~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

雪景色の島原 

2016年01月24日 | 長崎
平成28年1月24日(日曜日)

記録的な強い寒波の影響で島原にも大雪が降っています。
積もった雪に明るくなるのを待ち切れずに島原城と武家屋敷まで出かけてみました。
島原の湧水が流れる雪景色の武家屋敷に風情を感じながら暫く撮影、帰りにはコンビニに
寄って新聞と本日分の食料を調達。
雪が積もっているにもかかわらずノーマルタイヤで普段通りの速度で走行するドライバーが
多いことに呆れながら1時間ほどで赴任先の住まいに戻りました。
 日中も絶え間なく降り続く雪に明日の朝のことを心配しながら過ごす1日。











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花まで10年以上! 長崎県亜熱帯植物園の2種類の花

2016年01月20日 | 長崎
平成28年1月16日(土曜日)

“ドリアンテス・パルメリ”に“アガベ・アテヌアタ”、開花までに10年以上要するという
珍しい花が咲いています。
地元メディアはもちろん、通勤途中に聴いている福岡のRKBラジオでも金曜日の朝
に紹介されていました。
10時過ぎに到着して園内を散策するも話題の花が咲いている場所が分からずに植
物園に電話して場所を確認。メディアに紹介された割には地味な案内でしたが、百
聞は一見に如かず、珍しい2つの花を観ることが出来ました。
JR長崎駅南口から自家用車で約45分(同園パンフレット記載)というアクセス面の
悪さと高低差の激しい園内もあってこちらも前回の来園は10年以上前。
久しぶりに訪れることの出来た長崎県の亜熱帯植物園です。


 冬のオーキッドフェスタも開催中
         1/3(日)~3/31(木)


<ドリアンテス・パルメリ>
日本では非常に珍しい植物。 
開花にはなんと10年以上かかると言われており、
亜熱帯植物園では初の開花です!
 ※1月7日付 長崎県観光振興課のfacebookより



<アガベ・アテヌアタ>
開花することが日本では珍しい植物。 
開花には、なななんと30年程度かかると言われており、
亜熱帯植物園では約20年ぶりの開花
 ※1月7日付 長崎県観光振興課のfacebookより







 この日は軍艦島もクッキリと


昼食は野母崎の“いち望”で
   950円のいち望定食を注文




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎で自主トレ ホークス 今宮健太選手 

2016年01月17日 | ホークス
平成28年1月16日(土曜日)

福岡ソフトバンクホークスの今宮健太選手が長崎市にある長崎県営野球場
“ビッグN”で自主トレを行っています。
この日の気温は10度くらいだったものの温かな日差しのおかげで寒さを感
じることなく自主トレの見学が出来ました。
14時半ごろに“ビッグN”に到着、自主トレ期間中ということもあり個性的な
トレーニングウェアを着た4人が体を動かしていました。今宮選手の確認まで
時間を要したもののサッカーボールを使用してトレーニングする様子を撮影。
 ざっと数え150人ほどの方が見守る中でグランドでの練習はまもなく終了。
その後の屋内トレーニングが控える中、訪れた人たちへはサインか写真撮影
のどちらか1つがファンサービスとして実施されました。
 今年もガンバレ! 今宮選手








 1月27日(水)まで今宮選手が予約
     (※ 長崎県営野球場のHP)


 サインか写真撮影かのいずれか1つを行うとアナウンス
  ↓ 今宮選手を待つファンの列



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙地獄へ ~ 熱さ体感の地獄足蒸しも・・・ ~

2016年01月14日 | 長崎

平成28年1月10日(日曜日)

昨年12月に6ヶ所のリニューアル工事が完了してお披露目されたばかりの雲仙地獄です。
9日(土)放送の地元テレビ局の情報番組で紹介されていたので島原市で開催されるビギン
のコンサートに行く途中に立ち寄ってみることに。
さすがに3連休の中日とあって湯気が噴き出る地獄内は大勢の観光客で賑わっていました。
裸足で心地よい熱さを体感できる『雲仙地獄足蒸し』前の売店で名物の温泉卵(400円/5個)
を購入、コレステロール要注意者ながらも3個を完食。
 来月からは恒例の『雲仙灯りの花ぼうろ』が始まり毎週土曜日には短いながらも花火が打
ち上げられます。
数十年ぶりに地獄内の散策をして花火の新たな撮影場所の確認後にコンサート会場のある
島原へ向けて車を走らせました。






 ビギンのコンサートは17時30分から
         ※ コンサート中の1曲の歌詞に合わせて撮影OK時の様子


 2月の毎土曜日21時30分からは花火の打上も
         ※ 写真は平成27年2月7日(土)撮影

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEGIN 島原コンサート ~写真を撮って・・の歌詞にあわせて~

2016年01月11日 | 長崎
平成28年1月10日(日曜日)

“撮影OK”
“ボトル二本とチョコレート”の『写真を撮って』の歌詞にあわせてボーカルの比嘉
さんから撮影の許可が。
雲仙・普賢岳噴火災害復興25周年を迎える島原市が特別協賛した“BEGIN 25
周年記念コンサート「Sugar Cane Cable Network」ツアー 2015-2016”に行ってきま
した。
1200名ほど収容可能な島原文化会館は満席。ファンクラブ特典でチケットを入手
したと思われる客席中央の前列20~30人ほどを除けばほとんどがビギンのコン
サートを初めて観る人たち。
客席から漏れ聞こえる話し声に絡んで笑いを誘う比嘉さんの軽妙なMCに会場
が沸き、時にはしんみりとまた時には軽快な音楽に魅了されたました。
また琉球国祭り太鼓の皆さんとの共演も心に残る素晴らしいコンサートでした。
 


 ボーカルの比嘉 栄昇


 ギター島袋 優
  3日前に購入したギター(写真)のエピソードを披露


 ピアノ上地 等
  最近始めたゴルフで100をきったとのエピソードを


 今年初のコンサートは島原から




 

 会場の島原文化会館

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年新年祝い花火 ~今回1200円、次回は4000円のエリアで撮影~

2016年01月10日 | 花火・ハウステンボス
平成28年1月2日(土曜日)

この場所での撮影もこれが最後か?
本日の新年祝い花火は1200円/1人(前売り)を奮発して有料観覧席から。
いつものように会場中央の後方に三脚をセットしての撮影。
今までは一番安い有料観覧席チケットで撮影出来たこの場所も次回2月13日(土)
は4000円(前売り)に。今後はカメラマン専用エリアとして花火大会の規模により
前売りでも4000円、当日5000円以上に設定されます。
 この値段設定ではさすがにサイフに厳しく今後の花火大会では撮影場所の選択
肢が限られそう。
ともあれ決まったことは仕方なし。
ケツメイシの楽曲に合わせて打ち上がる美しい花火を楽しみました。



 煙が留まって若干観にくい場面もアリ










 この日は私の他にご夫婦1組のみ
次回からカメラ前の椅子席がVIP席(ソファ)3万円/1人に。
 それに比べたら4000円は安い?

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスの大胡蝶蘭展  ~国内最多規模200品種以上が色鮮やかに~

2016年01月09日 | ハウステンボス
平成28年1月2日(土曜日)

ハウステンボスで昨年の12月16日(水)から今年の2月29日(月)までの
予定で開催されている大胡蝶蘭展です。
さほど大々的には宣伝してはいないようですがウェルネスセンターとパレス
ハウステンボスという宮殿の2会場を中心に200品種以上の胡蝶蘭が展示
されています。
特に青く染められ胡蝶蘭と『らん』を使ったオブジェとアート作品が展示して
あるパレステンボスは事前の予想を超える見事さに感動。
 訪れる価値は十分にあるハウステンボスの『大胡蝶蘭展』です。










新技術を使って青く染め上げた胡蝶蘭
「ブルーエレガンス」。日本初とのこと。






 光の王国 開催中

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年新年祝い花火は ケツメイシ×HTB その2

2016年01月08日 | 花火・ハウステンボス
平成28年1月2日(土曜日)

2016年ハウステンボスのスペシャルテーマ花火は新年祝い花火として
ケツメイシとハウステンボスのコラボレーション花火で開始。
今年は3月から始まる世界花火師競技会の予選が1日2社打上のトー
ナメント方式に、そして8月に毎土曜日に打上げられていた花火が2回
のみへ変更となりました。
今年も入場料の値上げを行うと発表したハウステンボスですが、これま
で以上に素晴らしい花火大会となることを期待しながらの鑑賞。












人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の王国 2016年1月2日のハウステンボス

2016年01月07日 | ハウステンボス
平成28年1月2日(土曜日)

新年祝い花火鑑賞のためにハウステンボスへ。
昨年10月31日(土)の『光の王国』初日に訪れてはいたものの1300万球を
使用したイルミネーション、中でも巨大な滝が流れる様子を電球で表現した
『光の滝』は2回目でも圧倒されるほどの見事さ。
時折降っていた小雨も傘までは必要なく花火の打上時間までには降り止んで
くれました。
この日は寒さにも震えることもなく夜景鑑定士が選ぶ『全国イルミネーションラ
ンキング』で3年連続1位に選ばれた素敵な光景を楽しむことが出来ました。

















 この日は新年祝い花火として 
    ケツメイシの楽曲にあわせての打上花火も

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年新年祝い花火は ケツメイシ×HTB その1

2016年01月06日 | 花火・ハウステンボス
平成28年1月2日(土曜日)

ハウステンボス恒例の新年祝い花火はケツメイシの15周年アニバーサリーイヤー
を記念してのコラボレーション花火。
色鮮やかなレーザー光線に照らされながら楽曲に合わせて打ち上がる美しい花火
を楽しむことが出来ました。












人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 長崎のもざき水仙まつり  ~かおり風景100選~

2016年01月05日 | 長崎
平成28年1月2日(土曜日)

長崎市野母町にある水仙公園へ行ってきました。
今年は暖冬のために咲き始めが早いそうで9日から始まる『水仙まつり』を前
に多くの見物客で賑わっていました。
毎年同じような写真と言われながらも11時過ぎには撮影を終了、少し早めの
昼食は昨年12月にリニューアルして名称が変わった『ALega 軍艦島』で。
注文したのは炭酸温泉の入浴券付き1000円の野母崎定食。魚の切り身が4
切れも入った鍋に満足してレストランを出たときには既に売り切れの案内。
 ほのかに香り漂うすいせんの美しさと食事に温泉を満喫しました。












水仙公園からの軍艦島


昼食は水仙公園に隣接するAlega軍艦島で
    入浴券付きで1000円の定食(数量限定)




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年初花火! ハウステンボスのカウントダウン花火 その2

2016年01月04日 | 花火・ハウステンボス
平成27年12月31日(木)~平成28年1月1日(金)

撮影場所に到着したのが午前10時過ぎ。
カウントダウン花火で訪れるのは初めてだったのですが雨が降り続いていたこ
ともあってか15時過ぎになっても数台のみ。
そして待つこと14時間、松田聖子の赤いスイートピーが終わってからラジオの
スイッチをOFFにしてカメラの前で戦闘体制。
雨の心配はすっかり無くなりまずは31日の23時50分から“除夜の花火”が18発、
続いて2016年に入り新年の幕開けを祝うニューイヤー花火が盛大に。
 しかしながら無風の為に煙が留まってせっかくの花火が台無し。
昨年のカウントダウン花火は強い風に吹かれながらの年越しだったものの今年
はその逆に。
ともあれカウントダウン花火としては日本最大級というワイドスターマインで幸せ
な新年を迎えることが出来ました。
















 2014~2015年のカウントダウン花火
    風が強い大晦日の夜でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べっぷXmas Hanabiファンタジア2015  ~初日は雨の中での打上~ その3

2016年01月03日 | 花火
平成27年12月23日(水曜日・天皇誕生日)

初めて訪れることの出来た花火大会です。
15時過ぎに会場入りするも撮影場所の見当がつかずにいるとステージ右側に
置かれた三脚を発見。
最初はその方の隣に場所を確保したものの、最終的にはその方に続いて打上
場所のほぼ正面へ移動。
その場所は花火撮影の常連の方がズラリと並ぶ一等地。
花火が打ち上げられる台船との距離の近さに10mm~30mmの広角レンズを
使用、それでもフレームアウト続出の素晴らしい花火に大興奮。
 















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“うみたまご”へ ~大分マリーンパレス水族館~

2016年01月02日 | 旅行
平成27年12月23日(水曜日・天皇誕生日)

入場してすぐにセイウチのショーが始まりました。
体重700キロの巨体をのしのしと愛くるしく動き回るショーを楽しんだ後に
暫く館内を散策。
11時半になるとイルカのショーが始まり、さほど広くはないプールで水しぶ
きを飛ばしながらの豪快なショーに大興奮。
 小雨が降る中ではあったものの屋外には小さなイルカやアザラシの遊ぶ
姿を目の前で観ることが出来るエリアもあり楽しいひと時を過ごすことが出
来ました。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年初花火! ハウステンボスのカウントダウン花火

2016年01月01日 | 花火・ハウステンボス
平成28年1月1日(金曜日)

  新年明けましておめでとうございます。
昨年は数多くの花火大会と航空ショーなどを観に行くことができました。
そして2016年をハウステンボスのカウントダウン花火で迎えることが出来たのも
ひとえに家族が気持ちよく送り出してくれたおかげ。
 家族が健康でいてくれるからこそ出掛けようという気力も沸いてきます。
今年1年が昨年同様に良い年になりますように。




 2016年NEW YEAR花火は無風の為に残念な結果に・・・











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする