(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ドリフ結成60周年、鏡コントのジュリーと志村けんさん

2024年02月12日 | TV・ラジオ・CM・映画

ブログは移転しました⇒ ちら

 

ドリフ結成60周年、鏡コントのジュリーと志村けんさん - saoの猫日和Ⅱ

ドリフ結成60周年、鏡コントのジュリーと志村けんさん - saoの猫日和Ⅱ

スーパースターを目撃した日――沢田研二LIVE2022-2023「まだまだ一生懸命」ツアーファイナルバースデーライブ!ライブレポート-三浦日記日曜。会場のさいたまスーパーアリーナ...

goo blog

 

 

コメント

ジュリーの「勝手にしやがれ」を山田裕貴さんが歌う

2024年01月05日 | TV・ラジオ・CM・映画

昨日の、新春ドレミファドン!

ジュリーの「華麗なる世界」と同じ時間だったので
録画しておき、先ほど見ました。
山田裕貴さんがジュリー、気になるやん。

画像は下からどうぞ

『ジュリーの「勝手にしやがれ」を山田裕貴さんが歌う』

『ジュリーの「勝手にしやがれ」を山田裕貴さんが歌う』

昨日の、新春ドレミファドン!ジュリーの「華麗なる世界」と同じ時間だったので録画しておき、先ほど見ました。 山田裕貴がジュリー、気になるやん。 イントロ当てクイ…

Saoの猫日和Ⅱ

 

お馴染みのイントロ当てクイズじゃなかった。
曲が流れて、その途中から歌を正確に歌えるか?
というもの。
山田さん、ちゃんと歌いました。

河島英五さんの「酒と泪と男と女」では
みんな、歌えそうなのに、微妙に歌詞を間違い
何度もやり直ししていました(^^;



 

篠山紀信さんが亡くなりました。83歳。
妻は南沙織さん。
ジュリーも篠山さんには撮られていますよね。
確かグラビアがあったはず、と探していますが
見つかりません。

 

篠山紀信さん死去、83歳 写真家、時代のスターを撮影:時事ドットコム

時代を象徴する人々を撮影し、話題を集めた写真家の篠山紀信(しのやま・きしん、本名紀信=みちのぶ)さんが4日、老衰のため死去した。83歳だった。葬儀は近親者で行う...

時事ドットコム

 

 

コメント (2)

山田裕貴がジュリー、新春ドレミファドン!

2024年01月04日 | TV・ラジオ・CM・映画

本日は、夜7時からBSTBSで「沢田研二華麗なる世界」が再放送ですが

ラテ欄に、「山田裕貴がジュリー」と有ります。

『山田裕貴がジュリー、新春ドレミファドン!』

『山田裕貴がジュリー、新春ドレミファドン!』

本日は、夜7時からBSTBSで「沢田研二華麗なる世界」が再放送ですがラテ欄に、「山田裕貴がジュリー」と有ります。フジテレビ系列、夜7時から『新春ドレミファドン…

Saoの猫日和Ⅱ

 

フジテレビ系列、夜7時から『新春ドレミファドン!』

人気アーティストの名曲を一挙出題!冬ドラマ豪華出演者がヒット曲を大合唱!ご本人歌唱も!?亀梨和也「まさに『大奥』のような戦い方で」宮舘涼太「冬はSnow Manの季節なので強い」 - フジテレビ

人気アーティストの名曲を一挙出題!冬ドラマ豪華出演者がヒット曲を大合唱!ご本人歌唱も!?亀梨和也「まさに『大奥』のような戦い方で」宮舘涼太「冬はSnow Manの季節なので強い」 - フジテレビ

フジテレビでは、1月4日(木)19時から『昭和平成令和の名曲ベストヒット166から出題!新ドラマ俳優対抗ドレミファドン』を放送する。『クイズ!ドレミファドン!』は、世...

フジテレビ

 

山田さんがジュリーに成りきる?? 
気になるけど、同じ時間にジュリーがある(^_^;)

ドレミファドン!は、司会が中山秀征さんで、必ずジュリーの曲を入れてくれます。お気持ち嬉しいです(^^)

 

コメント

1月4日はBSTBSで再放送「沢田研二華麗なる世界」

2024年01月03日 | TV・ラジオ・CM・映画

1月4日は、BSTBSで再放送「沢田研二華麗なる世界」です。

再放送でもまた見ます(^^♪

沢田研二 華麗なる世界 永久保存必至!ヒット曲大全集

沢田研二 華麗なる世界 永久保存必至!ヒット曲大全集

「ザ・ベストテン」「レコード大賞」など貴重映像で綴るスーパースター・沢田研二のすべて!

BS-TBS

 

J友さんからおすすめのYOUTUBE

 



 

今日から、大阪フェスのチケットが発券になりました。

ジュリ友さんから、スマホに分配して頂いたチケットに

ログインしようとしたら

何度、パスワードを入れてもエラー「違っています」と出る。

え?なんで?間違ってないはずだけど?

何度いれても

違ってます、違ってます、違ってます、違ってます、違ってます・・・

もうね、大焦り💦。 何が違うというの??

ヒィィィィィィィ~(;_;)

 

10回以上は試してみたが、しかたがない、

違うやり方を試そうと、URLをコピーして

パソコンでログインしてみようかと、

ジタバタしていたら

突然、引き取り画面に変わった。

アレ?これまた、何で?"(-""-)"

絶対に、パスワードは間違っていなかったと思うわ"(-""-)"

何だかわからないが、

ようやく入れて引き換え番号がわかりました。

あ~ もう、ほんとに毎度毎度、心臓によくないわ💦

 

コメント (2)

今夜のBSフジ22:00~ 霜降り明星のゴールデン80,s

2023年12月12日 | TV・ラジオ・CM・映画

TV情報を頂きました。有難うございます🎵 ジュリー話はあるかな??

今夜のBSフジ22:00~の霜降り明星80’sのゲストが 井上順さんです。
堺さんの話が出てたので… GS話も聞けるかも?
この番組、高田純次さんもジュリー話でましたね。間にちょっと流れるのはTOKIOですし🎶

霜降り明星のゴールデン80

霜降り明星のゴールデン80

若手芸人の筆頭格・霜降り明星による、本気の音楽バラエティ!今 世界の音楽シーンを席巻している「80年代音楽」を中心に 豪華ゲストとのトーク&ライブそして自らもパフォ...

 

 

⇒『ちなみに 先週のゲストは山田邦子さんで 「ジュリーのお嫁さんになりたかった!」 ジュリーに曲を作ってもらった時、レコーディングにも来てくれて 「お嫁さん、裕子さんじゃなくて私でもよかったんじゃない?」みたいな事言ったら 笑いながらデコピンされた。と語ってありましたよ。ジュリーに作ってもらった曲 大好きで今でも歌っているとのことでした😊』

山田邦子「永遠の恋人」ジュリー作曲

 

山田邦子 永遠の恋人 歌詞&動画視聴 - 歌ネット

 

どうも、有難うございます(^^) 今夜はNHKの「大奥」が最終回なんですよ~ 録画しているので、まあ いいか。

コメント

再放送「世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン3 日本 逆説の60-90s 第2回 70年代編」

2023年12月08日 | TV・ラジオ・CM・映画

ジュリー主演の「太陽を盗んだ男」が紹介された、「世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン3 日本 逆説の60-90s 第2回 70年代編」が、12月11日(月) NHKBSで再放送されるそうです。PM11:30

シーズン3 第2回 70年代作品情報 - 世界サブカルチャー史 欲望の系譜

世界サブカルチャー史70年代で「太陽を盗んだ男」 - Saoの猫日和

世界サブカルチャー史70年代で「太陽を盗んだ男」 - Saoの猫日和

「世界サブカルチャー史欲望の系譜シーズン3日本逆説の60-90s第2回70年代編」明日、再放送があります。9月19日(火)午後2:30〜午後3:00シーズン3(6)日本逆説の60-90s70年...

goo blog

 

ブログにたっぷり、画像を貼っています。

 



 

島崎 今日子さんの本を他にも読んでみようと「この国で女であるということ」図書館で借りて読んでいます。ただ、インタビューの内容が1990年代末であるので、今読んでも時代が違うかな・・と思いながら読みました。

ですが、さすがにトップランナー達、どの女性たちのインタビューも面白い! すでに亡くなった女性もごく数人いますが、令和の今でも彼女たちは変わらず走り続けています。才能だけではない、バイタリティーと自己プロデュースにたけ、諦めない女性たち。そして勝気! 私はその一つも持ち合わせてないなぁ(^^;

そんな女性たちのエピソードに、もっと彼女たちの詳しい話が知りたい、もっと一人一人に長いページを割いて欲しいと思いました。インタビューの名手と呼ばれている島崎さんは、遠慮のない質問もぶつけて、当時50代のエステの女王、たかの由梨さんに「いずれ整形するか?」と聞きます。さすがに憮然とされたそうですが、それでも質問に答えてくれたのは、島崎さんが同じ女性だからではないか、と思いました。

筑摩書房 この国で女であるということ / 島崎 今日子 著

 

ちくま文庫 この国で女であるということ

インタビューの技は業界一と定評のある著者が『アエラ』の“現代の肖像”で掘り下げて聞いた傑作選20人。両親・友人・恩師・夫・仕事仲間などにも綿密な周辺取材を行うため...

紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

 

 

そんな折に、今夜の午後7時半からの関西ローカルで「あるタカラジェンヌの死」宝塚歌劇団で何が? を放送していました。団員の多くは口を閉ざして語りません。それは宝塚内部の事は決して話してはいけない、というタブーがあるからだそうです。

 

あるタカラジェンヌの死 宝塚歌劇団で何が... - かんさい熱視線

9月、宝塚歌劇団の劇団員が亡くなった。遺族側は過重労働やパワハラが原因だとして、歌劇団に謝罪と賠償を求めている。タカラヅカで何が起きていたのか。独自取材で迫る。...

あるタカラジェンヌの死 宝塚歌劇団で何が...

 

ところが、本の中でそのタブーに敢然と立ち向かっていたの女性がいました。それは天海祐希さん。インタビューは宝塚トップスター時代の1993年頃。

全く休みの無いスケジュールに「劇団は休ませてくれない、みんな段々痩せていく」それを書いていいのか、と聞く島崎さんに「書いてください、周りは止めたけど、誰かが言わなきゃいけない」

宝塚の数多のトップスターの中でも、特別な大スターだった天海祐希さんが、宝塚100周年記念式典に全く姿を現さなかったのは、劇団との確執、あるいは宝塚歌劇団という体質が嫌いなんだろうと、宝塚に詳しくない自分でもそう思っていました。インタビューの中で「宝塚で改革したいことはいっぱいある、あとに続く仲間のために」と語っていました。しかし天海さんの思うようにはならなかったので、今回のことが起こってしまったようです。

 

『この国で女であるということ 島崎 今日子【著】』には、今問題になっている、日大理事長で作家の林真理子さんの記事も有りました。自分の欲望に忠実で、欲しいものは手に入れる。実際に欲しいと願ったものを全部、若くして手に入れてきた林さん。私は小気味良いと思いましたが、同じ女性からの反発は多い事でしょう。男たちにとって、間違いなく面白くない目障りな存在であったことは、想像に難くないです。

世界サブカルチャー史80年代の放送回で、まだ世に出る前の林真理子さんが、糸井重里さんの事務所にいた時の自分の体験談を語っているのを、ブログに貼っています。

「ジュリーから電話がかかってきた。」

ジュリーから電話がかかってきた「サブカルチャー史欲望の系譜80年代①」 - Saoの猫日和

ジュリーから電話がかかってきた「サブカルチャー史欲望の系譜80年代①」 - Saoの猫日和

昨日はEテレ「世界サブカルチャー史、欲望の系譜3」、日本は70年代から80年代へ①もうジュリーの登場はないのかな、80年代半ばまでまだまだ大きな影響力を持っていたんだけ...

goo blog

 

今の日大問題は、林さんが あえて火中の栗を拾いにいったと思いますが、あまりに畑が違いすぎて、全く問題の収拾がついていない感じです。もっと、素人の林さんに周りのサポート体制があるべきだと思います。

島崎 今日子さんの「この国で女であるということ」は、登場する女性は20名の多さ、年代的には90年代はすでに古いと思いながら読んでいました。が、今 話題の人物が二人も出てきたので、さらに面白く読めました。

他には、坂東玉三郎、一条ゆかり、桃井かおり、北川悦吏子など・・。まだ全部読みきってはおらず、中島みゆきと、大竹しのぶは、これから読みます。先日、TVで「脱走兵」を披露した大竹しのぶさんが、文庫本の中で愛らしい笑顔をこちらに向けています。90年代末の彼女、読むのが楽しみです。

コメント

ここはやっぱり、ジュリーのRock 黄 Wind

2023年12月05日 | TV・ラジオ・CM・映画

大竹しのぶさんが、ジュリーも歌った「脱走兵」を、先週のうたコンで披露したというので、再放送で聴きました。字幕の歌詞から目が離せませんでした。ジュリーとは、また違う静かな歌声。大竹さんが反戦歌を歌う姿に、つくづく世界中は相変わらず戦争ばかりだと、嘆息しました。

それにしても、司会の谷原さん「大脱走」と言い間違えるなんてね💦 すぐに、訂正していましたが。

11月28日(火)生放送「大阪発!今届けたいエールソング」

11月28日(火)生放送「大阪発!今届けたいエールソング」

総合 2023年11月28日(火)午後8:00~午後8:45 堀内孝雄が盟友・谷村新司に捧ぐ▽ブギウギ新納慎也×服部メロディー!「ラッパと娘」も▽石川さゆりがウイスキー貯蔵庫で▽祝日...

NHK MUSIC

 

 

そんな真摯な反戦歌を放送しながらも、大阪発のこの番組、しっかり世の中の流行りを入れています。

トップバッターは、天童よしみさんの歌う「六甲おろし」!!

阪神ファンとしては、盛り上る曲なんですがね(-_-)  本当に微妙に、ほんの僅かに、天童さんは歌詞の出だしをズラすの。ごく少しだけ遅れて歌うの。そこが聞いていて、凄く気持ちが悪いと言うか、イラァ~ッとするのよ!(-""-;)

天童さんが唄が上手いと言うのは、周知の事実だけど、持ち唄ではない、六甲おろしのような威勢の良い応援歌では、そんなテクニックはイラン、やめてくれる(--;) と思っちゃったよ!

ここは、やっぱりジュリーでしょ!!手間がかかっているので、クリックしてね、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

その天童よしみさんと、同じく番組で 咲いた さいたま~♪と、さいたまの歌を歌っていた、はなわさん。その2人ともが、出演していた、「翔んで埼玉~ 琵琶湖より愛をこめて」を見てきました。

映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』公式サイト

映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』公式サイト

全世界を席巻した<壮大な茶番劇>まさかの第Ⅱ章、開幕。今度は東西対決!関西の皆様 飛び火してすんまへん。埼玉の皆様 続編でもディスってゴメンなさい。大ヒット上映中!

映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』公式サイト

 

前作も映画館で見て、埼玉や千葉のディスりに笑ったもんで(^^;  今回も大きなスクリーンで見ようと行ってきました。今度の舞台は関西ですからね、どれだけ関西を笑いものにするか、楽しみで(笑)

関西人ならば誰もが良く知る場所や、地名、関西限定のお笑いに、関西お笑い人も多数出演、有名な映画のパロディもいっぱい。関西人なら笑えるネタが、山盛りブチこまれていました。そんな雑多な内容が、スクリーン画面上で消化不良してないか?

内容はぶっ飛んでいて当然だけど、映像がグチャグチャ混ぜのカオス状態で、どうも見続けると映像が見た目に重たいのよ、胸焼けしそう(--;) 前作の方が、スカッと見やすかったな。

と、眉をひそめながら見ていたら、前作でも一番のお気に入りシーンだった、県民出身者自慢合戦辺りになってから、俄然面白くなってきた。毎年有名な琵琶湖で行う、某人力飛行機飛ばし。人力飛行機が、ボタッと琵琶湖に落ちる映像には、思わず声を出して笑いました。隣の席の全然知らない女性と一緒に、笑ってしまったわ。通天閣もラストでカッコ良かった(^-^)v

関西で起きる騒動ばかりではなく、しっかり埼玉のシーンも同時進行していて、熊谷の暑さを逆手にアキラ100%さんが服を着て頑張ってました。初めは、誰かわからなかったわ(笑) 

関西パートの他の出演者も、あまりの仮装と濃いメイクに、最後まで誰かわからない人が多数。最後の出演者のテロップ見ても、あの人どこに出ていたの?という始末(^^;

重要な役だったのに、ついに最後まで誰かわからなかったのは、旧ジャニーズ出身者の川崎真世さん。出演者の名前でようやく分かりました。まあ、それくらい役にはまっていたということかな。

ゴジラ-1、ほどではないですが、お時間があればどうぞ~。

コメント

2023、Rock 黄 wind(六甲おろし)沢田研二

2023年11月06日 | TV・ラジオ・CM・映画

視聴回数が増えないのは、タイトルのせいであると

気が付きました。

沢田研二と入れとかなくちゃ。

阪神タイガースファンでなくても、必ず一回クリック。

途中と最後に虎の着ぐるみさんがお待ちしています。

 

阪神三宮駅

 

J友さんより、CBCラジオの朝の、多田しげおさんの番組。⇒ 多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N | CBCラジオ

今日は、ビレッジシンガーズの「バラ色の雲」が流れました。

ザ・タイガースは、今月の最終月曜日(27日)に、第2位を発表です✨✨✨



 

8日、水曜日の放送です。「なっちゃんと聴くジュリー・沢田研二さん特集♪」

「なっちゃんと聴くジュリー・沢田研二さん特集♪」10時台 - ふんわり

「なっちゃんと聴くジュリー・沢田研二さん特集♪」10時台 - ふんわり

【なっちゃんと聴くあの歌・この歌】。きょうは、ジュリーこと、沢田研二さんを特集します♪10時台は、数多ある音楽から、歌手やミュージシャン、音楽家の中から一人にス...

「なっちゃんと聴くジュリー・沢田研二さん特集♪」10時台

 

「なっちゃんと聴くジュリー・沢田研二さん特集♪」10時台
初回放送日: 2023年11月8日
【なっちゃんと聴くあの歌・この歌】。きょうは、ジュリーこと、沢田研二さんを特集します♪
10時台は、数多ある音楽から、歌手やミュージシャン、音楽家の中から一人にスポットを当てて、伍代さんのご案内でお届けする【なっちゃんと聴くあの歌・この歌】。きょうは、ジュリーこと、沢田研二さんを特集します♪

 

コメント

CBCラジオ気分爽快、ザ・タイガースのリクエスト第3位は?!

2023年11月01日 | TV・ラジオ・CM・映画

J友さんから教えて頂きました。「夢二」の大判ポスターが発売!!お値段も大判(^^;

鈴木清順 生誕100年記念・限定版特別大判ポスター発売決定!|鈴木清順4K「SEIJUN RETURNS in 4K」公式

鈴木清順 生誕100年記念・限定版特別大判ポスター発売決定!|鈴木清順4K「SEIJUN RETURNS in 4K」公式

鈴木清順 生誕100年記念 SEIJUN SUZUKI THE 100TH BIRTH ANNIVERSARY SEIJUN RETURNS in 4K 限定版特別大判ポスター LIMITED EDITION SPECIAL LARGE POSTER  発売...

note(ノート)

 


 

こちらも、J友さんからです。以前にお知らせをした、CBCラジオの朝の多田しげおさんの番組。

 

多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N | CBCラジオ

朝PONはCBCラジオの番組です。最新ニュースから気になる話題まで、朝一番の情報をとにかくわかりやすく噛み砕いてお届けしています。耳で聴く朝刊、朝PONは毎朝6時30分から...

CBCラジオ

 

久野誠さんの川柳のコーナーで ザ・タイガースのリクエストを募集していましたが、月曜日に4位以下と、3位の発表があったそうです。(多田しげおさんも、久野誠さんもジュリーファン)

以下はJ友さんから、10月30日の放送の内容を送って頂きました。有難うございます(^-^)


 

久野
 皆さんから沢山のご応募を頂きましたタイガース、これを聴きたいというリクエストの中で、第三位の曲をおかけするということにしました。因みに4位以下を今日発表したいと思います。

4位以下は
銀河のロマンス、青い鳥、モナリザの微笑、シーサイドバウンド、僕のマリー、都会、色つきの女でいてくれよ、とこんなふうな順位になって、あとはもうバラバラで、もうたっくさん頂いております。

多田
 というふうに、いっぱいヒット曲が目白押しだったんですね。

久野
 感動でしょ。
 そして、その中から、蒲郡のマモちゃん『この曲のエピソードですが、僕は当時中学生の頃、高校生の姉がレコードを買ってきたことを記憶しています。タイガースといえば、ほとんど沢田研二さんがリードボーガルをされていましたが、この曲は、加橋かつみのリードボーガル。また、このレコードはシングルでありながら、B面は銀河のロマンスでA面にしてもいいような曲』
 両方共、ヒットしましたからね。くしくも3位と4位が同じレコードのA面B面ということになりました。その他、昭和の高校球児さんとか、股下69センチさん、股下69センチさんは川柳で
「タイガース、間違え六甲おろし」と書いた
と頂いておりますけれど、この方のリクエストでもあります。沢山いただきました。ありがとうございます。第三位の曲は昭和43年リリースです。はい、ザ・タイガース花の首飾り♪



 

J友さん、ラジオの書き起こし、有難うございました。4位が「銀河のロマンス」で、3位が「花の首飾り」・・ さいたまスーパーアリーナでジュリーが歌った「花の首飾り」が、今の私のベストです♪

それで、1位と2位は・・ あれかな? 来週の発表が楽しみです(^-^)

ただいま、「ジュリーにチェックイン」10月30日を編集中、先週ラジコで聴き逃してしまい、大いに反省しております(-_-;) 今回は日本シリーズを見ながらですが、大丈夫!!

コメント (4)

林修さんの「初耳学」でジュリー出演の朝ドラ「オードリー」

2023年10月22日 | TV・ラジオ・CM・映画
 

日比谷シネマフェスティバル2023 | イベント・キャンペーン | 東京ミッドタウン日比谷

東京ミッドタウン日比谷で、「HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)2023」を開催。新旧様々な映画を屋外で鑑賞できるデイスクリーン、トロント日本映画祭...

東京ミッドタウン日比谷

 


TBSの林修さんの「初耳学」のゲストが佐々木蔵之介さん。出世作として、朝ドラ「オードリー」が紹介されました。もちろん、ジュリーが出ていた朝ドラ。この番組は、堺雅人さんの出世作でもあります。でも私は一茂が良かったけど(^^; 

いま、一番見たいのはジュリーの麻生センセイ!!あのプロポーズの言葉を聴きたい!!

再放送して欲しいです~!!

連続テレビ小説 オードリー|番組|NHKアーカイブス

 


 

ダンシングオールナイトの大ヒット曲の、もんたよしのりさんが亡くなったと報じられました。もんたさんは、ご実家の畳屋さんが職場に行く道の途中にありました。このお話はまたのちほどです。



 

朝晩がめっきり冷えるようになりました。

オキザリス

ようやく、夏中咲き誇っていた朝顔を始末しようと思います。

コメント (5)