nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

RODE NT-4 マイクケーブルの不良品

2022-09-30 13:32:12 | 録音
10年以上使っているRODE社のステレオマイクですが、先日の保育園の運動会でも音声収録で使いました。

ところが、PCにデータを取り込んで確認すると、L側の全体の大きく2か所にクリックノイズが頻発していました。
ここ数年、稀に軽微なクリックノイズが入った事が有りましたが、5~6個程度で個々に修復すれば済む程度でした。

ところが、今回は全部で一か所あたり20~30個くらい頻発していました。
途中にも若干ありますが、普通の音声(音)なら上下ほぼ均等に出ますが、上方向にしか出てません。
これは、「音」では無い別物のノイズです。


コンデンサーマイクなので乾燥していると静電気でクリックノイズが発生することがあると聞いていたので、これまではそれが原因だと思っていましたが、今回の事象で、明らかにそれでは無いと判明。

屋外だったので多分、風でケーブルが揺れたのが原因かと・・・

早速家で同じ状態にして実験。
アッ! 同じ事象が再現。
マイクじゃありません。
マイクを接続しなくてもマイク側のコネクタ付近を揺らすと出始めて、暫く出てまた出なくなったりします。

コネクタ部を分解。


酷い状態です。
LとRのそれぞれのアース(裸線)と赤・白の信号線がありますが、上の写真の一番下の線って・・・

被覆がありませんが、これはアース線じゃありません。

本来なら白い(半透明)被覆が被っていなければいけない線です。
(よく見ると根元付近に若干見えてますね)

しかも、アース線が2本程切れて線がはみ出していて(赤い線の所に見える細い銅線)、その線がこの被覆が無くなっている銅線にチビチビと接触していた様です。
この線がL側マイクの信号線になります。

この製品はオーストラリア製ですが、中華製に匹敵するくらい粗悪な半田付け処理です。

同じ製品を2本持っているので、もう一本も確認してみました。
こちらは被覆はちゃんとありましたが、やはり信号線が変に余剰していて半田付けされた端子を覆うための透明チューブがそこから外れていて端子はむき出し状態です。
裸線のアース線がいつ端子に接触してもおかしくない状態でした。

ケーブル2本とも線を切って、新たに綺麗に線の処理をして半田をし直しました。
裸線のアース線(シールド線)には絶縁のために黒いヒシチューブを付けました(一番左側の線)。
この手の半田付けは、必ずアース線を信号線より微妙に短くして信号線が引っ張られたりしない様に保護します。


最後に、絶縁のための元々付いていた透明パイプを半田付けした端子に被せて、そのパイプがそこから外れないようにビニールテープで固定して出来上がり。

MADE IN JAPANなら、きっとこうなるはず。

私が作り直したので、これでれっきとした「MADE IN JAPAN」になりました。
もう、クリックノイズに悩まされることはありません。

なお、クリックノイズは、AdobeAuditionのノイズキャンセラー機能のクリックノイズ専用の除去機能が有って、それで一発で全てのノイズをほぼ解消できます。
ただ、酷い個所はちょっと残りますので、一か所づつ個別に自動修復機能を使用して修復して、完全に修復しました。
L/Rでレベル差があるのは、屋外スピーカーが園庭の左端に設置されているためです。このあと、場面に応じて左右のレベル調整もして行きます。

でも、RODE社のマイクケーブルは他にも3本手持ちがあるけど大丈夫かな?
全数確認してみないといけませんね。

先ずは、今回のケーブルの反対側のキャノン端子側は・・・
凄くまともなしっかりした処理になっていました。

次に一般的なキャノン端子だけのケーブル3本も確認。
こちらもすこぶる丁寧な作りです。

結局、NT-4のマイクに付属していたケーブルのマイク側の端子部だけがド素人の作業の様な状況ででした。

キャノン端子はマイク関係では当たり前に一般的な端子なので、専門工場で処理されていてまともなのではないかと思います。
でも、今回のNT-4のマイク側の端子はステレオマイクなのでキャノン端子では無く専用の端子のため、RODE社のアルバイト諸君がせっせと半田付けしたのではないでしょうか?

信頼のメーカー品が余りのお粗末さにちょっとびっくりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一条工務店の地鎮祭

2022-09-29 07:33:30 | 写真
家の直ぐ近くにこれから一条工務店の家が建ちます。

2週間程地面の処理等をしていましたが、それも終わって昨日地鎮祭がありました。

知人の家なので地鎮祭の様子の写真を撮ってあげました。
なかなか自分が当事者ですと自分で写真撮る訳にも行かないし、実際に私の家の時の地鎮祭や上棟式の様子を写した写真は記念の集合写真くらいしか有りませんからね。

天気にも恵まれ、秋の穏やかな日の地鎮祭になりました。

おめでとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電売電終了と使い道

2022-09-28 08:59:48 | 生活
我が家の太陽光発電の売電契約はついに9月25日をもって終了しました。

この先は、そのまま東電との継続契約だと42円/kwhだったのが8.5円/kwhになってしまうので、売電だけはENEOSの11円/kwhに契約しました。
それでも今までの1/4程度の売電額のため、自家消費するのが一番の得策です。

自家消費出来れば、売電額よりずっと高い消費電力料金を売電した事と同じになりますからね。
今では新規加入出来ませんが、我が家の「電化上手」と云うサービスでの料金は以下のとおり(2022年9月時点での東電のHPから掲載)ですから、自家消費の効果は大きいです。
しかし、2年前と比べて随分と値上げされてますね。昼間は24円位だったのに・・・



しかし、売電終了は以前のブログでも書いた様に、私にとっては予定どおりの出来事です。
そのための計画立てた太陽光発電と電気自動車のセットだった訳ですからね。

早速、先日は天気が良かったので日中の発電時間にリーフへ充電をしました。

そうは云っても夏至から既に3ヶ月を過ぎて太陽高度が落ちて来ているので、こんなに天気よくても2.7kWしか発電していません。(3.8kwパネル)
結局、今の季節は春で云えば3月と同じくらいの太陽の高度になりますから仕方りません。

充電に使えるのは2.3kwです。

200V充電だと、3kw使うので多分オーバーしてしまいます。
案の定、実験したら1.1kwも買電してしまいます。
これじゃ意味ありません。


そこで、100V充電にしてみました。
良いんじゃないでしょうか。

私の家は南東向きなので、10時くらいが一番発電します。
12時を過ぎると発電量が落ちて来ますからこれくらいにしておいた方が良いです。


10時からの充電でしたが、買電せずに充電出来たのは2時半までです。


天気が良ければ7時から2時30分の8:30の充電が可能かと思います。

ちなみに今回の実験は10時から15時までの5時間でしたが、リーフの電池状況は52%→72%の20%UPになりました。

街乗りする程度でしたら充分な補充充電量です。

今後も、天気が良い日は8時~2時にタイマーセットして充電しようと思います。
本当なら自動制御での充電が出来れば良いですが、それでは多額な設備費が掛かりますからあまり費用回収出来そうもないのでやめます。

途中で天気が悪くなったら、車のところまで行かずともどこに居てもスマホのアプリで充電の開始/停止ができるのでなんとかなりそうです。
便利な世の中です。

ちなみに、充電中にコーヒーメーカーを動作させたときの状況です。

その程度使っても買電せずに充分賄えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号の後の快晴

2022-09-27 08:25:00 | ガーデニング
騒がれた台風14号より、15号の方が雨が沢山降りました。
川の雑草も綺麗に流されて、川石も綺麗に磨かれて「清流」な光景になりました。
そのまま飲めそうな綺麗な水です。

コスモスは短い時間での風でしたが、2つの台風の風でかなり花数が減ってしまいましたが、数日すればまた復活してくれます。


でも、花トラノオは下の方の花は全部風で飛ばされてしまって、最上部の花だけになってしまったので、これで今シーズンは終了です。
例年より開花期間がちょっと短かったかな?


久々にネコCaffe(狭いテラスの意味)でのんびりとコーヒーを飲みました。


頭上には蕾がありました。


花も台風前に全数切り花にしましたが、既にいくつも咲いています。
テーブルの頭上の蕾は明日には開くと思います。


昨年初めて挑戦したクレマチスでしたが、大失敗に終わりました。
今年は、なんとかつるも伸びて沢山の花が咲きました。




二日前からまた金木犀の香りが漂っています。
良く見ると、お隣さんの銀木犀でした!


えっ、今年2回目の開花です。
前回は9月9日にそのギンモクセイ記事を書いていますが、その時の方が花が沢山付いていました。


普通なら隣の銀木犀が咲いて1週間後に家の金木犀が咲くのですが、まだ咲いていません。
お隣の銀木犀の9月最初の開花がちょっと早すぎたのだと思います。

考えようによっては2回も良い香りを楽しめるなんて、素敵な年ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソ三昧ー3(シソの葉ゴマ油醤油漬け)

2022-09-26 07:43:24 | 美味しいもの
シソ三昧第3弾は「シソの葉ゴマ油醤油漬け」です。

シソの葉は刺身やネギトロを巻いて食べると絶品な酒の肴になります。
毎年幸せなひとときを過ごせます。

そうは云っても、何時までも食べられるわけではありません。
季節限定ですからね。

そこで、最後に近づいた葉っぱを楽しむ期間を少しでも伸ばしたい!
それが、「シソの葉ゴマ油醤油漬け」。

前回ブログで収穫した青シソの葉70~80枚くらいを、葉っぱの表の埃などを落とす目的で一枚づつ軽く流水に当ててそれを裏面を上にして重ねて行きます。

何故かと云うと、あのシソの良い香りは葉の裏面に香りのカプセルが付いていてそれを洗い流してしまってはもったいない訳です。
できるだけ裏面は触らぬように。

表面を流水に当てて埃を流して裏面を上にして置くときに、ゴミや虫などが居ないか確認できます。
それとこの季節になって来ると、裏面にさび病が出て来ますので、その様な葉は除外します。

更にその際に大きさを大まかに二つに分類しておくと良いです。


水を良く切って、暫くおいて水気を飛ばします。

30分くらいしたら、タッパーに大きい方を先に入れてその上に小さい葉を入れます。

そこへ、醤油を掛けます。
量は適当ですが、ジャブジャブになるほど入れません。
底に少し溜まるくらいで充分です。

更に、ごま油を注ぎます。
これも適当です。
強いて言うなら大さじ2杯くらいかな。

掻き混ぜたりしません。
多分、葉と葉の間の隙間に毛細管現象で醤油と油が入って行くのだと思いますが、一晩くらいすると全体に程良く味が付いて、しかもそのコーティングによっていつまでも青々とした状態が保てます。

これも、蓋をして冷蔵庫に入れておけば一ヶ月くらいは青々としたシソの葉を美味しく食べる事が出来ます。

シソの葉を一枚お箸で取って、ご飯の上にかぶせて、お箸で包んで口の中へ・・・
ごま油の香りとシソの葉の香りが口の中一杯に広がって、もうこれだけで一膳食べられてしまいますョ。

納豆を一緒にくるんで食べるのもまた格別です。

あ~幸せな季節です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソ三昧ー2(シソの実醤油漬け)

2022-09-25 07:57:27 | 美味しいもの
この季節になりました!

青シソの実


株によってはまだ花が咲き出した状態の物もありますが、早い株はシソの実が超食べごろです。
中の実が黒くなる前に収穫しないといけません。
最適な収穫適期は多分2~3日間しかありません。
まだ育っていないシソの実は採らずにおいて、また2~3日したら第二弾の収穫をします。

シソの実が出来始めると逆に葉っぱは終わりになって来ます。

今はその両方が楽しめるシソの季節なんです。
葉っぱは7月からずっと食べて来ましたが、昨年紹介しました「青シソごま油醤油漬け」も多分最後になると思いますので、そちらも紹介します。

先ずは、シソの実を収穫。


葉っぱも80枚くらい収穫。


シソの実は虫などが付いている可能性もあるので、1時間くらい水に浸けて置きます。


それを流水で洗ってから指で実だけを取ってカゴに入れてそのカゴごと水を張ったボールに入れてあく抜きをします。
10分くらいすると赤茶色の水が出て、再度水を取り替えてまたしばらく置くと色が付かなくなります。


その状態になったら水を捨てて30分くらい水切りをします。
それを容器に入れます。


麺つゆを投入。


フォークやスプーンで押し付けてつゆの中に実が浸るようにして出来上がり。


漬けて直ぐにでも食べられますョ。
冷蔵庫に入れて半年くらい楽しめます。
今年の青シソは葉っぱもとってもおいしかったですが、実もとっても良いものが出来ました。

勿論、ナスの枇杷葉茶ぬか漬けなんかと一緒に食べてもまた格別です。

シソ三昧、自家製野菜三昧!

なんと、幸せな事か。 感謝。

次回は葉っぱを長く楽しむ醤油漬けをご紹介します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の誕生日とシソ三昧ー1(酒の肴)

2022-09-24 08:31:13 | 美味しいもの
22日は娘の誕生日でした。
本人は嬉しくないと云いますが、私は嬉しいので特製パスタを作ってあげました。

バジルもそろそろ終わりに近づいて来ました。
良いところだけ採って来ました。
ミニトマトはまだ沢山成っていますが、赤くなるのが大分遅くなりました。


トマトは勿論これだけでは不足なので、缶詰めのカットトマトも入れます。
渾身のおいしいパスタ完成!


娘も孫もおいしく沢山食べてくれました。


---
ここからはシソ三昧の話しです。

さて夕方になり娘の誕生日だし、ちょっと水を飲みたくなりました。
畑に行くとシソの実が食べごろ!!


妻にお願いして刺身なんぞ買って来てもらいました。

先ずは、シソの実を洗ってほぐしていきます。


それと、シソの葉もたんまり。
喉が渇くので水もちゃんと用意しました。


うっひっひぃ~!
よだれが滴り落ちそうです。

ネギとマグロのすり身を良く混ぜて、その上にシソの実を掛けて「ネギトロシソの実和え」の完成。

醤油皿にもシソの実を入れておきます。
先ずは・・・
マグロの刺身から。

シソの葉の上に刺身を乗せて、ワサビをちょこんと乗せ、醤油皿に入れたシソの実を乗せます。
シソの葉で包んでそのまま口の中へ・・・・


うんまっ!!

次はネギトロ・・・

同様にして・・・・口の中に!


うんまっ! まゆう~!

水も飲むべし!
最高~!

今年も来るべき時が来た~! 感謝感激。

シソ三昧、まだ続きますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お馬鹿だった不明なバラ

2022-09-23 08:47:41 | ガーデニング
以前、2回くらい記憶にない「剣弁咲きバラ」の話しを書きましたが・・・

なんとお馬鹿さん!

多分、自分で挿し木したバラでした。
(そもそも、挿し木したこと自体忘れてしまっていました)

昨日、例のどこから来たのか分からない赤いバラを玄関前に置こうとして見てました。

ところが、軒下にある赤いバラもどうしようかな?って思って見たら・・・

あれれ?
こっちも剣弁咲きのバラじゃないですか。

あんまり、剣弁咲きって気はしてなかったんですが・・・
同じ鉢のもう一つ咲いてる花はあんまり「剣弁咲き」っぽくないでしょ。

少なくとも、春~夏は剣咲きでは無かったです。
でも、秋になったら尖って来ました。

葉っぱの色形を見ても花の状況見ても、これは同一のバラでした。

と、云いつつ、このバラの名前分からないんですが・・・
棘の無い切り花用のバラです。

とりあえず、出所が分からないバラ苗は一件落着!!
Yさんとお姉さん。その節はお世話になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック2022と台風

2022-09-22 08:52:40 | 生活
20日に以前から予約していた人間ドックに行きました。
前日から関東地方は台風14号で20日は最悪の状態だとか騒いでいましたが、別に屋内で受けるものなので、関係無いか・・・
と思いつつも、車から建物に入るまでのところで濡れるのは嫌だなぁ

と思っていたら、朝起きたら無風、曇り、道路も乾いているし・・・

出かけるころになって小雨程度の雨。
全く問題無く病院に着いて、傘もささずに行けました。

昨日のブログにも書きましたが、19日の夕方には殆ど台風の形が崩れていて普通の低気圧の前線が通過するのと大差なし。
メディアは国民の不安、恐怖を煽りたいだけにしか思えません。
余計な言葉を付け加えたりせず、もっと正しい真実の情報を発信して欲しいものです。
結局、流行注射も同じですよね。

大脱線しましたが、無事検査は終了。
楽しみなのが、昼のランチタイム。

今年、初めてラウンジの一番奥の窓際の席をゲット出来ました!!

この席からは窓から田舎の風景が全開です。

席で待っていると、来ましたぁ~!
朝食抜きのバリュームしか入ってない空っぽのお腹に至福のとき!!


さあ、入れてあげますよ。
胃袋さんも大口開けて待機中!
良く実った稲を見ながらランチ開始!


ちょっと気になっているのは奥のトマトソースのやつ。
何だろう??

割ってみると・・・


ハンバーグでした!

毎年、メニュー違うけど、どれを食べてもとっても美味しいです。
一流レストランと変わりません。

しばし、至福のとき。

あぁぁ~終わってしまった! 完食!


パックのジュースやお茶が飲み放題なのも良いです。
りんごジュースと緑茶を2本も頂いちゃいました。
白い目で見ないでください。

得とか損とかではなくバリウム排出のための手段の一つです。
そのための飲み放題なんだと理解しています。(どこにも書いて無いですが・・・)


下げ膳の際に、
「おいしかったです。 ここで料理されるんですか?」
って聞くと、オジサン的な調理人がチラッと見えましたが、その方が全部作っているらしい。

やるねぇ!

ドック受ける人でも全員が食べる訳でも無く、ランチが付く人と付かない人の違いが何なのか良く分かりません。
こんな美味しい食事、全員食べれば良いのにね。

食事してから最後に簡易結果の説明を先生から聞いて終了です。

特段、目立った不具合個所無し!!

体重も昨年より5kg減り、2年前からは8kgも減りました。
ヨシ! 来年はもっとサイクリング走るぞ!!

食事していた頃降った雨も帰る頃には止んでいて結局傘要らず。
車に乗ってから大雨になり、家に着いたら小雨でした。
結局、私の住まい周辺は台風らしい状況って一度も無く、庭も大きく荒らされること無く無難に台風は過ぎました。
ありがたい事です。感謝!!

こんな日は「良かったで賞」を受賞します。

とは言っても、自分で作るんですが・・・

鶏肉、ニンニク、ジャガイモ、ミニトマト、そして大量のバジルをオリーブオイルで炒めて塩・胡椒で味付けて完了。

どこがバジル大量?
これ、葉っぱの状態でかご一杯はみ出る程のバジルの葉なんですよ。
刻んで、炒めるとこんなんなってしまいます。
炒め初めはこんな感じ・・・


ほら、今日は「良かったで賞」の受賞なので、年に数回しか使わない高級グラスに高級ワイン?

奥に見える光のオブジェもいいでしょ。
いよいよこのオブジェが映える季節になって来ました。

以前にも紹介していますが、自分で紙粘土で作ったオブジェです。


バーテンダーのドラマを見ながら高級バーに行った気分で頂きます。

雨にも降られず、健康状態も良く、幸せです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のあとの庭

2022-09-21 10:34:08 | ガーデニング
史上最大台風と云ってましたが、関東に来る前に殆ど消滅状態で、家の付近は風も少し吹いただけで雨の被害も無く、無事去りました。
本当にありがたい事です。 感謝。

そうは云っても、多少はコスモスなどのか弱い花は倒れ気味。
昨夕、雨が止んだ直後に撮った写真では、手前のあたりが少し倒れています。


今朝は朝食後に直ぐに外に出て花起こしと、落ち葉などの撤去に追われてブログもやっと書けました。
ここも大した被害はありませんでしたが、斜めになったコスモスをゆっくり丁寧に絡みを解きながら起こして行きました。


ほぼ、もとどおり。

畑の一部の花畑にしている所も問題ありません。


花壇のトラノオも多少、根元から倒れた物もありますが、ほぼOK。


バラCaffeは倒しておいた椅子に落ち葉がたくさん集まっていました。

つるバラからの落ち葉です。
でも、折れる事無く大丈夫。

きれいになりました。

風の当たらない場所に退避しておいた軒下のバラも戻しました。


家の中に入れておいたフラワーボックスの花も戻りました。


やっぱり、外にある花を見るのが一番ですね。


コスモスの花束は大分花びらが落ちてますが、台風対策の紐がかなり効果を発揮した様です。


殆ど影響無し。
また少しすれば新たな蕾が開花して花数も戻ると思います。


2Fのテラスから見てもやっぱりかわいい。


庭の全体像。
8月初めから紅葉している右端のモミジは意外と葉っぱ減りませんでした。
例年なら、少しの強風で殆ど無くなってしまうんですが・・・


台風は、地球の熱の代謝のために起きるものですが、太平洋上で循環すれば良いなとつくづく思います。

それにしても、先日の台風前に現れた彩雲を見た時に感じた「台風の消滅」は本当でした。
なら、もっと凄かった8月のあの不思議な鳳凰雲は何を暗示しているのだろう。
まだ、起きていません。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adobe Auditionの動作しない不具合対処方法

2022-09-20 07:11:43 | パソコン
TVニュースでは夜になっても騒いでいましたが、台風14号は昨夜の内に殆ど崩れていましたね。


家の付近は、夕方には殆ど静かな雲天でした。
夜中、少し風は吹きましたが雨は降らず、今朝は静かに雨が降っています。

なんか凄いぞ! ロケット彩雲!

---
私の編集環境は2020年に新たにPCを作って、Windows7からWindows10にしました。
勿論Windows7のPCはそのまま残して、サブPCとして使っています。
何故かって、編集環境の中には開発が終了している古いソフトもあって、Windows10で完全に動作する保証が無いからです。

そんな中で、昨年から出始まったAdobeAuditionCS6とAdobePrepiereCS6が画面上は正常なのに、全く再生が出来なくなる事象。
何処かの時点でのWindowsアップデートが原因と思っています。

下部の▶マークが緑色になってますが、音も出ませんし何も動きません。


昨年最初は、仕方なくAuditionとPrepiereを再インストールして事象の解消をしました。
でも、時々発生する事象に毎回そんな事をしていたら作業になりません。
CS6はそもそも動作保証はWindows7までですからね。

しかし、注意深くその原因を探っていくと、どうもアプリを開いている最中にヘッドフォンを繋いでPC側の出力先がスピーカーからヘッドフォンに変わった後に、アプリを一旦閉じて再起動した時点で起きます。
作業が済んで、翌日にPCを立ち上げてアプリを起動しても同じ事象になります。

ただ、必ずそうなる訳でも無く、起きない時は起きません。

●対処方法

その対処方法を知る切っ掛けになったのは、ヘッドフォンをPCに接続した際に、何故かAdobeAuditionの音声はスピーカーから出ていてヘッドフォンに出力されず、そのくせWindowsMediaPlayerでの再生音声はヘッドフォンから出ているというミスマッチな状況になる事があって、その状態になると次回のアプリ起動時に動作出来ない状況に陥るのが分かりました。

当然、どうなっているのかと、オーディオ設定画面を開きますね。
AdobeAuditionの 
編集→環境設定→オーディオハードウェア
で以下の画面が出ます。

このポップアップです。


何故か、この画面を開くだけで事象が直ります。
アプリの再インストールの必要はありません。

多分、前回作業時に途中でヘッドフォン接続した際にハードとソフト側の状態アンマッチになって、その状態が保持されたままになって次回の時に再生ボタンを押しても動作出来ないと云った事象に繋がっているのかな・・・と。

この画面を開くことによって状態データアンマッチが解消されるのかも知れません。

勿論この事象はWindows7では発生しません。
Windows10だけで起きます。

昨年、ブログにUPしようと思いつつ忘れていたらしく、今年も同事象が発生して自分のブログ見たら情報が無く、「昨年どうしたんだっけ?」的な状況で忘れない内にUPしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華な花束

2022-09-19 08:34:10 | ガーデニング
台風の備えをする中で、つるバラのクンツァイトに沢山花が付いていたのでどのみち強風で全部散ってしまうと思って、咲いている花は全数とりました。

良さそうなものをとりあえずバケツに投入。

それを、更に選別して花瓶に移しました。


そのまま玄関へ。


玄関一帯、クンツァイトの良い香りで一杯です。
これで暗い台風の日も家の中は幸せ気分になれそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の備え2022

2022-09-18 08:32:58 | ガーデニング
今朝は穏やかな雨模様ですが台風14号、強いらしいですね。
日本列島縦断だし・・・

昨日は天気も良かったので人間ドック前のサイクリングしようと思っていましたが、それどころでも無さそうで・・・

朝食を済ませて直ぐに台風の備えに取り掛かりましたが、その前に現状の写真から。
台風の風が吹き荒れると風景が一変することもありますから、きれいな状態を記録に残します。
メイン花壇。

反対側から・・
コスモスも風に弱いですが、この花トラノオも結構強風で根元から倒れます。


奥から・・・
こちら側が南になりますが、今回は日本海寄りを通過すると多分南風が吹き荒れてここがダメージ受けるかも。
通過して西風に変われば多少被害は弱まるとは思いますが、最初のダメージが大きければ意味無いですね。


ついでにこちらからの写真も。
記録ですから・・・


で、最初に何をしたかと云いますと、やっぱりこれでしょう。
コスモスの花束。
周囲に棒を立てて、出来る限り倒れる度合いを和らげたいです。


次はウメモドキ周辺のコスモスにも棒を立てました。


畑寄りのコスモスにも。

道路側の全体的な風景です。
一番の幸せな風景なんですけどねぇ。

出来ればみんな家の中に退避させてあげたいくらいです。

畑の道路側の花畑にしてあるところです。
ここは広いので対策のしようがありません。

ここは南風なら家の裏側になるので少しは被害が少ないかも・・・

忘れてはいけないのがフラワーボックスの花。
これは家の中に仕舞います。

小鉢のバラ類は一か所にまとめました。

この鉢は松の木の下の垣根と倉庫に囲まれた場所に退避させました。

居住者共用私道の行き止まり部分ですが、ここも私の管理花壇です。
吹きっさらしの場所なので多分一番被害が大きいと思います。

全ての対策を終えて空を見上げると・・・
彩雲です。


左には明るめの局所的な彩雲も


良く見ると、太陽を中心に環の様になった1/4の様な感じです。


その後、娘たちも来てバラCaffeでティータイムをしていると・・・
出ました! ロケット彩雲。

最初は丸い彩雲だったのが、輝きを増すと同時に尾が伸びて行って棒状になりました。



なにか良い事があるかもね。
台風が途中で消滅するとか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園運動会収録のあと

2022-09-17 08:53:11 | 美味いお店
昨日は保育園の運動会のビデオ撮影を依頼され撮りに行きました。
先週の木曜日はリハーサルでしたが、車で移動中に雨で延期の通知で翌日にリハーサルがありました。

実は今週も木曜日が本番だったのですが・・・
朝から霧雨・・・
でも、万が一のため朝早く保育園に行きました。

ネット天気見ても雨量ゼロ、8時から晴れる??
8時近くになったら晴マークは9時に移動・・・
園長先生苦肉の策で開始時刻を遅らせました。
でも、9時近くなったら晴マークは10時に移動してました。

結局霧雨はやむことなく、ネットの降水量はゼロのまま。
ところが突然、雨っぽい降雨量になり最終通知時刻ギリギリで翌日延期決定。
その後もどんより暗い曇り空のまま一日が過ぎました。
晴マークは一日終わって見れば全部曇り空に塗り替わっていました。
ネット天気も全く当てにできませんでした。

それで翌日の金曜日は快晴の青空!!
そよ風は涼しいのに日差しは夏のまま。
ビデオカメラ9台設置して音声も別録り。
完璧に収録完了です。

さて、昼ご飯はどうしよう・・・
家に帰って作って食べるのもちょっと。
ネットで「白河ラーメン」で検索したら、「小峰屋」がヒット。
位置的に、以前マツさんが云ってたお店だと思います。

早速向かいました。


外観は普通の造りですが、店内はとってもシャレた綺麗なお店でした。
とりあえずは味比べのための醤油チャーシュー麵をゲット。


白河ラーメン店にしては意外と出て来るの早くてびっくり。


麺は一般的な白河ラーメンより柔らかめ。
ちじれ方も少し弱いです。
スープは白河ラーメン独特の香ばしいさはあまりせずまろやか。

チャーシューは、白河ラーメン独特の周囲が赤いチャーシューとバラ肉の様な肉を丸めたチャーシューの2種類が入っていました。

好みもありますが、私は普通の白河らーめんのチャーシューだけの方がいいなぁ。

まあ、可もなく不可もなく。
完食。

食べ終わった頃に隣に座ったお客さんが「麺硬めでおねがいします」って云ってました。
そういう手も有るのか!
次、来た時には「麺硬め、チャーシュー油無しでおねがいします」って言ってみようかなぁ(冗談ですから真似しないでください)

帰り掛けにスーパーで、「お疲れさまのご馳走」を買いました。
と、云っても安いカツオですけど・・・
シソの葉に包んで食べると一段と美味しいです。
それと、今年最後の自家製枝豆ですが、冷蔵庫で冷やして置いたらとっても美味しかった!!

今日も良く働き良く食べました・・・・
あれ?
もしかすると、来週は人間ドックだった!

健康診断って平常時の状態を診てもらうんですよね。
今や退職の身としては産業医にとやかく指導されることも無いし・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス屋敷2022

2022-09-16 07:02:17 | ガーデニング
なぜなのでしょう?
子供の頃からコスモスが好きでした。

コスモスって、道端に勝手に生えているものと思っていました。
学校帰りに大量に咲いているコスモスを見るのがとても好きでしたが、50年以上昔には薄ピンクのコスモスしか見た記憶がありません。
今では、ワインレッド色や濃いピンク、白、黄色など様々な色があってきれいですね。



私は、毎年こぼれ種が発芽して沢山成長する中からある程度色を見極めながら間引いて、全体に色が混じるようにしています。
苗が小さい時から赤や濃いピンクは茎も赤っぽいので分かります。
白や薄ピンクのコスモスは茎や葉の色が薄緑色しています。

大きくなり過ぎない様に7月中旬までに大きく育った苗は抜き取ってしまいます。
その後、お盆前あたりにも伸びた苗は地面から50cmくらいで切ります。
すると、脇芽が沢山出て花数が増えます。

ヒョローっとした一本立ちのものは風で直ぐ倒れるので抜いてしまいます。

しかし、この花束はわざとその一本立ちの集合体で作っています。


上から見るとその状況が分かると思います。
毎年、恋しい風景です。


日々刻々と変化して一時も飽きる事は有りません。
でも、台風が来ると一夜にして完全終了ですが・・・
2日くらい前に右から左に風が吹いたので、左側の枝がはみ出ています。


でも、とっても可憐でしなやかで、そよ風にも揺れるコスモスも良いものです。


玄関前の花壇のコスモスは太い幹に育ったコスモスですが、どうしても下の方の古い葉っぱが枯れて来てチョリチョリになって汚く見えるので、こまめに取ってあげないといけません。

でも、ところどころに咲いているワインレッドの様な濃い色のコスモスは濃いピンクと同じ幹に咲いています。
咲いたばかりは色が濃いのが、時間と共に色が薄くなって濃いピンクになるのだろうか?
一度確かめたいのですが、なかなか出来ません。

期間限定商品で貴重な風景ですから・・・
毎年、コスモスが終わると来年の花が咲くイメージを持ちつつ待ち遠しく一年を過ごします。

次の台風も風を吹かせないといいなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする