花をみるだけ

気まぐれ花散歩

マヤラン - 野川公園

2018-08-31 02:09:18 | みんなの花図鑑

 


花の名前: マヤラン
学名: Cymbidium macrorhizon
撮影日: 2018/08/25 12:44:07
撮影場所: 野川公園

本州(関東以西)〜沖縄に分布するラン科多年草(腐生殖物)
神戸の摩耶山で初めて発見された事による名前です。
光合成を行なわない腐生殖物で、暗く湿った雑木林に生えます。
東京西部だと人の生活圏の公園や緑地で多く見かける事がありますが絶滅危惧II類(VU)です。

ワレモコウ - 野川公園

2018-08-30 02:07:46 | みんなの花図鑑


 


花の名前: ワレモコウ
学名: Sanguisorba officinalis
撮影日: 2018/08/25 12:19:39
撮影場所: 野川公園

北海道〜九州に分布するバラ科多年草。
吾亦紅の由来は「我もまた紅い」とか、「木香」というキク科の植物に由来するとか様々。

強烈な日照の中、元気に咲いてます。
ワレモコウも暑いのが好きなんですかね、今年は花数多いです(^^)


ヒツジグサ - 石神井公園

2018-08-29 01:30:38 | みんなの花図鑑


 

↑開花日数によって開き具合が異なる


花の名前: ヒツジグサ
学名: Nymphaea tetragona
撮影日: 2018/08/23 11:36:25
撮影場所: 石神井公園

北海道〜九州に分布するスイレン科多年草。
羊の刻(午後2時頃)に開花するのでこの名前が付いてますが午前中から開花します。
いわゆるスイレンより小型で、ヒメスイレンの交配親でもあります。

ここの物は薄黄色の品種。
スイレンの仲間は光を透過する感じが好きです(^^)


アマ - 東京都薬用植物園

2018-08-28 01:53:45 | みんなの花図鑑


 


花の名前: アマ
学名: Linum usitatissimum
撮影日: 2018/08/18 13:47:35
撮影場所: 東京都薬用植物園

中央アジア原産のアマ科一年草。
亜麻の由来は「麻」と似た物違う物という意味になりますかね。
繊維以外にも亜麻仁油など多用途に使われています。
亜麻色は亜麻の繊維の薄茶色ですが花は鮮やかな青です。