なかねっと

中根直行九段と金賢貞四段のオフィシャルブログです

碁聖戦の写真

2018-06-27 11:39:47 | 中根
今日は曇り?


やや! 後で降るみたい。


少しだけらしいけどね。




中根でございます。


碁聖戦第一局、激しい碁でしたね~。


北國新聞創刊125周年記念にふさわしく、


素晴らしい内容でした!


そして大盤解説には150名の方にお越しいただきました。


みなさん最後まで熱心にご覧になられました。



私のネタも、ウケとスベリのハーフ&ハーフでした。



みなさま、大変ありがとうございました。



対局後に

井山 碁聖









許 挑戦者




両者お疲れのところ、写真にも快く応じてくださり、お話もたくさんきけました。


ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碁聖戦

2018-06-20 16:02:01 | 中根
あら、


また雨なのね。


先週の晴れは貴重だったか。


来週は晴れるかな。


どうかな~


・・・六月だもんね~・・・





中根でございます。


いよいよ碁聖戦挑戦手合が始まりますね。


井山裕太碁聖  対  許 家元七段の対局。


どのような展開になるか非常に興味深いですね。


北國新聞さんのイベントガイドにも載ってますが、



北國新聞創刊125周年記念 第43期碁聖戦第一局。



前夜祭。

6月22日(金) 18:30~  

金沢ニューグランドホテル 5F「銀扇」


前夜祭では立会人の本田邦久九段をはじめ、いろんな人から「見どころ」を聞けることでしょう。




大盤解説会

6月23日(土) 14:00~  

北國新聞 20階ホール 



聞き手は地元で活躍されている、佃 優子アマ六段。


あの佃亜紀子五段のお姉さんです。




そして・・・解説者は???



みなさま、ぜひお越しください。


お近くの方も、そうでもない方も、ぜひお越しください。


心よりお待ち申し上げております。


金沢でお会いしましょう!



詳しくはこちらで~す!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れもん 3

2018-06-13 22:53:18 | 中根
今日は水曜日。



晴れましたね~



久ぶり~





中根でございます。


また同じ題名で来るとはおもわなかったでしょ?


引っ張るんですよ~


しつこいの!



歳のせいか、独り言をよく言う。


言った時、我に返るんですね~


つまりそれまでは頭の中で一人会議というわけ。


先日も


「そりゃそうだ」


と言って、フッと我に返った。


今俺、独り言いったな。


「そりゃそうだ」


って、確かに言った。


しかし~・・・・・


問題は~・・・・・



何が「そりゃそうだ」なのか、思い出せんことだ!


いったい何に「そりゃそうだ」と言ったんだ?


どんなことに俺は賛同したんだ?


俺の脳内会議で何が起こっていたのだ~~~?


自分一人の事なのか?


誰かとの会話ではないのか?


ならば登場人物は何人だ?


・・・・・


二人?


だとすれば、「そりゃそうだ」と、ため口をきいているわけだから、


相手は同世代か後輩だ。


目上の人に対し「そりゃそうだ」なんて言うわけがない。


いや、まてよ、


年下でも、あまり親しくなければ「そりゃそうだ」なんて口はきかないはずだ・・・



何の「そりゃそうだ」だったんだ~


思い出せん!



忘れてしまった~


う~む。


う~~む。


う~~~~~~~む。




まぁいいか。


きっと大したことではないだろうから。


そのうちに、忘れてしまったことも忘れるだろう。



今日中にブログ間に合って良かった~


明日の対局頑張ります
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れもん 2

2018-06-06 22:12:19 | 中根
ほら。



ほらほら。



ほらほらほら。



雨じゃん。



また、水曜日雨・・・



偶然?必然?・・・しばし茫然。






中根でございます。



前回も忘れもんの話だったわね。



今回も似たような話で、すんません。



う~む。



ちゃんと大事なことは覚えてんのよ。




でも、こないだも・・・



出かけるときに、外に出てから



「あ、忘れもん」



って家に戻ってきた。



部屋に入って、



「ん?」



何を取りに来たのかを忘れてしまった。



確かに何かを取りに来たはずだ。



もう一度外へ出てみるか。



いや、そんなヒマはない。



そうだ。



持ち物を確認してみよう。



それが一番わかりやすい。



財布?・・・・・ある。



携帯?・・・・・ある。



カバン?・・・・・ある




情熱?・・・・・・・・・・ある。



夢?・・・・・・・・う~ん・・・・・あ・・・ある。なんとかある。



では、何が無い?



何を忘れた?



何を取りに来た?



今日の忘れもんは何なんだ~~~?



んなことしてるうちにバスの時間。



結局、それが何かわからずバス停へ向かった。



次の対局、準備万端にして頑張ります
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする