なかねっと

中根直行九段と金賢貞四段のオフィシャルブログです

祝!10キロ

2009-03-31 18:11:24 | 中根
いやー 頑張りましたよー 10キロ。何がって?体重ですよタ・イ・ジ・ュ・ウ。
増えたの? そうそう、また太っちゃったー・・・って・違う!減ったの!減量できたのです!
中根でございます。とりあえずひとつめの目標クリアしたという感じです。
思っていたよりスムーズに減量できたので自分でもびっくりしています。
今は達成感でいっぱいで楽しく過ごしておりますが、そろそろ次の目標をきめなきゃーですね。
それにしても・・・人に会っても「痩せたね」とは、あまり言われないんです。何故ですかね~?
あいさつ代わりの「また大きくなった?」ってのはなくなりましたけど。
まー以前は三桁ありましたからね~。つまり100キロが90キロになっても、人から見たら、そう変わらんってことですか・・・
自分では空も飛べるくらい軽くなったような気がするんだけどな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になっております。

2009-03-25 12:41:22 | ひょんじょん
gooさん!棋院の関係者の方!新しいデザインありがとうございます。
さわやかなブル~でとってもうれしいです。(青い碁盤、碁石もいけてますね~)
隣でねるちゃんがボソッと‘おれ痩せたら写真変えてもらえるのかなー’ってそれは痩せてから言ってよ!!
そ際はまたお世話になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋士の生活

2009-03-21 19:29:52 | ひょんじょん
棋士という職業は生活リズムが非常に複雑な気がします。先日子供が保育園に入園することが決まりまして、
夫婦で時間割などを検討していたら‘本当に不規則だ’ということに改めて気がつきました。
家庭によってそれぞれだとは思いますが、うちの場合は主に手合がある木曜日が基準で一週間が回っています。ちょっとお話しますと。。。
水曜はよっ程のことがない限り予定はいれません。そのため火曜日には色んな事を済ませます。土、日曜は普及の仕事があることが多いです。
月曜は手合がある場合もありますが、そうでない時は本当に体を休めるためにゆっくりしています。
金曜日は手合の結果にもよりますが(?!)手合の興奮を味わいながら検討したり、遊んだりで自由に過ごしています。

先日普段何かとお世話になっている中野寛也先生のご自宅に初めてお邪魔させていただきました。
中野先生の手合に合わせて奥さんは健康面や、生活リズムに気を使っていましたね~。やっぱりっ!!!(チェックチェック)
子供さんにも囲碁をしっかり教えていますし、先生自らお料理もされていて(その日は蟹のスープが入ったキムチ鍋と、もつ鍋でした。もっ最高!)。。。
え~あんなに力強い碁を打たれる先生が普段はこんなにやさしいお父さんなんだ~。
って新鮮な発見もあり楽しかったです。とても勉強になりました。
棋士の本当の強さは普段の生活にあることを実感しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いやり

2009-03-13 11:28:18 | ひょんじょん
手合が終わった後は、結果が勝ちか負けかで精神的にも、体力的にも大分違います。やっぱ毎回のことですが負けるとつらいですね。。。
うちは夫婦で棋士ですから、勝った時の喜びもそうでない時の辛さも倍あじわっています。それは結構大変な事もありまして。。。。。
例えば..ねるちゃんが惜しい碁を落としてきたりすると本人より悔しがってしまって励ますところか
‘え~ここでその手はないよ~とか信じられない’などきつく言うってしまう。(こちらは結果論で言いたい放題かも)
しかし自分が負けて落ち込んでいると、何にも言われたくない。
なにこともそうですが相手を思いやり見守ることって、大変で、とても大切なことだな~って反省をこめてつよく感じているところです。
素敵な奥様、旦那様方々良いアドバイスがありましたら是非参考にさせてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする