花をみるだけ

気まぐれ花散歩

ランタナ

2020-06-30 01:27:54 | みんなの花図鑑









ほぼ全部ランタナです

花の名前: ランタナ
撮影日: 2020/06/20 11:50
撮影場所: 東京都練馬区

ランタナ 和名:七変化
南アメリカ原産のクマツヅラ科常緑小低木
ランタナの名は欧州のガマズミ(ビバーナム・ランタナ)に姿が似るためだとか、そういう由来だったとは初めて知った(^^;)
和名の七変化は花の色が変化する事から

年中咲いてるランタナ
ここは河川敷の植え込みなんですが侵入したランタナに乗っ取られ気味です

ヤエクチナシ

2020-06-29 01:18:44 | みんなの花図鑑





私はクチナシの蕾みも好きで花よりも撮った枚数が多かった(^^;)




花の名前: ヤエクチナシ
撮影日: 2020/06/26 11:49
撮影場所: 東京都練馬区

八重梔子
園芸種・アカネ科常緑低木

八重咲きのクチナシは一重咲きの物より香りが強く、今回のコロナ禍のマスク越しでも濃厚な香りを楽しめますね(^^)

ヒメヤブラン

2020-06-28 01:26:15 | みんなの花図鑑





果実っぽいのは庭石菖の物です


花の名前: ヒメヤブラン
撮影日: 2020/06/20 11:15
撮影場所: 東京都練馬区

姫藪蘭
日本全土に分布するキジカクシ科(ユリ科)多年草
ヤブランよりかなり小さく、どっちかと言うとジャノヒゲに似ている

ヤブランも探したんですがまだ咲いてなくて、ヒメヤブランの方が早く咲く様です

アジサイ

2020-06-27 01:43:22 | みんなの花図鑑
アジサイは各所で沢山撮った気がしたんですが整理したら青系ばかりでした〜





撮影日: 2020/06/15 10:48
撮影場所: 石神井公園

紫陽花
アジサイ科(ユキノシタ科)落葉低木
アジサイの名は「藍色の集まり」を意味する古語「あつさい」からの転訛
漢字の紫陽花は漢名の誤用だとか




撮影日: 2020/06/08 11:26
撮影場所: 東京都練馬区


撮影日: 2020/06/06 12:15
撮影場所: 清水山の森


撮影日: 2020/06/03 11:33
撮影場所: 善福寺公園



花の名前: シチダンカ
撮影日: 2020/06/03 11:54
撮影場所: 善福寺公園

七段花
ヤマアジサイの一品種で、両性花が退化し装飾花のみ開く

アガパンサスとポーチュラカ

2020-06-26 01:27:24 | みんなの花図鑑






花の名前: アガパンサス
撮影日: 2020/06/17 11:08
撮影場所: 東京都練馬区

南アフリカ原産のヒガンバナ科(ユリ科)多年草
すっかり定番になった様で見かける機会が増えました
蒸し暑いこの時期に清涼感のある青い花は良いですね

──────────────────────────────







花の名前: ポーチュラカ
撮影日: 2020/06/17 11:05
撮影場所: 東京都練馬区

南北アメリカ大陸原産のスベリヒユ科一年草
夏花壇(というかプランター)の定番、ポーチュラカ
マツバボタンに代わって植えられる事が多くなったポーチュラカですが、最近は大輪系のマツバボタンに逆転されつつあったりして見かける機会が減ったかも