こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ベニモントラガ

2018年01月02日 |  ・トラガ亜科

ベニモントラガ Sarbanissa venusta
2017年7月 北海道

分 布[日本各地] 時 期[6-7月] 開 張[36-39㎜]
ホスト[ブドウ科:ノブドウなど]
写真の個体は夜間の外灯回りで見つけたベニモントラガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[トラガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布しており、産地は局地的で個体数も少ない。
夜間灯火に飛来するトラガ亜科のグループの中では一番得難い印象をうける。
前翅は様々な色彩で彩られ、翅頂付近の紅色紋が特徴。
後翅は鮮やかな黄色で中央基部よりに黒色点が見られ、外縁は黒く縁取られる。

ブドウをホストとする為、良く見るマイコトラガやヒメトラガと同所で見られる
だろうと思い、いつか出会えると思っていたがなかなか見つからず
2017年夏、ようやくその姿をカメラに納める事が出来た。

前翅の模様から近似種のヒメトラガ・マイコトラガとの区別は容易である。

北海道に分布するトラガ亜科では昼行性のコトラガトラガ
夜行性のヒメトラガベニモントラガマイコトラガの5種が分布している。



2022年9月 北海道 ベニモントラガ


 
左:2017年8月 北海道 ベニモントラガ
[前翅を開くちょっとだけ後翅を見せてくれたベニモントラガ]

右:2017年8月 北海道 ベニモントラガ
[ベニモントラガ、正面から見ると、非常に美しい蛾です]


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

マイコトラガ

2017年12月30日 |  ・トラガ亜科

マイコトラガ Maikona jezoensis
2015年4月 北海道

分 布[日本各地] 時 期[3-6月] 開 張[42-46㎜]
ホスト[ブドウ科:ノブドウ・ヤマブドウなど]
写真の個体は夜間の外灯回りで見つけたマイコトラガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[トラガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布しており、夜間灯火に飛来するが産地は局地的。
北海道では4月下旬~5月中旬くらいが見頃となります。
1928年に新種として記載されており、記載に用いられた標本は1927年に札幌で灯火により得られた個体との事。
後翅は外縁側が黒色で、基部側半分が黄色、その黄色の中に小さい黒紋が見られる。
前翅は様々な色が混ざり合い複雑な模様を織りなす、中でも翅頂付近にある大きな銀紋が素晴らしい。
外縁は赤く縁取られ、とても鮮やかで美しい翅を持つ蛾です。
また背中基部と脚の部分には藍色に見えるフサフサとした毛塊が見られ、頭部は茶色と黒・藍色の長毛がある。

北海道に分布するトラガ亜科では昼行性のコトラガトラガ
夜行性のヒメトラガベニモントラガマイコトラガの5種が分布している。


 
左:2013年5月 北海道 [低山地の外灯付近の壁に静止するマイコトラガ]
右:2013年5月 北海道 [壁に静止するヒメトラガ、奥に外灯の灯りが見える]


 
左:2014年5月 北海道 [マイコトラガは触ると、脚を縮め死んだふりをする。写真は擬死の状態]
右:2012年5月 北海道 [キツネや鳥などに食べられてしまったマイコトラガの死骸]


 
左:2012年5月 北海道 [手乗りマイコトラガ① 脚の部分には光加減によって藍色に見える毛塊がある]
右:2013年7月 北海道 [手乗りマイコトラガ② 頭部には茶色・黒色・藍色の長毛が見られる]


 
左:2011年5月 北海道 [手乗りマイコトラガ③ この静止ポーズがなかなか見られないので格好良いです]
右:2011年5月 北海道 [手乗りマイコトラガ④ ツーフィンガーショット]


 
左:2015年4月 北海道 [マイコトラガ隊]
右:2015年4月 北海道 [1本の電柱からマイコトラガとエゾモクメキリガが同時に多数得られた]
※ 上記写真の外灯回り日記はこちら


 
左:2011年5月 北海道 [A:背中の藍色の毛塊  B:脚の部分の藍色の毛塊]
右:2011年5月 北海道 [札幌市清田区で初めて見つけたマイコトラガ]


 
左:2013年5月 北海道 [夜間外灯下にいたマイコトラガ、黄色と黒色の後翅が見える]
右:2013年5月 北海道 [マイコトラガの正面顔]


 
左:2011年5月 北海道 [外灯回りで見つけた個体、新鮮個体の前翅の赤いラインがとても鮮やかです]
右:2014年4月 北海道 [日中に枯葉の上で見つけたマイコトラガ]


 
左:2012年6月 北海道 [札幌市内のブドウの葉で採集した40㎜のマコトラガと思われる幼虫]
右:2012年6月 北海道 [左の幼虫が半月後に蛹になった、マイコトラガと思われる蛹]


[マイコトラガ 標本]


2012年5月 [採 集] 北海道 マイコトラガ


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ヒメトラガ

2017年12月29日 |  ・トラガ亜科

ヒメトラガ Asteropetes noctuina
2013年7月 北海道

分 布[日本各地] 時 期[6-7月] 開 張[42-45㎜]
ホスト[ブドウ科:ノブドウ・ヤマブドウ・サンカクヅルなど]
写真の個体は夜間の外灯回りで見つけたヒメトラガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[トラガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布しており、夜間灯火に飛来するがあまり多くはない。
後翅は鮮やかな黄色で中央に丸い大きな黒紋が見られ、外縁は黒帯をなす。
前翅は濃紫黒色で翅頂付近には稲妻マークの様な白い模様が特徴的です。
また、外縁は淡い褐色色で縁取られる。
前翅の模様から近似種のベニモントラガ・マイコトラガとの区別は容易である。

北海道に分布するトラガ亜科では昼行性のコトラガトラガ
夜行性のヒメトラガベニモントラガマイコトラガの5種が分布している。


 
左:2012年6月 北海道 [海岸付近の外灯にいたヒメトラガ]
右:2012年6月 北海道 [ヒメトラガ、横から見ると、非常に美しい蛾です]


 
左:2011年6月 北海道 [こちらも外灯付近の壁にいた個体、海岸沿岸部]
右:2012年6月 北海道 [羽を広げた姿を見せるヒメトラガ、夜間外灯回りにて]


 
左:2011年6月 北海道 [夜間低山地で見つけた個体、手乗りヒメトラガ]
右:2013年7月 北海道 [森の中の外灯下にいたヒメトラガ]


 
左:2015年6月 北海道 [夜間施設内の敷地の花壇にいたヒメトラガ]
右:2014年6月 北海道 [外灯の灯りに誘われて飛来したヒメトラガの新鮮個体]


 
左:2015年6月 北海道 [飛来したヒメトラガを網で捕獲]
右:2015年6月 北海道 [湿地付近の外灯に飛来したヒメトラガを網で捕獲]


[ヒメトラガ 標本]


2011年6月 [採 集] 北海道 ヒメトラガ


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

コトラガ

2017年05月29日 |  ・トラガ亜科

コトラガ Mimeusemia persimilis
2011年6月 北海道

分布[日本各地] 時期[5-7月] 開張[44-50㎜]
ホスト[ブドウ科:ヤブカラシ・ヤマブドウなど]
写真の個体は日中に山地の林道で見つけたコトラガを撮影。

日本各地に生息するヤガ科[トラガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し、同属のトラガよりも割と多く見られる。
独特の模様を持つ美しい蛾で、前翅は黒地だが光の当たり具合によっては
深い藍色に輝いて見える、外縁付近に大きめの白紋が2つ、中央に1つ、基部付近にも
小さい白紋が特徴的でトラガよりも明らかに小さい為、区別は容易。
後翅は鮮やかな黄色が目立ち、腹部背面も黄色が目立つ。
トラガ同様昼行性で、日中花に飛来する姿をみることが出来る。

北海道に分布するトラガ亜科では昼行性のコトラガトラガ
夜行性のヒメトラガベニモントラガマイコトラガの5種が分布している。


  
2011年6月 北海道 コトラガ Mimeusemia persimilis


  
左:2011年7月 北海道 [さすがに7月ともなれば、かなりの擦れた個体です]
中:2011年6月 北海道 [市内の低山地で日中に葉の上にいたコトラガ、ホストであるブドウの葉がありました]
右:2011年7月 北海道 [市内の山地林道脇のセリ科の花飛来したコトラガ]



2023年7月 北海道 コトラガの幼虫(サルナシの葉にて)
良く似たトラガの幼虫もブドウ喰いですが、容姿と大きさで区別は簡単です。


[コトラガ・トラガ 標本]

 
左:2011年6月 [採 集] 北海道 コトラガ
右:2012年6月 [採 集] 北海道 トラガ


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

トラガ

2017年05月28日 |  ・トラガ亜科

トラガ Chelonomorpha japana
2012年6月 北海道

分布[北海道・本州・九州] 時期[5-6月] 開張[55-58㎜]
ホスト[ユリ科:シオデ・サルトリイバラなど]
写真の個体は日中に山地の林道で見つけたトラガを撮影。

北海道・本州・九州に生息するヤガ科[トラガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布するが個体数はあまり多くはない。
独特の模様を持つ美しい蛾で、コトラガよりも大型。
前翅斑紋も安定しており、外見で他種との区別は容易。
コトラガ同様昼行性で、日中花に飛来する姿をみることが出来る。

北海道に分布するトラガ亜科では昼行性のコトラガトラガ
夜行性のヒメトラガベニモントラガマイコトラガの5種が分布している。


  
2011年7月 北海道 トラガ Chelonomorpha japana
日中山地のセリ科の飛来したトラガ


[コトラガ・トラガ 標本]

 
左:2011年6月 [採 集] 北海道 コトラガ
右:2012年6月 [採 集] 北海道 トラガ


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪