なかねっと

中根直行九段と金賢貞四段のオフィシャルブログです

直樹先生

2010-01-24 17:49:20 | ひょんじょん
羽根直樹先生!魅せてくれましたね!



日本棋院中部総本部といえば、やっぱり羽根直樹本因坊ですよね~!


今、名古屋が盛り上がっていますよ!



ひょんじょんでございます。

農心辛ラーメン杯   どきどき、わくわくでしたね~!

ネットでみていて、私にはちょっと難しかったのですが…とても楽しい勉強時間でした。


強くて囲碁ファンにもやさしい‘直樹先生(私はそう呼ばせていただいています)’

すごく尊敬している先生です!

直樹先生を知っている人は、皆さんそのような感想ではないでしょうかね~^^


私も、ねるちゃんも‘直樹先生’をお手本に頑張っていきたいと思います!


私      「直樹先生勝ったね~すごいね~?」

ねるちゃん  「本当にすごいな~(間) 四人の子供達とどう過ごしているのかな…
        育児って大変なのにね~」

私      「あ そっちね… がんばりますう」


     しげ子さんに近いうちに色々伺いに行こう…その節はよろしくお願いします! 


写真は爽やか直樹先生とポッチャリ(?)ねるちゃんです!


直樹先生!国内線も国際線も頑張ってください!


ちなみに

ねるちゃんは、農心辛ラーメン 大好きです!おいしいですよ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっくねーむ

2010-01-13 15:24:22 | 中根
‘ねるちゃん’とか ‘ねるくん’とか ‘ねる先生’とか。 ‘ねる’って呼ばれるんですよ。

あだなですよ。そう、ニックネーム。なんで ‘ねる’なのかって話ですよね?

え?興味無いって?どうでもいいとか言わないの~!!


中根でございます。最近は、よく 「いつもブログ見てます」 「ブログ楽しみにしてます」

なんて声をかけていただいてます。嬉しい限りです。そして、次に多いのが「なぜ ‘ねる’なんですか?」

まあ~いろんな説があるんですが、よく食べよく ‘寝る’からとか、

笑いを獲るためにネタをよく ‘練る’からとか・・・いずれも違うんですね~

これはね~ もとは、‘なかねる’という動詞なんです。

つまり中根的な、中根のような行動をする、と言うことですね~。

「今日 仕事終わったらどうする?」

「なかねる」

「そうか じゃ 俺も なかねろうかなー」

「そうだよ お前も なかねったほうがいいよ」

「そうだな 一緒になかねるか!」・・・みたいなね。

それが省略され ‘ねる’になり いつの間に動詞ではなく 私そのものを指すようになったわけです。

今回は本当にどうでもいい話でしたね~・・・・・・・・とか言わないの!


今年早くも1敗してしまいました。
当然ながら次の試合がんばります
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2010-01-03 00:00:54 | ひょんじょん
明けましておめでとうございます。

ちなみに
韓国では

「沢山の福がありますように」と、新年の挨拶をします。

 ボク マニ バドゥセヨ!


本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする