~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

2013年春バラ巡り ~ 石橋文化センター・春のバラフェア ~  

2013年05月31日 | バラ 
平成25年5月12日(日曜日)

 石橋文化センターを後に次の目的地である“久留米緑化センター”へ。
以前訪れた時、近所のバラ好きの方が探している品種があるのを確認し
ていたのでそのお店へ。
残念ながら結果は品切れ。 20個仕入れていたその品種は1月中には
完売したとのこと。結局今回は何も購入せず。
 時は既に16時30分、隣接する“道の駅 久留米”で遅めの昼食を取っ
て長崎への家路を急ぎました。

※ 写真をクリックすると拡大します。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ながさき紫陽花(おたくさ)まつり”   ~ JR長崎駅 ~

2013年05月30日 | 植物 旅行
平成25年5月30日(木曜日)

 長崎では平年より9日も早い27日(月)に梅雨入り。
今朝はどんよりとした空のもと長崎駅まで徒歩で行きました。
久しぶりに列車での通勤です。一番列車が出発の時を待つ駅
に到着すると、25日から始まった“ながさき紫陽花まつり”
の会場にもなっている駅構内にはたくさんのアジサイの鉢植
えが置かれていました。
 今年は長い梅雨の期間となりそうですが、せめて水滴が輝
く鮮やかな“アジサイ”の花でも・・・。

※ 写真をクリックすると拡大します。











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリ搭載護衛艦「いせ」一般公開  in 唐津

2013年05月29日 | 海軍 艦艇
海上自衛隊の護衛艦「いせ」の一般公開が25日、
唐津市中瀬通の唐津港妙見埠頭で始まり、市民ら
約5000人が見学に訪れた。
 最新鋭の護衛艦で、全長197メートル、
幅33メートル、基準排水量1万3950トン、
乗組員は約320人。最大11機のヘリコプター
の搭載が可能で、3機同時に離着陸ができる広い
甲板を持つ。。
※ 平成25年5月26日付 読売新聞(佐賀版)より抜粋



平成25年5月26日(日曜日)

 ヘリ搭載護衛艦“ひゅうが”の2番艦です。
“ひゅうが”就役以来、一度はこのクラスの艦艇を間近で見たいと思って
いました。 5月の中旬、仕事から帰って何気なくネット検索していたら
この“一般公開”の情報をGET。
 26日(日)は我が家恒例のバラ園巡りもひと段落、海上自衛隊大村航空
基地の一般開放に行く予定を立てていました。
 優先順位は“いせ”、久しぶりにわくわくしながら唐津までのドライブ。
公開開始の1時間以上前に唐津港に到着、目の前に“いせ”の大きな船体
が見えてきました。 輸送艦“おおすみ”に比べて戦闘艦らしい精悍な
姿に見惚れてしまいました。

※ 写真をクリックすると拡大します。



 

 ヘリ運搬用の艦首エレベーターで飛行甲板へ











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋文化センター“春のバラフェア”

2013年05月28日 | バラ 
平成25年5月12日(日曜日)

「ゴールデンウィーク(人出は)こんなもんじゃなかった。」
ベンチに腰かけていた女性が話をされていました。
 このバラ園での一番の見頃はGW後半だったかと。しかも
先日の雨でところどころで痛んでいるバラも見受けられまし
た。 とはいっても訪れた日にも十二分に咲き誇るバラの花
を楽しみました。
 美術館らしいミニ・コンサートも開催されて午後のひと時
をゆっくりと過ごすことが出来ました。

※ 写真をクリックすると拡大します。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船・ボイジャー・オブ・ザ・シーズ  5地点撮り

2013年05月28日 | 客船
長崎に入港してくる客船。
大きな船体が女神大橋の下を通り抜ける姿には
何度見ても感動を覚えます。
 入港シーンをいろんな角度から撮影したいの
ですが体はひとつ。平日は仕事、休日は所用の
ため撮影に行けない日が多いのが現実です。
 この“ボイジャー・オブ・ザ・シーズ”は2
日間撮影の機会を得ました。
普段私が撮影に利用している5ヶ所から撮影し
たその優雅な姿です。

※ 写真をクリックすると拡大します。


 女神大橋の駐車場から 昨年(平成24年)の7月1日
   小雨降る中での撮影



 長崎市戸町より 出港時の姿




 長崎市戸町の高台より
  平成25年5月6日撮影


 水辺の森公園


 鍋冠山より

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年春バラ巡り ~ 久留米・石橋文化センター ~ 

2013年05月27日 | バラ 
平成25年5月12日(日曜日)

 今春のバラの見頃を5月の11日(土)・12日(日)の両日
に見据えて訪問予定先を決めていた矢先、急遽11日に仕事
が入り計画が大きく狂ってしまいました。
 それでも思いが通じたのか昼には仕事も終了、この日の
予定を変更して久留米の石橋文化センターへ行くことに。
 昼食はとりあえず我慢、長崎自動車道を利用して佐賀方
面へ。東脊振ICで降りた後は一般道で久留米に向かいま
した。
 到着すると色鮮やかなバラたちが私達を出迎えてくれま
した。

※ 写真をクリックすると拡大します。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭  5月26日(日曜日)

2013年05月26日 | 植物 旅行
平成25年5月26日(日曜日)

 昨日は会社の同僚の結婚披露宴に出席。
新婦さんの素敵な笑顔にこれから“幸”多きことを願いました。
 今朝は4時半の起床、佐賀県唐津市に海上自衛隊の護衛艦
“いせ”を見学に。その後は長崎県大村市に移動し海上自衛隊
大村航空基地の一般開放に行ってきました。
 帰りにはカメラのキタムラ長崎時津店で昨日の披露宴の写真
を受取り。今年の3月に道の尾から移転したカメキタ時津店。
移転後初めて訪れたのですがカメラの陳列コーナーが以前の店
舗よりかなり縮小、時代の流れを感じつつも一抹の寂しさも。
 自宅に戻ったのが15時頃。軽自動車260KMの1人旅が終了。
ここからは夫婦2人で長崎市の“あぐりの丘”でバラを観賞、
いつものように1週間分の買い物をしました。
 夕暮れ時の帰宅となりましたが、庭に咲いている草花をカメ
ラで撮影。 
 先日のこと、今日の予定を聞いた妻が言った
   「 26日(日曜日)はお父さんの日 」が終了。

※ 写真をクリックすると拡大します。


  ブルースター


  オルレア


 スカピオサ


   レディ・エマ・ハミルトン





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九島動植物園・森きらら “春のローズフェスティバル”

2013年05月26日 | バラ 
平成25年5月6日(日・振替休日)

 入園口を過ぎると噴水のある小さな広場があります。
来園者の多いこの時期、いつにもまして花々の数が多
く飾付にも力が入っていたようです。
 バラの開花具合は8分程度かと。青空のもとで勢い
よく咲いている姿が印象的でした。
 1時間程度バラ園を中心に園内を散策して長崎へ
とんぼ帰り。 明日からの仕事に備えて少しは休息
を取るために・・・。

※ 写真をクリックすると拡大します。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年春バラ巡り ~ 九十九島動植物園・森きらら ~  

2013年05月26日 | バラ 
平成25年5月6日(月・振替休日)

 ゴールデンウィークの最終日、普段は余裕がある駐車場
もこの日は満車。私はタイミング良く駐車出来たのですが、
後続の車は少し離れた高台の第二駐車場に誘導されていま
した。
 昨日は“こどもの日”、この日が1年で一番入園者が多い
日だとのこと。 駐車待ちの車が一般道にも連なっていた
そうです。
 訪れた6日も“バラのエリア”よりは小動物に触れあえ
るエリアが家族連れで大賑わい。
園内では子供たちの笑顔があふれ、傍らを通る私達も微笑
ましくなったバラ観賞でした。

※ 写真をクリックすると拡大します。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年春バラ巡り・エコパーク水俣 ~ バラと花嫁さん ~

2013年05月25日 | バラ 
平成25年5月5日(日・こどもの日)

  園内では純白のウェディングドレスに身を包んだ
女性がバラと一緒に撮影中。結婚式の前撮りでしょうか
専門のスタッフがレフ板で光をコントロールしながらの
撮影。その姿を優しく見守る新郎の姿も印象的でした。
 花嫁さんの撮影は遠慮、お二人の今後が“バラ色”
となりますように・・・。

※ 写真をクリックすると拡大します。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船のある風景  ~ボイジャー・オブ・ザ・シーズ~ 長崎港にて

2013年05月24日 | 客船
平成25年5月6日(月・振替休日)

 この日は午前10時が松ヶ枝岸壁への着岸予定時刻。
冬の間は薄暗い中での入港が多く撮影条件も非常に
厳しかったのですが、今日は太陽が照りつける絶好
のコンディション。撮影場所に向かう車の中でも自
然とテンションが上がっていきました。
 撮影の現場に到着すると既に10名ほどの方が今
や遅しと客船の入港待ち。
 そのうち伊王島沖に大きな船体を発見、ゆっくり
と入港してくるその姿に見惚れてしまいました。

※ 写真をクリックすると拡大します。


 鍋冠山から








 軍艦島クルーズへの観光客も客船の
 大きさに驚いていました。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目千本 “つつじ”が見事  佐賀の大興善寺

2013年05月24日 | 植物 旅行
平成25年5月4日(土・みどりの日)

今日は久しぶりのヤフオクドーム、13時開始の千葉ロッテ戦。
11時の球場開門を前に“つつじ”で有名な佐賀の基山町に
ある大興善寺に立寄ってみました。
 到着は8時40分頃、花より睡眠を選んだ家族を残して妻
と二人での観賞。急な階段が苦手の妻の為に遠回りしての
入園、さすがに園内の階段は避けられず一歩一歩ゆっくり
と上っての散策となりました。
 園内で1番の見所は“一目千本”、切り立った斜面に
咲き誇る満開のつつじ。観ていて圧倒されるほどの美しさ
でした。

※ 写真をクリックすると拡大します。










 沿道に咲いていた“ナニワイバラ”



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年春バラ巡り ~ エコパーク水俣 ~  その1

2013年05月23日 | 植物 旅行
平成25年5月5日(日・こどもの日)

 妻が一番お気に入りのバラ園です。
“かのや”は行かずともこのバラ園だけは毎年
訪れたいとのこと。バラの姿を見ていると熱心に
手入れがなされているのが分かるそうです。
 入園は無料、入口には運営費に充当するための
募金箱が設置してあります。この日も園内に入る
とスタッフの方が熱心にバラの手入れをされてい
ました。
 妻はバラの前へ都度立ち止まって、その香りを
楽しんでいました。

※ 写真をクリックすると拡大します。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火鮮やか! ハウステンボスの世界花火師競技会

2013年05月23日 | 花火・ハウステンボス
平成25年5月3日(金・憲法記念日)

ゴールデンウィーク後半の初日、広い園内はどこを
歩いても人でいっぱい。
ほとんどが蕾のバラの状況を確認、花火の観覧場所
へ移動して打上の時を待ち待ちました。
20時20分からはミニ・コンサートに本日の競技参加
社の説明と代表者挨拶。そしていよいよ20時40分に
打上開始。
 聞き慣れた音楽に合わせて鮮やかな花火の競演を
堪能。地上では風がなかったため煙により花火の美
しさが損なわれることを心配したのですが、上空で
は適度な風があったようです。
 心に残る素晴らしい花火でした。

※ 写真をクリックすると拡大します。











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華客船“ボイジャー・オブ・ザ・シーズ”長崎港へ

2013年05月22日 | 客船
平成25年5月6日(月・振替休日)

ゴールデンウィークも今日が最終日。
長崎に豪華客船“ボイジャー・オブ・ザ・シーズ”が
やってきました。
4月27日(土)TBS系“ニュースキャスター”で
も紹介されていた船です。 東京湾に入港した同船の
船内紹介と洋上から船体を眺めるクルーズの実施が移
されていました。
 さすがに洋上からの見物は無理。代わりに陸上から
たっぷりとその優雅な船体を楽しませていただきまし
た。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする