~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

諫早公園にて

2012年03月23日 | 植物 旅行
平成24年3月22日(木曜日)

所用で諫早へ。
諫早駅から商店街へと徒歩で向かう途中、
曇天ながらも鮮やかなピンク色が目の中
に飛び込んできました。
 ちょっと寄り道して撮影

※ 写真をクリックすると拡大します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎駅にて 21時30分

2012年03月22日 | 旅行
平成24年3月21日(水曜日)

今朝は6時に家を出て長崎駅まで1時間かけて
徒歩。早朝でバスの便が無く、久しぶりのウ
ォーキングとなりましたが さすがに列車の
中ではグッタリ。
 帰りは21時少し前、静けさの中で遠くから
『ガタンゴトン』と列車が近付く音に哀愁を
感じながら長崎駅まで乗車。

※ 写真をクリックすると拡大します。


白いかもめ 今から博多まで






21時30分頃の長崎駅 
  この時間になると人影も少なく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Queen Mary 2 長崎港へ

2012年03月21日 | 客船
世界最大級客船が寄港
~ 長崎 2年ぶり2回目 ~

世界最大級のクルーズ客船「クイーン・メリー2」
(15万1400トン)が20日、長崎市の長崎港に寄港
した。昨年3月に寄港する予定だったが、東日本
大震災の影響でキャンセルし、長崎入りは約2年
ぶり2回目。
 ※ 平成24年3月21日(水)付 読売新聞より

朝から女神大橋の駐車場で待機。
まだまだ寒い中 大勢の人が橋の上で見物。
とてつもなく巨体な船体に感動。


※ 写真をクリックすると拡大します。




 1月10日に英国のサウサンプトンを出港し、
オーストラリアや中国などを109日かけて巡る
世界一周の航海をしているそうです。




乗客は約2450人。
同日夜、次の寄港地・上海に向けて出港しました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ ハーモニー 長崎寄港

2012年03月20日 | 客船
平成24年3月20日(火・春分の日)

この日はお休み。 朝8時には世界最大級の
大型客船 クイーン メリー2世号が長崎の
松ヶ枝岸壁に着岸予定。
 女神大橋には寒い中朝早くから大勢の人が
QE2目当てに待機。
 それに先立ち朝7時 クラブ ハーモニー
が同じく長崎港の出島岸壁に着岸。

※ 写真をクリックすると拡大します。


 クラブハーモニー(2万5558トン、定員千人)は全長176メートル、
幅26メートル。383の客室のほかプール、カジノ、劇場を備える。
※ 平成24年2月17日付 長崎新聞HP掲載分より








 松ヶ枝に接岸中のQE2とクラブ ハーモニー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR長崎駅  朝

2012年03月19日 | Weblog
平成24年3月19日(月曜日)

JRを利用して新しい勤務地へ。
 いろいろありますが、確実に毎日が
過ぎて行きます。

※ 写真をクリックすると拡大します。


 7時前にもかかわらず大勢の人が降りてきます。


  出発準備中のかもめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“あきづき” 佐世保初入港

2012年03月19日 | 海軍 艦艇
  ~ 最新鋭の護衛艦 ~
   あきづき 佐世保入港

長崎市の三菱重工長崎造船所で建造され
14日就役した海上自衛隊の最新鋭護衛
艦あきづき(基準排水量5千トン)が
15日、母港の海自佐世保基地に初入港
した。  同艦は、4隻建造が予定され
ているあきづき型の1番艦。
※平成24年3月16日付 長崎新聞より

※ 写真をクリックすると拡大します。


西九州自動車道よりこの“あきづき”
が停泊しているのを発見。
毎週土・日はここ倉島岸壁で一般公開を
実施中なので訪れてみました。(3/18(日))








 DE230“じんつう”に比べるとその
大きさに圧倒されます。





































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜見ごろ・長崎県佐々町

2012年03月18日 | 植物 旅行
~ 川沿いの」遊歩道 130本が彩る ~

北松佐々町の佐々川堤防で約130本の河津桜が見ごろ
を迎え、川沿いの遊歩道(全長約1.5キロ)を
薄紅色に彩っている。
 ※ 平成24年3月16日付 長崎新聞より

3月18日(日曜日)
この日は家族の荷物整理のために佐世保へ
ワンルームに一挙に4名投入、私は邪魔
・・・ということで佐々町まで河津桜
見物へ。

※ 写真をクリックすると拡大します。


河津桜は2月中旬から3月上旬にかけて
咲く早咲きの桜だそうです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(日) 朝を迎えて

2012年03月18日 | Weblog
 昨夜は父と二人の夜
父の息づかいに安堵を感じながら・・・
明け方ブラインド越しに光る雷、そして激しい雨。
朝7時、家族と交代して小雨降る中を家路へ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(土) 朝を迎えて

2012年03月17日 | Weblog


平成24年3月17日(土曜日)
 昨夜は父のベッドを囲み家族4人、それぞれの
 想いを胸に一夜を過ごし、この日の朝を迎える
 ことが出来ました。
  今日赴任先では私に代わり 息子が引越し
 作業。 この曇天を見上げ、雨が降らぬように
 願うばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越の準備

2012年03月11日 | Weblog
平成24年3月11日(日曜日)

 5年近くの単身赴任生活を終え、自宅に戻ることに。
都合により引越しの準備は昨日と今日のみ。
あの大震災から1年、遅々として進まない復興の報道
に接しながら慌しく過ぎた1日。

※ 写真をクリックすると拡大します。


  週末の引越しに備えて一部の荷物を自宅へ。
  本日2往復、約400KM走行。
  写真は長崎道・大村PA 下り線


  昨夜は1時近くまで荷造りと清掃作業
  家族の協力でなんとか無事終了


 つつじの開花を待たずにこの地を離れることに・・・
 (写真は昨年撮影分)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多難な船出 オーシャンローズ

2012年03月06日 | 客船
4日、中国からのツアー客を初めて乗せ、長崎港に
到着したオーシャンローズ号。長崎発の往路では
濃霧のため上海到着が18時間遅延。営業第1便は、
“トラブル”が相次ぐ船出となった。
  ※平成24年3月5日(月)付 長崎新聞

往路は濃霧のため18時間、復路は高波のため
2時間遅れ。 客室水周りのトラブルや遅延に
対する従業員の危機感の無さなどが指摘されて
いました。 多くの従業員や対象とする客が中
国人の様ですが、運行・設備・サービスが
“チャイナ クオリティ”では先行きが危ぶま
れるような・・・。

※ 写真をクリックすると拡大します。


 3月4日(日) 16時半過ぎ。
赴任先へ戻る途中に撮影。


13時到着とのことで12時からここ女神大橋下の
駐車場で船待ち。・・が13時になっても姿を見
せず。
 1時間車内で待たせていた家族からはヒンシュ
クを買ってしまいました。
 ※ 写真は“フェリー長崎”


 こちら昨年11月6日に撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌルヌル 有田温泉(佐賀県)

2012年03月05日 | 旅行
平成24年3月4日(日曜日)

先週も慌ただしく過ぎ、今日は再び赴任先へ
戻る日。
 濃霧の中 長崎道を利用し東そのぎIC下車
途中の有田で温泉へ立寄り。
 スイミングプールが運営し昨年4月にオー
プン、ヌルヌルの泉質が評判とのこと。 
 うわさに違わず 本当に“ヌルヌル”、
私にとってはちょっと熱めの温度のため長湯
は出来ませんでしたが、良いお風呂でした。

※ 写真をクリックすると拡大します。


入浴料は600円
営業時間は10:00~23:00(最終受付22時)


 家族風呂もあります。


 濃霧の中 赴任先へ。
 大村湾PA 海を見ること出来ず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保港の艦船

2012年03月04日 | 海軍 艦艇
フランス海軍のフリゲート艦バンデミエール
(基準排水量2500トン、95人乗り組み)が
22日、友好親善のため佐世保に入港した。
フランス海軍艦船の訪日は18回目で、佐世保
寄航は2010年7月以来、通算5回目。27日に
出港する。
※ 平成24年2月23日(木)付 長崎新聞より

・・・というわけで、2月26日(日) 長崎
を14時出発、15時15分に佐世保みなとIC到着。
 しかしながら湾内で発見することが出来ま
せんでした。
 写真は当日撮影した佐世保港の艦船。

※ 写真をクリックすると拡大します。


  DE230 じんつう


  DD104 きりさめ


  LHD-2 エセックス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹 淡紅梅 ~佐世保市・花の森公園~

2012年03月03日 | 植物 旅行
佐世保市の俵ヶ浦半島の花の森公園で、淡紅梅
(たんこうばい)の花が見頃を迎えている。
 例年より半月~1ヶ月遅れとなったが、鮮やか
なピンク色の花が春の息吹を届けている。
 植栽されている淡紅梅、白梅、紅梅の3種類の
うち、最初に開花する淡紅梅が見る。
※ 平成24年2月25日(土)付 長崎新聞より抜粋

平成24年2月26日(日)
 新聞記事を見て赴任先に戻る途中に立寄り。
 あいにく曇りでしたが、濃い赤やピンク色の梅が
 とてもキレイでした。

※ 写真をクリックすると拡大します。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする