~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

長崎・水戸岡デザイン電車「みなと」 と 満開の「さくら」

2018年03月31日 | 長崎
平成30(2018)年3月25日(日曜日)

客船の撮影を終えて自宅に戻る途中の長崎市民会館前交差点。
左方向、長崎駅方向から蛍茶屋に向かう「みなと」を発見。
「みなと」はあのJR九州のクルーズトレイン「ななつ星」で有名な
水戸岡鋭治氏が手掛けた路面電車です。
この場所は電車と桜が撮影出来るスポットのため蛍茶屋から戻
ってくる「みなと」を待っての撮影。
青が眩しい車体と桜の競演





以下 平成29年4月29日(土)撮影
JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」などを手掛けた工業デザイナーの
水戸岡鋭治氏デザインの路面電車が4月10日より走り始めました。
水戸岡氏がデザインした路面電車は熊本市や富山市などで運行しており長崎
市も路面電車の魅力向上に向け長崎電気軌道に水戸岡氏への依頼を提案。
改装費2千万のうち1千万円を市が補助したそう。
 (※平成29年4月5日(水)付 長崎新聞より)









人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華客船クイーン・エリザベス ~2年ぶりの長崎寄港~ 2018/3/24 その2

2018年03月30日 | 客船
平成30(2018)年3月24日(土曜日)

平成26年の初寄港時は全国からカメラマンが長崎に集結、
見物客と合わせて交通渋滞が発生したほど。
その時の記憶が今も強く残っています。
19時の出港に合わせて17時には鍋冠山展望台へ
駐車場は既にほぼ満車で三脚はその時点で約20台ほど。
その後最終的には30台近くで見物人も合わせて50人ほ
どでクイーン・エリザベスのお見送り。
この日はモヤがかかって夜景見物にはイマイチ、実際展
望台からの撮影を諦めて別の場所へ移動する方もチラホ
ラと。
そのクイーン・エリザベス・・・なんと来年の5月に再び長崎
へ寄港予定(平成30年3月25日(日)付長崎新聞)とか。
その気品ある姿を来年にも。



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭の花 咲きました 2018/3/24

2018年03月29日 | 長崎
平成30(2018)年3月24日(土曜日)

我が家の小さな庭の草花が咲き始めました。
厳しい寒さもひと段落、妻が外で作業をする
時間も増えたようです。



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華客船クイーン・エリザベス ~2年ぶりの長崎寄港~ 2018/3/24 その1

2018年03月28日 | 客船
平成30(2018)年3月24日(土曜日)

2年ぶりの長崎寄港となったクイーン・エリザベス
入港時の撮影場所をどこにするか迷いに迷った
あげくに「咲き始めた桜」と一緒に写し込むことが
出来る場所を選択。
朝4時には目が覚めて4時半には自宅を出発し
ました。
暗いうちから三脚をセットするも明るくなって確認
すると咲く具合はイマイチ。
 桜はイマイチ、構図的にはクレーンなどが邪魔
でイマイチ・・・と後悔が残る結果となりました。


















出港前のクイーン・エリザベスと長崎夜景

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那火工堀内煙火店 ~ハウステンボスの世界花火師競技会~ 2018/3/21 その2

2018年03月27日 | 花火・ハウステンボス
平成30(2018)年3月21日(水・春分の日)

1月2日、東京の(株)ホソヤエンタープライズに続いて
本日は長野県の老舗「伊那火工堀内煙火店」。
私の隣に三脚を置いて場所を確保していた方々は打上
10分前に余裕の到着。
セッティングは?と勝手に要らぬ心配をしているうちに
花火の打上げ開始。20分間の美しい花火に感動。
その20分のために朝から花火中心行動に自分には真
似できないことだと羨ましく思いつつの花火撮影。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波佐見のシダレザクラ・2018 見頃! 2018/3/21

2018年03月26日 | 長崎
平成30(2018)年3月21日(水・春分の日)

東彼杵郡波佐見町の田ノ頭郷にある樹齢100年を超え
るシダレザクラです。
寒さが厳しく小雨が降り続く春分の日となりましたが、高
さ8メートルを誇るシダレザクラがピンク色の花に包まれ
る光景は圧巻!
悪天候でさほど人は多くなく滞在時間も短めでしたが、
絶え間なく見物人が訪れていました。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那火工堀内煙火店 ~ハウステンボスの世界花火師競技会~ 2018/3/21 その1

2018年03月25日 | 花火・ハウステンボス
平成30(2018)年3月21日(水・春分の日)

この日の撮影はハウステンボスを見下ろす高台から。
時間別天気予報で午後からは雨が降らないとの確信を持って
ハウステンボスへ向かうも結果は絶えず小雨が降り続く1日と
なりました。
そのため当初は園内での撮影予定を園外に変更しこの高台か
らの撮影に決定。
今日の花火撮影の課題は「じっくり」、我慢出来ずに早めにリモ
コンボタンを放すため暗くなりがちなHTB夜景から卒業すべく
今回は絞り11、ISO感度100のBULBモードで14数えること
を心掛けての撮影。
















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村の桃源郷・2018 ~モモ・雪柳・菜の花共演~ その2

2018年03月24日 | 長崎
平成30(2018)年3月18日(日曜日)

妻はこの桃源郷を作り上げた方との再会をずっと
楽しみにしていました。
50年以上前にモモの苗木を一本植えて以来、今
では100本を超えるまでにコツコツと・・・
昨年も訪ねたことを覚えていて下さり妻は花木の
話題で楽しいひと時を過ごさせていただいたよう
です。私は写真を撮り終えてクルマでひと寝入り。
帰りはクルマのところまで来られて「また 来んね」
妻の楽しみがまた増えました。
 次回も元気に会えますように・・・























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船・ノーティカ(Nautica) 長崎寄港 2018/3/18

2018年03月23日 | 客船
平成30(2018)年3月18日(日曜日)

約5年ぶりの再会を楽しみに鍋冠山展望台へ
・・・と同時に本日は6日後に迫った着岸時間が同じ午前
7時のクイーン・エリザベス寄港についての予行練習。
7時着岸客船のお約束通りの時間に伊王島沖に姿を現
して6時30分頃に女神大橋を通過、天気は良く完全には
明るくなってはいないもののまずまずの写真が撮れました。
到着した6時頃は暗さが残り満足いく撮影は難しい感じ、
クイーン・エリザベスが出来るだけ7時近くに女神大橋を
通過することを祈って鍋冠山での撮影終了。


















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村の桃源郷・2018 ~モモ・雪柳・菜の花共演~ その1

2018年03月22日 | 長崎
平成30(2018)年3月18日(日曜日)

一昨年(H28年)初めて訪れたのが3月20日(日)付けの
長崎新聞掲載の記事を読んだその日。
個人の方が約1500坪の敷地に育てている100本以上の
桃の花が咲き誇る様子に感動したしたことを今でも思い
出します。
翌年(H29年)、3月18日(土)付の長崎新聞掲載時には
5~7分咲だったために26日(日)に訪問して満開のモモ
を観賞。
 さて今年は?
長崎新聞には今日現在関連記事の掲載ナシ
長崎では観測史上3番目に早い17日に桜が開花、昨年
は寒さが厳しすぎて参考にならず一昨年の桜開花・22日
から推測して今が見頃との予想をもとに自宅を出発。
 咲いている・咲いてない  不安に思いながら桃源郷前
のカーブ曲がって夫婦同時に出た言葉が「わっ キレイ!」
  目の前に広がるピンク色の光景に感動
長崎県大村市東大村の「桃源郷」・・・見事!
























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ咲く 長崎 ~6年間の開花日参照表~

2018年03月21日 | 長崎
※ 見出し画像は長崎県西海町 七ツ釜鍾乳洞
       平成29年4月8日撮影



平成30(2018)年3月20日(火曜日)

長崎では1953年の観測開始以来史上3番目となる
3月17日に桜の花が開花。
満開は7日~10日後となるために今週末24日(土)・
25日(日)が花見のチャンス!
24日は豪華客船クイーン・エリザベスの長崎寄港日、
満開の桜で乗船客のお迎えが出来そう。
掲載した長崎での桜の開花日は過去に長崎新聞で
紹介された「サクラ開花」記事より作成。


  平成29年4月8日撮影
    佐賀県 庭木ダムにて


  平成26年3月30日撮影
    長崎県 長崎市琴海町で

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこで撮る?日の出前後に女神大橋通過のクイーン・エリザベス 2018・3/24長崎寄港

2018年03月20日 | 客船
長崎港へ24日(土)に来航する豪華客船クイーン・エリザベス
 松ヶ枝国際ターミナルへの着岸予定時刻は午前7時
3月にしてMY 2018・重大イベント~客船部門~第1位確実
のクイーン・エリザベスですがお迎え(撮影)場所を決めること
が出来ずに悩んでばかり。
 着岸7時ならばほとんどの客船の女神大橋通過は5時50分
~6時40分、過去には予定より1時間半~2時間も早く入港し
港湾関係者を慌てさせた例も見ましたが・・・。
そこは上品な女王様のこと時間はキッチリ守るハズ
 その着岸時間が大問題で今の時期8時着岸なら7時は既に
明るく撮影には全く支障なし、しかしながら上記5時50分から
6時40分はまだまだ完全には明るくなっておらずに微妙な時
間帯。6時半以降に女神大橋を通過してくれれば・・・
次回いつお会いできるか分らないクイーン・エリザベス、5時
50分頃ならあの場所、6時半頃ならこの場所・・・と天気予報と
ともに当日まで悩み続けそう。
 ちなみに24日の日の出予想時刻は6時20分


 ↑ 3月18日(日)の6時10分ごろ ↓
   本日入港客船「ノーティカ」の着岸予定は
   クイーン・エリザベスと同じ7時。
   24日(土)の本番を前に予行練習
   もう少し明るさが欲しい・・・あと6日。
   この日の日の出は6時27分



 ①鍋冠山展望台
    平成30年3月18日(日) 6時30分ごろ
    晴れなら6時半はまずまずの条件か・・


 ②戸町の高台
    平成30年3月17日(土) 7時過ぎ
    本番(24日)1週間前、この明るさが欲しい!


 ③女神大橋上
    平成30年3月4日(日)  7時過ぎ
   この光景 感動!


 ④長崎台場跡魚見岳台場跡
    平成29年5月28日(日)


 ⑤長崎港口にあるマリア像
    平成29年10月8日(日)


 ⑥長崎市小ヶ倉町の岸壁
    平成30年3月10日(土)


 ⑦女神大橋の橋げた付近 
   平成28年2月11日(木・建国記念の日)
   本番(24日)はここまで暗くないハズ


 ⑧松ヶ枝国際ターミナル
    平成26年7月27日(日)


 ⑨稲佐山展望台
    平成30年3月18日(日)撮影
     日の出は対岸、入港が遅ければ逆光が心配

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々の河津桜が見ごろ! ~北松佐々町の佐々川沿いの遊歩道~

2018年03月19日 | 長崎
平成30(2018)年3月17日(土曜日)

河津桜見ごろを伝える本日付の長崎新聞を読んで
訪れました。
佐々川沿いの遊歩道には約200本の河津桜が植え
られており鮮やかなピンク色の花が青空のもとで映
えていました。
 














 昼食は10割そばのお店で



 ざるそば大盛

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスタ・セレナ長崎寄港 2018/3/17

2018年03月18日 | 客船
平成30(2018)年3月17日(土曜日)

今朝は寒さが厳しく凍り付いた車のフロントガラスを
解氷スプレーで溶かして客船の撮影スポットへ。
それでも明るさ十分に加えて青空広がれば寒さは関
係なしで撮影環境は100点満点!
美しい光景を撮ることが出来ました。




















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018・大チューリップ祭INハウステンボス その2

2018年03月17日 | ハウステンボス
平成30(2018)年3月10日(土曜日)

例年はチューリップの花で華やかに彩られるパレステンボス、
しかしながら今年はプロジェクションマッピング会場となって
いるせいか若干規模が縮小されているようでした。
その代わり?に今年運河に登場したのが高さ3メートルのチ
ューリップピラミッド。
入園してすぐのフラワーロード、アムステルダムシティそして
パレスハウステンボスと3つのポイントでチューリップの咲き
誇る光景を楽しみました。





















モクレンほぼ満開



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする