長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」

三味線の音色にのせて、
主に東経140度北緯36度付近での
来たりし空、去り行く風…etc.を紡ぎます。

思索する富士山…(邦楽大会ダョ!)

2019年09月28日 11時03分03秒 | お知らせ
 お彼岸の富士山をフリサケミレバ…なにやら漫画の…我思うフキダシ状の雲が生まれ出でております。

 さてさて、お知らせの季節がやって参りました。

 今週末、9月29日、日曜日。
 開演13時。
 吉祥寺南口徒歩2分の、武蔵野公会堂にて、邦楽大会がございます。

 入場無料にて、箏や三味線、尺八の楽曲をお楽しみただけます。(もちろん長唄も!!)
 番組は全13番、

 特別企画として、2時半ごろ
 「不完全楽器の愉しみ」お話と演奏を、杵屋徳衛が相勤めます。
 日本独自の文化・発想から誕生した楽器・三味線のこと、日本固有の音楽の魅力についてお話しいたします。

 上演中17時まで、会場はお出入り自由ですので、お好きな演奏をおたのしみくださいませ。
 
 詳しい番組内容につきましては、杵屋徳衛のホームページをご覧下さいませ。
 よろしくお願い申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする