こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

オビガ

2014年11月28日 |  ●オビガ科

オビガ Apha aequalis
2011年8月 北海道

分布[日本各地] 時期[6・8-10月] 開張[45-59㎜]
ホスト[スイカズラ科:ハコネウツギ・スイカズラ・タニウツギ・ツクシヤブウツギ・キダチニンドウ アカネ科:タニワタリノキなど]
写真の個体は日中に山地のカエデの葉の上で休んでいたオビガを撮影。

日本各地に生息するオビガ科に属する蛾の仲間。
日本国内に生息する唯一のオビガ科で一属一種。
発生は年2回6月と8-10月に発生すると言われている。
♂は灯火に飛来するがあまり個体数は多くはない。また、♀は灯火にあまり集まらない為なかなか得難い。
触角は♂・♀共に櫛歯状の為、触角での区別は難しく、♀は♂よりも大型でより淡い色をしている。
雌雄共に体は深い毛で覆われ、色彩の変異は個体差があり、淡褐色から暗褐色まで存在する。



左:2016年8月 北海道 [外灯回りで見つけたオビガ]
右:2016年8月 北海道 [左写真の4日後、また同じ場所で見つけたオビガ]


 
左:2015年9月 北海道 [公衆トイレにいたオビガ]
右:2015年8月 北海道 [地面にいたオビガを撮影]



2011年8月 北海道 [朝型にコンビニの壁に張り付いていたオビガ(上)とカシワマイマイ♀(下)]


[オビガ 標本]

 
2011年8月 [採 集] 北海道 オビガ


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪