~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

あんこう鍋に蒸し牡蠣も・・・ 長崎漁港のバイキング店

2012年01月30日 | Weblog
平成24年1月29日(日曜日)

いつもと同じ休日。 マルキョウへ自宅と赴任先
での1週間分での食材購入のため出掛ける途中。
「みかんが買いたい。どこかの産地直売所で・・」
という妻のリクエストを受けて長崎漁港の“がんば
ランド”へ。
 買い物終了が11時過ぎ、朝食も食べていなかった
ため隣接するバイキング店“雄水”で食事。
 とっても満足出来る昼食でした。

※ 写真をクリックすると拡大します。




 ハマチやイカの刺身。どれだけ食べても1,280円。
 期間限定で“あんこう鍋”と“蒸し牡蠣2個”付き



漁船の向うに見えるのが長崎漁港です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ランタンフェスティバル  ~眼鏡橋会場~

2012年01月29日 | イルミネーション
   ~夜の街彩る 竜の演舞~
長崎市の夜を約1万5千個のランタン(中国
ちょうちん)で彩る「長崎ランタンフェステ
ィバル」が23日開幕した。
 午後6時、主会場の湊公園で、赤や黄色の
ランタンや中国から取り寄せた巨大なオブジェ
に灯がともると、幻想的な雰囲気に観光客や市
民から歓声が上がった。
※平成24年1月24日(火) 日経新聞より抜粋


1月28日(土)に訪れました。
たくさんの人が訪れ、幻想的な雰囲気に浸って
いました。 

※ 写真をクリックすると拡大します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の朝に

2012年01月28日 | Weblog
平成24年1月28日(土曜日)

昨夜は会合に出席、飲酒した為に朝からの
運転は控え、昼12時に長崎へ向けて出発。
 久しぶりに赴任先で迎えた休日。朝から
コンビニへの行き帰りにちょっと寄り道。

※ 写真をクリックすると拡大します。




今朝も寒かった。


長崎には15時頃到着。
先週(21日・土)に続き本日も飛行船が。
曇天・もやがかかり見通しが悪かった。




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕直前 長崎ランタンフェスタ 2012

2012年01月22日 | イルミネーション
平成24年1月21日(土)

夕方の長崎市新地町の湊公園。
明後日1/23(月)~2/6(月)まで恒例の
ランタンフェスティバルが開催されます。
 所用があり訪れた湊公園付近にて試験
点灯中のランタンを一足早く観賞。
 
~ランタンフェスタ あす開幕~
2012長崎ランタンフェスタは23日、長崎市中心部
一帯で開幕する。点灯式は同日午後5時半から湊
公園と中央公園で行われ、来場者のカウントダウン
を合図に同6時に一斉点灯。約1万5千個のランタン
が長崎のまちを温かく彩る。
21日夕には、メーンオブジェが置かれた湊公園など
で試験点灯が行われた。
※ 平成24年1月22日(日)付 長崎新聞より抜粋

 
※ 写真をクリックすると拡大します。




~祥龍戯珠(しょうりゅうぎじゅ)お目見え~
長崎市で23日から始まる長崎ランタンフェスティ
バルのシンボルとなる巨大オブジェ「祥龍戯珠」
が18日、メーン会場の湊公園に登場した。
 今年のえと「辰(たつ)」にちなみ、3体の
龍をあしらった高さ約8M、幅4.5Mのオブジェ。
※ 平成24年1月19日(木)付 長崎新聞より抜粋

 湊公園には立入禁止でした。


開催期間中は大勢の人で賑わいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行船“スヌーピーJ号” in 長崎

2012年01月21日 | 長崎
平成24年1月21日(土)

火・水・木曜日と3夜連続の飲み会参加で
お疲れ気味の今日・土曜日。
昼から外出し帰宅、ふと空を見ると飛行船
が・・・。
急いで撮影場所まで車を走らせました。

※ 写真をクリックすると拡大します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝に ~耕運機~

2012年01月15日 | Weblog
平成24年1月14日(土曜日)

朝7時30分。 気温3度
今日は畑を耕す日。
耕運機を動かすと上半身は汗だく、しかしながら
足もとは冷たい中での作業でした。

※ 写真をクリックすると拡大します。



プラグを交換。
ホームセンター数か所を探しましたが
対応のプラグは取扱なし。
結局はクボタの営業所で購入。
NGK B6HS、NGK BP6HS、
或いはチャンピオンL86Cが適合


畑の脇にある花たち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H23年イルミ ~ハウステンボス JR全日空ホテル~

2012年01月14日 | ハウステンボス
ハウステンボス入口付近にあるホテルです。
敷地の外から見えるホテル内の教会イルミ。
昨年はハウステンボスへつづく通路のゲ-
トが開放されていたのですが、今年は締切。
 ホテル内からは中へ入れるのですが、見
物客は誰もいませんでした。
 この教会イルミだけでも見る価値あります。
平成23年12月23日(金・天皇誕生日)撮影。


※ 写真をクリックすると拡大します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登栄荘 光のじゅうたん ~佐賀県・佐里温泉~

2012年01月13日 | イルミネーション
唐津市相知町の佐里温泉「登栄荘」庭園が今年もライト
アップされている。
約1ヘクタールの庭園に約15万個の電球を敷き詰めた
“光のじゅうたん”。暗闇に浮かぶ。
  ※ H23年12月14日付 西日本新聞より

様々な媒体のイルミ特集でも紹介されている“登栄荘”
のイルミです。 
 予想していた以上に見事なイルミ。 しばし見惚れて
しまいました。
平成24年1月8日(日) 撮影

※ 写真をクリックすると拡大します。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス イルミ ~アートガーデン5変化~

2012年01月12日 | ハウステンボス
アートガーデン内のイルミネーション。
地面に這わせた電球の色が変化します。
 電球の色が変わるたびに雰囲気も変わります。
地面の電球の変化を定点撮影。
平成23年12月23日(金・天皇誕生日)撮影

※ 写真をクリックすると拡大します。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多久聖廟(佐賀県)のイルミ

2012年01月11日 | イルミネーション
平成24年1月8日(日曜日)

鹿島市・祐徳稲荷での初詣を終えて、武雄経由で
多久市にある多久聖廟へ。
 龍のイルミも展示とのニュースを見て立寄り。

※ 写真をクリックすると拡大します。


佐賀県多久市の多久聖廟周辺で15日夜、イルミネ
ーションの点灯が始まった。
約1万個のLED電球が街路樹などに飾られ、孔子
の里の夜を幻想的に彩っている。来年1月15日まで。
  ※ H23年12月16日更新の佐賀新聞HPより


多久聖廟恭安殿
宝永5年(1708)多久茂文が孔子像を安置し、
領民に「敬」の心を培わせるために建てた孔子廟。
数ある聖廟の中で最も壮麗といわれている。
  ※ 多久市のHPより抜粋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R207 カキ焼海道にて

2012年01月10日 | 旅行
平成24年1月8日(日曜日)

初詣に佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社へ。
国道207号、長崎県から佐賀県の有明海沿いに
たくさんのカキ小屋が営業してます。
 本日は途中の太良町・道の駅にて今が旬の
カキを頂きました。

※ 写真をクリックすると拡大します。


大勢のお客さんで賑わっていました。


カキ一盛 1000円






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣へ ~ 祐徳稲荷神社・佐賀県鹿島市~

2012年01月09日 | Weblog
平成24年1月8日(日曜日)

祐徳稲荷神社へ初詣。
参拝客も落ちついているかと思いきや、
たくさんの人・・人。 佐賀方面からの
国道も大渋滞。
 小さい頃は毎年1月2日の朝からここ
祐徳稲荷への初詣が我が家の決まりでした。
 久しぶりの参拝。

※ 写真をクリックすると拡大します。




たくさんの参拝客。順番を待って・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス イルミ ~白い観覧車~

2012年01月08日 | ハウステンボス
ハウステンボスのイルミネーション。
今冬完成したばかりの白い観覧車です。
平成23年12月23日(金・天皇誕生日)に撮影
この日は3連休初日、なんと90分待ち。

※ 写真をクリックすると拡大します。







 観覧車のすぐ近く、アートガーデン入口付近

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーボルトの湯 ~ 佐賀・嬉野温泉 ~

2012年01月07日 | 旅行
平成24年1月7日(土曜日)

6日(金) 仕事を終えて22時前に長崎に向けて
赴任先を出発。 40分後に携帯着信あり、その
ままUターンして赴任先へ。
結局その日は赴任先で就寝、次の日朝5時に出発。
途中、嬉野温泉・シーボルトの湯に立寄後、自宅
には7時40分着。

※ 写真をクリックすると拡大します。


「古湯温泉」として親しまれてきた公衆浴場でしたが、
1996年に施設の老朽化などで閉鎖されました。
2010年に「シーボルトの湯」として再建されたそうです。
 6時オープン、400円。
オープン早々にもかかわらず、私を含め9名が入浴。
熱すぎず、ぬる過ぎない気持ちのいい湯でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークス・川崎選手 マリナーズへ

2012年01月06日 | ホークス
H24年1月6日(金曜日)

  ついに念願のマリナーズへ。
 レギュラーの座を捨て、イチローのいる球団へ。
 マイナー契約でも一緒のチームでプレーしたい
 とか。 夢は実現、これから厳しい現実あるで
 しょうが、頑張ってもらいたいです。

※ 写真をクリックすると拡大します。  









 昨年(H22年)のファン感謝デーで撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする