない様です。



2010年10月 北海道 イチゴキリガ Orbona fragariae
夜間低山地での糖蜜に飛来したイチゴキイガを撮影。



2011年4月 北海道 イチゴキリガ Orbona fragariae
こちらも糖蜜に飛来したイチゴキリガ。



2011年11月 北海道 イチゴキリガ Orbona fragariae
秋に糖蜜に飛来したイチゴキリガを撮影。


[イチゴキリガの記録]

   
※ 画像はクリックすると拡大します。(データは左画像から順に記載)
① 2011年11月 北海道 イチゴキリガ Orbona fragariae
② 2011年4月 北海道 イチゴキリガ Orbona fragariae
③ 2011年11月 北海道 イチゴキリガ Orbona fragariae
④ 2012年4月 北海道 イチゴキリガ Orbona fragariae


[イチゴキリガ 標本]

 
2011年11月 [採 集] 北海道 イチゴキリガ


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪