長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」

三味線の音色にのせて、
主に東経140度北緯36度付近での
来たりし空、去り行く風…etc.を紡ぎます。

長唄絵合せ2

2016年06月08日 23時23分23秒 | お知らせ


 【番組】
長唄「多摩川/たまがわ」
 水道の水に産湯をつかい…江戸っ子自慢の玉川上水、東京を潤す水源・多摩川。
 山間の急流、鵜飼や布晒しなど、鄙びた風情のメロディも妙味。

舞踊「菖蒲浴衣/あやめゆかた」
 トレンドリーダー歌舞伎役者好みの浴衣を売り出すCМソング。
 幕末女子のオシャレ心をくすぐる染織アイテムを、旧暦五月の風物に織り込む。

 【今回の浮世絵の見どころ】
 廣重と英泉の風景画
 春信、清長、歌麿(柱絵)
 伊東深水の艶やかな美人画
 初代豊國(三枚続)
 三代豊國(役者絵)の11点


  第2回 涼を求めて
 花に迷った心浮き立つ春もひと段落して、
 容赦なく照ったり降ったりする
 烈々たる季節の到来です。

 すだれ、蚊帳、団扇、ゆかた…
 九夏三伏、心豊かに過ごせる風物を編み出した先人たち。
 和の、ゆかしき精神性を堪能できるこの季節。

 蛍乱れ飛ぶ宵、往き来する舟、
 薄物を身にまとう人々。

 日本の夏を活写した浮世絵、
 同時代の三味線音楽・長唄、
 動く錦絵・日本舞踊。
 三者がつむぎ出す世界を、お愉しみください。



 みなさまにご厚情賜り、ご好評いただきました旗揚げ公演より、早や半年。
 第2回公演の運びとなりました。ありがとうございます。
 ご案内状が後手後手で申し訳ないことでございますが、取り急ぎ刷り上がりましたチラシをアップいたします。
 何卒よろしくお願い申し上げます。

 明日は、旧暦の平成廿八年五月五日。端午の節句です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする