なかねっと

中根直行九段と金賢貞四段のオフィシャルブログです

細胞

2017-05-31 18:41:13 | 中根
先日の対局は無論、全力で臨みました。

なんとか運よくギリギリで良い結果を出せました。

そして何よりも、碁を打てる幸せを改めて感じた一局でした。


あ~~~。棋士になってよかった!!!





どーもー。効率的な仕事ぶり、充実した私生活、中根でございます。


私達は一局一局を、一手一手を全身全霊をかけて打っている。


魂の叫びが聞こえるぐらいに・・・


体全体で打つ。


それはまるで、細胞ひとつひとつが反応するような。


つまり細胞ひとつひとつが喜ぶような着手を目指す。


そうすればAIにだって勝てるかも。


細胞が良い状態ならば。


細胞がGOODな状態。


細胞がグーなら。


細胞グー。




サイボーグ?・・・・・・・・・・・




みんな~ 細胞レベルで碁を打ってる~?




ちなみに、人間の細胞がいくつあるか知ってる?



35億。

うそ60兆。



次の試合?負けない!勝つの!!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋士ということ

2017-05-24 15:08:41 | 中根
ダジャレを言えばいいってもんじゃないよ」

「頑張りますもいいけど、結果報告しないの?」

「{中根でございます}は、いつまでやんの?」

と、まぁ色々なことを言われている(おそらく)と思います。

が、継続は力なりと申しまして、それを続けていくことにより、また新たな何かが・・・




もう!中根でございます!!!


10週連続ですよ!


何が?


ヒット?


チャートイン?


10週連続第一位!


だったらいいのに・・・



無いんです。無かったの。


試合。対局が。


10週連続で打てなかったんです。


本当です。


事実です。


実際。


夢の話ではなく。


現実。


実話なんです(泣)


無論、棋士人生始まって以来の出来事。


棋士が・・・棋士が碁を打てない・・・・・


勝負の世界だからとはいえ、


これが、どういうことだかわかりますか?


本来、あって然るべきものが無いということ。


なくてはならないものが無いということ。


例えて言うならば



ご飯を食べるときに、漬物がない!みたいな。


つまり、分かりやすく言えば




カレーライスに、らっきょが無いようなもんだぞ!


納豆にネギを入れずに食べるようなもんだぞ!!


ゆで卵を塩をつけずに食うようなもんだぞ!!!


トンカツにキャベツが付かないようなもんだぞ!!!!!


どて煮を食べようとして 「あっ、一味唐辛子が無ぇ」 ってなもんだぞ!!!!!!!


唐揚げ食べていて、ハイボール飲まないようなもんだぞ!!!!!!!!!



やきに・・・焼肉を・・・焼肉を食べに行って・・・・・・・・・・・




「ビールはありません」 って言われるようなもんだぞぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!





さあ、明日は待ちに待った試合の日。頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進歩

2017-05-17 18:05:37 | 中根
週刊碁2000号の棋士の逸品プレゼント、多数ご応募いただきありがとうございました。

当選された方、おめでとうございます!

Tシャツ、サイズ合ったかな~・・・・・



中根でございます。

日進月歩って言いますわね。

そう。進歩が大切。

前進あるのみ。全身で前進せよ!・・・・・


おとといより昨日、今日より明日、明後日より明々後日。

人間、成長せにゃならん。

常に前進。進歩だ。

無論いつもそう考えているのだが、

この歳になると、なかなか難しい。

進むどころか退いてしまう事もある。

前進せにゃイカンのに後退してしまうのだ。

進みたいのに後退って・・・

誰かと交代するか・・・・・



人類はいつの時代も 「進歩」 を遂げてきた。

人間は 「進歩」 について、もっと真剣に向き合うべきだ。

「進歩」 に対して、より一生懸命になっていい。

みんなを集めて大々的に会議を開いて然るべきだ。

それを




「進歩ジウム」 と言う・・・・・・・

・・・・・・・・


なんか・・・よくありそうだな・・・・・


次の試合までに、少しでも進歩できるよう頑張ります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当番(2)

2017-05-10 20:45:56 | 中根
吾輩はネルである。試合はまだ無い・・・・・

打ちて~~~~~~~~~~~~~

・・・・・・・・・・・・・・・



中根でございます。

負ける自分が悪いのだけど、こんなにも無いとはね。

気が遠くなりそう・・・・・

いや、まだ、まだだ!

まだあきらめんぞ!

私は非常に往生際が悪いのだあぁぁぁぁぁぁぁぁ

ま、気を取り直し、

五月30日、中部総本部にて、指導碁をさせていただきます。

そう、それ。

当番ってやつ。

告知、早っっっ!!!!!

って、これぐらいが普通か・・・


ぜひお越しください。

指導碁を打つ、打たないにかかわらずお越しください。

13時~19時までです。

つまり、昼の1時から夕方7時まで、中根が居るということです。

それが、どういうことだかわかりますか?

その時間に中部総本部に行けば、中根に会えるということです!!

「それがどうした」

とか言わないの!

ってか言わせね~よ!

1時からお待ちしております。

いや、12時45分ぐらいから・・・・・

いいや!!!12時半・・・・・

もう12時から居るよ!!!

昼飯食いに行ってたら・・・・・ゴメン



いつかは打てる次の試合、頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー(2)

2017-05-03 17:13:51 | 中根
料理好きな棋士は多いが、私もその一人。

特にカレーは得意でして・・・

何年か前のブログにも書いたような・・・・・



中根でございます。

小麦粉を炒めたり、スパイスにこだわったり、

チョコをちょこっと入れたり、豆乳を投入したりする時もありますが、

今日はシンプルなカレーと言うことで・・・

しかも時間が無いので、ひょんじょんに手伝ってもらう。

むむっ。なんか、予感が・・・

実家にいるときは母の料理を手伝ったりしていたが、

キッチンに二人以上たつと・・・まぁ・・・・・いろいろある。

とくに夫婦の場合は。


お互い一生懸命頑張っているのだが、しばらくして犬も食わないようなことが始まる。



「もー!早くしてくれる?」


「まぁ、そうカリーカリーすんなや・・・・・カレーだけに」


「もうちょっと向こう行ってくれない!そんな大きな体で居られたら・・・」


「ずいぶんと辛口だな!・・・・・・・カレーだけに」


「だ~か~ら~、何ていえばいいのかな、もっとサッと、アレしてさ~、ソレがその・・・も~~~!!!!」


「もう少し考えを煮詰めてからしゃべれば!!!・・・・・・・・・・カレーだけに」


「うるさい!」


でも・・・・・カレーの出来は良かった・・・・


次の試合、相手に「ナンだ?」って思わせる手を打ちたい!カレーだけに
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする