花をみるだけ

気まぐれ花散歩

アムールテンナンショウ - 東京都薬用植物園

2017-04-30 01:39:43 | みんなの花図鑑
アムールテンナンショウ

アムールテンナンショウ

アムールテンナンショウ

花の名前: アムールテンナンショウ
撮影日: 2017/04/23 13:47:35
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 65
仏炎苞の外は緑色で、内側が茶色。 テンナンショウ属は見た目で判断出来ませんので、名札頼りです。 マムシグサやミミガタテンナンショウより小さく感じましたが、これもアテにならないですね。 有毒植物花壇の他に鉢植えでも栽培されていました。

クマガイソウ - 東京都薬用植物園

2017-04-30 01:34:11 | みんなの花図鑑
クマガイソウ

花の名前: クマガイソウ
撮影日: 2017/04/23 13:34:57
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 83
クマガイソウのクマガイは源平時代の熊谷直実が背負っていた母衣(ほろ)に見立てた名付け。 同じラン科のアツモリソウ(平敦盛)とセットみたいに扱われますが、分布や栽培難度は随分違います。

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー) - 東京都薬用植物園

2017-04-30 01:31:36 | みんなの花図鑑
ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)

花の名前: ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)
撮影日: 2017/04/23 13:14:12
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 69
別名のカリフォルニアポピーはカリフォルニアの州花による事と北米西部原産のため? 栽培が容易で花もたくさん咲く事から各地に大花壇があったりしますね。 薬用植物園は区画が決まってるので小さめですが、区画から溢れて咲いてます。