いただきま~す  ごちそうさまでした

食べる事が大好き
みんながアッと驚く様な
料理が作りたくて只今奮闘中
愛犬「太郎」との
生活の記録です

マルチーズ太郎

2020年07月31日 | マルチーズ太郎

LINEを見ると数人の友達から着信が
「見たよ」
「可愛いね」
「デビューするの?」
「もっと可愛いのなかった?」
全くわからない内容。人間違えでは?と思い
一人に「何のこと?」って返信したら
家庭に無料配布の生活情報誌
「リビング北九州」に太郎が載っていたのを
見た方々からのコメントだった
「載るなら教えといてよ」なんて言われましたが

いつ載るとか連絡もないし、写真を送った事も忘れてた
飼い主も今、見たばかり

本当に小さな写真なのに、みんなよく気付くよね
この情報誌スゴイ、愛読者が多いんだ。
チョットびっくりしました。
飼い主は言われないと見過ごしていたかも・・・
今日の福岡県梅雨明け宣言が出て、
日中は30℃を超えてた様で暑かった
太郎もこんな感じ

只今、室温27℃。食後の太郎。伸びてる。

スイカ買ってきたけど太郎も食べる?
🐶:もちろん食べるに決まってる

🐶:冷たいね~

ゴメン。いつも常温に放置してからあげてたから、今日のは冷蔵庫から直送なんだ

🐶:食べてると慣れる。美味しいよ
ゆっくり食べてね。


今日の朝食

2020年07月30日 | キッチングッズ・調理家電

飼い主の朝食は久しぶりにホットサンドを作った

ジージの家庭菜園のトマト、昨日シロップ漬けにしょうと
湯剥きをしていたのですが、あまりにも甘くて美味しかったので

このまま食べる事に
自分の物ばかり作っていると太郎の視線が気になっていて
新しい洗剤の蓋を開けていたら、ピュ~~って
太郎のヨーグルトに入ってしまった

1回分しか残ってなかったのでヨーグルトは破棄
いつも夕食に食べさせている「かさましメニュー」に変更
先日借りてきた本に犬もピーマンを食べられると書いていたので

家庭菜園のピーマンもボイルしてトマトも入れました




初めてのピーマン心配でしたが綺麗に食べていました

普段は気付きませんが写真にすると太郎の毛伸びたね

家でプチカットが出来ればよいのですが、伸び放題
盆前にトリミング予約したほうがいいかな?

【マルハニチロ】モニター25名様当選!「ベーコン入りほうれん草ミックス」アレンジレシピ募集☆


青い林檎

2020年07月29日 | 食べ歩き

青い林檎に行ってきました。
お気に入りのお店。選べるランチにしました


本日選んだのは、揚げ出し豆腐と旬の野菜

餅を揚げたのも入っていてボリュームがあって美味しかった
いつもいただくエビチリ

ごちそうさまでした





【ダニ対策応援キャンペーン】ダニ捕りロボ・ダニ捕りマットを無料プレゼント♪

今日も一日雨

2020年07月28日 | マルチーズ太郎

今日も一日雨、そろそろ梅雨明けしてほしい

家に帰ったらいつも太郎部屋からお迎えに来てくれる太郎が
出てこない。買い物袋を持ってリビングに行くと
今日はココで寝てたの?

太郎部屋に行くと部屋が湿っている。
ヤバイ。朝窓を10cm程開けたまま出て行ってしまった

HIって100%なのかな?とにかく部屋を閉め切って除湿開始

ゴメンね。太郎も湿度の高い所は嫌だよね。ダニが増えていたらどうしよう。

🐶:なに買ってきたの?

太郎が唯一心許してさせてくれるブラッシング

ブラシの小さいのがあったから、太郎の体に丁度よくて使いやすそうでしょ
スリッカーブラシも猫用だったから犬用を買ってきた
でも、一回り大きいだけで変わらなかった

減塩の鰹節があったからおやつに

飼い主もスナック菓子買ってきた

夕食前だけどチョットちょうだい

少しだけだよ

明日からは戸締り気を付けます

季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集10名様

ダイナミックフローDFS その後

2020年07月27日 | モニター

エアコンにダイナミックフローDFSを付けて20日
涼しい日も多く毎日エアコンは付けなかったのですが

脱臭・無臭化効果があるような気がする

芳香剤をあえて置かなかった。
外出して部屋に入ると生活臭というか、気になっていたのですが
最近それが無い。しかも、なんとなく今迄より冷たい風が出てくるような気がする
後、1枚をトイレに貼ったのですが

これがまたトイレの臭いが無くなって芳香剤を今、置いてないんです
3年持つかはわかりませんが今の所、効果絶大です

東亜システムクリエイトファンサイト参加中


冷凍庫のお魚たち

2020年07月27日 | 今日一押しの食べ物

🐶:お腹空いた。ごはんまだ~

今日は我が家の冷凍庫にあるお魚達を食べる予定なんだ

まずはやわらか真イカを使って


八宝菜

あと境港のあじフライ


🐶:僕のは

太郎にも手作り食
米から茹でておかゆにして

白菜・人参・ささ身・トマトを入てみました

いつも思うけど冷凍技術発達しましたよね

美味しかったですごちそうさまでした

食後、太郎は靴下の中に入れたおもちゃをカミカミして遊んでいましたが

スグに爆睡しています

キャンキャンと寝言を言いながら寝ています



糖脂にターミナリアファースト プロフェッショナル

2020年07月26日 | モニター

食べたい物をいくら食べても平気だったのは
20年以上前の話。今は若い頃に比べて、食べ過ぎや
不摂生が続くと血液検査に異常が出てくるようになった
食べる事が大好き。趣味は食べ歩きなんて言っていたら
毎年の健康診断が恐怖になって来る

今回モニターをする
「糖脂にターミナリアファースト プロフェッショナル」は

~こんな方にオススメ~
・血糖値や中性脂肪の数値が気になる。

・いつまでも動ける健康な身体でいたい!
・「糖化」による老化が心配…
・仕事や運動のパフォーマンスを高めたい!
・美味しい食事を心から楽しみたい

「糖脂にターミナリアファースト プロフェッショナル」は
食後の血糖値・中性脂肪の上昇をしっかり抑制
してくれる
“糖質・脂質コントロールサプリメント”です。

\愛用者の99%が効果を期待できると回答/

健康診断ではいつも中性脂肪は高め。血糖値も今は微妙な数値
これ飲むしかないでしょ
10月の健康診断に向けて飲み続けたいと思います

健康な体作りに向けて頑張るぞー

ビタブリッドジャパン モニプラファンサイト参加中

今日の弁当

2020年07月25日 | 弁当

ジージ。去年の今頃動脈硬化になりかけていて
血管の1本にステントを入れて血管がふさがらない様にしている
今日はそのステントの1年検査のための入院
ジージは最上階の個室に入院だから半分旅行気分

ジージは病室の窓の景色がお気に入りの様子

病院はコロナの影響で面会謝絶ですが入退院の時と
検査中、何か不測の事態が起きた時、事態の説明を行う
必要があるため、その時だけは入れる。
検査は30分で終了。なんの問題もなかったそうで、心配はなさそうです

昼食はバーバが弁当作ってくれました

今年は特に弁当色々食べたけど、バーバの弁当が一番

おかずが全て食べれる。好みの物ばかり。美味しかった。
ジージーの昼食は病院食

総合病院なんですが、外来も入院も看護師さんって20代~30代の若い方ばかり
40代~50代の看護師さんってどうしているのだろう

冷房の冷え対策にオススメ!巡りをサポートするホット飲料【ほっとコラーゲン】

4連休の始まりですが

2020年07月24日 | マルチーズ太郎

昨日迄、暑かったのに
今日は雨が降ったりやんだりの天気で
こんな日は、風があって涼しくなる
太郎ものんびり昼寝中。
気温の変化でお互い体調を崩さない様に注意しないとなんて思っていたら
最近、太郎が「あくび」をする姿を何度か目撃する事が
眠くて「あくび」をしているのならいいのですが
犬の「あくび」ってストレスサインって聞いたことがあって
チョット心配になって、太郎の気持ちを知りたくて、図書館で本を借りて来ました

神経質になってもいけないと思いつつ、飼い主も連休初日は太郎の気持ちを理解できるように

太郎に見守られながら読書に励みたいと思います

【電子マネー分3,000円プレゼント】バスタオルを洗う頻度を教えて!アンケート


神戸クック・ワールドビュッフェ

2020年07月23日 | 食べ歩き

神戸クック・ワールドビュッフェに行って来ました
コロナの影響でオープンが遅れたようですが
最近オープンのお店
年齢と共に食べ放題には興味が無くなり
久しぶりのビュッフェです

感染対策がちゃんとできていて
料理を取りに行く時はマスクと手袋をする
トング等は絶対に素手で触らないといった事を徹底されていました

今迄にないお店ですごくおもしろかったです
手袋して写真を撮るのが難しく、衛生的に手袋をしてスマホを持つのも良くないと
思って、まともな写真は無いのですが素敵なお店でした。

外食をする時にと姉さんからのマスクケースのプレゼント

中身は予備のマスクとビニール袋とハンドジェル

ビニール袋は外食でマスクを外した時に入れておく用
これは良い考えだ。嬉しい~
夏場、お出かけの時は汗もかくし予備のマスクは必要ですよね


土用の丑の日に天ぷら

2020年07月22日 | 食べ歩き

土用の丑の日
我が家は、静岡から串刺しのうなぎが届いていたのですが


夕食は「はるや」に天婦羅を食べに行って来ました

コロナの影響かメニューはこれだけ

上定食にしました

イカ・玉ねぎ・キス

海老・穴子・茄子・かぼちゃ

久しぶりにガッツリ天婦羅を食べました。
ウナギの代わりに穴子を食べたので満足。猛暑を元気に乗り切りたいと思います

ウナギは明日いただきます

ごちそうさまでした

 

【国産素材100%使用】いずもなでしこの《ごぼう茶》モニター募集

サラダチキンメーカー

2020年07月21日 | キッチングッズ・調理家電

K姉さんから太郎の誕生日に
サラダチキンメーカーを送って来てくれた

太郎に?

「太郎ちゃんのささ身やお肉を美味しく作ってあげて」って

とりあえずレシピ本にそって飼い主用のプレーンのサラダチキン作ってみました

味付けは塩だけ。味がしみこむように肉をホークで刺して塩をすり込みます
内鍋に鶏肉、酒大さじ1、生姜とねぎを入れて

水を300mlを入れて

蓋をしてボタンを押すだけ

2時間後に出来あがりです

この煮汁をこすと透明なスープになって

メチャクチャ旨い
鶏肉も本当にやわらかいし、ふわふわに美味しく出来ました

大感激。太郎用も明日作りたいと思います




直観アンケートで人気の新潟お米セットをゲットしよう! 投稿不要、ネット通販での購入経験者は誰でも参加可能!


なすと鶏肉のドライカレー

2020年07月20日 | レシピ 料理

みんなのきょうの料理 ランキング
BEST5にケンタロウさんの料理がランクインされていた

今、どうしているのかな?

何度か料理教室にも行きました

絵もとても上手な素敵な方だった
復帰を待ちわびているのですが。

友達の弟さんもバイク事故で壮絶な闘病生活を送り

今は社会復帰されていますが、後遺症で下半身の神経の調子も悪くて
トイレがわからない時があるとか。本人はいたって明るく振舞っているそうですが
友達は、もし子供がバイクに乗りたいと言ったら、体を張って止めろって言ってた
バイクはクルマと違って体はむき出し、車輪も2つしかないので転倒するリスクが高い。
もし事故に合ったら死亡する確率が高い乗り物
バイクの話になると友達が涙ながらに言ってた事を思い出す

ケンタロさんのメニューが懐かしくて作ってみた
茄子もピーマンもジージの家庭菜園で出来たもの


~なすと鶏肉のドライカレー~

【材 料】
・なす・・・・1コ

 完成しました


りんご

2020年07月19日 | マルチーズ太郎

最近、我が家のフルーツはスイカにメロンばかり買ってて
久しぶりにリンゴを買った

前から思っていたのですが、リンゴに水をかけて洗い始めると
ヌルヌル、ベタベタ。ワックスがたっぷりついている
日本において食品衛生上というか問題は無いの?って疑問に思っていたら
ヌルヌル、ベタベタはりんご自体が持つ「ろう物質」だそうです
「油あがり」という現象だそうで国産の物はワックスを塗ってないので
安心だという。これは青森産なので大丈夫だ。
ずっ~とワックスだと思っていた。チョットいい勉強になった。
疑問に思ったことは、自分で解釈しないで聞いたり調べたりする事だと思った。

太郎お待たせ。

新しいヨーグルトを買ってきたので、残っていたヨーグルトを入れて

「待て」と言うとこんな感じ

ねえ、どこ見てるの?


今日は良い天気です。布団干してます

焼いた豚肉にからめるだけ!「にんにくや 豚丼のたれ」12名様モニター募集

焼き肉チキン

2020年07月18日 | レシピ 料理

タンパク質をしっかりとって
筋肉量を減らさない様にって言われて・・・
単純だから今日から鶏肉食べる事にしました

今日は図書館で借りた本のベスト100で

BEST1になったメニュー
「焼き肉チキン」を作ってみました
きょうの料理のホームページに載っています

【材 料】
(つくりやすい分量)
・鶏むね肉・・・1枚(300g)
【A】
・酒・・・・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1
・みそ・・・・・大さじ1
・みりん・・・・大さじ1
・砂糖・・・・・小さじ2
・ごま油・・・・小さじ2
・かたくり粉・・小さじ2
・すりごま (白)大さじ2
・にんにく (すりおろす)少々

・いりごま (白)・適量
・サニーレタス・・適量
・サラダ油・・・・少々

材料に「すりごま」があったので「いりごま」をすりました

我が家のすり鉢は薬用の「乳鉢」を使っています

これ簡単にすぐに擦れるのでとても便利ですよおススメです

《作り方》
1.鶏肉は皮を取り除く。縦1cm幅に切り、長さ7~10cmの棒状に斜めに切る。

2.ボウルに【A】を混ぜ合わせ、1を入れてもみ込む。15分間以上つける。


★ポイントこのままジッパー付きの保存袋に入れてストックしておけば便利!


3.フライパンにサラダ油を熱し、【ストック焼き肉チキン】を並べる。
弱めの中火にしてふたをし、時々返しながら4~5分間焼く。

★ポイントごま油、かたくり粉、すりごまが、肉をコーティングするので、肉はしっとり柔らかい。
4.火が通ったらふたを取り、火を強めて水分をとばすような感じで香ばしく焼き上げる。


火を止め、器に盛り、いりごまをふる。

完成しました

簡単で、美味しかったですよ