~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

大地や木々を赤く染めた11月の光景  2021/11/30

2021年11月30日 | ドライブ
2021年11月30日(火曜日)

新型コロナの感染拡大も落ち着いて
今年の秋は紅葉を楽しむ機会が増え
ました。
大地や木々が『赤』色に染まる光景
が印象に残った11月。


雲仙市・仁田峠


諫早市・山茶花高原の
『高嶺(たかね)ルビー』


大村市・黒木渓谷


長崎市・『あぐりの丘』
     バラ園
 

佐賀県唐津市・
   環境芸術の森
 

佐賀県唐津市・
    観音の滝
 

佐賀県・三瀬峠


福岡県糸島市・
   雷山千如寺
  


佐世保市・
 ハウステンボスの赤い色花火


佐賀県・武雄市
  御船山楽園  


佐賀県・東与賀町・
 シチメンソウ


長崎市・
 七面山妙光寺


諫早市・天祐寺

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三瀬の秋 2021/11/13

2021年11月29日 | ドライブ
2021年11月13日(土曜日)

久しぶりの福岡へのドライブ
今回は佐賀県側から三瀬峠を利用
してのルートを選択。
道中、イチョウや紅葉の鮮やかな
神社やお寺を通り過ぎて隣県の福
岡からも多くの方が訪れるという
やさい直売所マッちゃんへ。
妻が買い物中に引き返しての撮影。


万福寺


鏡神社のイチョウ
















やさい直売所・マッちゃん

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸島の雷山千如寺の紅葉見ごろ ~樹齢400年の大カエデ~  その1

2021年11月28日 | ドライブ
2021年11月14日(日曜日)

紅葉の名所として知られる雷山千如
(らいざんせんにょ)寺大悲王院(
福岡県糸島市)の大カエデが赤く染
まり、見頃を迎えている。陽光を浴
びて輝く葉が石庭と調和し、観覧者
を魅了している。
県指定天然記念物の大カエデは、推
定樹齢400年で高さ約8メートル。
11月に入り一気に紅葉が進んだ。
10~15日ごろ、境内の約200本のカ
エデとともにピークを迎えるとみら
れる。
(2021年11月6日(土)付 
          西日本新聞)

初めて訪れた福岡の紅葉スポット。
拝観を待つ見物客の長蛇の列に加わっ
て9時を待ちました。
境内に入ってすぐ、大カエデの紅葉に
まずは圧倒されながらの散策。
今季一番見ごろの時期に訪れることが
出来ました。





























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀・環境芸術の森・2021 その3

2021年11月27日 | ドライブ
2021年11月13日(土曜日)

入園してすぐ、黒いテーブルに紅葉が
映り込む風遊山荘付近がちょうど紅葉
のピーク、今後はより上の方へ移り、
風遊山荘付近は色あせてくるそうです。
今シーズン一番見ごろの時期に美しい
光景に出会うことが出来ました。

































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津『観音の滝』の紅葉  ~日本の滝百選~ 2021/11/13

2021年11月26日 | ドライブ
2021年11月13日(土曜日)

唐津市厳木にある『環境芸術の森』
での紅葉観賞を終えて次の目的地で
ある三瀬峠へ。
クルマはナビ無し、山道のためにス
マホの地図では分かりづらく遠回り
しながらも目的地を目指していまし
た。 
そして辿り着いたのがこの『観音の
滝』。橋の上から見る滝と紅葉が美
しくて滝の近くまで行ってみました。
滝は高さ45m、幅10mで、「日本の
滝百選」にも選ばれています。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀・環境芸術の森・2021 その2

2021年11月25日 | ドライブ
2021年11月13日(土)

長崎を朝の5時前に出発し一般道を
利用して8時前に現地到着、オープ
ンまでに時間があったので付近をド
ライブ。
すると眩しいほどの朝日を浴びて色
鮮やかに輝く紅葉に遭遇。その息を
呑むような美しい光景にクルマを停
めて暫しの鑑賞。朝一番に出会えた
この光景だけでも十分に満たされて
の入園。



































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎・あぐりの丘のバラ見ごろ ~100品種、1000株~ その2

2021年11月24日 | 長崎
2021年11月7日(日曜日)

自宅に一番近い「ばらスポット」
ながらこれまでは咲き具合が良い
状態に出会う機会が少なかった
「あぐりの丘」。
しかしながら、苗を入れ替えたと
いう今季はハウス内に足を一歩踏
み入れた瞬間に今までとは違い美
しく咲き誇るバラの光景を目にす
ることが出来ました。
来春の楽しみが増えた、長崎市四
杖町の「あぐりの丘」























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2万2000発! 九州一花火大会inハウステンボス その1

2021年11月23日 | 花火・ハウステンボス
2021年11月20日(土曜日)

佐世保市のハウステンボスで20日
夜、西日本最大級の祭典「九州一花
火大会」が開かれ、2万2千発の打
ち上げ花火が冬の夜空を彩った。
9月に開催を予定していたが新型コ
ロナウィルスの影響で延期になり、
開催は2年ぶり。
(※2021年11月21日(日)付 
          長崎新聞)

『2年間まってくれた
   すべてのひとに
      夜空いっぱいの花を』
所用を済ませて佐世保市のハウステン
ボス(HTB)には14時30分過ぎに
到着すると駐車場待ちのクルマと入園
口に向かう人の多さにビックリ。
花火観覧席チケットは確保していたも
のの園内の大混雑を予想して対岸へク
ルマを走らせるも対向車線のHTB方面
への国道は大渋滞中で引き返すのは困
難な状況。対岸にあるその場所は多く
のクルマで駐車余地に乏しかったもの
の親切な方に誘導していただき場所を
確保出来ました。
そして迎えた19時
冬の夜空をキャンパスに描かれる花火
に感動の2万2000発。







































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎県イチオシ道の駅・夕陽が丘そとめ ~JAF会員が選ぶ~

2021年11月22日 | 長崎
2021年11月7日(日曜日)

日本自動車連盟(JAF)会員が九州・
沖縄の道の駅を対象に選ぶ「イチオ
シ道の駅グランプリ2021」で、
長崎県東出津町の道の駅「夕陽が丘
そとめ」が県内1位に選ばれた。
開催7回中、6回目。2年ぶり首位
に返り咲いた。
(※2021年11月6日(土)付 
          長崎新聞)

投票総数7647票のうち『夕陽が丘
そとめ』は163票(全体の10位)。
夕日が沈む光景の美しさと特産品の豊
富さが評価され長崎県内対象の9カ所
の中から1位に選出されたそうです。
ちなみに2位は「松浦海のふるさと館」
(※昨年は首位)。
私たちもここのお弁当がお気に入りで
この日も美しい外海(そとめ)の海を
眺めながらの昼食。


遠藤周作文学館



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀・環境芸術の森・2021 その1

2021年11月21日 | ドライブ
2021年11月13日(土)

美しい紅葉で知られる佐賀県唐津市
厳木(きゆうらぎ)町の「環境芸術
の森」でモミジやイチョウなどの木
々が色づき、訪れた人を楽しませて
いる。
(※2021年11月12日(金)付
           毎日新聞)

森を整備された方の次男が原因不明の
高熱が続いて1981年に亡くなった
のを契機に奥様と『世の中で一番大事
なもの』を話し合い『木を植えて空気
をきれいにしよう』と決めたそう。
それから経営する造園会社の従業員と
苦労しながら森を整備され、今では佐
賀を代表する紅葉スポットになりまし
た。



































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎・あぐりの丘のコスモス 2021/11/7

2021年11月20日 | 長崎
2021年11月7日(日曜日)

長崎市四杖町の市いこいの里「あぐり
の丘」で、約15万本のコスモスがピ
ンクや白、赤など色とりどりの花を咲
かせ、秋風に揺れている。今月中旬ま
で楽しめそう。
(※ 2021年11月7日(日)付 
           毎日新聞)

先月の24日(日)に続いて「あぐ
りの丘」へ。
10月26日(火)付の長崎新聞に
コスモス満開の記事が掲載されてか
ら12日後の11月7日(日)にも
毎日新聞で取り上げられました。
正直、見頃過ぎかと期待せずに畑の
エリアに行くと前回訪れた時と咲き
具合の印象はほぼ同じ。9月以降少
雨が続いたため傷みが少なく、例年
に増して色づきが良いとのこと。
コスモスのピンクや白色に所々で咲
く菜の花の黄色がアクセントを添え
ていました。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎・あぐりの丘のバラ見ごろ ~100品種、1000株~ その1

2021年11月19日 | バラ 
2021年11月7日(日曜日)

「ばらハウス」公開
苗を入れ替えて初めての公開。
約100品種、1000株の
バラが順次咲く。
【期間】10月30日~11月14日

長崎新聞に週末掲載の県内娯楽施設の
紹介欄を見て本日訪れました。
 あぐりの丘に咲くコスモスは新聞等
に取り上げられているもののこの「ば
らハウス」の記事は今のところ目にす
ることなし。
 この施設が農業体験をうたい「切り
ばら体験」などがあることから観賞用
としてはあまり大きく宣伝していない
のかも。
11時からの「切りばら体験」(※
3本 500円)を前に多くの方がば
らハウス内で時間調整をしている中、
切り取られる前の美しいバラの花を観
ることが出来てラッキーでした。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋感じる『文化の日』ドライブ・2021 ~雲仙紅葉に道の駅巡り~ 

2021年11月18日 | ドライブ
2021年11月3日(水・文化の日)

朝の7時に自宅を出発して駐車場待ち
の大渋滞を避けるためにまずは雲仙仁
田峠に8時半頃に到着。
山肌を赤く染める紅葉を楽しみ雲仙市
瑞穂町にある県内有数のパワースポッ
ト『岩戸神社』へ。
その後諫早市小長井町の『山茶花(さ
ざんか)高原』へ移動して赤ソバの花
とコスモスを観賞し佐賀県の太良町を
通り鹿島市の『道の駅・鹿島』で遅め
の昼食。
再びクルマを走らせ国道444号線を
利用、途中紅葉鮮やかな『黒木渓谷』
に立ち寄って長崎県大村市から自宅へ
の約200キロ。
天気にも恵まれて楽しい文化の日を過
ごすことが出来ました。


田代原キャンプ場近くの牧場で


雲仙市の岩戸神社
静寂さの中にあるパワースポット


山茶花(さざんか)高原の
コスモス↑と赤いソバの花↓



10月21日にノリ網の種付けが
解禁されました。


道の駅・太良


太良町の海中鳥居


道の駅・鹿島


昼食は道の駅内にあるカキ小屋で
 今シーズンのカキ焼きは
 11月13日オープン


大村市の黒木渓谷で


道の駅・長崎街道鈴田峠
敷地内にある直売所↑と道の駅↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諫早市・山茶花高原に咲くコスモス 2021/11/3

2021年11月17日 | 長崎
2021年11月3日(水・文化の日)

山茶花(さざんか)高原に咲くコ
スモスです。
新聞記事で見た『赤いソバの花・
高嶺ルビー』を目的に訪れたので
すが、ソバ畑に隣接してコスモス
が植えられており満開の時を迎え
ていました。
ひざより低いくらいの草丈ですが
風に揺られながら愛らしく咲いて
いました。


























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花高原に咲く赤いソバ『高嶺ルビー』 2021/11/3

2021年11月16日 | 長崎
2021年11月3日(水・文化の日)

諫早市小長井町の山茶花高原ピク
ニックパーク・ハーブ園で、赤い
花を咲かせるソバ「高嶺(たかね)
ルビー2011」が見ごろを迎え
ている。11月下旬まで楽しめそ
う。
(※2021年10月31日(日)付
          長崎新聞)

新聞記事を読んで数十年ぶりに訪れ
てみました。
子供が小さい頃はよく連れきてゴー
カートやスライダーに乗って遊んだ
ものです。
ちょっと耳障り?なゴーカートの音
が遠い昔を思い出させてくれました。
昨年は大雨により被害を受けて壊滅。
今年は9月初旬に蒔いた32万粒の
種が開花して見ごろを迎えました。



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする