~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

ハスの花美しく・・・ 諫早市の唐比ハス園  ~7月3日は2016ハス祭り~

2016年06月30日 | 長崎
平成28(2016)年6月27日(月曜日)

来る7月3日(日)には『唐比ハス祭り』が開催されステージイベントなどが
実施される諫早市森山町にある唐比ハス園です。
この日は朝の4時半起床で6時過ぎにはハス園到着。
朝のすがすがしい空気の中で無数の蓮の花が咲いていました。
昼下がりには花が閉じてしまうというハスの花、早起きのおかげで今までに
訪れた中で一番美しい光景に出会うことが出来ました。
 園内は遊歩道は整備されているものの長靴を履いての観賞が良いかも。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀武雄のあじさい寺・大聖寺 その1

2016年06月29日 | 植物 旅行
平成28(2016)年6月11日(土曜日)

見帰りの滝でのアジサイ鑑賞を終えて大聖寺に到着したのが17時ごろ。
個人的には見帰りの滝よりも気に入っているアジサイ鑑賞のスポットです。
クルマの離合に気を使いながら山道を上ってお寺に辿り着くとアジサイの
花が咲き誇る光景が目の前に飛び込んできます。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀唐津・見帰りの滝『あじさいまつり』 その2

2016年06月28日 | 植物 旅行
平成28(2016)年6月11日(土曜日)

朱い色のアジサイが密集して咲いているのが見帰りの滝の下流、
シャトルバス乗り場付近。
水色や白色など淡い色が目立つ中で鮮やかな赤い色のアジサイ
がひときわ目立ちました。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永卓郎講演会㏌佐賀 ~ 頭と体にやさしい経済学 ~

2016年06月27日 | Weblog
                  ※ 休憩時間中に来場者との記念撮影に応じる森永氏

平成28(2016)年6月26日(日曜日)

サガテレビ主催の経済セミナー『森永卓郎講演会』へ行ってきました。
会場は佐賀市の龍登園で協賛は同氏がCM出演中のRIZAP。
14時から1時間ほど森永氏の講演、休憩・質問コーナー終了後には森永氏を
担当したRIZAPトレーナーも加わってのPRタイム。
200席ほど用意された会場の半分以上は女性、講演内容は歯切れよく明快
で分かり易いものでした。
 次期アメリカ大統領は?との質問には
            9割の確率でトランプ・・・だとか。


 ↑ 会場の龍登園 ↓



 会場近くの道の駅 大和(やまと)


 佐賀へのルートは大村ICから国道444を利用して
 鹿島市経由で。
 途中の中木庭ダムでは第2回めとなるあじさい祭り開催中 
  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀唐津・見帰りの滝『あじさいまつり』 その1

2016年06月26日 | 植物 旅行
平成28(2016)年6月11日(土曜日)

福岡県久留米市の千光寺でアジサイ鑑賞を終え久留米ICから長崎自動車道の
多久IC経由で佐賀県唐津市相知にある見帰りの滝へ。
16時近くにはなっていたものの下流の駐車場からは中型のシャトルバスに多くの
見物客が乗り込み見帰りの滝まで。
見事に咲き誇るアジサイの花を楽しみました。


















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスタ・アトランチカ 長崎寄港 6月11日(土)

2016年06月25日 | 客船
平成28(2016)年6月11日(土曜日)

約2か月ぶりに観るイタリアのコスタ・クルーズの特徴的な『黄色い煙突』
撮影場所へ到着した時には伊王島沖を通過して女神大橋へ向かっている光景が。
快晴までとはいかないものの梅雨の晴れ間となった土曜日の朝、接岸する松ヶ枝
岸壁へと進む美しい姿を観ることが出来ました。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡のあじさい寺・曹洞宗『千光寺』 その2

2016年06月25日 | 植物 旅行
平成28(2016)年6月11日(土曜日)

境内のアジサイ園では大木が伐採されて明るさに包まれていました。
雰囲気的には昨年の方が風情があったように感じたのですが、新た
に山の斜面にまでアジサイが植栽。
来年は更なる美しい光景を見せてくれることでしょう。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎温泉やすらぎ伊王島の『島風の湯』

2016年06月24日 | 長崎
平成28(2016)年6月19日(日曜日)

長崎伊王島町のリゾート施設『長崎温泉やすらぎ伊王島』の隣接地に平成26年
7月14日に開業した日帰り温泉館です。
日本家屋の平屋(1200平方メートル)に海を一望できる18メートルの展望風呂や
露天風呂、サウナ、家族風呂10室にレストランがあります。
(※平成26年7月9日(水)付 長崎市長も出席して8日に開催された竣工式・内覧
会の様子を伝える長崎新聞より)
 気にはなっていたものの土・日の入浴料1000円/1人は立寄湯500円が目途の
私たちにとっては近寄り難いものでした。今回、伊王島大橋開通5周年を記念し
た割引券(500円/1人 7月15日まで」)を入手したため訪れてみることに。
 入浴後は簡易ベッドが設けられた休憩処で一休み、施設側の思惑通りに?館内
のレストランで昼食、そして入浴と日頃の疲れを癒すことが出来ました。
 展望露天風呂では潮風を感じ、波の音を聴きながらの入浴にお昼寝タイム・・・と
至福のひと時を過ごすことが出来る温泉館でした。


 写真の黒い部分が展望露天風呂


 館内のレストラン『網元食堂』で まぐろ丼


 伊王島にあるカトリック・馬込教会


 伊王島



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡のあじさい寺・曹洞宗『千光寺』 その1

2016年06月23日 | 植物 旅行

平成28(2016)年6月11日(土曜日)

『アジサイも雨が欲しいみたい』とは見物客
車載の温度計では35度、蒸し暑さを感じながらの鑑賞。
境内に咲く7000株のアジサイの花も天の恵みを欲しているようでした。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筥崎宮の参道花めぐり ~アジサイとユリの花が見ごろ~

2016年06月22日 | 植物 旅行
平成28(2016)年6月5日(日曜日)

筥崎宮の『あじさい苑』で見ごろを迎えたアジサイの花を楽しみ、続いて
参道の『花庭園』へ移動。花庭園では30種、5000本のユリの花ととも
にくれない山あじさいなどの美しいアジサイの花も咲いていました。


















十分すぎるご利益を享受中・・・

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原・八幡神社のアジサイ

2016年06月22日 | 長崎
平成28(2016)年6月8日(水曜日)

木々に覆われ昼間でもうす暗い参道に植えられたアジサイの花が見ごろを
迎えています。普段は気にも留めずに通り過ぎていたのですが、この季節
になってたくさんのアジサイの花が植えられているのに気付きました。
『あじさい祭り』などのイベントが開催されるでもなく、静寂の中で美しく咲くア
ジサイの花です。
















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5000本のユリ咲き誇る ~ 参道花めぐり・筥崎宮の神苑花庭園 ~

2016年06月21日 | 植物 旅行
平成28(2016)年6月5日(日曜日)

筥崎(はこざき)宮のアジサイを目当てで訪れたものの、参道にある花庭園でも
ユリの花が見ごろであるとの案内で訪れてみました。
アジサイ園入場料300円のチケット提示で花庭園へは200円を支払って園内へ。
この花園の一番のお勧めは4月の春ボタンの咲く季節のようですが、約30品種
5000本のユリの花が咲く光景も見事なものでした。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうぶ園に咲くアジサイの花  ~佐賀・花しょうぶ園にて~

2016年06月20日 | 植物 旅行
平成28(2016)年6月5日(日曜日)

咲き誇るしょうぶの花と競うように紫陽花の花も活き活きと咲いていました。
全体としては満開まではもう少しといった様子ですが、鮮やかに咲くアジサイ
の花も十分に見応えあり。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クァンタム・オブ・ザ・シーズ 6月5日長崎寄港

2016年06月19日 | 客船
平成28(2016)年6月5日(日曜日)

『ミナト横浜も今は昔・・・』
6月3日(金)、福岡のラジオ局が同日付けの西日本新聞の記事を引用して。
2015年に全国の港への客船寄港実績(確定値)は2位が長崎港の131回、
そしてダントツの1位が博多港の259回。近年トップが続いていた横浜港に
替わって首位になったとのこと。
この日の長崎港にはアジア最大級の客船『クァンタム・オブ・ザ・シーズ』が
寄港。
時折小雨が降る日曜日の朝、巨大な船体を観ようと大勢の方が港に訪れて
いました。











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀の花しょうぶ園  ~伊勢・江戸・肥後系が100種、4万株~

2016年06月19日 | 植物 旅行
平成28(2016)年6月5日(日曜日)

この日は家族の所要の為に佐賀市へ。
待ち時間を利用して訪れたのが長崎自動車道・佐賀大和ICにほど近い
『花しょうぶ園』です。
 ここでは昨日訪れた大村公園では目にすることが出来なかった黄色の
しょうぶが鮮やかに咲いていました。
風情溢れる中での菖蒲鑑賞。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする