いただきま~す  ごちそうさまでした

食べる事が大好き
みんながアッと驚く様な
料理が作りたくて只今奮闘中
愛犬「太郎」との
生活の記録です

嵐山茶寮

2019年10月31日 | 食べ歩き

美味しいコーヒーが飲める昔ながらの喫茶店
「嵐山茶寮」に行って来ました
喫茶の雰囲気って久しぶりです

こちらのお店コーヒーの生豆も販売していて

焙煎もこちらのカッコいい機械で全自動で行われている

今日は京都では定番の厚焼き玉子のサンドイッチを
食べたかったのですがパンが無いそうで
でも、フルーツサンドなら出来るそうなので
季節のフルーツサンドをいただきました

どんな包丁で切ったんだろう?鋭く綺麗に切れていると思いませんか?

生クリーム系のサンドイッチあまり食べたことないのですが美味しかったです
コーヒーはアイスコーヒー

また、厚焼き玉子サンド食べに来たいと思います
ごちそうさまでした

*アンケートに答えるだけ*あなたの料理習慣・頻度などを教えてください。 【20個入プレゼント】フリーズドライだしで年末年始に食べたいお料理を作ってくれる方、20名様募集!

自在鉤

2019年10月30日 | 今日の出来事

ジージが山から竹をとって来て「自在鉤」を作成
自在鉤とは、必要に応じて自由自在に鍋底と火の距離を
調節できる鍋をひっかける棒。

この日はバーバが豚汁を作り試運転

とても良い感じです
ご近所さんが集まり年末年始のパーティー企画を決めていた

寒くなるこれから、暖かいこの火を囲んで色んな事が始まりそうです

電子レンジ保温調理器 ilma イルマリビングジャー「ブログ」モニター募集!5名様!

太郎のお気に入りのおもちゃ

2019年10月29日 | マルチーズ太郎

何度も紹介しているのですが
太郎の大好きおもちゃ。

これだけは飽きずにず~~っと遊んでいる
たまたま売れ残りの様にガラクタ市に売っていたので
買ってきた2個目
平成の初めの頃お返しと言えば靴下にハンカチだった

その頃職場では全員白の靴下を履いていたので
今では考えられないと思いますが白の靴下よく頂いていた
20年前位の頂き物
チョットカビの臭いがする様な気もするので抗菌洗剤で洗濯

太郎もこのおもちゃだけだと全く反応は示しませんが
靴下に入れる途中から興奮し始め、靴下に入れて閉じると本当に良く遊んでいます

でも他のおもちゃを靴下に入れても反応は薄くこのキリンのおもちゃじゃないとダメみたい

靴下に入れると噛み心地良いのでしょう

人には見せられないけど

わが家は靴下がそこら中に転がっています

2019年豪華三点お掃除キャンペーン第1弾!

ダッテリーノトマト

2019年10月28日 | レシピ 料理

セレクトショップのオーナーからいただいた
ダッテリーノトマトのトマトジュース漬けの缶詰
これ使いだしたら他のトマト缶は使えないくらい
メチャクチャ美味しい

今日はピザソースにして

ソースが旨いとお店の味になる完璧です


ごちそうさまでした

水芭蕉米 新米「むすび(おぼろづき)」5㎏ 20名様 インク台不要!紙、ガラス、プラスティックにも押せるおどうぐお名前スタンプ☆100種類から自分のマークを選んで応募!5名

スフレチーズケーキ

2019年10月27日 | レシピ スウィーツ

今日お友達の家で食事会
お土産用にスフレチーズケーキ焼きました

同じケーキでもレシピって無限大にあるでしょ
今日のはちょっとチーズ濃いめのケーキに仕上がりました

≪材料≫15cm型
クリームチーズ・200g
卵・・・・・・・・・3個
小麦粉・・・・・・40g
砂糖・・・・・・・50g
バター・・・・・・20g
牛乳・・・・・・・50g
クリームチーズをなめらかにして

卵黄を混ぜ

牛乳を入れて

卵白を泡立てて


卵白を混ぜて

型の2cmの高さまでお湯を入れ110℃のオーブンで55分+160℃で15分

完成です

このケーキのケース100均で買ったんです

中々売ってなくてもっと買っとけば良かった
携帯に便利です

コラーゲンとスパイスのWパワーでスムーズな巡りをサポート!【ほっとコラーゲン マサラチャイ味】


島のパスタソース

2019年10月26日 | お取り寄せ・産直品

最近市販のパスタソースが美味しくなったと思いませんか?
先日いただいた小豆島の島パスタソースで
ペペロンチーノを作りました
作り方は簡単

100gのパスタに25g混ぜるだけ


完成です

間違いない旨さです。

ごちそうさまでした


Rホテルイン北九州エアポートAQUA

2019年10月25日 | 食べ歩き

本日のランチは
Rホテルイン北九州エアポート内のレストラン
AQUAに行って来ました
こちらも年齢層が高めの方が多いお店です
和膳をいただきました


雰囲気も明るくコーヒー紅茶は飲み放題で
ゆっくり語れるお店です


おうちでトリミング

2019年10月24日 | マルチーズ太郎

2019秋のハンズマンのガラクタ市
友達があまり良くなかったと
顔見知りのスタッフの方に言ったら

バイヤーさんが変わられたそうで・・・・
色々あるんですね

今回購入したもので一番高価な買い物が
こちらのバリカン。1台あるのですが
電池式で軽かったから購入してしまいました
人間用じゃないですよ
太郎用です
マルチーズって毛が抜けない代わりに伸びるのが早いんです
特に足の裏の毛

カットしてあげないと床で滑るでしょ
だからトリミングをしたら
3週間後にシャンプーコースまた3週間後にトリミングに
行っていたのですが、
今回から経費節減40日に1度のトリミングにすることに
すると足の裏が気になる
素直にカットさせてくれるわけでもなく
バリカンを持つと
逃げるんです

ささ身のボイルをちらつかせながら

騙しだまし切りました

もう少し切りたいのですが今日はこの辺で

太郎を捕まえててくれる人いないでしょ、こんな時シングルで育ててると大変なんです

シングルパパ・ママさんの子育ての大変さがわかる(笑)

<20名様>小動物に使えるオーラルケア商品!商品使用時の写真、動画を掲載して頂ける方募集!お口専用善玉菌プレゼント

枝豆の王様!山形だだちゃ豆

2019年10月23日 | お取り寄せ・産直品

秘密のケンミンSHOWで紹介されていた
「枝豆の王様!山形だだちゃ豆」を姉さんがお取り寄せ

「だだちゃ」とは庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」を意味する

江戸時代、献上された枝豆に対して庄内藩の殿様が
「この枝豆は、どごのだだちゃの作った豆だや?」と尋ねたことから
それ以来「だだちゃ豆」と呼ぶようになったという
早速頂きました

美味しかったですが、普段食べている枝豆とそんなに大差無いような・・・
でもありがたくいただきました


ごちそうさまでした



犬を飼うってステキですーか?

2019年10月22日 | マルチーズ太郎

獣医師さんから聞いた「犬を飼う前に必ず見なさいって」紹介している
東京都福祉保健局が作ったおススメ動画⇓⇓⇓⇓⇓
https://www.youtube.com/watch?v=LuxF-sOabqA

少し長かったけど共感できるところがいっぱいあって
とても良い内容でした

動画の最後のテロップは

努力と辛抱を重ねても
誰もほめてくれるわけじゃないんですよ

10年以上にも及ぶ犬との長い暮らしの中で
あなたが得られるものは

たくさんの
やさしい思い出

そして

犬の純粋で まっすぐな あなたへの愛

たぶんそれだけです

たったそれだけのことを自分にとって
かけがえのないものだと
思える人だけが
犬を飼ってください

犬を飼うってステキです
あなたがステキな人なら ね。

太郎を飼う前に見ても実感がわかなかったかも?
でも今はわかる。犬を飼うって大変だけど

犬を飼うってステキだと思える様になってきた


ワンワンの日。ペットちゃん(わんこ以外もOK)をキレイにしてあげよう ←参加中


パスタコース

2019年10月21日 | 食べ歩き

気が付けば14時お昼ご飯まだ・・・
お腹がペコペコ40分の列車待ち

慌てて入り急いで食べて帰ったので
お店の名前忘れましたが・・・
ステキな美味しいお店でした

フォカッチャ風のパンで美味しい

シラスと水菜のパスタだっとた思う

デザート

クッキー



ごちそうさまでした

数滴で本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】お試しモニター大募集♪

携帯ドリンク

2019年10月20日 | 今日一押しの食べ物

30歳後半~50代の女性の多い職場に行くと
皆さんサーモスのステンレスボトルを持参している
中身はどんなドリンクが入っているんだろう?って思う
自販機のペットボトルのお茶を飲んでいるとなんか寂しくなってきて
電気ポットは職場にあるのでお茶葉を袋に入れて持参

マグカップに入れて職場で飲んでいます。

香りが結構するみたいで何飲んでいるんですか?と質問のあらし
こっちが聞きたいよ。みなさん何飲んでいるんですか?
これは宝寿茶です


味が好き。体にもいいみたい

【秋のほんわかレシピ募集】世界3大はちみつ”ロンガンハニー”|ブログ or Instagram


時短料理のメニュー 3品

2019年10月19日 | レシピ 料理

ステンレス製鍋で作る今流行りの時短メニュー
今日は1つの鍋で、3種類のメニューをあっという間に作ってくれた。

「豆腐の落とし揚げ」
≪材 料≫
木綿豆腐・・・・・・・・1丁    
硬いちりめんじゃこ・・50g  
三つ葉・・・・・・・・・1束
片栗粉・・・・・・・・46g
卵・・・・・・・・・・・1個
揚げ油・・・・・・・・65g
≪作り方≫
1.ボールの中にすべての材料を入れ、手でよく混ぜる。(豆腐の水切り不要)

2.フライパンに油を65g(1cmの高さを入れ)、180℃に加熱する。
菜箸で混ぜ、箸全体から泡が上がったら①をスプーンですくって、鍋に落とす

3.蓋をして2分。裏返して蓋をして1分。


「大学芋」
豆腐の落とし揚げを作って残った油に砂糖を入れさつま芋を揚げて
大学芋作り
≪材 料≫
さつま芋・・・・・・・大1個
砂糖・・・・・・・・・40g
黒ゴマ・・・・・・・大さじ1
≪作り方≫ 
1.豆腐の落とし揚げの後、火を消し砂糖を溶かす

2.乱切りしたさつま芋を入れ、中火から弱火で揚げ、黒ゴマをふる


「きんぴらごぼう」

≪材 料≫
笹切りゴボウ・・・・・・1袋
醤油・・・・・・・・大さじ1
≪作り方≫
1.「大学芋」の後、醤油を入れ、ゴボウを入れ炒めて出来上がり

揚げ油は全く残らず処理もしなくていいし3品とも美味しかった。

あっと言う間にできました
ごちそうさまでした

米粉商品を試してみませんか?米粉商品15名様にプレゼント

ハンズマンガラクタ市2019 秋

2019年10月18日 | 今日の出来事

ハンズマンのガラクタ市に行って来ました
毎回、貝印のキッチングッズをお目当てに行くのですが
今回1つもお目にかかれずガッカリでした
手ぶらでは帰れないし
太郎のグッズ買って帰りました
衛生グッズ

おもちゃ

散歩はあきらめましたが見ると欲しくなるお友達用も買いました

正月用の部屋着

他にも色々買いましたが今日1番お気に入りは、こちらのリード

あと延長コード

今使っている物を廃棄し交換しました

チョット不完全燃焼のガラクタ市でした

【秋のこんぶ茶・北海道産の自然素材使用『オール北海道産昆布茶』モニター150名様大募集!】

いざかや 和

2019年10月17日 | 食べ歩き

本日のランチ小倉南区役所の食堂が閉鎖されていて
隣の消防署の前の「
いざかや和」に行って来ました
メニューはこんな感じ

感じのいい元気な女将がお出迎えしてくれます

肉定食の副菜5品750円にしました
京都のおばんざい風に並べられたお料理から5品楽しみです

定食の登場です

ご飯は白飯と雑穀米が選べます。本日のデザートはキウイでした
家庭的な雰囲気でザ・定食屋って感じで美味しかったです
ごちそうさまでした