~散歩の道すがら~

日記代わりに投稿しています。

ブログを開設して6693日、約18年4か月

2024-06-10 | Weblog

ブログを開設してから今日で6326日、計算すると約17年4か月!
よく続けてきました。

投稿数は947件なので、平均すると1週間に1回弱の投稿。

体調が悪くなった時に退会しようと思ったことは数回ありますが、日記代わりに書いているので、ぎりぎりまで持ちこたえようかと思っています。

でも、我が家の犬と猫の子供たちの事を記録したwordpressブログは帯状疱疹を発症して辛かったときに退会してしまいました。

思い出が消え去ったようで、今では悔いています。

最後のほうは猫のパンちゃんやクロちゃんの闘病日記になりました。

最近、このgooブログでフォローさせていただいている方が、退会されてしまいました。

推測60代の女性かと思いますが・・・

いい感じの方だな~!、と更新を楽しみにしていました。

何だかとても、とても寂しい気持ちになり、コメントに「どうして・・・」と書き込んでしまいました。

親しいと思っていた友人に絶交されたような気持になりました。

あれから2週間・・・

まだ寂しい気持ちが残っています。

私がブログ開設のお手伝いをした方で、亡くなった方が複数人いらっしゃいます。

今も、その方たちのブログが宙に浮かんでいます。

見ると、何だか寂しい!

何年間投稿しなかったら強制退会になるのか調べても分かりませんでした。

東京は梅雨入りしたようですね。

雨の日は尚更寂しい!

以上はちょうど1年前に投稿した記事

今日投稿しようと書き始めたら、1年前の記事のメールが届きました。

まったく同じようなことを書き始めていたので、あれれ!

なので開設して今日で6693日、18年4か月経ちました。

平均すると同じく1週間に1回弱の投稿ですが・・・

よく続けているなと我ながら感心しています。

東京の梅雨入りはまだ!

2週間前から首をねじると左右とも痛い!、思い当たる原因はなく・・・

他にもあちらこちらが痛いので、昨年の今日と同じ気分です。

写真は今は亡きナナちゃんとアーチのバラ(桜霞)


アーチのバラ桜霞は異常と思えるほど咲くので、その後違うバラに数回植え替えてもらいました。
桜霞はどこかの公園に植えてくれたそうですが、十数年経つけどまだ元気だろうか?

 


パソコン教室 / 今朝の花

2024-06-09 | Weblog

5日のパソコン教室はWordでした。

市の広報の最終頁を参考に!

何度もやっているのですが、オブジェクトの配置が難しかったようです。

オリジナルのQRコードが作れるので、機会があればと思っていますが、ブログなどいっさいやっていない人もいるのでどうしよう!

文章をQRコードにすることも出来るので皆さんの意見を聞いてやってみようかな?

ExcelとWordの繰り返しなので何か別の事もと思っていますが・・・


今朝は曇り空で涼しいので、外に出て我が家の花達を写しました。

ウチにこんなアジサイあったかしら・・・
それとも突然変異?

まだ分からなかったアジサイの色はブルーだと判明

十数年も咲かなかったアジサイが咲きました

くちなしに蕾が結構たくさん・・・

アルストロメリアも少しだけ咲きそう!

少し前に購入したバラは開かないまま枯れてしまいましたが、新しく蕾を持ちました
購入当時のバラ ↓

今朝見たら新たに蕾が5つ!

シクラメンの1つの茎に蕾が3つ付いたあとどうなるかと思っていましたが絡み合って全部開きました。

先日ランチに出かけた時、お隣のケーキ屋さんの庭にスモークツリーが咲いていました


我が家のアジサイも・・・ / セントポーリアに・・・

2024-06-04 | Weblog

我が家は特に日当たりが悪いわけではないのに、同じ地域と比べても花の咲くのが遅い!

アジサイがやっと色づきました。

数年前の母の日に自分用に購入した伊予獅子手毬も咲きました

これはまだ色づきません、どんな色になるのかしら・・・

通路を塞いでいたのを花瓶に・・・

2年前に購入し、その後1度も咲かないセントポーリアに蕾が・・・
葉に隠れてますが10個くらいはあるようです
発見したときは嬉しかった!

2年前の購入時のセントポーリア

今朝は2か月に一回の内科でした。
薬を処方していただくわけでもなく、「お変わりありませんか?」
「はい」でお終いですが、通っています。

 


パソコン教室 / 久しぶりにTさんと・・・

2024-06-02 | Weblog

29日と昨日はパソコン教室でした。

プロジェクターが使える状態になったので、個々に同じ質問内容のサポートする事が無くなりました。

プロジェクターも新しくなり見やすくなりました。

今回の課題
評価3にはIF関数にAND関数ネストして・・・

円グラフはスタイルを変更し、グラフ要素も変更!

皆さん、時間内に完成しました。

フォントがローマ字表示になる件ですが、officeの修復を提案しましたが・・・

特に困るわけではないのでそのままでいいとの事!

そして、その方は市開催のパソコン講習を受講したそうで、その際もフォントがローマ字表示になっていたそうです。

そーなんだ!

いづれアップデートされて直るかな!


30日の木曜日、2か月半ぶりにTさんとお会いできました。

いつもより少し元気が無くて・・・

根掘り葉掘りお聞きすることも出来ず・・・

大きな心配事が無い事を願うばかりです。

ご主人が育てたスナップエンドウをいただきました。

小さく切りシイタケもいれて卵焼きにしたり、ゆでてサラダにして美味しくいただきました。

 

約束時間より1時間早めに行きランチをいただきました。

久しぶりのバーゼルのカレー!
美味しかった‼

サラダのドレッシングも美味しいので、購入できるか訊ねましたがドレッシングだけは売っていないとの事で残念でした。


熟睡できないまま・・・ Wordの不具合ではない!

2024-05-27 | Weblog

遅く寝ても3時、4時、良くて5時台に目が覚めベッドでグズグズしているのも楽じゃない・・

それでも頑張って6時ころまでベッドにいます。

今朝は2時台に目が覚めてその後眠れない!

5時までベッドで頑張りましたが、我慢できず起きました。

涼しい朝なので、家の前駐車場との境の雑草を・・・

伸びすぎると作業が辛いので2週に1回頑張っています。

スッキリしました。


ブロックの幅を計ったら40cm でした。

40個なので16mです。

コルセットをしてたったの30分の作業でしたが、疲れて腰も痛め・・・

いつまでできるかしら・・・

4軒共有の私道ですが・・・


前回投稿したWordの不具合?、一部のフォントがローマ字表記になる件ですが、Excelでも同じとの事なのでWordだけの問題では無いようです。

なので、Normal.dotファイルを削除しても意味が無いとこが分かりました。

officeの問題なのかもしれません。

次回の教室でofficeの修復をしてみたいと思っています。

果たしてどうでしょう、修復できるかしら・・・

 


また、Wordの不具合が・・・

2024-05-25 | Weblog

今日のパソコン教室でまた、見たことも聞いたこともないWordの不具合がありました。

一部のフォント名がローマ字表示になっている。

例えばHG丸ゴシックM-PROのフォント名がHGMARUGOSIKKUM-PROなどと・・・

検索してもヒットしない!

前回(19日投稿)の不具合は思った通りNomal.dotmファイルを削除したらWordの不具合2つ解消されました。

なので、今回もNomal.dotmファイルを削除しようとしましたが、その方のMicrosoftフォルダの中にTemplatesフォルダが無い!

Windowsフォルダの中にTemplatesフォルダありましたが、その中にNomal.dotmファイルはありませんでした。

今まで経験したことが無い現象!

これは検索したらありましたが、解決策はありませんでした。

どうしたものか・・・

はて!


数年前に購入した赤と黄色ミックスのハイビスカス、2年位前に霜で赤い方半分が全滅し黄色は持ちこたえました。

その後黄色のハイビスカスとして毎年元気に咲いてます。

シクラメンの1本の茎に3つの蕾が、膨らんできました!

 


ハンドバックと靴の断捨離とマスク作り

2024-05-23 | Weblog

不織布のマスクが苦手で、綿地でマスクを作って着用しています。

気温が高くなり汗をかくと不織布は尚更不快に感じて・・・

でも病院などでは我慢して使用しています。

綿地のマスクを今までに30枚以上作りました。

その中のお気に入りのマスクが見当たりません!

ハンドバックか手提げバックに入れたままかもしれないと、全てのバックの中を見ましたが、見つかりませんでした。

捨てるわけないのにどうしたのか?

でもそのおかげでやらなければと思っていたバックの断捨離ができました!

40Lの可燃ごみ袋に入れて、少し余裕があったので靴の断捨離も!

バックが12個、パンプス5足・・・


戸棚の中もスッキリ、靴箱もスッキリ!

心もスッキリしました。


午後から、またマスクを作ろうとしましたが、以前作った型紙が無い!

ネットを見て型紙を作ろうとしましたが、Rの部分が真円の一部分ではなく少し楕円だったので線がうまく引けず夫に相談・・・

夫は30代で車椅子生活になってから製図の仕事をしていたので、コンパスの使い方を教えてくれました。

パソコンやタブレット、スマホの事では私に聞くことが多いので・・・

”俺もまだ大丈夫だネ”、なんて嬉しそうに言っていました。

 


ナンジャモンジャの木を見に・・・

2024-05-22 | Weblog

昨日、NHKでナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の木を紹介していました。

名前は聞いたことがありましたが、映像でも観るのは初めてです。

とても素敵と思い・・・

近くにあるかしらと検索したらあったので見に出かけましたが、すでに終わっていて葉ばかりでした。

写真はJAさいたまさんより勝手にお借りしました。

帰宅後調べたら5月上旬に咲くことが分かりました。

残念!

BECK'S COFFEEでランチをし、無印良品で買い物して帰宅しました。


エスニックカレーを美味しく頂きました。

BECK'S COFFEEはジャズが流れてとてもお気に入りのカフェ!、駅に出ると必ず寄ります。

 


シクラメンの1本の茎に蕾が3つ

2024-05-21 | Weblog

散歩から戻った夫がちょっとチョットと呼ぶので、行ってみるとシクラメンの1本の茎に蕾が3つ付いている!

ビックリ!

初めてみました。

よくある事なのでしょうか?

昨年夫の散歩仲間の方にいただいて、三度目の返り咲き・・・

葉も沢山なので毎日お水をあげないとグッタリします。

これから暑くなるので部屋に置くのはよくないのかしらと思いながら調べもせず・・・

外はもっと暑くなるので、どうなのかな?

 



今日は朝から快晴!、どうやって過ごそうか!

市民センターで開催しているスローフィットネスに行こうか迷っています。

と今、書いていたら、夫がスシローに行こうと・・・

はーい!

 


Normal.dotm ファイルを削除すれば・・・

2024-05-19 | Weblog

昨日のパソコン教室では、Wordがなんかおかしいと言うので見ると互換モードになっていました。

何も心当たりはない、急にそうなったとの事!

名前を付けて保存時に通常モードにして、続きを操作していただきました。

その後、その方ともう1人の方の図形の中の文字の色が白から他の色に変更できないと言う・・・

この現象は初めてです。

どうしたものかと、再起動してみましたが直りませんでした。

互換モードのほうは新たに起動したらどうかと起動していただいたらやはり互換モードで起動しました。

これはNormal.dotmファイルを削除すればOKだと思いましたが、終了時間になりできませんでした。

図形の文字の件は、帰宅後ネットで調べてもヒットせず・・・

でも、これもNormal.dotmファイルを削除すれば改善すると思っています。

どうなるか次回のお楽しみ・・・

 

 

今日は羽毛布団をしまったり、冬物と夏物衣類の入れ替えをやっと終えました。

夫はまだ羽毛布団でいいと言う・・・

寒がり~!