オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【『ナッツRV感謝祭』の案内が届きました】

2018年08月31日 | 寝顔&寝姿

 

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ソファで寝ているクッキー

毛布を掛けてあげました

 

ソファで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を足に付けていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾に付けています

 

ハウスで横になって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

オレオとクッキーは、

隣で寝ています

 

珍しく

ハウスで丸まって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキーの寝顔

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

珍しく

ケージで伸びて寝ているクッキー

 

ケージで微妙に丸まって寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を毛布に付けていますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキーの寝顔

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を足で隠していますね

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

 

最後は、

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

 

昨日のスイカの記事の続きです

カットしたリンゴスイカ

もの凄い勢いで食べるオレオ

 

完食間近なクッキー

早っ(゚O゚;)

今年の夏は猛暑

日中の散歩がなかなかできないので、

体重が気になりますね(笑)

 

 

 

~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~

 

 

ナッツRV(我が家のキャンカーはナッツRV製)から

感謝祭の案内が届きました

昨年の参加の様子は、こちら

昨年は約300台のキャンカーが集まり、

楽しいイベントでした

今年も、

オレオとクッキーも参加する予定です

コメント (2)

【頂いたスイカをくんくんチェック!!】&【キャンカーのリチウムイオンバッテリーで家庭用エアコンを使ってみました~Part.2~】

2018年08月30日 | ◆ワンコ

頂いたスイカを持ってくると

早速オレオが来て、

くんくんチェック開始です

 

もちろん、

すぐにクッキーもやって来ました

 

ちょっと へっぴり腰なクッキー

 

てっぺんのツルの端が

気になるオレオ

 

ようやくクッキーも

慣れたようです(^^ゞ

 

鼻先で

転がし始めるワンズ(゚O゚;)

 

ぶつかる前に

くんくんチェック

終~了~

このあと、ちょこっとスイカを試食した

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~

 

『リチウムイオンバッテリー』

キャンカーの家庭用エアコンを使った結果のPart.2です

先日キャンカーに追加した『リチウムイオンバッテリー』

『リチウムイオンバッテリー』の設置

『液晶タッチパネル』を移設

 

 

我が家のキャンカーの家庭用エアコン「白くまくん」は、

冷房時の定格消費電力は580W(190W~820W)です

 

リチウムイオンバッテリーは、

ONLYSTYLE の 車載用の『CORE-REX 6.5』で、

6.5kWhの大容量タイプです

 

 

Part.1は、

設定温度を『最低の16度』にし、

設定風速を『急速(パワフル)』にしての

Max運転時の消費電力

リチウムイオンバッテリーの残量を調べてみました

『Part.1の記事』は、ここをクリック

 

 

先週末の『富士総合火力演習』

【前編】【後編】)に行ったときの

夜間に使用したときデータです

 

今回のPart.2でのエアコンの設定は、

設定温度を『24度』にし、

設定風速は『自動』で、

ルーバーは『スイング』

その他にサーキュレーター(首振り)も併用しての結果です

(※ 外気温の文字は、合成です)

 

 

経過時間(分)を横軸にして、

残量(%)を縦軸として、グラフにしてみました。

Part.1のデータは、青色(8/4日中)で、

今回のPart.2は、黄緑色(8/26夜間)です。

今回の5時間の測定の内、

前半の2.5時間で21%の消費  1時間あたり8%の消費

後半の2.5時間で6%の消費  1時間あたり2%の消費

という結果でした

 

前半は、設定温度の24度まで室温を下げるために

Maxほどではありませんが、

そこそこバッテリーを消費していました

後半は、室温の24度をキープする程度だったので、

わずかな消費だったと思われます

コメント (4)

【オレオとクッキーの夕方さんぽ】&【H30富士総合火力演習:後編】

2018年08月29日 | ◆ワンコ

超久しぶりに

「夕方さんぽ」の様子です

大きな「藤」ですね

 

も伸びてますね

 

少し暗くなってきました

 

右見て、左見て、もう一度右見て・・・

安全に気を付けて渡ります

 

あっという間に真っ暗に~

そろそろ帰りますよぉ~

元気×元気な

オレオとクッキーでした

 

 

 

~~~ ここからは『富士総合火力演習【後編】です ~~~

8月26日(日)に

静岡県の御殿場市にある東富士演習場で開催された

『平成30年度 富士総合火力演習』に行ってきました

【前編】

 

今年は約24,000人の観客だったそうです

 

陸上自衛隊の「ガンタンク」こと

[87式自走高射機関砲]

 

[99式自走155mmりゅう弾砲]

も写っています

 

「01式軽対戦車誘導弾」 [96式装輪装甲車]

 

「中距離多目的誘導弾」

 

対戦車ヘリコプター AH-1S[コブラ]

オレンジ色は、

弾道が見えるように実弾と実弾の間に発射される「曳光(えいこう)弾」ですね

たくさんの「薬莢(やっきょう)」が落ちていきます

AH-1Sコブラは、

前席は射撃(ガンナー)

後席に操縦手(パイロット)

です

 

輸送ヘリコプター CH-47J [チヌーク]

CH-47Jチヌークの後部から

車両が出てきます

 

水陸両用車 AAV7

 

~~~ ここから「発砲炎」です ~~~

 

 

[10(ひとまる)式戦車]

 

[16式機動戦闘車]

 

[10(ひとまる)式戦車]

 

[16式機動戦闘車]

 

[10(ひとまる)式戦車]

 

[10(ひとまる)式戦車]

 

演習のフィナーレの「発煙弾」の一斉発射

12時15分ごろに演習が終了

13時15分から一時間、

装備品展示で戦闘車両やヘリコプター等を

間近で見ることができます

 

終了後は、一斉にシャトルバスの列に並びます(笑)

今回の乗車待ち時間は約30分でした

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【H30富士総合火力演習:前編】

2018年08月28日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつもは日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っているのですが、

静岡県の御殿場市にある東富士演習場で開催された

「富士総合火力演習」からの帰宅が遅くなったため、

今回の画像は、8月27日(月)の夜に撮影したものです。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して、

喜んで浴室に走ってきたオレオです

 

オレオが自分で浴槽に入ったところに

クッキーが来ました

 

水中から

ゴムブラシを見つめるオレオを撮ってみました

オレオの口が

ちょっと怖い感じに写ってますね(゚O゚;)

 

オレオがしばらく遊んで

お湯が減ったところで、

クッキーも入って遊びます

 

遊んだ後は、

クッキーからシャワーです

今週はシャンプーは使いません

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

外した首輪の部分も

しっかりと洗います

 

ゴムブラシも使って

全身を洗います

 

続いてオレオです

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

ゴムブラシも使って

洗います

 

突然のブルブルッ

 

最後に全身わ洗い流して

終~了~

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体が大きいオレオは、

自分で浴槽から出るのです

 

お風呂上りは、

タオルドライのあと、

吸水性のいいバスローブを着て

乾かします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

 

~~~ ここからは『富士総合火力演習【前編】です ~~~

8月26日(日)に

静岡県の御殿場市にある東富士演習場で開催された

『平成30年度 富士総合火力演習』に行ってきました

 

夜が明けてきました

駐車場が開くのを待っているのです

 

朝焼けで

富士山が赤く染まっていましたよ(゚O゚;)

 

駐車場に停めて

無料のシャトルバスで会場に移動します

 

早朝6時30分からの

「点検射」の様子です

左側[10(ひとまる)式戦車]、右側[90(きゃうまる)式戦車]

 

左側[10(ひとまる)式戦車]、右端[90(きゃうまる)式戦車]

 

10時から『前段演習』が1時間ほどあり、

15分ほど休憩の後、

『後段演習』も1時間ほどあります

[16式機動戦闘車]

 

「シート席」からは、この距離です

[10(ひとまる)式戦車]

 

タイミングがよければ、

『発砲炎』『砲弾』が写ることも・・・

[10(ひとまる)式戦車]

 

湿度が高かったので

弾着時には衝撃波で一瞬 水蒸気が白くなっていました(゚O゚;)

~~~ 続きは【後編】で・・・(^^ゞ ~~~

コメント (2)

【やっぱり暑い日は、室内ドッグラン!!】

2018年08月27日 | ◆ワンコ

暑い日は

いつもの室内ドッグランに行くオレオ家です

 

トイプーちゃんたちやコーギーちゃん、

ボーダーコリーちゃんも来ていました

 

早速、おもちゃで遊びます

 

緑色のカエルちゃん型

ピンク色のブタちゃん型

「おもちゃ」を投げるのを待っているオレオ

 

オレオの後方では、

ボーダーコリーちゃんも待っています

 

オレオがおもちゃをくわえていると、

クッキーが奪いに?行きます(゚O゚;)

 

クッキーは、

おもちゃだけに拘らず、

あちこちをうろうろするのです

 

オレオは、

舌を出してますねぇ

 

カエル足で

お腹も冷やすオレオ

 

しっかりと水分補給もしてます

 

コーギーちゃんも

舌を出してますね

 

たっぷり遊んだので、

そろそろ帰りまーす

夏バテ知らずの

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (4)

【オレオとクッキーに ただいま~】

2018年08月26日 | ◆ワンコ

今週末は、

静岡県の御殿場市にある東富士演習場で開催された

陸上自衛隊総火演(そうかえん)

正式には「富士総合火力演習に行ってきました

戦車や戦闘ヘリの実弾演習を目の前で見ることができるのです

オレオとクッキーは、演習場には入れないので、

家族と一緒にお留守番をしていたのですが、

先ほど帰宅し、

ワンズに「ただいま~」の挨拶をしました(^^ゞ

椅子でも歓迎、

ソファでも歓迎でした(^^ゞ

元気いっぱいの

オレオとクッキーでした

 

 

総火演では、

かなりの枚数を撮影しました

画像の確認に数日かかりそうなので、

順次UPする予定です(^^ゞ

コメント (2)

【ワンズの毛布の引っ張りっこ】&【『富士総合火力演習』へ出発】

2018年08月25日 | ◆ワンコ

椅子の下でくつろいでいるオレオ

オレオが引っ張ってきた毛布にクッキーが乗って来て、

オレオにジャレつきます

 

毛布の端をくわえて・・・

 

毛布の引っ張りっこが

始まりました

 

わざわざ椅子の下に潜り込んで

毛布をくわえ直すクッキー

 

クッキーは、

全体重をかけて引っ張ります

 

もう一度、椅子の下に潜り込んで

くわえ直すクッキー

 

ついに毛布をGetした

クッキー

 

毛布の上で

カミカミを続けるクッキー

元気に遊ぶ

オレオとクッキーでした

 

 

 

今週末は、

静岡県の御殿場市にある東富士演習場に行ってきます

陸上自衛隊総火演(そうかえん)

正式には「富士総合火力演習といって、

戦車や戦闘ヘリの実弾演習を目の前で見ることができるのです

オレオとクッキーは、演習場には入れないので、

家族と一緒にお留守番です(^^ゞ

 

 

(以下の4枚の画像は、昨年撮影したものです)

「10(ひとまる)式戦車」の発砲炎(はっぽうえん)

 

「90(きゃうまる)式戦車」の発砲炎

 

「74(ななよん)式戦車」の発砲炎

 

戦闘ヘリ「AH-64D(アパッチ・ロングボウ)」です

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【キャンカーのリチウムイオンバッテリーの『液晶タッチパネル』を仮移設】

2018年08月24日 | 寝顔&寝姿

 

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

毛布に顔をつけてますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

毛布に顔をつけていますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

オレオとクッキーは、

隣で寝ています

 

ケージで丸まって寝ているクッキーの寝顔

 

ケージで丸まって寝ているクッキーの寝顔

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

最後の画像も

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

 

~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~

 

 

昨日、「リチウムイオンバッテリー

『液晶タッチパネル』仮移設してみました(^^ゞ

 

先日キャンカーに追加した『リチウムイオンバッテリー』

【リチウムイオンバッテリーの設置】

 

リチウムイオンバッテリーは、

ダブルベッド下のカーゴスペースに設置したので、

車内からは冷蔵庫横の扉を開けて覗き込まないと

液晶タッチパネルは見えません

 

(次の2枚の画像は、以前載せたものです)

 

この液晶タッチパネルは、

ビスを4本 外すだけで移設可能なので、

車内の見やすい場所(キッチンの窓の下)に仮移設してみました

ケーブルは、1.8mほどの長さがあります

 

パネルの裏側は

30mmほど出ているので、

加工が簡単な建築用の断熱材を使って、

真ん中をくり抜いて

取付用の「枠」を作ってみました

まだ仮移設なので、

液晶タッチパネルは

断熱材に強力両面テープで固定し、

断熱材を窓枠とキッチン台との間に

はめ込んで完了

まだ、ビス止めは していません(^^ゞ

しばらく、これで様子を見てみます

木目調のシールを貼ろうとも思ったのですが、

窓枠と類似色なので、

こちらも様子見です(笑)

コメント

【クッキーの体重】&【まったりオレオ】

2018年08月23日 | ◆ワンコ

クッキーの体重です

 

7月29日(日)の体重は、

『8.85kg』でした。

前回7月22日(日)は、『8.90kg』だったので、

0.05kgの減少でした(^^♪

8月5日(日)は、都合により未計測です(^^ゞ

 

8月12日(日)の体重は、

『8.85kg』でした。

前回7月29日(日)は、『8.85kg』だったので、

変化はありませんでしたでした(^^♪

 

8月19日(日)の体重は、

『8.75kg』でした。

前回8月12日(日)は、『8.85kg』だったので、

0.10kgの減少でした(^^♪

クッキーの体重は、

飲食やトイレの有無により多少の増減はありますが、

ほぼ安定しています

 

 

 

ソファの前に置いてあるチェアの手摺りに

顎を乗せてまったりしているオレオ

 

手摺りが冷んやりとしていて

気持ちがいいのでしょうか

 

そのまま

ねむねむに・・・

 

まったり過ごすオレオです

夏バテ知らずの

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2018年08月22日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつもは日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っているのですが、

「斑尾高原キャンピングパーク」からの帰宅が遅くなったため、

今回の画像は、8月20日(月)の夜に撮影したものです。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して、

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは自分でお湯に入って、

ゴムブラシで遊びます

 

水中から

ゴムブラシを見つめるオレオを撮ってみました

 

ゴムブラシをくわえようとするオレオを

水中でパチリ

 

お湯が少なくなったところで、

クッキーが入って遊びます

 

遊び終わったところで、

クッキーから洗います

今週は、シャンプーは使いません。

 

早くも、オレオがクッキーの隣でスタンバイ(笑)

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよぉ~

 

外した首輪の部分も

しっかり洗います

 

最後に全身を洗い流して

終~了~

 

おまたせ~、

オレオの順番です

もちろん、オレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

外した首輪の部分も

しっかり洗います

 

気持ちがいいのか、

目を閉じてじっとしています

 

まったり顔のオレオです

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体が大きいオレオは、

自分で浴槽から出るのです

 

お風呂上りは、

タオルドライのあと、

吸水性のいいバスローブを着て

乾かします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント

【今週末は『北志賀&斑尾高原』 Vol.3 ~『斑尾高原キャンピングパーク』 with Jazzフェス編~】

2018年08月21日 | ◆キャンピングカー

今週末は金曜日(8/17)に

出発しました

 【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~小布施&『SORAterraceの雲海』編~】

【Vol.2 ~『SORAterraceの星空』&『斑尾高原』編~】

 

 

~~~ 昨日の続きです ~~~

 

 

土日は『斑尾高原キャンピングパーク』で過ごします

受付を済ませ、

サイトに移動しました

 

どう見ても、

元テニスコートですね(笑)

なぜ、ここなのか???

それは、すぐ隣が『Jazz会場なので、

このサイトでJazz演奏が聴けるからなのです(^^ゞ

 

歩くこと数十秒

Madarao Jazz会場に着くのです

 

雑貨・小物類のお店があったり・・・

 

食べ物のお店もたくさん並んでいました

 

たくさんのお客さんが

ゲレンデの斜面に簡易テントを張って聴いていました

 

キャンプサイト内を

うろうろ

 

美味しそうなハンバーガー

近いので、キャンプサイトに戻って食べます

 

「Madarao Jazz」は無料なのです

パンフレットとお菓子(これも無料なのです)

 

サイトでまったり中~

サイドオーニングの裏の虫を見つめるワンズです

のんびりしているとワンズを連れたご家族が

声をかけてきました

何度も偶然にお会いするキャンカー乗りのひかるさん家で、

まるちゃんとたわしちゃんも一緒でした

 

 

夕方、涼しくなってきました

寒がりなクッキーには、

キャリーケースを毛布でくるんで風避け仕様にしました(^^ゞ

 

Jazz演奏を聴きながら、

の~んびりと過ごします

 

夜は、テーブルを外すと、

対面ダイネットがワンズ用ベッドになります

夜間は寒いくらいだったので、

「FFヒーター」(←家庭用のファンヒーターのようなもの)を使いました

 

~~~ ここからは、三日目8/19(日)の様子です ~~~

 

朝は冷んやりで、

いい天気です

 

Jazzには、まだ時間があるので

誰もいませんね(^^ゞ

今年は、グランピング(奥の三角テント)も設置されてました

 

気温が上がってきたので、

日陰を作るために車両を移動しました

 

ワンズは、

おやつに「リンゴをもらいます

 

Jazzを聴きながら

まったりとしていると、

オレオに「トンボ」がとまりました

 

すぐ横のJazz会場に

たくさんの食べ物屋さんが出店しているので、

我が家定番の「キャンプ場でピザ窯」は、

今回は積んできませんでしたぁ(^^ゞ

ピザ屋さんも2軒あり、

「4種のチーズ」を食べてみましたが、

とても美味しかったです

我が家も、

「チーズ」について研究!?しないといけませんねぇ(笑)

 

お昼過ぎまで

Jazzを聴きながらのんびりと過ごしていました

帰りの車内でも

のんびりと過ごすオレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

コメント (6)

【今週末は『北志賀&斑尾高原』 Vol.2 ~『SORAterraceの星空』&『斑尾高原』編~】

2018年08月20日 | ◆キャンピングカー

今週末は金曜日(8/17)に

出発しました

 【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~小布施&『SORAterraceの雲海』編~】

 

 

~~~ 昨日の続きです ~~~

 

「雲海」も徐々に消え、

太陽も沈んでいきます

 

日没後は街の灯りが輝きます

中央から右寄りの灯りが中野市周辺、

左奥の灯りが、小布施長野市周辺ですね

 

どんどん暗くなっていきます

 

(8月中旬なのに)気温が8度なので?

「SORAterrace」はガラガラ(゚O゚;)

 

「北斗七星」がわかるでしょうか?

 

ポタ赤(ポータブル赤道儀)を使って撮ると、

ものすごい数の星が写ります

しかし、逆に「北斗七星」がどこになるのか

わかりにくくなってしまいます(笑)

画像の下の方には、

飛行機点滅ライト点線になって写っていました

その近くに北斗七星が写っていますね

 

~~~ ここからは、二日目8/18(土)の様子です ~~~

 

道の駅「北信州やまのうち」で

朝散歩です

 

斑尾高原に向かって

移動します

 

ワンズはそろって

ねむねむです

 

もう少しで

到着ですよ

 

今回の目的地の二つ目の

「斑尾キャンピングパーク」

着きました

この土日は、ここで

「Madarao Jazzが開催されるのです

今回は、

Jazz会場横のサイトをお願いしてあります

 

時間に余裕があったので、

チェックイン前にゲレンデ内を散策です

子供たちのグループが

「ジップライン」を楽しんでいましたよ

 

ヤギさん発見

 

斑尾高原スキー場ゲレンデ

一望できます

 

テラスで

ブルーベリーのソフトをいただきます

 

恒例の撮影スポット

長野県新潟県「県境」です(笑)

 

「グラススキー」を楽しんでいましたよ

 

ヒマワリの前でパチリ

 

管理棟に戻ってきました

11:30で20度快適な気温でした

 

受付を済ませて、

キャンプサイトに移動します

今回は、ここまでです(^^ゞ

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント

【今週末は『北志賀&斑尾高原』 Vol.1 ~小布施&『SORAterraceの雲海』編~】

2018年08月19日 | ◆キャンピングカー

今週末は金曜日(8/17)に

出発しました

 【Vol.0 ~速報編~】

 

 

いつものように、

オレオ、クッキーの順番に乗車して出発します

 

走り始めると、

クッキーが早速

助手席横の隙間に頭を突っ込んで、

前方の様子をチェックします

 

「何ですか?」

という表情のクッキー

 

高速道路では、

サードシートにワンズが一緒に・・・。

オレオはねむねむ

クッキーは車外のチェック

 

途中、高速道路での外気温は、

18度台の秋の涼しさ(゚O゚;)

 

まずは小布施で、

竹風堂の「栗おこわ」を購入

早速、オレオが

くんくんチェック

お昼ご飯として、

美味しくいただきました(^^ゞ

 

続いて、小布施のお店です

 

「夏りんごを買いましたよ(^^ゞ

 

続いて、

道の駅「花の駅千曲川」のテラスで

コーヒーをいただきました

 

北志賀竜王に向かう途中、

「虹」が出ているのを発見

 

急いで

道の駅「FARMUS 木島平」の駐車場に入って

「虹」と一緒にパチリ

キャンカーの左側・右斜め上の雲の部分・右端の建物の上

の3ヶ所がわかりやすいかな(笑)

 

今回の目的の一つの「北志賀 竜王」に到着です

北志賀 竜王ロープウェイ乗り場です。

ちょうどロープウェイがきました

 

世界最大級の166人乗りロープウェイで、

標高1,770mの『SORAterrace』まで上がります

ワンコも乗車OKです(しかも、ワンコは無料

 

日中に時々小雨が降っていたためか、

ガラガラでした(゚O゚;)

 

大きなロープウェイなので、

ほとんど揺れません

 

もう少しで

ガス(雲)の中に突入です

 

一番最後に降りますヨ

 

ロープウェイから降りると、

空が明るいんです

 

なんということでしょう、

青空と太陽が見えてきました

 

そして、

「雲海」が広がってきましたぁ(゚O゚;)

上の画像はコンパクトデジカメでの撮影しましたが、

一眼デジカメでも撮ってみました

 

レンズは、

 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

(24~120mmズーム)

 

 AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED

(魚眼ズーム)

「8mm円周魚眼」で撮影

 

 AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED

(魚眼ズーム)

「15mm対角線魚眼」で撮影

 

どんどん、雲海が変化していきます

 

青空が広がってきました

画像が多くなったので、

今回は、ここまでです(^^ゞ

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント (2)

【今週末は『北志賀&斑尾高原』 Vol.0 ~速報編~】

2018年08月18日 | ◆キャンピングカー

今週末は金曜日(8/17)に

出発しました

 

目的地の一つは、北志賀 竜王です

世界最大級の166人乗りロープウェイで、

標高1,770mの『SORAterrace』まで上がります

ワンコも乗車OKです(しかも、ワンコは無料

 

駐車場では曇り空

ロープウェイの途中はガス(雲)の中、

そして『SORAterrace』は雲の上で、

雲海が広がっていました

 

隣にいた若いカメラマンに話を聞くと、

朝一のロープウェイで上がってきたけど、

朝から夕方までずっとガスがかかっていて、

今(夕方)ようやく青空が見え始めて、

『雲海』が広がってきたそうです(゚O゚;)

我が家は、タイミングが良かったようてです(^^ゞ

 

クッキーにも服を着せたのですが、

SORAterraceの夕方の気温は、11度

このあとの夜の気温では、なんと8度でしたぁ(゚O゚;)

旅先からのUPなので、

今日の画像は、この三枚でーす(^^ゞ

 

~~~ 旅の詳細は、後日UP予定です(^^ゞ ~~~

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2018年08月17日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ソファで寝ているクッキー

大きな耳が広がっています

 

珍しくハウスの外で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を足で隠していますね

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ハウスで丸まって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を毛布につけてますね

 

お待たせしました(笑)

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

大きな耳が、伸びていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

最後は、

ケージで寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

今週末は、

天気も回復し

気温もあまり高くないようなので、

長野方面に出かける予定です

コメント