オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【2018GW前半は能登半島 Vol.000~速報三日目編:ミサゴが魚をGet!!~】

2018年04月30日 | ◆キャンピングカー

2018年GW前半は、

『能登半島』です

 【Vol.0 ~速報編~】

 【Vol.00 ~速報二日目編:野生のイルカが魚をGet!!~】

 

今回、お世話になっているのは、石川県の

「ハートランドヒルズ in 能登 いおりオートキャンプ場です

 

GW前半三日目の速報です

画像は9枚のみです(^^ゞ

 

キャンプ場のサイト(電源付き)です

 

キャンカーの屋根の上に登っての撮影です

「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED」

という魚眼ズームレンズを使用してみました(^^♪

「15mm 対角線魚眼」で撮影してみました

 

 

朝は晴れていたのですが、

氷見の海岸に移動したときには、

曇っていました

 

野生のイルカたちは、

今日も、いつもの場所にいましたよ

 

今日のイルカたちは、

昨日ほど活発ではありませんでした

ちょっとジャンプが低かったですね(笑)

 

今日のイルカたちは、

沖の方で魚を食べている感じでした

そして、

イルカたちが魚を追いかけて、

すごいスピードで泳いでいる近くの海に

空からドボンと鳥が飛び込みましたぁ(゚O゚;)

その瞬間は、撮影できませんでしたが・・・(^^ゞ

 

そして、海中から飛び上がってきた鳥が

こちらの方に飛んできました。

そして、よーく見ると

をGetしていましたよ(゚O゚;)

この鳥は「ミサゴ」ですね!!

~~~ 旅の詳細は、後日UP予定です(^^ゞ ~~~

コメント (8)

【2018GW前半は能登半島 Vol.00~速報二日目編:野生のイルカが魚をGet!!~】

2018年04月29日 | ◆キャンピングカー

2018年GW前半は、

『能登半島』です

 【Vol.0 ~速報編~】

 

今回、お世話になっているのは、石川県の

「ハートランドヒルズ in 能登 いおりオートキャンプ場です

 

GW前半二日目の速報です

旅先からのUPなので、

画像は4枚のみです(^^ゞ

 

キャンプ場のサイトです

 

オレオとクッキーも一緒に

富山県の氷見にイルカを見に行きましたよ

もちろん!?ワンズは、

イルカに興味はありませんでしたが・・・(笑)

最接近で10mぐらいでした

 

そして、今日の野生のイルカたちは、

魚を追いかけていました

目の前の出来事で、

肉眼でも魚が見えたので、

たくさんの子供たちも大喜びでしたよ

イルカたちを

たくさん撮影できました

もちろん、オレオとクッキーも

たくさん撮りましたよ(^^ゞ

~~~ 旅の詳細は、後日UP予定です(^^ゞ ~~~

コメント (10)

【2018GW前半は能登半島 Vol.0~速報編~】

2018年04月28日 | ◆キャンピングカー

2018年GW前半は、

『能登半島』です

 

今回、お世話になっているのは、石川県の

「ハートランドヒルズ in 能登 いおりオートキャンプ場です

 

旅先からのUPなので、

今日の画像は、この一枚のみでーす(^^ゞ

キャンカーの屋根の上に登って、撮影しました

「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED」

という魚眼ズームレンズを使用してみました(^^♪

 

~~~ 旅の詳細は、後日UP予定です(^^ゞ ~~~

コメント (4)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【富山湾の蜃気楼Dランク(gifアニメーション)】

2018年04月27日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を毛布で隠していますね

 

上の画像をアップでパチリ

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

手が縮こまってますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

珍しく!?

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

クッキーのケージ前のフロアで

寝ているオレオ

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで伏せて寝ているクッキー

 

最後は、

珍しくハウスの前で寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

いよいよ明日からGWですね

しかも前半は、天気が良さそうです

オレオとクッキーもお出かけ予定なので、

荷物を積み込んでいまーす

今回は、渋滞を避けて、

のんびりできる予定なのですが、

どうなることでしょうか!?

 

 

 

~~~ ここから、4/21(土)に発生した蜃気楼です ~~~

この日の蜃気楼は、

5段階中の上から4番目の「Dランク」でした

一般の観光の人の多くは、

元の実景を知らないので、

蜃気楼が出ていても気付かないのです。

「灯台が伸びて(縮んで)いますよ」とか

「堤防が伸びて(縮んで)いますよ」と説明しても、

なかなか分かって(納得して)もらえないのです(笑)

 

「gifアニメーション」にすると、

伸びたり縮んだり、歪んだりの変化が

分かりやすいでしょうか!?

※ スマホで上の画像が動かない場合は、

アプリの設定

「PC表示」「gifアニメーション」有効にしてみてください。

 

 

※ 以下の14枚をベースにして、

上の「gifアニメーション」を作りました

※ 蜃気楼の撮影は、

同じ場所(富山県魚津市の「海の駅 蜃気楼」)に三脚を立て、

ズームレンズではなく単焦点300mm+テレコン2倍を使っています。

そして、同じピクセルサイズでトリミングして、

リサイズした画像(14枚)から、gifアニメを作成しました。

コメント (8)

【ワンズは、それぞれ ねむねむに・・・】&【キャンカーの快適化:居住部に「電波時計」】

2018年04月26日 | ◆ワンコ

今日も、

最近のオレオとクッキーの様子です

 

 

まずは、オレオです

パピーのころから、

ブログを更新している椅子の下が

お気に入りのオレオ

 

ボールのおもちゃ

しっかりキープしてます

 

たま~に思い出したように

ボールをカミカミするのですが・・・

 

ほどほどで止めて・・・

 

結局、ねむねむに・・・

 

続いて、クッキーです

今回は、クッキーが

椅子の上です。

この毛布は、家族が掛けました(^^ゞ

 

すでに

ねむねむ状態のクッキー

 

このまま

ねむねむのクッキーでした

今日ものんびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

最後は久しぶりに、

キャンカーのネタです

居住部時計を取り付けました

【運転席の電波時計・温度計(室内・室外)・電圧計】の記事

 

取り付け場所は、

エントランスのドアの上です。

セカンドシート方向から見るとこんな感じです

ドアのセンターに付けようと思ったのですが、

ちょっと不自然な感じ(右寄り)だったので、

右の壁と左の窓枠のセンターに付けけました

 

サードシート方向から見ると

こんな感じです

 

時計の他の表示は、

右上に「電波強度」と、

下段に「カレンダー」「温度」「湿度」です

旅に出ると、日付や曜日がわからなくなりますし、

居住部の温度(室温)と湿度もわかれば、

FFヒーターや家庭用エアコン使用時の目安にもなるので便利なのです。

ビスの他には、

走行中の落下防止カタカタと音がしないように、

裏面の下側にマジックテープも貼りました

コメント (2)

【ワンズは椅子で まったりと・・・】

2018年04月25日 | ◆ワンコ

最近のオレオとクッキーの様子です

 

自分のハウスから

毛布を引っ張ってきたオレオ

 

隣のソファにいたクッキーが

様子を見に来ました

 

クッキーの毛布ではなかったので、

ソファに戻っていきました

 

オレオは、毛布をくわえてモゾモゾと・・・

 

結局、毛布を頭の下に敷いて・・・

 

ねむねむに・・・

 

クッキーは、

ソファの毛布でねむねむに・・・

のんびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (8)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2018年04月24日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っています。

今回の画像は、4月22日(日)の夜に撮影したものです。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して、

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキー

最近は、何故かクッキーが先に来るのです!?

 

体の大きなオレオは、

ピョ~ンと 自分でお湯に入ります

 

ここから、

オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っています(^^ゞ

 

水中から撮っているので、

(水面で反射した)底にあるゴムブラシや足も写っていますね

 

オレオの次にクッキーも入ったのですが、

なぜか遊ばなかったので、

すぐに洗うことに・・・

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよぉ

 

今週は、シャンプーは使いません。

外した首輪の部分も

しっかり洗います

 

大きな耳の中にお湯が入らないようにして

洗います

 

ここで、

オレオが浴槽に入ってきました

 

クッキーをブラシで洗っていると、

「まだですか?」という表情のオレオ

 

最後にもう一度全身を洗い流して

クッキーは終~了~

 

次は、オレオの順番ですよ

オレオも頭のてっぺんから

お湯をかけても へっちゃらです

 

外した首輪の部分も

しっかりと洗います

 

洗っている間は、

じっとしていますよ

 

ブラシでしかっかり洗います

 

ジャバジャバ洗われるオレオ

 

体が大きいオレオは、

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

ピョーンと自分で浴槽から出るのです

 

お風呂から上がると、

バスタオルで拭いて、

その後は吸水性のよいバスローブを着て

乾かします

ドライヤーは、使わないのです(^^ゞ

今回は、フードを少し曲げて、

斜めから撮ってみました

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【暑い日は室内ドッグラン ~本編~】 & 【4/19の「船舶の蜃気楼」をgifアニメーションに】

2018年04月23日 | ◆ワンコ

週末は、

暑い日が続きましたね

ということで、

いつもの室内ドッグランに行きました

 

 

初めて会うトイプーちゃんとご挨拶

人(犬)懐こいワンコです

2歳ちょっとだそうです

 

クッキーもご挨拶

(ご挨拶のおしりをクンクンもしていましたよ)

 

いろいろな大きさのワンズが、

自由に遊びます

 

オレオたちは、

ボールが投げられるのを待っていますよ

 

ラブ&ゴールデンの大型犬たちは、

ずっとボールで遊んでいました

 

ボールが投げられるのを待つオレオ

(昨日、載せた画像です)

 

水分補給して、

休憩します

 

みんな、お待ちかねの

「おやつタイム」

背筋を伸ばして、熱い視線を送ります

(アイ コンタクト)

 

カエル足で、

お腹からもクールダウンするオレオ

みんなで楽しく遊んだ

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 4/19の蜃気楼Cランク ~~~

先日のブログに載せた

同一の船舶が蜃気楼で変化する様子の画像を、

わかりやすいようにgifアニメーションにしてみました

※ スマホ等で画像が動かない場合は、

アプリの設定を変えてみてください。

(それでも動かない場合は、画像をタップしてみてください)

コメント (4)

【暑い日は室内ドッグラン】 & 【ほたるいか海上観光 Vol.1 ~本編~】

2018年04月22日 | ◆ワンコ

 昨日・今日と

暑い日が続きますね

ということで、

いつもの室内ドッグランで遊びました

 室内ドッグランで遊んだ様子は、

明日、UP予定です(^^ゞ

 

 

~~~ 「ほたるいか海上観光」 ~~~

 【ほたるいか海上観光 ~速報編~】

 

土曜日の朝3時出航の「ほたるいか海上観光」に参加してきました

定置網によるホタルイカ漁

観光船から間近で見学するのです

 

車を道の駅「ウェーブパークなめりかわ」に停めて、

「ほたるいかミュージアム売店」で受付[2時30分]、

隣接する滑川漁港で観光船に乗ります[3時]

観光船には、ワンズは乗れないので、

今回は、家でお留守番です

 

 

出港して十数分で定置網に到着です

 

漁師さんが、

端から網を上げていきます

 

定置網がどんどん狭くなっていき、

やがてホタルイカが見えてきます

ここまでは、

漁船の照明がついている状態です

(※ フラッシュ撮影禁止なのです)

 

 

ここから、観光客に

ホタルイカ青白い発光が見やすいように

照明が消えます

海中でも光っていますね

デジカメD850+単焦点レンズ300mmの設定は、

f/2.8、ISO感度25,600、補正-1.3にして

シャッター速度1/15秒で、

何とか このような感じに写ります

 

ここからは、

漁師さんたちのサービス?パフォーマンス!?

すくい上げたホタルイカを

観光船の方に投げ上げてくれるのです

真っ暗な空に

ホタルイカの青白い発光が流れます

青白い流れ星のようです

 

その一部が観光船に・・・(゚O゚;)

大きなホタルイカです!!

もちろん、生きていますよ

 

この日の定置網には、

ホタルイカがいっぱいかかっていましたよ

 

漁師さんが、

たも網ですくい上げています

2か所の定置網を見学しました

合わせて1.8t(約20万匹)のホタルイカが獲れたそうです(゚O゚;)

 

道の駅に戻って、

ホタルイカの干物?を炙って食べました

噛めば噛むほど、

美味しさが口の中に広がります

 

早朝5時。

空が明るくなりましたが、

日の出はまだです。

~~~ これで「ほたるいか海上観光」は、おしまいです ~~~

コメント (8)

【クッキーの体重】 & 【ほたるいか海上観光 Vol.0 ~速報編~】

2018年04月21日 | ◆ワンコ

クッキーの体重です

 

4月1日(日)の体重は、

『8.75kg』でした。

前回3月25日(日)は、『8.70kg』だったので、

0.05kgの増加でした(^^ゞ

 

4月8日(日)の体重は、

『8.75kg』でした。

前回4月1日(日)は、『8.75kg』だったので、

変化はありませんでした。

 

4月15日(日)の体重は、

『8.65kg』でした。

前回4月8日(日)は、『8.75kg』だったので、

0.10kgの減少でした(^^♪

 

暑がりオレオは、

フロアに直接ゴロンとなってヒンヤリ、

寒がりクッキーは、

毛布で・・・

のんびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

 

~~~ 「ほたるいか海上観光」(速報編) ~~~

 

今朝3時出航の「ほたるいか海上観光」に参加してきました

定置網によるホタルイカ漁

観光船から間近で見学するのです

 

画像の選択・加工が間に合わなかったので、

画像は2枚のみでーす(^^ゞ

 

今朝の定置網には、

ホタルイカがいっぱいかかっていましたよ

一枚目の画像は、

漁船の照明がついている状態です

(※ フラッシュ撮影禁止なのです)

 

二枚目は、観光客に

ホタルイカ青白い発光が見やすいように

照明を消したときに撮影したものです

~~~ 「ほたるいか海上観光」の詳細は、後日UPします ~~~

コメント (4)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【富山湾の蜃気楼Cランク(続編)】

2018年04月20日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

朝晩の気温が低いときに、

ヒーターの前で眠るクッキー

 

ソファで眠るクッキー

毛布をかけてもらいました

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾にくっつけていますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布にくっつけていますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾にくっつけていますね

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を足で隠していますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾にくっつけていますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

珍しく伸びて寝ているクッキー

尻尾がケージから、はみ出していますよ

 

最後は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

今週末は、夜間は「ホタルイカ」

日中は「チューリップ

「蜃気楼」の出現確率も高いですね

 

 

~~~ 昨日4/19の蜃気楼(Cランク)の続きです ~~~

前回は黒部市方面の蜃気楼でしたが、

今回は富山・射水市方面(かなり霞んでいました)の蜃気楼です。

15時台に撮影したものは、

「霞+逆光」でグレーっぽくなっています(^^ゞ

富山火力発電所の周辺が、

バーコード状に伸びています

[下の画像は、比較用です]

 

新湊火力発電所では、

建物の左右に白っぽいタンクが反転して見えます

[下の画像は、比較用です]

 

新湊大橋変形しています

[下の画像は、比較用です]

 

以下の画像は、

全て同一の船舶が蜃気楼で変形している様子です

※ 画像の時刻は、撮影データの記録時刻なので、

数分ずれているかも・・・(^^ゞ

コメント (4)

【カエル足 と オレオの変顔!?】&【富山湾の蜃気楼Cランク(速報編)】

2018年04月19日 | ◆ワンコ

最近のオレオとクッキーの様子でーす(^^ゞ

 

まずは、

『カエル足』です

 

暑がりなオレオは、

直接フロアにペッタンとなって

冷え冷えでーす

 

寒がりなクッキーは、

毛布の上でペッタンとなってます

 

もう一枚

 

 

ここからは、

『オレオの変顔』です

お腹を撫でると・・・

ゴロニャ~ンとなります

の~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

 ~~~ ここからは、富山湾の蜃気楼Cランク(速報編)です ~~~

今日は速報なので、画像は5枚のみです。

※ 残りの画像は、後日UP予定です(^^ゞ

 

 

キャンカー(Be-camアラモ[下の画像の左側])乗りの

「ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)」

「ELFじ~さん」さん、念願の蜃気楼が見られましたね!!

昨日はほとんど誰もわからない「Eランク」(5段階中の上から4番目)でしたが、

今日の蜃気楼は「Cランク」、

しかし、これは富山市方面が霞んでいて見えづらかったためで、

黒部市方面Bランクレベルだったと思いますよ。

肉眼でも変化がわかるレベルでしたからね!!

コメント (2)

【室内ドッグランは、ワンコがいっぱい】

2018年04月18日 | ◆ワンコ

先日、

いつもの室内ドッグランに行ってきました

 

初めて会うパピーちゃんがたくさんいました

まず、オレオが、

マルチーズのパピーちゃんにご挨拶

 

そして、クッキーも・・・

 

こっちにも、

違うマルチーズのパピーちゃんがいました

 

さらに、

チワワのパピーちゃんもいましたよ

 

後輩ワンコの

コーギーちゃんです

 

クッキーの同じ年齢の

ミニシュナちゃんも来ましたよ

 

後輩のチワワちゃんです

 

クッキーと同じ年齢の

ミニシュナちゃんとチワワちゃんが

集まって何かしていますよ

 

こちらも、

後輩のチワワちゃんです

 

体の大きいワンズは、

ボールで遊びました

 

途中、水分補給もしますよ

 

最後は、お待ちかねの

「おやつタイム」です

背筋を伸ばして、熱い視線を送ります

みんなと楽しく遊んで大満足の

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2018年04月17日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、4月15日(日)の夜に撮影したものです。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して、

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキー

この日は、何故かクッキーが先に来ました(゚O゚;)

 

体の大きいオレオは、

自分でお湯の中にチャポンと入るのです

 

「早くゴムブラシをちょうだい!!」

という表情のオレオ

 

ここから、

オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っています(^^ゞ

使っているデジカメは、

水深13mまでOKな防水タイプです

 

オレオが遊んだあとは、

クッキーが遊びます

 

ここで、オレオが再び浴槽に入ってきました

 

クッキーではなく、

オレオがくわえてしまいました

 

そのまま、浴槽から出ようとしていたので、

お湯遊びは、ここで終~了~!!

 

クッキーから、洗いますよ

今週は、シャンプーは使いません。

 

クッキーは、

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

先ほど遊んでいたゴムブラシも使って

洗います

 

外してきた首輪の部分も

しっかりと洗いますよ

 

クッキーが洗っている間、

隣でオレオが待っていましたよ

 

お待たせー、

オレオの順番ですよ

 

もちろん、

オレオも頭のてっぺんから

お湯をかけてもへっちゃらです

 

外した首輪の部分も

しっかり洗います

 

気持ちよさそうな表情のオレオ

 

オレオもクッキーも、

洗っている間は、

動きませんよー

 

体が大きいオレオは、

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

ピョーンと自分で浴槽から出るのです

 

お風呂から上がると、

バスタオルで拭いて、

その後は吸水性のよいバスローブを着て

乾かします

ドライヤーは、使わないのです(^^ゞ

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント

【満開の『チューリップ』を見に・・・ Vol.2 ~カラフルチューリップ編~】

2018年04月16日 | ◆ワンコ

週末は天気が崩れるとの予報だったので、

雨が降ってくる前に

満開の『チューリップ

見に行ってきました

 

【Vol.0 ~速報編~】

 【Vol.1 ~一面のチューリップ編~】

 

今回Vol.2は、

前回Vol.1の場所から車で10分ほど移動した場所です

HPでは「5分咲き」だそうですが、

いろんな色のチューリップが咲いていました

 

こちらのチューリップは、

数畝単位で品種を変えてあるので、

とてもカラフルですね

 

気付きましたよね、

この通路の前後はチューリップではなく、

「スイセン」なのです

 

翌週末にイベントが予定されているそうで、

そこそこお客さんは来ているのですが、

食べ物等の出店はありませんでしたぁ(^^ゞ

 

手前の品種は、

あと数日で咲きそうですね

 

ワンズ側から撮ってみました

 

ここは、

「チューリップ「スイセン」&「残雪の山」

三重奏ですね

 

 

ここからは、

~~~ クッキーの大きな耳のパタパタ画像です ~~~

 

オレオの耳は、

パタパタなりませんねぇ~

オレオの耳は分厚くて

重たいのでしょうかね???

 

クッキーの耳は、

風が吹くとフワーっと広がるんです

 

風が強いと、

後方になびくんですよぉ

 

周辺をお散歩していても、

パタパタします

チューリップ畑の周辺をたくさん散歩して、

大満足のオレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいでーす ~~~

コメント (10)