nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

井頭公園のバラ園とポピーの花園ー2

2022-05-31 18:09:00 | ガーデニング
・・・前回のつづき

井頭公園のバラ園を後にして家に帰りますが、来た道とは違うルートで帰ることに。
ルートはgooglMAPに任せて、走った事の無い道を・・・
ふと気が付けば、知ってる道に出ました。

まだ、時刻は1時過ぎたばかりですからどこかに寄って行こうか・・・

そういえば、昨年一人でちょっと見に行った高根沢にある「元気アップ村グランピング」ですが、その話をした時妻も見てみたいと云っていたのを思い出して寄ってみる事に。


トレーラーハウスが湖畔にズラリと並んでいます。


トレーラーハウスの脇にはバーべキューなどの煙が出るようなものを作る時でも平気な様に固定タープみたいな小屋が全数付いています。

涼しげで良いですよね。
こんな湖畔じゃバーベキューの傍ら釣りをしたくなってしまいますが、実際出来るんでしょうか?

これからが更なる本番。

朝、井頭公園に向かう車の中で、妻がどこかのポピー畑で100円でポピー摘みが出来ると書いてあった話をしていました。

帰りの車の中でそんな事は私の頭からは全く忘れていたにもかかわらず・・・
国道293号を走って喜連川経由で帰ろうとしたら、道路の脇に「北関東最大のポピー畑」とかの手作り看板が目に入って、「なんだ?今の看板・・・」
「この先にも、もし誘導看板有ったら行ってみようか・・・」
少し走るとありました。
曲がろうとしていた有名な桜並木の道を曲がらず「直進」。
すぐ先に今度は「左折」の看板。

桜並木の道の下をくぐって少し行くと河川敷の方向に右折・・・
えっ、こんな細い畦道行くの?対向車来たらどうしよう・・・
(同様な道がもう一本あって、それぞれ一方通行になってました)

やっぱり思ったとおり河川敷に出ました。
と、同時に真っ赤に染まった花畑が見えました。

実は、これぞ新聞に載っていた花摘みOKのポピー畑だったのです。


妻が花摘みしたいと云うので100円入れると、ハサミを貸してくれました。

妻はハサミ片手にさっそうと花畑に降りて行きました。
この立て看板の先が花摘みして良いエリア。
みんな花摘みの人です。


直感で私は妻に一つ注文。
「咲いた花は直ぐ散っちゃうから蕾が沢山付いてるの採ってね・・・」


案の定、そのオーダーは的中。

ハサミを返しに受付に行くと、摘んだ花束を新聞紙で包んでくれて、切り花として飾る時の方法を書いた紙をくれました。
それによれば、家に帰ったら切り口を沸騰したお湯に浸けて1分間置いてから花瓶に挿すと、垂れた花も生き返ってその後、蕾の花も咲くのだと・・・

早速実践したら、本当にそうなりました。
ふーん凄いね。

でも、凄いと云えば想い描いた事が直ぐに現実化する不思議。
朝の車内で話していた何処かも分からないポピー畑での花摘みの話題が、偶然にも帰りに選んだ道の看板でそこに誘導されて現実化する。

本当に「偶然」では片づけられないこの事実に今日も感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井頭公園のバラ園とポピーの花園ー1

2022-05-31 09:06:24 | ガーデニング
日曜日とっても良い天気でしたが、家はご覧のとおり。


家の中は曇り空の様に薄暗いし・・・
妻が新聞に載っていた井頭公園のバラ園に行ってみない?と言い出しました。
---
ここで云っているのは「井頭公園」です。(栃木県にある県営公園)
「井の頭公園」ではありませんので勘違いされませんように。

東京の「井の頭公園」って何度か行った事ありますが、正式には「井の頭恩賜公園 」って云うんですね最近知りました。
TVドラマ「俺たちの旅」のロケ地ですね。(懐かしい~!)
---
「井頭公園」は家から車で1時間弱。
子供が小さい時に一万人プールに良く来ましたがバラ園は始めて来ます。
「北駐車場」一番奥がバラ園の入り口直結になります。
駐車場からこの林を抜けるとバラ園になります。

思ったよりコンパクトで林に囲まれています。

右回りで回る事にしました。

噴水右側はバラ苗販売店かのような曲線が無く四角に区画整理されていて、あまりバラガーデンって云う感じではありませんが、沢山の種類のバラが植えてありました。

でも、奥まで行くと・・・
ドーンと大きなトレリスにつるバラが豪華に咲いています。

程良く密集して綺麗です。

バラのトンネルもありましたが、中から見てもあんまり花はよくみえませんでしたぁ。
何でって?、外側に向かってみんな咲いてますから・・・


もう一つ、その続きにバラの棚がありました。
涼しげで綺麗に見えました。


バラ愛好家には絶大な人気のピエールドゥロンサールですね。

HT系のバラはこの棚の脇が一番綺麗でした。


トンネル抜けた所にはこんなつるバラもあります。


なんと云っても、バラは香りも良いですね。
園内は辺り一面どこともなくバラの香りで一杯です。

さーて、そんなに広い訳でも無いけど右往左往歩き回ったらお腹減りましたよ。
ランチにしましょう。
歩いても行けますが、もう一つ手前の駐車場の所にレストランがあったので、車で移動しました。

分かりやすいメニュー。

店内はこんな感じ


なんなら、テラスでもお食事出来ます。

でも、この日は結構暑くて、ラーメン食べたかったので少しでも涼しい店内がいい。

チャーシューは今一でしたが、全体的にはおいしかったです。

このあと、帰り掛けに思わぬサプライズな出来事がありました。
次回・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のアイスコーヒー

2022-05-30 09:35:59 | ガーデニング
暖かくなりましたね。
もう時期6月です。アイスコーヒーが飲みたくなって来ました。

早速、ネコCaffeで午後のひとときをアイスコーヒーと共に楽しみました。


でも、まだアイスコーヒー用の豆は買って無いので中煎りのブラジルコーヒー豆を濃いめに淹れました。


つるバラのクンツァイトもあともう一歩です。


2,3日内には沢山咲き出すんじゃないでしょうか。
待ち遠しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き家?

2022-05-29 07:49:10 | 生活
「空き家」突然何のお話か?

我が家の周りの花々が何もありません。
空き家と云われればそうかなぁ~。
住人は何処へ行ってしまったの?


遠巻きに見れば花壇には草木が生えてる様子。

こう写せばそんな風には見えませんが。


実は夕方には・・・

家の取り壊し?
期待されてもそんな訳はありません。
私の大好きな家ですから。

実は、先日ブログで若干触れたのですが、築10年目を迎えて外壁および付随部の再塗装、白アリ対策、テラスの防水再施工の工事が始まります。

一条工務店の家は構造体30年保証が付いていますが、10年毎にこのような措置を行う事で継続されます。
なので、特段どこかがどうした訳でもないですが、老後を楽しく安心して過ごすために必要な住家を守る予防策です。
特に、外壁内部の白アリ被害や腐れは旧家屋取り壊しの際に目の当たりにしているのでちょっと怖いです。
「見えないから」と何の対策もせず安心していると大変な事になってるかもョ・・・

また、現在では新規は終了していて新たに新築で建てても付けられない保証があります。
10年前に建てた時には窓ガラスが割れた場合の無償保証も付いていました。
これが、自然災害に起因する場合でも保証対象になるところが凄いんです。
今回の工事でこの保証も継続できます。

今回の契約前に、知人から「家に頼んでもらえれば一条より安く塗装出来るよ」と持ち掛けられましたが、塗料の品質レベルも分からないし、塗装だけでシロアリ対策工事や防水工事なども無いし、あげくに一条の保証も終了してしまいます。
多少安くても・・・

「安物買いの銭失い」に成りかねないので丁重にお断りしました。

今回も外壁は最初と同じ一条オリジナルの「シナジオ」と云う塗料の2回塗りで仕上げます。
それと、基礎上部の空気孔の金属の庇部や1F/2Fの帯、トヨの部分などのテラスの手摺を除いた付随部分も塗装してくれることになっています。

ところで、玄関回りの花々たちは何処へ?

そうですね。ここしかありません。
でも、8号鉢のバラはやっと咲き出したばかりですが、なんか賑やかになって沢山咲いている様に見えます。

6月中旬までこの状態が続きます。
なんか、バラの開花から終了までの工事って感じです。
綺麗な玄関が見れないのが残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなシャクヤク

2022-05-28 07:22:43 | ガーデニング
昨日は大雨の予想でしたが、そのとおりの天気になりました。
一時は景色が霞む程の土砂降りでした。



畑の赤いバラも可愛そうですが、成す術がありません。


庭のシャクヤクは、妻が大きな花なので大雨降ったら耐えきれないだろうからと前の日の夕方に切り花にしてダイニングに飾っていました。
翌日になって良く見れば見る程その大きさに驚きです。
デカいです。

外で咲いてる時には気が付きませんでしたが、良い香りがします。


夕方には晴れて青空が広がりました。

たまにはウイスキーのロックで飲むのも良いかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24mm-105mmF4レンズ入手

2022-05-27 20:28:30 | 写真
3月にUPしようとして下書きしたままブログを中断してしまったので、UPする機会を失っていた記事があります。
それが、カメラレンズの新調です。
最近のブログ記事の写真はもっぱらこのレンズで撮っています。

---
ずっと欲しかったSONYのEマウント(35mmフルサイズ)用の「FE 24-105mm F4 G OSS」(SEL24105)というズームレンズ。
F4って決して明るいレンズでは無いですが、ズーム域すべてでF4なので望遠側で考えれば明るいレンズだと思いますし、F値が変わらないのでf値を変えてもシャッタースピードも変わらないのが良いです。

年明けから2ヶ月間価格変動をずっとウォッチしていて、amazonのセール期間に入って5000円分のポイントが付いた2月末時点で購入しました。
今でも最安のはずです・・・

と云うか、現在(5月下旬)は2月末より2万円以上も高騰しています。

ポイント含めたら2万6千円も高くなっています。
これも半導体不足が原因かと・・・
カメラ本体のα7Cに至っては入手困難ですし、買えても私が購入した昨年末に比べてアッと驚く9万円以上も高騰しています。

両方合わせたら12万円近くも高騰してる事になります。
我ながら、買い時の運の良さに驚くばかりです。

脱線しましたが、いよいよ開封写真です。(実際は2月末のことですが・・・)

開封!







α7cに取り付けてみました。
かなり重量があります。1kg超えですね。
(レンズ重量663g+本体509g=1,174g)


レンズキットで買った状態のレンズと比較すると太さが有って、予想以上に大きくて重いです。


APS-CサイズのNEX5Nの18mm-55mm装着と比較すると、ミラーレスで小型になったとは云えやっぱり35mmフルサイズは大きいですね。


ちなみにフィルム時代の名機のNikonF2と比較してみると・・・
同じ105mmレンズですが、NikonF2に付けたのは単焦点レンズでF2.5です。
単焦点とズームの違いなのでしょうか? SONYの方が断然デカいですね。


でも、両方持ってみると本体とレンズ併せてほぼ同じくらいの重量でした。
NikonF2は軍用カメラですから落としたくらいじゃ壊れません・・・(ほんとかよ?)


軽くて良いと思って買ったAPS-CのNEX-5Nでしたが、α7cになって元に戻ってしまったみたいです。

ここで、デジカメ2台と3本のレンズで画角の比較をしてみました。

●最広角での比較
NEX5N SEL1855 18mm(35mm換算約28mm)
α7c SEL2860 28mm
α7c SEL24105 24mm

●最望遠での比較
NEX5N SEL1855 18mm(55mm換算約84mm)

α7c SEL2860 60mm

α7c SEL24105 105mm


やっぱり24mm-105mmは一本のレンズでの画角の選択範囲も広くてどんな場面にも対応できそうです。
明るさもF4はそこそこ明るいし、全てのズーム域でF4なので安心です。
F2.8とかに比べれば価格も半値程度ですし、レンズ内手振れ補正もとっても精度が良いので最望遠側でもブレずに撮れます。
重いのが難点ですが、それでも持って歩きたいレンズになりそうです。

α7cとキットで買ったSEL2860は、望遠側が60mmなのに45cmまでしか被写体に近寄れず、マクロ的な撮影が出ないので背景のボケ具合が芳しくありませんし、望遠側のF5.6はやっぱり暗いです。

最初に「FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z」を付けて買えば良かったかなと思っていますが、買ったSEL2860は軽くてたったの 167g のコンパクトなのが凄く助かるので、まあ良しとしましょう。

あまり重いと、手軽さが無くて心がくじけますからね。
それで、先日のカメラバック作成に至った訳です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ初収穫!

2022-05-27 09:34:25 | 家庭菜園
玉ねぎ、未だに高いですよね。

玉ねぎって秋に植えて半年後の今頃収穫時期になるような畑の場所取りなので今まで作ったこと無かったのですが、昨年秋に直感で玉ねぎを作らないといけない気がして初めて作りました。


ただ、収穫時期が分からなかったのですが、動画検索したらありました。

収穫時期になると玉に栄養が取られて茎の根元が空洞になって弱くなるので、折れ曲がるように根元から曲がるんだそうです。
それから2,3日したら収穫適期で、そのまま放置すると腐りやすい玉ねぎになって保存できなくなるそうです。

早速、畑を見るとありましたありました。
この日の3日前には倒れていなかったのに、2本倒れているのが・・・

2日前、収穫。

ちょっと小さめですが、スーパーにも同程度の大きさの物が一個100円近い値段で売られていたりします。


うわー! 200円GET!

葉の部分もネギと同じく食べられるので、沢山作り過ぎたチンゲン菜と炒めて食べました。


ニンジン、ニンニク、チンゲン菜、そして玉ねぎの葉をごま油で炒めます。
味付けは塩と胡椒。


大方炒めたら、ニラとモヤシを投入して軽く炒めて出来上がり。


玉ねぎの葉は始めてですが、毎日こんな野菜炒めを食べています。
チンゲン菜も一気に育ってしまったので、毎日食べてもなかなか減りません。


とっても美味しいです。

夕食には玉ねぎ本体もスライスで食べました。


辛く無く、柔らかくて、甘い!
おいしい新玉ねぎでしたぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花、花、花_2022.5.25

2022-05-26 19:49:01 | ガーデニング
春の花が終わってちょっと休憩後にまたあふれるような花の開花の時期ですね。
妻が云うには昨年より全体的に開花が遅いと・・・

来年のために5月25日時点での身の回りの開花した花を載せたいと思います。
セイジ:21日に開花

ポピー:4月末あたりから開花

畑の赤いバラ:21日あたりから開花

シャクヤク:24日に開花


シラン:25日に開花


鉢バラ:20日あたりから開花の始まり

リサリサ:5月20日開花



この花は25日に開花


1年前の5月25日のブログに載せた写真と比較すると、確かに今年の開花状況は遅い感じが分かります。
例えば、昨年の鉢バラは同時期にこんなに咲いていました。

全く同じ事って無いですね。
それがいい訳でして・・・・
生きてる証拠。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の赤いバラ

2022-05-26 10:20:44 | ガーデニング
「畑の赤いバラ」 これは名前ではありませんが、品種が分からないのでこう呼ぶしかありません。
先日の火曜日はすこぶる青い空で快晴の天気でした。
朝食の洗い物をしながら正面に見える畑の赤いバラを見ます。
そして、洗い物が済んだら畑に行くのが最近の日課。

毎度お馴染みのデイジーの花園。
そして目指すは左の「畑の赤いバラ」


5月22日に咲き出して、この日で3日目。


全部で15個程度咲きました。

アップで撮っても綺麗です。


やっぱり、南向きの一番お日様に近いところから咲き出すんでしょうか?
咲き出しは偏っています。
でも、毎年日にちが経てば全面真っ赤になります。


庭に戻ると庭のバラ軍団はこれからです。

その中でも先日から赤い「マイローズ」が一番早く花を沢山付けています。


赤ってみんな早いのか?
そんな訳は無いですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もフラワーtomoカップの季節です

2022-05-25 18:38:11 | ガーデニング
「フラワーtomoカップ」って何それ?

「フラワーtomoカップ」は私のオリジナルアイディア品です。
普通なら短くて捨ててしまいそうな花を綺麗に飾れるアイテムです。



この花はカリブラコアの枝数を増やすために剪定した際に出た屑です。


白いデイジーは孫が頭に飾ると云って短く切った花です。

剪定屑でなくても、草花の中には花丈が短くて切り花として花瓶に生けられない花も沢山あります。

それらを綺麗にアレンジできて、他の切り花とも上手にアレンジすればとっても華やかで綺麗なカップが出来あがります。

こんな花も良いですね。


実はこの花、寄せ植えに入れたのですが、日々小さくなって消えかかる寸前に個別の鉢に移してあげたら、1ヶ月でこんなに元気に復活してくれたんです。

右奥の寄せ植えの中に入れてました。
空洞になった所には、薄黄色のデイジーを入れ替えてあげて今では綺麗に咲いています。


こんな花もアレンジしたら綺麗ですね。

でも、この花は切ったら白い液が出て来ました。
ここ数年の経験では白い液が出る花は切り花にすると直ぐ萎れてしまいます。


そして今盛りになったシャスターデイジーの花も良いです。
いくらでも有るし、どんな長さにも調整できます。


ミツバチも沢山来ています。

そうそう、こんなのもいいね。


で、更に盛りました。


いかがですか。
盛り過ぎ?


「私はもっときれいにアレンジできる」と云う方、是非!
そうでない方も・・・
自分の感性で自由に「フラワーtomoカップ」にフラワーアレンジメントしてブログにアップしてみては如何でしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅の収穫

2022-05-25 08:34:52 | 美味しいもの
畑には梅の木が3本あります。


それぞれ、小梅、中梅、大梅
昨年は、中梅と大梅がこれでもか!的に沢山実を付けましたが、今年は数える程度しか付いていません。
そんな中で、頑張ったのは小梅ちゃん。
小梅ちゃんは過去一度しか収穫した事の無い幻の梅なんです。
他の梅より2週間くらい早く収穫時期を迎えて、気が付かない内にみんな実が地面に落ちてしまって、無くなってしまいます。

前回の収穫が成功したのは2019年でした。
ブログのアーカイブは本当に役に立ちます。
今年も丁度良い感じ。


早速、昨日5月24日に収穫をしました。

でも、実が付いていたのは極限られた枝のみで、くまなく探して採った量は・・・
たったの637g。

でも、中梅と大梅は最大の不作で殆ど望めないので、貴重な収穫になりました。

全数、ヘタを取って洗って暫く水に浸しておきます。


浮いた実は取り除きます。


この梅をザルに入れて少し乾かしてから消毒した瓶に入れます。

そして、12%の粗塩を入れて完了。
色を良くするため、後で赤しそを買って来て入れます。
梅干しは保存食として、健康食品として欠かせないですから、少しでも採れればとっても役立ちます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト苗の定植

2022-05-24 08:23:10 | 家庭菜園
昨日は午後から晴れて来て、ミニトマト苗の定植を行いました。
品種は「濃いあま(デルモンテ苗)」「こあまちゃん(カゴメ苗)」黄色いミニトマトの3品種です。

場所は一か月前に一週間掛けて開墾した場所で、畑へのアプローチの脇の場所です。

ここから反対側を見ると、私が管理している花畑が広がります。
でも、この景色を見れるのも今年限りの様です。
花畑の隣に家が建つようなので、奥の景色は見れなくなってしまいます。

反対側から見ると・・・

セイジの花も咲き出しました。

ポピーの花もまだ咲いています。

そんな自然豊かな場所でトマトを育てます。
この網は、隣のドウダンとトマトが干渉しないように仕切りとして設置しました。


今年は、トマトと相性が良いバジルは勿論ですが、もう一つコンパニオンプランツとしてトマトの苗と一緒に植えたある物があります。

それは「ニラ」、畑のニラを半株取って来ました。

塚原農園さんやカーメン君の動画でも紹介されたもので、土壌内の有害細菌をニラが排除してくれて、連作障害も緩和出来るそうです。
(同様にネギや落花生も良いそうです)

なので、ニラはトマト苗と密着させて植えます。

それと、トマト苗の向きにもノウハウが・・・
写真見たってピンと来ませんよね。


横から見ると・・・

左側が通路側ですが、トマトの習性で一番花が咲いた向きが今後未来全ての実が成る方向になるんだそうです。
なので、採り易い方向に植えて置けばこれから先、6果房、7果房・・・と進んで行っても全て通路側に実を垂らすので採り易くなります。

どちらにも通路がある場所なら気にする事は有りませんが、この様に片方向からしか管理できない状況だとかなり重要な条件になります。

今年は、いろいろとトマトについて勉強したので沢山採れるといいなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏時

2022-05-23 20:21:45 | 自然
今日の夕暮れ時にソファに座ってTVを見ていると・・・
あれ?
夕日が当たるはずの無い場所のシクラメンが光ってる。


まるでスポットライト!

どうした訳かと周りを見渡すと・・・

犯人はピアノ。

夕日がピアノに反射してピッたりシクラメンにスポットライトを浴びせていました。


陽が沈むと、ピアノには夕暮れが写っていました。
左上の窓が本物で、それ以外はピアノに映し出された虚像です。

こんな情景を見ていたら、大昔のNSPの歌が思い出されて来ました。
「夕暮れ時は寂しそう とっても一人じゃいられない・・・」
多分、今時NSP知ってる人って僅かだろうね。

あっ、でも全く寂しくはありませんから・・・
そう云う歌も有ったよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関の花々とバラ

2022-05-23 11:24:36 | ガーデニング
玄関のドアを開けると・・・・


バラの香りが漂う時期になりました。
香っているのは・・・

ボレロ、恋きらら


ヨハネパウロⅡ世


それ以外にもあまり香りは強く無いですが、ビバリーやリサリサも香りを放っています。

5号鉢程度のバラ苗は花が咲いたら玄関先に持って来て咲き終わったら戻す事で、何時も咲いたバラの花で玄関先を彩りよくできます。

とっても手軽で良いです。

小さい苗は花を付かせないで早く大きくと云う考えもありますが、最近私は小さい苗が好きになりました。


天気が良い日は気持ちが良いですね。


玄関脇のモミジも天気が良いと新緑が綺麗です。

昨日新たに咲いたのは8号鉢の黄色い花「恋きらら」
と、その奥のピンクの「ビバリー」


それと、つるバラの「クンツァイト」が一輪だけ咲きました。


このバラもとても良い香りがします。


畑に行ってみると、デイジーがほぼ満開になりました。


そして、上の写真左上に写っている赤いバラのオベリスクにも花が咲き出しました。


しかし、凄い数の蕾です。
畑に植えておくのがもったいない気がします。


でも畑だからこそ、こんなに凄いのかな?
全体が真っ赤になりそうです。

庭に戻って、バラを見回っていると・・・
このカエル君、凄過ぎませんか?

当然、害虫を食べてくれたんだよね。
ありがとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアルサンシェードの威力

2022-05-22 08:17:45 | ガーデニング

これがなかなか快適なんです。
結構日陰になってるのお分かりでしょうか?


サンシェードの掛かってない日差しと掛かってる部分の明るさの違い分かりますね。


サンシェードを広げる時にはこの紐を下へ引っ張ります。


適当な状況になったらここに引っ掛けて固定します。
Caffe終了時にはこの紐を開放すればアコーディオンが閉じてバラの葉に再び日差しが降り注ぎます。


ちょっとお高いですが、寒冷紗はそれなりの効果が有っての寒冷紗ですから捨てたもんじゃないです。

爽やかなそよ風に吹かれて今日もネコCaffeオープンです。
つるバラはまだ咲いていませんが、咲く前の序曲を聴くのも楽しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする