いただきま~す  ごちそうさまでした

食べる事が大好き
みんながアッと驚く様な
料理が作りたくて只今奮闘中
愛犬「太郎」との
生活の記録です

ヨーグルトケーキ

2020年08月31日 | レシピ スウィーツ

昨年よく作っていたヨーグルトケーキ

【材 料】
プレーンヨーグルト・・・・1パック「400mg」
卵・・・・・・・・・・・・2個
砂糖・・・・・・・・・・130g
片栗粉・・・・・・・・・・30g
【作り方】
1.ヨーグルトを半日リードを敷したざるに開けて水分を切る


水分が抜けたヨーグルトに卵黄と片栗粉を混ぜて

さらに卵白と砂糖を入れ泡立てたものと混ぜ合わせ180℃のオーブンで30分焼くと
ヨーグルトケーキの完成です

これ口の中に入れるととろける感じでさっぱりして美味しい

お気に入りのケーキです


手作りおやつ

2020年08月30日 | レシピ スウィーツ

体重・コレステロール・中性脂肪・血糖などすべての数値が気になりだして
甘いものお付き合い等で外ではたっぷり食べても家では食べない様に
スーパーやコンビニに行ってもお菓子類は買わない様にしている
店では誘惑に勝てても家に帰るとテレビは食べ歩きや料理の番組ばかり

何度も冷蔵庫や保管庫に行っても食べるお菓子が無い。
だったら作るしかない。
意思が弱く誘惑にも弱いので・・・。
簡単でほったらかして出来るものを作ってしまう

少しいいわけですが、買った物は何も考えずに食べてしまいますが

作った物って材料に何がどれくらいの量入っているがわかるので
罪悪感を感じながら食べる、だから食べる量も少しはセーブできていると思うのですが・・・

週2くらいの間隔で作っています

先日作ったヨーグルトケーキの割合を教えてくださいとコメントに頂いて

いい加減にヨーグルトケーキと書きましたが、あれはヨーグルトを入れたケーキで
材料の内容はシフォンケーキなんです。
シフォンケーキの型、焼いた後洗うのが面倒で最近はこればかり作っています
材料は簡単で覚えられますよ
15cmのケーキ型

卵・・・・・・・3個
砂糖・・・・・・50g
油・・・・・・・50g
ヨーグルト・・・50g(牛乳・コーヒーなんでもOK)
小麦粉・・・・・50g
「作り方」
1.卵黄と卵白に分けて卵白に砂糖を入れて泡立てる
2.卵黄に油、ヨーグルト、小麦粉を混ぜ合わせる

3.⓵と②を合わせ型に流し込み湯煎で150℃で60分
完成です

型の側面のペーパーは長めに切っておいて下さい。どこまでも膨らんでくれますよ



本当は恥ずかしくて我が家の事暴露したくないのですがこのケーキ

お紅茶でも入れて優雅に食べているのではなく
切り分けてラップにくるみコンテナに入れて冷蔵庫に保管

冷蔵庫を通るたびに手づかみでパクリとしかも冷蔵庫の前で
こっそりと立って食べる事も、食べだしたらやめられません

次回の検診が怖いのですが・・・・

実はヨーグルトをたっぷり使ったケーキも以前よく作っていて
明日紹介します。


果樹園に行って来ました

2020年08月29日 | 食べ歩き

旬の果物は果樹園に行って買う
というのがジージのポリシー
今日も梨を買いに行くという事で同行

ここに来たらこの果樹園でとれた果物を
練り込んだソフトクリームを毎回いただいている


今日は、桃が最後という事で桃ソフトにした

身も入っていて美味しい


太郎ちゃんと食べなさいって新鮮な梨も買ってもらったので

いっしょに食べました


「待て」って言われてカメラの準備に手間取り必死でマテをしている太郎
🐶まだ~

シャキシャキ音を立てて美味しそうに食べています

ごちそうさまでした

【レシピ投稿】いずもなでしこの『のどぐろスープ』モニター募集♪


ヨーグルトケーキ

2020年08月28日 | レシピ スウィーツ

おうち時間、昨日の手作りヨーグルトと卵と砂糖を入れて
ヨーグルトケーキを作りました

オーブンで150℃で50分蒸し焼きにしました

出来上がりです。

結構膨らみました

プルンプルンで美味しい

家に甘いものがチョットあると嬉しい


ヨーグルト作り

2020年08月27日 | キッチングッズ・調理家電

おうち時間、今日はヨーグルト作ってみました
メチャクチャ上手に出来るというヨーグルトメーカー

内容器の底が隠れる程度(1~2mm)水を入れてヨーグルトスプー
ンを
立て、内ふたを乗せ、電子レンジで容器を
目安時間:500~600Wで約1分30秒加熱

これで容器を滅菌


内容器に牛乳 100~200mlを入れ、その後牛乳全体の約1割の
ヨーグルト(種菌)を入れ、よく混
ぜて種菌を溶かして

残りの牛乳を入れ、泡立てず均一になるように混ぜる。

今日の種菌はR-1ヨーグルトを買ってきた

40℃で7時間に設定

出来上がりです。本当に綺麗に出来ました

このまま2時間程度冷蔵庫で冷やして

R-1のヨーグルトが1リットル強、出来ました

クリーミーで感激するくらい美味しい

次回作る時はこれを種にすればいいらしい
家でこんなに簡単にヨーグルトって出来るんですね
皆に食べさせたい。


再配達

2020年08月26日 | マルチーズ太郎

あれ廊下で待っててくれてたの?何してたの?
🐶さっき誰か来たよ。多分宅急便だよ

太郎が受け取れたらいいんだけど

実は今、宅配ボックスが故障中なんです

この猛暑日に再配達のお願いって心が痛む

ここに住んで10年が過ぎた
なんかマンションの物が次々と壊れている
こんな張り紙も

真っ昼間から電気がついているのもなんだかな?
10年って交換や買い替えの時期なんですかね?

家の私物の物が壊れない様に祈っています

販売検討中の2個入り洋菓子3種類(当選者にはかんたんなアンケートあり)


青い林檎

2020年08月25日 | 食べ歩き

久しぶりに青い林檎に行って来ました
選べるランチ
エビチリがエビマヨに代わっていたので
エビマヨと若者ぶって唐揚げにしました



デザートはコーヒーゼリーか杏仁豆腐が選べます
杏仁豆腐とセルフで頂けるアイスコーヒー


大満足なランチでした
ごちそうさまでした

「備蓄してますか?」キャンペーン 吉野家 非常用保存食「缶飯」モニター 12名様募集!

黒胡麻のパンナコッタ

2020年08月24日 | レシピ スウィーツ

10数年前に習ったレシピ
今もたまに作っています

黒胡麻のパンナコッタ

≪材 料≫
練り黒胡麻・・・・・・・・40g
熱湯・・・・・・・・・・50ml
生クリーム・・・・・・100ml
ハチミツ・・・・・・・・・50g
牛乳・・・・・・・・・250ml
グラニュー糖・・・・・・・12g
ゼラチン・・・・・・・・・・5g

(ソース)
生クリーム・・・・・・100ml
グラニュー糖・・・・・・・10g
ブランデー・・・・・・・・・少々


飾り(各適量)
ミント マンゴー ブルーベリー ラズベリー フルーツジェラート


≪作り方≫

1.ソースを作ります。ボールにソースの材料を入れ、ゆるく流れる程度にホイップします。

2.鍋に練り黒胡麻を入れ、ハチミツを少しずつ入れてよく溶きのばします。
さらに熱湯を加えてよく混ぜ合わせます。

3.牛乳、生クリーム、グラニュー糖を順に加え、その都度よく混ぜます。

4.鍋を火に掛けて80℃くらいまで熱し、グラニュー糖を溶かします。
火からはずし、戻しておいたゼラチンの水気をよく切り、鍋に入れて
完全に溶かします。

5.一度ボウルに漉します。氷水にボールごとあて、混ぜながら粗熱を取ります。
ある程度とろみがついてきたら、好みの型に流して冷やし固めます。

6.皿にパンナコッタを盛り付け、ソースを周りに流して、好みのジェラート、フルーツを添えて仕上げます。

素材にこだわった「極上の万能ふりかけ」!【 ねこぶとろろ 】お試しモニター大募集♪

太郎の水について

2020年08月23日 | マルチーズ太郎

「太郎ちゃんの水は水道水と浄水器の水どっちを飲ませてる?」って聞かれて

今、後悔していることが太郎の飲み水。
我が家の太郎、食べ物を差し出すと夢中で食べますが
水を差し出しても飲まない。飲ませるしつけをしなかった
だから太郎を迎えた時から気の向いた時にいつでも飲める様にという事で
ウォーターノズルから飲んでいる

これで良いと思っていた。

出したらすぐ飲む犬なら浄水器をしっかり通した水を
飲ませた方がいいと思うけど
ボトルに入れて置いておくのなら絶対水道水だと思い

太郎には水道水を飲ませている

日本の水道水は安全だと思っていて
集団給食施設では、

確か、使用水は
離残留塩素が0.1mg/ℓ以上であることを
始業前及び調理作業終了後に毎日検査し、
記録していた。
0.1mg/ℓ以上になるまで水は使えなかった
これは保健所の検査の時に必ずチェックされる項目だった
ボトルの水は1日に3回は交換していますが
遊離残留塩素が含まれていない水はスグに腐るというイメージがある
安全性に問題があると思っていて・・・
皆さん「浄水器を通した水」って答えると思ってた様で、驚いてた。


【暑い夏に美味しいコーヒーを】紙フィルターがいらない!かんたんにコーヒーが淹れられる『フィルターレスドリッパー』


レストラン夢の木

2020年08月22日 | 食べ歩き

レストラン夢の木
「多機能型事業所くすの木作業所」から障害者数名がスタッフとして働いていて
障害者の社会的な自立を目的としているレストラン
コロナの影響でずっとお店は閉店していましたが
8月から再開したと聞いて行って来ました

本日の定食


カメラの調子が悪くて写真がイマイチなんですが
美味しかったです。日替わり定食50円値上げしていましたが、お安くて
バランスのいいメニューとおばさま方には大人気なんです

ごちそうさまでした

短時間で簡単に燻製が楽しめる!【フードスモーカー】


犬もクーラー病になるってよ

2020年08月21日 | マルチーズ太郎

友達から
「犬もクーラー病(冷房病)になるってよ、太郎ちゃん大丈夫?」ってLINE
夏は外の気温と室内の気温の差が大きいため、犬も自律神経のバランスを
崩しやすくなります。その結果、体調を壊しやすくなると言う

「クーラー病」って死語だと思っていたけど今も使うんだね
逞しい子に育って欲しいので、甘やかす気はなく自然の中で育って欲しい
と思っているのですが、今の暑さは異常でしょ?いくら家の中でも・・・
お留守番の時にエアコンを入れないで出かける勇気がない。
太郎は30℃くらいになると舌を出しハァハァする。
28℃くらいまでなら下を出さないので、エアコンは28℃に設定している
猛暑の中帰って部屋を開けると涼しいし、太郎をさわると毛が冷たいんです。

「お前はいいな~って」感じで

じゃ、この時期どうすりゃいいのって聞いたら
こう書いていたってLINEが届いた
「クーラーは必要ですが、クーラーだけを使うのではなく
涼しくなったときはなるべく窓を開けて自然風を入れたり、扇風機や冷風機、
ひんやりマット(アルミ製や犬用の保冷剤でできたもの)で犬が体熱を
発散できるように工夫してあげましょう。」

今、夜も涼しくならないし、飼い主もエアコンが無いと耐えられない
ひんやりマットも使わないし、食事の準備をする時くらいは暑い部屋にいても
食事は涼しい部屋で太郎と食べたい。

暑さのため熱中症で倒れられるより、クーラー病で倒れられた方が
飼い主は精神的に楽なので予想最高気温が28℃を超える日と雨の日は
太郎部屋にはエアコン入れておきたいと思います
スヤスヤいびきをかきながら寝ているこの姿が一番好きだから

快適温度で過ごさせてあげたいと思っています。

いつも心配してくれてありがとう

お子様が高校受験のとき、親御さんが苦労したことや工夫したこと募集!アンケート

海鮮彩り8種の具材 ねばねば海鮮

2020年08月20日 | 今日一押しの食べ物

お刺身って3~4切れぐらいで丁度いい
刺身がいっぱいのった海鮮丼とかはあまり食べたくない
刺身が分厚く大きい寿司も苦手、回転寿司のネタ位が丁度よく大好き

仕事終わり暑い中帰宅して調理って精神的にも体力的にもきつくないですか
共働きでバリバリ働いている姉さんからのプレゼントが送られてきました
「海鮮彩り8種の具材 ねばねば海鮮」

これ北海道産3種の昆布、帆立、いくら、数の子、紅ずわい蟹、甘えびの8種の海の幸を贅沢に
入った海鮮の彩り豊かなねばねば海鮮。なので熱いご飯にかけていただくと最高なんです
朝冷蔵庫に移動して、帰った頃は食べ頃です

綺麗に盛り付けるつもりだったのですが2人分って言ってたので2つに別けていたら
こんな感じになってしまって・・・・
さすが北海道の
昆布。旨い。海鮮も旨い

酷暑の時期、火を使わない料理は最高です

ごちそうさまでした

簡単アンケートに答えて応募!モニター後アンケートなし!マルトモ商品を食べて、感想をSNSに投稿しよう♪


韓国の歴史から学ぶ美食会

2020年08月19日 | 食べ歩き

韓国の宮廷料理。見た目が綺麗で豪華で美味しかった

食前酒 
覆盆子酒
 

漢方野菜のクジョルパン


生蛸の刺身と薬念葉の取り合わせ

三種自家製キムチ(ペチュキムチ・水キムチ・ソウル大根)

薬葉と浅葱のハンバンナムル

センソンヤンニョンクイ 夏魚と高麗人参の薬膳煮

豚三枚肉の薬味焼き メッチョ

スンニュン おこげ汁

カジセルロッド 水茄子の生サラダ


夏の薬膳デザート



のんびりと優雅にいただけるのは嬉しい
ごちそうさまでした

【メリーチョコレート】大人気商品「ファンシーチョコレート 40個入」のアンケートモニター100名様募集!

今日も暑い

2020年08月18日 | マルチーズ太郎

「猛暑が続く。お盆休み明け熱中症リスクが高まる」との見出し
真っ赤に塗られた日本地図を見るとゾッとする

今年太郎部屋にお休みマットというものを買った

太郎用に買ったのですが今は飼い主も一緒にゴロンとなって
テレビを見たりしている
その時に替えのカバーとバッドも3枚買ったが、後悔している
この時期洗濯したら3時間くらいで乾くでしょ

朝洗濯して、帰宅後取り込んで装着したら畳まなくてもいいし快適

この時期だからと思って替えを買ったけど、この時期だからいらなかった
太郎のお気に入りの靴下のおもちゃ。

靴下も新しい物にしました。

靴下に入れたキリンのおもちゃが好き



何でこれがいいのか不思議なんですが・・・



食後は夢中で遊んでいます
飼い主の風呂上りは太郎とスイカタイムこの時期しか食べられないから良く買います

シャキシャキ音を立て美味しそうに食べています

スイカ。太郎も大好きです


やすもり

2020年08月17日 | 食べ歩き

お盆休み最終日
テレビでも言ってるけど危険な暑さ。
まさしくその通り外には出たくない気分
そんな中ジージが体力をつけに焼く肉を食べに行こうって連絡が
この暑い時に焼肉を食べようとかよく思うな~って思ったけど
肉を食べて体力UPという考え方が若さの秘訣なのかも
早速、いつものジージ御用達の店「やすもり」に行って来ました










帰りたくないくらい、ここで寝たいくらいとにかく沢山食べました

ごちそうさまでした