にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』

レクリエーションにより、コミュニティーの輪を広げる。

場所が変わります。

2019-06-30 06:16:41 | 音楽
北坂戸フォークソング倶楽部のイベント

本日、雨の為『あじさい街道まつり』の歌会の場所が変わります。

ニューサンピア埼玉おごせロビーコンサート

歌詞カードを見て『歌会』スタイルです。

13時~15持(5分~10分休憩)

宜しくお願いします🙇⤵️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしんぼ

2019-06-29 06:09:00 | グルメ
にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。シティーウォーカーしています。

昨夜は、クライアントと夕食を!

そんなこんなで珍しく古民家のお店にGo

人気の石畳を歩き、回りくねった道を奧へ奧へ

ビールと料理が最高


http://wa-kinari.jp/k-oishinbo/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安価なギターエフェクターの話

2019-06-28 08:51:47 | 楽器
にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。ストリートミュージシャンモドキをしています。

エレキギター🎸を弾いて早くも2年が過ぎました。

日々音作りに格闘中(それより少しguitarの練習しろよ?)

いつものように、ヴィンテージのエフェクターを随分購入、ほとんど全て数千円で嫁いで行きました。(買った時は高価)

最近お気に入りのzoom マルチエフェクター

そうそう、チューリップ『虹とスニーカーの頃』を練習してる中、1980年代のフェイザやフランジャーの効いたサウンドに、どうしてもエッジの効いた歪み系のエフェクターが欲しくなり、またまた衝動買いか?

嫌々間違いは二度と繰り返さないよ?僕

そこで、DANELECTRO ( ダンエレクトロ )
FAB OVERDRIVE D-2 2300円(税込)
音はデカイ、ノイズは凄い?単体では使用不可能かも?
そこで実験の日々が続いた‼️
マルチエフェクターのノイズゲートやリダクションのエフェクターを入れるとOk ノイズは消えた‼️使い方は、ブースターのような使い方を模索

面白い事が解った‼️マルチエフェクターの歪み系エフェクターと、このオーバードライブを連結させて使用すると、歪みが良い感じのサウンドに、コンプレッサの効いたサウンドに成るんだよね?

もちろん、アコースティックシュミレターエフェクターと使うとブースターとしても使用可能です。

それに、アンプや環境に合わせてトーンやオーバードライブの歪み率 そして音量レベルを簡単に調整できる!

もともと、マルチエフェクターも安価 
このオーバードライブも2300円(税込)合わせても10000円しないよ。

しばらくこのエフェクターで遊ぼうかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西江戸川橋

2019-06-27 08:26:41 | 旅行
にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。シティーウォーカーしています。

まだ、神田川が、かぐや姫に依って全国にそのネーミングが広まる以前の話(笑)

遠い江戸時代、神田川がまだ『江戸川』と呼ばれて時代ですかね?

今の千葉県との県境とは違う川ですよ。(また次回考察しましょう?)

『西江戸川橋』が木製で架けられたのは明治に入ってかららしい?(諸説ありです。)

そこでネット検索したので書いてみました。

「隣の小桜橋(こざくらばし)と同様ピンク色でしかも全体のデザインも同じであるため外見では区別しづらい橋である。
名前の由来は、橋の北詰側にあたる神田川北側一帯に、昭和39年まで西江戸川町の町名があったことにちなむ。
橋の北詰から北に進むと、明治41年創業のうなぎ家「石ばし」の看板が見える。
江戸後期から明治にかけて、この界隈には多数のうなぎ家が軒を連ねていたことで知られている。
明治期以降は、神田川のこの付近では紙の原料である「楮(こうぞ)」をさらす光景が見られたと言われ、紙産業の発展が著しく、現在も中之橋のトッパン小石川ビル、小桜橋南詰にある取次ぎ大手のトーハンのビル、その他太洋社、大阪屋ほか、印刷、製本に関係する会社や工場が数多く見られるのも街の特徴である。
楮は、「紙麻(かみそ)」の言葉の音便から「こうぞ」という言葉が生まれたという説があるほど、古来より使われてきた和紙の代表的な原料であり、その繊維は麻に次いで互いに絡み合う性質が強く、よく練ることで丈夫な紙を作ることが出来る。
麻紙と比較して美しさは劣るといわれてきたものの、丈夫であるため長期間保管することが必要な公文書や経典などに使われ、現在も奉書紙(ほうしょがみ)等のほか和傘、障子、襖の原料となっている。
江戸時代からの紙産業の伝統は和紙主流の時代から洋紙主流の時代になっても西江戸川橋界隈に残っているということができるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よじごじday s の取材の件

2019-06-26 12:46:51 | 音楽
にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。

明日、27日(木)15時45分~放送『よじごじdays 』と言う情報番組

(テレビ東京)に、坂戸市公益活動団体『北坂戸フォークソング倶楽部』の放送が正式に決定されました。

以下が内容です。

明日の『よじごじday s 』に、坂戸市公益活動団体『北坂戸フォークソング倶楽部』の紹介が正式に決定されました。(パチパチパチ👏)
番組の終了際に、「その他、フォークソングを歌われる団体、北坂戸フォークソング倶楽部さん、もしご興味がある方は、こちらのサイトにアクセスしてください。」と紹介されます。今回は『高齢者がテーマ』何でも『銅像を研究する会』がメインで取材されるようです。テレビ東京の担当者から「また、改めて北坂戸フォークソング倶楽部を取材させて頂きます🍴🙏」と挨拶されましたので御報告します。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする