いただきま~す  ごちそうさまでした

食べる事が大好き
みんながアッと驚く様な
料理が作りたくて只今奮闘中
愛犬「太郎」との
生活の記録です

太郎の手術

2021年10月31日 | マルチーズ太郎

最も恐れていた事が
夕方、太郎のおしっこが出なくなり大慌てで病院に
土曜日で病院も通常営業なのでギリギリ飛び込めました
太郎は飼い主と違って取り乱すことも無く冷静に車に乗ってます

こんな姿を見るのも痛々しい
受付して来るから待っててね

導尿をしてもらいましたが今回戻せるかどうか大変だったそうです
今日は尿管に2個の石があったそうで


早急にオペした方が良いという事で11月4日に尿路結石の手術決めました

ここの病院はワンちゃんをお預かりで治療をするので飼い主は外で待機

このまま奇跡が起きて治らないか?とか思っていましたが

飼い主のバカな考えですよね。太郎の事になると冷静でいられなくなる
どうせしないといけないのなら早くすればよかったと待ち時間後悔ばかりしていた
太郎ゴメンね

11月10日は4年目のうちの子記念日なんです
気分が重い日々が続きそうです


トリミングに行って来ました

2021年10月30日 | マルチーズ太郎

ワンちゃんブログを見ていると
トリミングに行くのを喜んでいるワンちゃんの
記事をよく見るのですが
太郎は苦手な様子。トリミングとわかると出てこない
【before】

さぁ、頑張って来てね

お迎えチョット早めに行ったらまだ施術中。耳掃除嫌がってた

飼い主に気づいて興奮しだしたので

隠れた。
早く結石の手術した方が良いのでしょうが、こんな姿を見ると入院なんて出来るかな?
迎えに行くと狂ったように吠えて飛びついてくる。
心配になって手術にも入院にも踏み切れない

「after」本日はこんな仕上がりでした

体はこんな感じ

疲れたのでしょうグッタリのご様子

夕ご飯迄ゆっくりおやすみなさい

【だしの素ユーザー大募集!】だしの素についてご意見いただける方集まれ('ω')ノ試作品モニター様30名募集♡

大黒食品工業 AKAGI 中華そばと煮干し中華そば

2021年10月29日 | モニター

昔は九州にいると「中華そば」というお店が無く「そば」は日本蕎麦の事だった
だからいまだにラーメンと中華そばの違いがわからない
本日、大黒食品工業さんの AKAGI 「中華そば」と「煮干し中華そば」が届きました

「煮干し中華そば」が新発売という事でこちらを先にいただきました

中身は麺に粉末スープと液体スープとかやくが入ってます

かやくのみを入れて熱湯を注ぎ
液体スープと粉末スープは最後に入れます

具はチャーシュー・麩・葱・卵
ラーメン系に麩が入っているってなんかビックリと言うかすまし汁の感じだと思いませんか?
スープを飲んで麩を入れている意味が分かったのですが

コッテリ濃厚スープではないのですが、出汁のパンチが効いた醤油味のスープで美味しい~
中華そばと言うより京都でいただく和風ラーメン様ですお気に入りになりました

「中華そば」もいただきました

九州なので豚骨系で育ってきたでしょ、さっぱりとしたラーメンって良いですね~

おいしい~

家にお取り置きのカップラーメンにしたいです。



SANIFAN! サニファンファンサイト参加中

シェフから学ぶ秋のスイーツ

2021年10月28日 | 料理教室・お菓子教室

料理教室。コロナとかもあって4~5年ぶりに伺いました
設備も綺麗に改装されていました
本日はザ・ハウス・オブ・リンドマールの支配人兼総料理長に

クレープショコラティエ

きな粉とマスカルポーネのキナミス

秋のフルーツコンポート

を習いました。

お店に出されている物と同じレシピでシェフのこだわりの作り方を
沢山教えていただきました

今度は料理を習いたいな~


あお季

2021年10月27日 | 食べ歩き

何年かぶりに小倉の市内に行った
まずはランチをいただく事に
おばさま達のおススメの「あお季」に行って来ました
夜は炉ばた焼きの居酒屋さんの様です
若いお兄さんが3人でやっていました

ランチはこんな感じ

これがおススメと言うのでこれにしました

今日の日替わりはこんな感じでした

街中でこのお値段で美味しかったです

【アンケートモニター募集】お答えいただいた方の中から抽選で、冬にぴったりのライスソースを2個セットで15名様へプレゼント♪

太郎と散歩

2021年10月26日 | マルチーズ太郎

今迄は暑くて昼間の散歩は避けていましたが今日は昼に太郎と散歩に行って来ました
🐶あれ、いつも僕が行っている高台に家族連れが行ってる

すき家の袋持ってたからお食事するんだよ

今日は高台に行くのはやめようよ
🐶そうだね
溝の手前に来ると立ち止まる太郎

ココは飛び越えなくても大丈夫だよ
🐶でも、やってみるよ

上手に出来たね
人もいないしリードはずそうね



20分程散歩してきました


洋なしのタルト

2021年10月25日 | レシピ スウィーツ

「洋なしのタルト」

ヒルトン小田原のシェフに習ったレシピです

まずは、タルト生地から作る事に

≪材 料≫
無塩バター・・・・・・・・60g
砂糖・・・・・・・・・・・40g
塩・・・・・・・・・・・・・1g
卵・・・・・・・・・・・・・1個
薄カ粉・・・・・・・・・100g
アーモンドパウダー・・・・30g

≪作り方≫
1.バターをやわらかく戻し、戻したバターに粉糖、塩を加え、全体になじんだら、溶いた卵を加えます。
2.薄カ粉とアーモンドを振るってバターに加えます。
3.少し粉が残る程度にひとまとめにしてラップでくるみ、冷蔵庫で1時間以上休ませます。


次は中に入るアーモンドクリーム作り
≪材 料≫
無塩バター・・・・・・・・70g
砂糖・・・・・・・・・・・70g
卵・・・・・・・・・・・・・1個
アーモンドパウダー・・・・70g

≪作り方≫
1.バターをやわらかく戻して砂糖を加え、全体になじんだら溶いた卵を 少しずつ加えます。
2.アーモンドパウダーを加え、しっかりと混ぜ合わせます。

さ~成型して焼きましょう

≪作り方≫
1.タルト生地を伸ばし、まんべんなく18cmの型に敷きならします。


2.タルト生地をホークで刺します。3/4量のアーモンドクリームを型に絞る

砕いたビターチョコレートを散らします。甘栗があったので入れました。

3.残りの1/4量のアーモンドクリームを絞り、チョコレートが隠れるように表面をならします。
4.皮をむいてスライスした洋梨を、タルト型へきれいな放射状に並べます。

5.180度のオーブンで40分焼き上げます。
6.粗熱が取れたら、ケーキクーラーにのせて冷まします。

回りに粉糖をかけました

メチャ美味しいですよ

 


太郎のルーティーン

2021年10月24日 | スウィーツ

太郎は昨日あたりから飼い主の寝室で寝る様になった
朝5時になると起き出してゴソゴソしている
飼い主は気付いてもまたそこから深い眠りに入るのですが
6時30分位になると起こしに来るので食事の準備をして
朝ごはん
飼い主が一日家に居られる日は太郎も喜んでくれると思っていたのですが
最近気づいたのですがそうでもなさそう
太郎には太郎のルーティーンがあるみたいで
朝食後はのんびりと寝たいみたい
飼い主の方が喜んで太郎と遊ぼうとしても
🐶「なに、うるさいな」って感じ

飼い主が1日家にいるのはウザイみたい
だから飼い主も1度は出掛ける

今日久しぶりにアイスクリームのショーケースを覗いたのですが
食べた事の無いアイスばっかりで嬉しくなって買って来た
GODIVA


間違いない美味しさですよね

pino

抹茶味だと思っていましたが食べるとアイス部分はあずき味でした

雪見だいふく クリームチーズ

久しぶりいただきましたがお餅部分は変わらない美味しさだった

クリームチーズはそんなに感じられなかった。

爽  ザ・ティラミス

コーヒーの苦味も少しあって美味しい

太郎が食べられたら半分ずつ出来るのにね
軽く暖房が入った部屋で頂くアイスも大好きなんです



SDGsって何?

2021年10月23日 | 今日の出来事

生ものや牛乳等を買う時は少しでも賞味期限の長い物を買う
だから、奥から取っているんですが
今日一緒に行った一人暮らしのS君は手前から取っている
パンも明日が賞味期限の物を選ぶ

つい余計な一言を言ってしまう。
「ねえ、賞味期限とかよく見て買ってる?」と言うと

「はい。今日3個。明日3個食べますから」
彼いわく、こんなパンを買う事で
SDGsにおける食品ロス削減へ参加していることになるんだって

実はSDGsってよく理解してないのですが
そう言われたら買うしかないと思って買って来た
若い子の方が計画的にちゃんとした買い物をしていた
余計な買い物をして余らせるような事しない様だ
ちょっと恥ずかしくなった

今日は雨が降ったりやんだりの天気でしたが夕方は晴れていたので
いつもの公園へ太郎と散歩に行って来た
風も強く海風で冷たいので風のあたらない所を歩こうとするのですが
太郎は高台がお好きな様子


風が強くて冷たくてキャ~なんて言っていると

冷めた感じでこちらを見てる

肌寒くても太郎は元気です
帰りは草むらに顔を突っ込んで帰ろうとしません

太郎が楽しいのならそれが一番だと思い眺めていました

寒くなって来るとホットコーヒーが美味しい季節になってきた

皆さんは1杯分のコーヒーってどうやって淹れていますか?
我が家はこれを使っていたのですが

自動ドリップ・コーヒーメーカー
なんとなく金属製のフィールターって
コーヒーの微細な粉がカップの底に沈んでいるのが嫌で(笑)
ペーパーフィルターで淹れたものの方が好き

このbodum のガラスカップがすごく便利で
どれくらい淹れたかわかるし丈夫だしお気に入りです
パン。チョット焼き過ぎたけど美味しいです

ごちそうさまでした。

信州産 マイタケポタージュ ~豆乳仕立て~のブログモニター50名募集!


夢の木

2021年10月22日 | 食べ歩き

今日のランチ、イタリアンの食べ放題に行く予定でしたが
先日健診をしたでしょ、もし再検査になった時の事を考えて
バランスの良い物を食べに行こうという事になり
夢の木の日替わり定食を食べに行って来ました
みんな再検査を経験してるのかな?・・・
深く聞くのもプライバシーもあるから止めよう
本日のメニューです

650円です

ごちそうさまでした


ゲージの衣替え

2021年10月21日 | マルチーズ太郎

太郎のゲージの中を衣替えするたびにゲージの選択を失敗したと思う
こんなに大きいのいらなかった
犬を飼う感じだったので散歩以外は
この中で過ごさせるイメージで購入
トイレの訓練も出来るように仕切りのある物に
なんて思っていましたが2ヶ月もすれば家族になり
部屋中フリーの状態になったら邪魔になって仕方ない

手放す事も何度も考えましたが、もし太郎の介護が始まったら

近くにトイレがあった方が良いのかな?なんて思ったりして

取り合えず今回全く使わないトイレ部分の扉を外してフリーにした

これから犬を迎えようとしている方がいたら
偉そうな事は言えませんが、ゲージって寝るだけですから
大きい物はいらないです。それにマルチーズくらいだったらゲージの
天井の網もいりませんよ
逃げ出すなんて事は無いです

我が家は開けています。これも外せ
なくて今は邪魔なんです(笑)

友達から今「安いよ」ってLINE

太郎と散歩を兼ねて買いに行って来ました

風が強くて吹き飛ばされながら歩いて来ました







肉まん

2021年10月20日 | レシピ 料理

昨日作った肉まんのレシピです

肉まん

【皮】

強力粉    150g
薄力粉     50g
イースト     3g
砂糖      15g
ベーキングパウダー3g
塩        2g
油        8g
水      110g

【具】
豚ミンチ    150g
玉ねぎ     150g
オイスターソース 10g
酒        10g
砂糖       10g
ごま油       5g
創味シャンタン 粉 8g 
しょうが      適量

皮はホームベーカリーに入れて「パン生地」コースで
捏ねて、1
次発酵までしてもらいました
1個58gに分割し6個出来ました

具を包み15分蒸したら出来上がりです



肉まん作りました

2021年10月20日 | 今日一押しの食べ物

犬も毛が伸びるのって早いですよね
来週トリミングの予約入れました
少しずつ寒くなってきたので、太郎に羽毛布団出しました
気持ちいいのかすごく伸びて寝ています


健診が終わると減量をしていたボクサーの様に
みんなで食べ放題に行って思いっきり食べていたのですが
昨日は、太郎のワクチン接種もあったし、そんな気分にもなれなかったので
家に帰って来た。朝抜きで行っていたのでやっぱり食べに行けばよかったと少し後悔
たまたま豚挽があったので肉まん作りました

具は椎茸を戻すのも面倒くさいし玉ねぎと肉のみ

上手に包めたらカッコいいのですが自分で食べるので適当


完成です

皮がふわふわでしょ。具もジューシで3個位ペロリと食べれるんです


ヤバイヤバイ。食べ過ぎ注意が点灯している様です


飼い主の健診と太郎のワクチン接種

2021年10月19日 | マルチーズ太郎

今日は、飼い主にとってはドキドキする嫌な健診日です
若い頃は何も気にする所なんてなかったのに
歳をとると検査データーを隠したくなる様な結果が出る時がある
今回は検査前の無駄な抵抗はやめて
今のありのままの体の状態をみてもらってきました
結果は2週間後くらいですかね・・・

太郎もワクチンの時期なので動物病院に行って来ました


膀胱結石摘出手術をする予定でしたが、おしっこもよく出ていて
血尿も出てなくて、膀胱には石がありますが
先生に今の所は、慌ててしなくても大丈夫、飼い主の判断でいつでもどうぞと言われ
その一言で中々手術に踏み切れない飼い主です
またいつ石が詰まるかわからない不安で心配な状態ではありますが
もうしばらくこのままでいようかと思っています
どうか石が悪さをしませんように毎日祈っています

今日は6種ワクチンを打ってもらいました


張り紙は必ず読む

2021年10月18日 | 今日の出来事

どこに行っても感染対策をしているでしょ
いつもとは違う事が沢山ある
例えば昨日行った料理教室でもロッカーの入り口にこんな張り紙

昔から参加されている方は以外に読まずに入る人も多かった
食器棚にも

どちらかと言うと張り紙なんて読まないタイプなので気をつけようと思った

最近天気予報が当たり今日は肌寒かった
また暗くなるのも早くなった
太郎と久しぶりの散歩を楽しんで


帰りは今日までお得なロースかつ丼を買って帰りました


夕焼けを見ていると、きっとあっと言う間に今年も終わるんだろうな~ってセンチな気分になってきた

まるさん 万能中華(中華の素)ソフト固形タイプのブログモニター5名様募集!