こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

森のお花たち

2024年05月23日 | 探索日記(植物)



アオミノエンレイソウ
今回は5月上旬から中旬に出会った植物の写真を掲載。
まずは市内の森で出会ったアオミノエンレイソウ。
エンレイソウの中でも中央の実の様なものが青いタイプがアオミノエンレイソウと呼ばれている様です。




クロミノエンレイソウ
で、この中央が黒いのがクロミノエンレイソウ。
合ってるかなぁ???
ともにエンレイソウと呼ばれている様で、他にも高地に分布するアカミノエンレイソと言うのもあるようです。




ミヤマエンレイソウ(別名:シロバナエンレイソウ)
オオバナノエンレイソウよりも小型で花は横か少し下向きに咲きます。



オオタチツボシミレ
スミレは難しいなぁ。
名前合ってるかな。。。
森の中にはたくさん咲いています、良く見るスミレです。




キクザキイチゲ
森ではキクザキイチゲも終盤を迎えていました。





オオバキスミレ
黄色いスミレはカワイイですね!!






タラの芽
美味しく春物を頂きました。
ウド・タラの芽はとっても美味しいですよね!!



地面を這うようにシダの仲間の様な植物が茂っています。
良く見ると模様が付いていて面白いです





エゾエノキ
良く見たらエノキハムシの幼虫が張り付いています。
ここにはオオムラサキはいないようです。



イカリソウ
イカリソウ
いつも見るのはこの白い花、他のイカリソウも
見てみたいですねエ。




ツボスミレ(別名:ニョイスミレ)
白いスミレ。
花も小さくて可愛いです



ヤマシャクヤク



チゴユリ



サルメンエビネ




コウライナンテンショウ(別名:マムシグサ)
我が家の庭にも昔はやちゃんが採って来たマムシグサが1つだけ毎年咲いています。
子供ってマムシグサ好きですよねェ
なんだか年々[こんちゅう探偵団]じゃなくて
[しょくぶつ探偵団]になってきてますねェ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

母の日

2024年05月22日 | 雑談日記


2024年5月12日 この日は母の日
嫁さんとドライブから帰ってきたら
み~ちゃんから嫁さんに、なんとケーキのプレゼント

凄い!
こんな事が出来る様になったんだねェ( ;∀;)


箱に張り付いていたメッセージがまた嬉しいです。
自分の事じゃないのに、嬉しいです。
親心ってやつですかねェ。。。。



これを部活の終わった後の帰りに買って帰ってきたんだって、心やしい子だなぁ
他のこどもらからは何もありませんでした

ちなみに父の日にはきっと今年も何もないんだろうなぁ。
まぁ父親なんてそんなもんさ、ヘイ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

庭のお花たち

2024年05月21日 | 探索日記(植物)


チシマフウロ
今回は5月上旬から中旬に咲いていた我が家の庭のお花たち。
綺麗な花に毎日癒されます


ルイヨウボタン
可愛い花が付きます。




サルメンエビネ
どんどん増えていきます。




ハナシノブの仲間
前田のEガーデンさんで購入した花。



タヌキラン
タヌキの尾っぽ見たいにふっさふさ





チゴユリ
これも増えました。




エビネ
サルメンエビネよりもおしとやかなお花がいいですね。



名前が忘れてしまったけど、嫁さんが植えた植物です。
花が終わるとヒメリンゴ見たいな赤い実を付けます。
食べられるんですよ
あっ!!
思い出しました!
ハナカイドウです



1人BBQで晩酌を


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ツバメオモト開花しました!!

2024年05月20日 | 探索日記(植物)


ツバメオモト
待ちに待ったツバメオモトが開花
嬉しいです
2年振りに見に行って来ました。





可愛いお花ですね。
緑の中に淡い花を咲かせています。



多分これもツバメオモトかと思うのですが花は今年咲かない株の様です。



イカリソウ
我が家の庭にあるイカリソウと同じ花です。
葉が赤いのも見つけたのですが、花は違うのでしょうかね。




ヒメイチゲ
既に花を散らせ、トゲトゲの実がなっていました。



シダの仲間


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

オオムラサキ 可愛いイモちゃん

2024年05月19日 | 探索日記(生物)


オオムラサキの幼虫
冬の間、地面の枯れ葉に身を隠して長い冬を乗り越えたオオムラサキの幼虫たちが
一斉に目覚め始めました、エゾエノキの幹を伝って上を目指し葉に辿り着く。
体色は枯れ葉に似せていたが、徐々に緑色に変わっていきます



ミズキの葉が何者かによって葉をつづりカプセルホテルの様になっているのを見つけました。



葉を開いて中を覗いて見るとキアシドクガの幼虫が入っています。
小さい時はこうしてカプセルの中で身を守っているのでしょうね。



少し成長したキアシドクガの幼虫が葉の表面でも見られました



ホソヘリカメムシ
オオイタドリの葉の上にいたホソヘリカメムシ。
最近は札幌市内でも良く見かける様になりましたね。



ヘリアカナガハナゾウムシ
イタヤカエデの花には複数のヘリアカナガハナゾウムシが見られます、2㎜くらいの小さいゾウムシです。



トホシカメムシ
こちらもカエデの葉の中にいたトホシカメムシのペア💘💘


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

相方と山歩き サンカヨウ

2024年05月18日 | 探索日記(植物)


シラネアオイ
2024年5月5日 先週の日曜日に嫁さんと二人で市内の山へ
花を見に行って来ました、天気も良く春の植物がたくさん咲いていました。
やっぱり庭で見るのもいいけど、自然の中で咲いている花が一番良いですね




ミドリニリンソウ
普通の白花のニリンソウに交じってたまにこうした緑色のニリンソウが見られます。
なんでもちまたでは「幸福のニリンソウ」と呼ばれているとかいないとか




アズマイチゲ
沢沿いの脇道では、中心の紫色がとっても綺麗なアズマイチゲが見られました。
まだ花の状態も良かった、間に合いましたね!!





サンカヨウ
大きな葉の中心に可愛い白い花が咲くサンカヨウ。
ガラスの花びらは今年もダメでしたねェ、天気が良すぎました。
嫁さんは花に対して葉の割合が大きすぎると、あまり好きではない様です。
まぁ、花が終われば大きな葉しか残りませんから仕方ないですね。



スミレの花も見られました。
花がとっても大きなスミレでしたねェ。
名前は分かりませんでした。



ハナウドゾウムシ
オオハナウドの葉の上では毎度お馴染みのハナウドゾウムシがデート中



最後は別の場所で撮影した赤いお花

この日の昼食は久しぶりに、スープーカレーSAMA。
僕が頼んだのは「骨なしチキンカリー」1500円(税込)
嫁さんは、「チキン野菜カリー」1650円(税込)
いつもスープーカレーを食べる時はラマイに行くけど、今回はSAMAにしました。




う~ん、写真と全然違う・・・
やっぱスープーカレーはラマイに限るなぁ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

クロヒメヒラタタマムシ

2024年05月17日 | 探索日記(生物)


クロヒメヒラタタマムシ
先日のカラフトトホシハナカミキリを撮影したついでに春に出現する
小型のタマムシも一緒に撮影して見ました、3匹がオンブしています

タンポポの花が好きな様で良く林道沿いのタンポポに集まっています。
人の気配を感じると、飛んで逃げたりポトリと下に落ちて逃げてしまう敏感なタマムシです。



本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

カラフトトホシハナカミキリ

2024年05月16日 | 探索日記(生物)


カラフトトホシハナカミキリ
ヒトリシズカの花に飛来したカラフトトホシハナカミキリ



日中、気温が上がると山地のコキンバイやタンポポの花に
次から次と飛来します、北海道のみに分布する体長10㎜前後のハナカミキリです。
触角と脚が黒と黄色のまだら模様で可愛いです


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

スプリングエフェメラル 春のエゾヒメギフチョウ

2024年05月15日 | 探索日記(生物)


エゾヒメギフチョウ
今年もエゾヒメギフチョウを撮影してきました。
数は少なかったけど、この日は2匹のエゾヒメギフに出会う事が出来ました
カタクリの花はもう終わっており、ニリンソウに止まっている所をうまく撮影する事が出来ました。



メスの個体で未交尾です。
かなり弱々しく元気がありません







これはオクエゾサイシンに産卵されたエゾヒメギフの卵



オクエゾサイシンの葉の裏に数個まとめて産卵します。
写真の赤い丸印の中に卵が見られます。



ニホンカナヘビ
林道の脇道をニョロニョロと走り回るニホンカナヘビ。
捕まえてお顔を拝借



ムラサキオオツチハンミョウ
久しぶりにムラサキオオツチハンミョウを見つけました。
ハンミョウと名前が付いていますが、ハンミョウの仲間ではありません。
ツチハンミョウ科と言う全く違う昆虫です、触ると体からカンタリジンと言う毒液を出すので触るのはご法度です。
深い藍色のメタリックボディが格好良いです。
触覚の形状からオスのムラサキオオツチハンミョウと言う事が分かります。
秋に出現するメノコツチハンミョウに良く似ています


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アカネキスジトラカミキリ

2024年05月14日 | 材採日記


アカネキスジトラカミキリ
エゾエノキ材から羽化したアカネキスジトラカミキリ






今年は運よく当たり材を拾う事が出来た。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・