なかねっと

中根直行九段と金賢貞四段のオフィシャルブログです

再来年こそは!

2015-11-27 18:55:23 | 中根
寒いですわね。


急に来た感じがする。


少し前まで暖かいって言われてたのに。


そんな時も、あった かい?




中根でございます。


10月に対局させていただいたんですよ。


王冠戦本戦の決勝。


勝てば挑戦者!



実は・・・ここまでは2回来たことがある。



つまり、決勝戦は3回目。



三度目の正直なるか?・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






また・・・またダメでした・・・・


でも


あきらめずに



次も挑戦する!



挑戦者になるために挑戦する!!



来年こそは・・・と思ったら、今回もう予選で負けとるではないか・・・



それでも、ここからまた、はい上がっていく!



再来年こそ、必ず挑戦者になる!!! なる!!!!なる!!!!!




今期の王冠戦挑戦手合が



12月4日(金)中部総本部で行われます。


羽根直樹 王冠 対 小県真樹 九段 



本格的な、いい碁が期待できますね~



これは現地で見たいですよね~




と言うわけで



解説会&打ち上げ(公共交通機関でお越しください)があります。



解説者は?



聴き手は?



私共で務めさせていただきます。




まだまだ席が空いているようなので、ぜひお越しください。(参加費等は中部総本部にお問い合わせください)




当日皆様にお会いできますこと、心より楽しみにしております。



再来年は対局者で参加できるよう頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京純情惜敗物語(後編)

2015-11-17 19:00:55 | 中根
はい書け、はよ書け、はやく書け


って、 っるっさいなー もー って言いたくもなるが・・・


ふつう、前編がありゃ後編もありますからな。


後編書いても、コメント来―へん? ・・・・・



中根でございます。


前回の続きで。午後から二回戦。


昼食をかる~くして(ちょっと我慢ですわね)



再び対局場へ。



やはり並々ならぬ緊張感。



いろんな方と挨拶をさせて頂き、少し雰囲気にも慣れてきた・・・と思いきや



二回戦の相手は依田紀基九段・原幸子四段夫妻。



依田先生を前にして、さらに緊張!




いよいよ対局が始まり、またノープランのまま進み、お互いの手がチグハグ。



まーそれでも、まーどーにか二転三転しながら、終盤へ。



なんとか・・・ねばって細かいながらもやや優勢。



(この調子でいけるかもしれん、いや、いける!!!)



とか思った瞬間・・・・・・・






誤順!!!!!!!!!!!!!







順番を間違えたの・・・





誰がって?



私、私、この私。



当然、すぐに気が付き3目のペナルティ!!!



イタイ、イタイ、イタすぎる!



気を取り直してその後も頑張ったのですが・・・



結局、3目が響いて1目半負け・・・・・



今までに味わったことの無い悔しさが・・・



手番の確認はルール上、許されるのに自分の番だと思い込み・・・



なぜ確認をしない・・・なぜ・・・なぜ・・・・・・



(まだまだ修行が足りんのう)



名古屋まで、歩いて帰るか・・・


パートナーのひょんじょんは私のミスに関して一切責めることは無かった。


それどころか、自分の打った手をしきりに反省していた。


今さらながら、素晴らしき人生のパートナー。(のろけている場合か・・・)



後日、いろいろご質問をいただきましたが・・・



その通りです!



シンプルに順番間違えた!!


 
それだけです。



「けっこう・・・プロでも間違えるみたいですね~」


ってフォローしてくださる方もいましたが・・・



3目ペナルティで1目半負ける奴は・・・そうは居ないでしょ!!!!



次回はそのようなことの無いよう頑張ります


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京純情惜敗物語( 前編)

2015-11-11 19:42:58 | 中根
ブログれ~



ブログるんだ~



お前はブログらなきゃならないんだ!



お前のブログを待っているのだ!!



お前はブログるために生まれてきたのだ!!!




お前のブログが世界を変える!!!!




お前のブログが地球を救う!!!!!




お前のブログが道になるぅぅぅぅぅ!!!!!!








クレイジー中根でございます。





週刊碁にも載っていましたし、囲碁フォーカスでも放映されましたが(だから結果はご存知かと)



夫婦杯に出場させていただきました。(このブログ内でも、ひょんじょんが書いたかな)



二人そろって東京へ。



ペア碁ですから交互に打ちます。



つまり自分 (例えば黒)が打って相手 (白)が打ってもすぐに自分は打てない。



自分とペアを組んだ人、つまりパートナーの番になります。



そして相手 (この場合も相手側のパートナー)が打ち、自分の番が来る。



一回休みみたいな感じ。これがずっと続くわけ。



ほんなの簡単じゃん!とか思うでしょ?  



けっこうムズイのよ。ついついパートナーの番で打ってしまいそうになるのよね~




打っちゃったらどうなるかって? 反則負け・・・ではなくて、3目のペナルティ。 



つまり一度それをすると白番ならコミが3目半しかもらえなくなるし、



黒番なら9目半ださなきゃならんくなるわけよ。 大きいわね~。
 


だから順番だけは間違わないように気をつけて臨んだのですが・・・



当日朝、緊張のあまり随分はやく対局場へ。



何だかいつもとは違う緊張感が・・・意味もなく対局室の外へ出たり、今いったばかりの手洗いにまたいったり。



二人で作戦を立てようとか言ってたんだけど結局、何もできず、ぶっつけ本番、出たとこ勝負。 (全部私のせいだけど)



一回戦の相手は小山夫妻 (竜吾六段、栄美六段)


本当に優しいお二人で、


「ブログみてます」と声をかけてくださり、



ペア碁はじめての私にルールを説明してくださいました。



いよいよ対局が始まり、緊張がピークへ。



そんな中でも、何とか順番も間違えること無く序盤、中盤と局面をリードすることができ、



迎えた終盤・・・私が大事な局面でソッポへ打ち・・・急所にこられ大ピンチ!



何とか凌いだものの地が大幅に減り、形勢は接近。



しかしヨセは幸運にも、間違えること無く打つことができ、何とか三目半を残すことができました。



それにしても私の打ったソッポは、いったい何だったのか。ペア碁以前の問題ではないか。(反省)



局後、「お互い、よく打ったいい碁でした。次も頑張ってください」



と、さわやかに言ってくださった小山夫妻に本来の棋士のあるべき姿を見て感動しました。




そして、お二人の御子息 (小山空也二段) は有望若手棋士です。



次は二回戦(午後から)。ブログの題名からもわかるように、次の碁で負けてしまったのですが、その模様は次回のブログで。



明日の試合、頑張ります。次のブログ、なるべく早く更新できるよう頑張ります
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログで述ーべんばー

2015-11-10 18:54:59 | 中根


まーはい11月って。 知っとった?


早いんだわ。どんどん早くなる気がする・・・


このぶんだと明日ぐらいに来年になっとるかもしれん・・・





中根でございますが何か?



わかってますよ。



わかってますとも。



わかっとりゃあすわいね。



どーなっとるだ?



ブログ更新は?



王冠戦は?



ペア碁は?



九州へ行ったって?



over40は?



最近の試合は?



ダイエットは????



行く先々で質問攻めにあい (ホンマか?)



反省することしきり



早くブログらなければ・・・



っと言うわけで



一つ一つ順を追ってブログりますのでよろしくお願いいたします。



明日から書きます




上記のブログは明日から



ダイエットも明日から・・・



それじゃダメじゃん



明日も更新できるよう頑張ります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする