こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

エゾコヤガ

2018年04月19日 |  ・スジコヤガ亜科

エゾコヤガ Chorsia noloides
2016年6月 北海道

分 布[日本各地] 時 期[5-9月] 開 張[16-18㎜]
ホスト[不 明]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、エゾコヤガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[スジコヤガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し、個体数は普通。
翅は全体白色で前翅前縁に3箇所の茶色紋が見られる。
亜外縁部には3個の黒点が見られ、その内側には灰色のぼやけた紋が見られる。
前翅中央部の茶色・灰色の紋や黒点などは割と安定している。


 
左:2016年8月 北海道 エゾコヤガ Chorsia noloides
右:2016年7月 北海道 エゾコヤガ Chorsia noloides


 
左:2015年7月 北海道 エゾコヤガ Chorsia noloides
右:2015年9月 北海道 エゾコヤガ Chorsia noloides


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

シロマダラコヤガ

2018年02月03日 |  ・スジコヤガ亜科

シロマダラコヤガ Protodeltote distinguenda
2015年7月 北海道

分 布[日本各地] 時 期[6-8月] 開 張[22-26㎜]
ホスト[イネ科:アキメヒシバ・チヂミササ・イネなど]
写真の個体は日中に札幌市内の笹葉上にいた、シロマダラコヤガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[スジコヤガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し個体数は普通だが、それほど多くの本種に
出会ったことはないので北海道内では割と多くはないのかも知れません。
前翅中央付近の白く鮮明な[C字]が特徴です。



2015年7月 北海道 シロマダラコヤガ Protodeltote distinguenda
[道央圏内の外灯回りで撮影したシロマダラコヤガ]


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

オオキモンコヤガ

2018年01月31日 |  ・スジコヤガ亜科

オオキモンコヤガ Koyaga magnumisma
2017年8月 北海道

分 布[北海道] 時 期[7-8月] 開 張[20-27㎜]
ホスト[不 明]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたオオキモンコヤガを撮影。

北海道に生息するヤガ科[スジコヤガ亜科]に属する蛾の仲間。
これまでキモンコヤガと混同されていた種で新しく独立種となったオオキモンコヤガ。
数は少なく局地的な印象をうける。キモンコヤガと良くにており区別点は以下の比較画像を参照。


[キモンコヤガとオオキモンコヤガの識別点]

 
左:キモンコヤガ・・・黄色丸の部分が黄土色(全体的に黄金色の印象をうける)
右:オオキモンコヤガ・・・黄色丸の部分が明るい白色(全体的に白っぽい印象をうける)


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

キモンコヤガ

2018年01月30日 |  ・スジコヤガ亜科

キモンコヤガ Koyaga numisma
2015年6月 北海道

分 布[日本各地] 時 期[5-8月] 開 張[18-23㎜]
ホスト[不 明]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたキモンコヤガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[スジコヤガ亜科]に属する蛾の仲間。
近似種のオオキモンコヤガに似るが、本種の方がやや小型で外横線の外側は
黄土色に対し、オオキモンコヤガは明るい白色となる。
擦れたキモンコヤガだとオオキモンコヤガと似ていて同定には注意が必要。


 
左:2015年7月 北海道 キモンコヤガ Koyaga numisma
右:2015年7月 北海道 キモンコヤガ Koyaga numisma


 
左:2017年7月 北海道 キモンコヤガ Koyaga numisma
右:2015年7月 北海道 キモンコヤガ Koyaga numisma


 
左:2015年7月 北海道 キモンコヤガ Koyaga numisma
右:2015年7月 北海道 キモンコヤガ Koyaga numisma


[キモンコヤガとオオキモンコヤガの識別点]

 
左:キモンコヤガ・・・黄色丸の部分が黄土色(全体的に黄金色の印象をうける)
右:オオキモンコヤガ・・・黄色丸の部分が明るい白色(全体的に白っぽい印象をうける)


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪