オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【たれ耳ワンズは、病院で耳の中のチェックを・・・】

2018年02月28日 | ◆ワンコ

 わが家の「たれ耳ワンズ」を連れて、

動物病院に耳の中のチェックに行ってきました

たれ耳ワンコは、耳の病気にも気を付けないといけませんからね

 

まず、オレオから

体重を量って・・・

 

体温も測ります

平熱ですね

 

続いてクッキーも

平熱ですね

 

(カメラ仲間の)獣医さんに

耳の中をチェックしてもらいました

特に問題はありませんでした

 

もちろん、

オレオも耳の中をチェックしてもらいました

オレオも問題ありませんでした

 

お会計待ちでーす

 

特に問題は見つからず、

元気いっぱいのオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【白馬ワンワン運動会 Vol.2 ~運動会&復路編~】

2018年02月27日 | 白馬ワンワン運動会

~~~ 昨日の続きです ~~~

 【Vol.0 ~速報編~】

 【Vol.1 ~往路&開会式~】

 

 

今週末は、長野県の白馬で開催された

『白馬ワンワン運動会』

今年も参加してきました

 

 

開会式が終わり、テントで待機します

今回は、チェアを

一人用を2脚、二人用を2脚、荷物用1脚を持ち込みました

そううそ、クッキーは寒がりなので、

今回の冬の運動会にはエントリーしませんでしたぁ(^^ゞ

 

最初の種目は「50m Dash」です

スタート前のオレオのコールときに

常連のオレオさん・・・」と放送が流れましたぁ(^^♪

「50m」のエントリー総数は、99頭

「30m」は18頭

ここで、30分ほど時間が空いていたので、

オレオパパとアメリカからのお友達は、

もう一回、ゴンドラに乗って

スキーを滑ってきました

 

 

次の種目は「椅子取りゲーム」です

昨年までは、折りたたみのパイプ椅子でしたが、

今回はバランスボールに変更になっていました(゚O゚;)

走って行って座ろうとするとひっくり返るので、

難易度UP

ルールは、音楽が止まってから

青いラインの外側で「待て」の指示を出し、

人間はバランスボールに座る椅子取りゲームです。

ワンコはお座りでも立っていてもOKですが、

ラインの内側に入ってしまうと

人間は一度、ワンコの所に行かなければなりません。

 

次の種目は「犬ぞり」です

オレオは、アメリカからのお友達と参加します

(下の画像は、ルール説明を聞いているところです)

【Vol.0 ~速報編~】

でも紹介しましたが、

ソリに乗っているのは5ワンズで、

引っ張るのが人間 という競技なのです(笑)

お犬様ゲーム!?なのです

参加ワンコには、

「犬のおいしい水」をいただきましたよ

 

クッキーのお昼寝用に

毛布を入れたキャリーケースも準備しましたよ

 

次の種目は「障害物競走」です

リードを持った手に

「おたま&ピンポン玉」も持ってスタートします

途中の箱におたまとピンポン玉を入れ、

低・中・高のゲートから好きな所を一つくぐり抜け、

最後は白い粉の中からマシュマロをくわえて、

ゴールまで走ります

マシュマロは人間だけなのですが、

オレオもお隣さんに割り込んで

くわえようとしていました。

オレオは、

今回はマシュマロをGetできなかったようです(笑)

 

最後の種目は「リレー」です

6チームに分かれて走ります

各種目で、ゴール後に順位に応じて、

お蕎麦やジェラート、温泉入浴の無料券などが

もらえました(^^ゞ

 

 

競技途中の様子を何枚か載せます

 

クッキー用に

毛布もたくさん持ってきましたよ

 

オレオものんびりできる二人用のチェア

 

テントで風よけもバッチリ

 

クッキーは、毛布にくるまれて、

アメリカからのお友達に抱っこされています

 

全競技が終わると、

テントやチェアなどの撤収です。

雪上ですから、泥汚れもないので

すぐに完了しました。

荷物類は、キャンカー後部にある

カーゴスペース(1,400×1,900×720mm)に

余裕で入ります

 

 

帰りもアメリカからのお友達は助手席に座っているので、

クッキーが隙間から様子をチェック

 

クッキーは、

いつものセカンドシートでねむねむに・・・

 

オレオも

いつものサードシートでねむねむに・・・

ワンワン運動会でたくさん遊んで

大満足のオレオとクッキーでした

コメント (2)

【白馬ワンワン運動会 Vol.1 ~往路&開会式編~】

2018年02月26日 | 白馬ワンワン運動会

~~~ 昨日の続きです ~~~

 【Vol.0 ~速報編~】

 

 

今週末は、長野県の白馬で開催された

『白馬ワンワン運動会』

今年も参加してきました

 

「 ん!?」と思ったあなた!

ハイ、そのとおり!!

2月、3度目の白馬です(^^ゞ

 

 2月の一度目は、

『2018 FIS ノルディック複合 ワールドカップ 白馬大会』

2月の二度目は、

『白馬でワンコとソリ遊び!!』

です。

 

 

いつものように、真っ暗な時間に出発しまーす

今回は、アメリカソルトレイクシティから来ている

お友達と一緒に行きます

お友達は、ワンコ大好き、スキー大好きなのです

 

今回は、乗車位置がいつもと違っていました。

 

オレオもクッキーも

助手席のアメリカからのお友達が気になります

 

しばらくの間、オレオは

助手席の横から顔を出してご挨拶をしていました

『Hello. My name is Oreo.』

 

我が家には、英語を話せる人はいませーん(^^ゞ

お友達が、少し日本語を話せるのです

もちろん、ワンコには国境はありませんよー

 

しばらくすると、

ワンズは、ねむねむに・・・

 

クッキーは、

毛布にくるまってすやすやと・・・

 

オレオは、

サードシートと助手席後方を行ったり来たり・・・

 

もう明るいですよ

たくさんの雪が積もっていますね

 

そろそろ白馬に

着きまーす

 

白馬に到着でーす

 

キャンカーの窓から、

わんわん運動会の会場が見えます

まだ、設営中ですね~。

駐車場から、すぐそこが会場なのです

 

実は、受付開始まで

ちょっと時間があったので、

オレオパパとアメリカからのお友達は、

スキーを滑りに行ってきました

一時間ちょっとで、

ゴンドラに3回乗りましたよ

 

ワンズは、

そろそろウェアを着て準備をします。

 

ゲレンデから戻って、

チェアや撮影機材、

食料などを持って会場まで移動します

と言っても、移動時間は一分ほどですが・・・(^^ゞ

 

会場に着くなり、オレオは

いつものように雪にスリスリしてましたよ(^^♪

 

テントを張ったり、

チェアやテーブルを設置しているので、

暖かく過ごすことができます(^^ゞ

 

魚眼(ズーム)レンズで広い会場の様子を写します(以下4枚)

「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED」の

「8mm 円周魚眼」で撮影すると

両端がかなり歪みますが、

左右の真横まで、ほぼ180度を写すことができます

 

 この魚眼レンズ

「15mm 対角線魚眼」で撮影すると

たくさんの人が、横に長~くに並んでも一枚に入ります

(下の画像は、少しトリミングしてあります)

今回のエントリー数は、

130ワン(頭)ほどでしたが、

年々人気が出て、

かなり早い時期に申込みがいっぱいになったそうです。

 

上の画像データの

オレオとクッキーの周辺を

少~し拡大してみました。

 

開会式が終わり、

一度、テントに戻ります。

この後、一種目の「50m」が始まりまーす

元気いっぱいの

オレオとクッキーでした

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント (2)

【白馬ワンワン運動会 Vol.0 ~速報編~】

2018年02月25日 | 白馬ワンワン運動会

今週末は、長野県の白馬で開催された

『白馬ワンワン運動会』

今年も参加してきました

 

「 ん!?」と思ったあなた!

ハイ、そのとおり!!

2月、3度目の白馬です(^^ゞ

 

 

今日の画像は、この一枚のみです(^^ゞ

種目名は、「犬ぞり」

といっても、

ソリに乗っているのは5ワンズで、

引っ張るのが人間 という競技なのです(笑)

お犬様ゲーム!?

雪とたっぷり親しんだ

オレオとクッキーでした

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント (4)

【コーギーのパピーちゃんと・・・】

2018年02月24日 | ◆ワンコ

いつもの室内ドッグランに行くと

コーギーのパピーちゃんが来ていました

何度もあったことがあるお友達です

 

 

頭の大きさと高さは同じくらいですが、

体の長さが違うので、

クッキーが年下に見えちゃいます

 

ご挨拶をして・・・

 

クッキーの大きな耳も

ベロベロと・・・

 

オレオもやって来て・・・

 

クンクンとご挨拶をして・・・

 

小さな子には、

低い姿勢で接するオレオ

お友達と楽しく遊んだ

オレオとクッキーでした

 

 

今週末も出かける予定なので、

キャンカーのサブバッテリーと

デジカメのバッテリーを充電中です

今回は、スキー用具も積んで行きまーす

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2018年02月23日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

オレオを撮影しようとしていると

目が覚めてしまいましたネ(^^ゞ

 

テーブルの下で伏せて寝ているオレオ

カエル足になっていますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

伸びて寝ているクッキー

ケージからしっぽが出ていますよぉ~

 

クッキーの寝顔

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

珍しく

ハウスで丸まって寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ソファで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

自分で毛布を引っ張り出したので、

何も敷いてないですねぇ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

目を覚まして「何ですかぁ?」

という表情のオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

最後は、

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント

【ノルディック複合 団体ラージヒル:ワンズと一緒に応援!!】

2018年02月22日 | ◆ワンコ

 先ほど行われた

平昌オリンピック

「ノルディック複合 団体ラージヒル」

今回も我が家は、テレビの前で、

ドキドキハラハラでしたぁ(^^ゞ

ワンズと一緒に応援していましたよ

 

 前半のジャンプ終了時点で3位、

後半のクロスカントリーで4位(入賞)でゴールとなりました。

団体のメンバー4人は、

渡部 暁斗(わたべ あきと)選手:家族の先輩

渡部 善斗(わたべ よしと)選手:家族の同級生

山元 豪(やまもと ごう)選手:家族の後輩

永井 秀昭 選手:面識はありませんが家族の大先輩です

 

 

2週間ちょっと前に長野県の白馬で開催された

『2018 FIS ノルディック複合 ワールドカップ 白馬大会』

に、オレオ&クッキーと撮影した画像が載っています

 

【ノルディック複合 個人ノーマルヒル】のテレビ観戦記事

【ノルディック複合 個人ラージヒル】のテレビ観戦記事

 

 

~~~ 昨年までの画像の中から、何枚か載せまーす ~~~

ジャンプの練習後に、

白馬のお蕎麦屋さんで一緒に食べました

渡部 暁斗選手[右]・渡部 善斗選手[左]

(2013年8月 撮影:オレオが生まれる前年です)

 

渡部 暁斗選手[左]・渡部 善斗選手[右]

(2013年8月 撮影:オレオが生まれる前年です)

 

山元 豪選手 (2017年7月 撮影)

我が家のキャンカーの中でもパチリ

選手のみなさん、

感動をありがとうございました

残りのワールドカップも

がんばってください!!

シーズンが終わったら、

また会いに行きますね

コメント

【ノルディック複合 個人ラージヒル:昨夜はワンズと一緒に応援!!】

2018年02月21日 | ◆ワンコ

 昨夜行われた

平昌オリンピック

「ノルディック複合 個人ラージヒル」

今回も我が家は、テレビの前で、

ドキドキハラハラでしたぁ(^^ゞ

ワンズと一緒に応援していましたよ

 

 

 渡部 暁斗(わたべ あきと)選手は家族の先輩、

前半のジャンプではトップでしたが、

5位入賞でした。

20位だった渡部 善斗(わたべ よしと)選手は同級生、

16位だった山元 豪(やまもと ごう)選手は後輩なので、

三人とも、学生時代からよ~く知っています

 

 

2週間ちょっと前に長野県の白馬で開催された

『2018 FIS ノルディック複合 ワールドカップ 白馬大会』

に、オレオ&クッキーと撮影した画像が載っています

 

 

~~~ 以下の画像は2015年7月に撮影したものです ~~~

※ まだ、クッキーは生まれていませんよー。

 

 渡部 暁斗選手(2015年撮影)

 

渡部 善斗選手(2015年撮影)

 

山元 豪選手(2015年撮影)

 

次は、

22日(木)の「ノルディック複合 団体ラージヒル」です

前半 16:30~ ラージヒル ジャンプ

後半 19:20~ クロスカントリー5km×4人

ガンバレ、日本!!

ガンバレ、暁斗・善斗・豪 (^_-)-☆

 めざせ、キング・オブ・スキー

コメント (4)

【白馬でワンコとソリ遊び!! Vol.2 ~ソリ遊び後半&復路編~】

2018年02月20日 | ◆ワンコ

 

~~~ 昨日の続きです ~~~

 【Vol.0 速報編】

 【Vol.1 往路&ソリ遊び前半編】

 

先日の

『2018 FIS ノルディック複合 ワールドカップ 白馬大会』

に続いて、

今月(2月)2回目白馬です。

今回は、スキー場に

ワンコとソリ遊びに行きました

 

 

有料(2時間)ですが、

ゲレンデ横の専用エリアなので、

安心して遊べますし、

ソリ等の遊び道具は貸してもらえのです

 

 

初めは、伸び縮みするゴムのリードを

オレオの背中のフックに取り付け、

それをコース横に張ってあるワイヤーに通して

雪面を走り下ります

 

オレオはソリに合わせて

並走してくれます

 

オレオも慣れてきたので、

リードを手で持って下ります

 

途中、持参したチェアで

休憩しまーす

 

クッキーは、

ソリで一緒に滑ります

 

では、

そろそろ帰りますよぉ

 

駐車場まで

数分歩きます

 

車内がホカホカになると

ワンズはねむねむに・・・

2時間たっぷりソリで遊んで

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

今夜(2/20日(火))、

平昌オリンピックで

「ノルディック複合 個人ラージヒル」が行われます

前半 19:00~ ラージヒル ジャンプ

後半 21:45~ クロスカントリー10km

渡部 暁斗(わたべ あきと)選手

渡部 善斗(わたべ よしと)選手

山元 豪(やまもと ごう)選手

ガンバレ~!!

めざせ! キング・オブ・スキー

 

【ノルディック複合 個人ノーマルヒル】

のテレビ観戦の記事です。

そして、こちらは、

先日、白馬で開催された

『2018 FIS ノルディック複合 ワールドカップ 白馬大会』

での応援&撮影の記事です。

コメント (2)

【白馬でワンコとソリ遊び!! Vol.1 ~往路&ソリ遊び前半編~】

2018年02月19日 | ◆ワンコ

~~~ 昨日の続きです ~~~

 【Vol.0 速報編】

 

 

先日の

『2018 FIS ノルディック複合 ワールドカップ 白馬大会』

に続いて、

今月(2月)2回目白馬です。

今回は、スキー場に

ワンコとソリ遊びに行きました

 

準備ができたら、

オレオ、クッキーの順番で乗車して、

出発しまーす

 

クッキーが助手席横の隙間から

前方をチェック中~

テレビでは、

金メダルを獲得した羽生結弦選手の演技が入っています

 

オレオは、

いつものサードシートに移動して

まったりタイム

 

クッキーは、

セカンドシートから外の様子を見ています

 

オレオの上に座って

外を見ているクッキー

道路の横は雪の壁です

 

テーブルに顎を乗せるオレオと

外を眺めるクッキー

 

走行中も

ワンズは、水を飲めますよー

ガタガタ雪道でも山道でも

今まで水がこぼれたことはありません

すぐれものです!!

 

時間調整のため「道の駅 白馬」に寄りました

ここは、2週間ぶりです(笑)

他にバンコンが1台、

キャブコンが1台停まっていました。

 

道の駅には、

白馬村出身平昌五輪出場者の

応援フラッグと看板がかかっていました

もちろんノルディック複合の渡部(わたべ)兄弟

暁斗選手の奥さんの名前もあります。

 

ワンコとソリ遊びができるスキー場に

移動しますよ

 

駐車場に

到着でーす

 

すかさず、

オレオがいつものスリスリを・・・

硬い雪でも

スリスリしてます

 

他の参加犬(者)と一緒に

移動します

 

会場に着いたら

持ってきたチェアやカメラを設置して

準備完了!!

 

有料(2時間)ですが、

ゲレンデ横の専用エリアなので、

安心して遊べますし、

ソリ等の遊び道具は貸してもらえのです

 

オレオと一緒に滑ります

 

今度は、

クッキーを抱っこしながらソリで滑ります

オレオも一緒に走りますよ

 

次も

クッキーを抱っこして滑ります

たっぷりソリで遊んで

大満足のオレオとクッキーでした

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント (4)

【白馬でワンコとソリ遊び!! Vol.0~速報編~】

2018年02月18日 | ◆ワンコ

先日の

『2018 FIS ノルディック複合 ワールドカップ 白馬大会』

に続いて、

今月(2月)2回目白馬です。

今回は、スキー場に

ワンコとソリ遊びに行きました

 

有料(2時間)ですが、

ゲレンデ横の専用エリアなので、

安心して遊べますし、

ソリ等の遊び道具は貸してもらえのです

 

1枚目は、

下り斜面をオレオと並走してまーす

 

2枚目は、

クッキーと一緒にソリで滑ります

2時間たっぷりソリで遊んで

大満足のオレオとクッキーでした

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント (2)

【室内ドッグランで待ち合わせ(^^♪】

2018年02月17日 | ◆ワンコ

今日は、一日雪の予報、

そして、日中にフィギュアスケート

男子シングルFSもあったので、

遠くにはお出掛けしませんでしたぁ(^^ゞ

そこで、ちょこっと行ってきたのは・・・、

そう、いつもの室内ドッグランです

 

ここで、知り合いと待ち合わせをして、

オレオとクッキーはボールで遊んでもらいました

 

そして、もう一人、

アメリカから来ているお姉さんとも遊びましたよ

 

そのうちに、

オレオとクッキーのボールの取り合いに・・・

 

体の大きなオレオは大人の対応をするのですが、

小さなクッキーは向かっていくのです

 

ボールをめぐって

ジャレ合っていましたが、

ここで、フィギュアスケートの

放送の時間が迫ってきたので終~了~

少しの時間でしたが、遊んでもらって

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2018年02月16日 | 寝顔&寝姿

 ~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

「着る毛布」を着て寝ています

 

ソファで寝ているクッキー

家族が掛けている毛布の上で寝ています

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージでねむねむのクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

オレオとクッキーは隣で寝ています

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ヒーターの前で寝ているクッキーと

いつもの椅子の下で寝ているオレオ

 

オレオが引っ張り出した毛布で寝ているクッキー

 

家族の膝の上で寝るクッキー

 

クッキーのケージの前の

テーブルの下で寝るオレオ

 

ヒーターの前で寝るクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

珍しくケージで伸びて寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ソファで寝るクッキーと

ねむねむのオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

週末に向けて

キャンカーのサブバッテリーを充電しました。

といっても、晴れていたので車庫から出して

ソーラーパネルに日光を当てただけですが・・・(^^ゞ

週末の長野県は雪マークが並んでいるので

スキー場に出かけるか検討中でーす

コメント (4)

【オリンピックTV観戦のとき、オレオはチェアでまったりと・・・】

2018年02月15日 | ◆ワンコ

平昌オリンピックのテレビ観戦の間、

オレオは、

先日紹介したチェア

まったりとしています

 

そして、

キャンカーのテーブルでよくやっている

「あご乗せ」もしています

 

そして、ねむねむに・・・

 

クッキーはというと、

ソファで毛布にくるまって

ねむねむ中~

 

温かいからか

誰かにくっついて寝ることが多いですね

応援が盛り上がると、迷惑そうにしている

オレオとクッキーでした

 

 

一昨日(積雪70cm)、

車庫の屋根雪下ろしをしました

 

脚立も考えたのですが、

天気もよかったのでキャンカーを使いました(^^ゞ

シャッターギリギリに停めて、

リアラダーで上にあがって、

車庫の手前側の雪を落とします

 

車庫の屋根に移って、

渓流釣り用にもっていた「かんじき!?」を付けて

作業を開始します

 

まずは、上の屋根の雪を落とします

もちろん使ったのは、

先日紹介した伸縮できるアルミポールの雪落としです

 

それから、

車庫の上に積もった雪を落としました

上半分は、ふわふわの新雪なのですかが、

下半分は、先日の雨でザラメ状の重たい雪でした

我が家の車庫は、

耐積雪150cm仕様なのですが、

雨で水分を含んだ雪は、

めちゃめちゃ重いので、

今回は積雪70cmでしたが

屋根雪を落としました(^^ゞ

2/15(木)現在の積雪は、

30cmちょっとで

かなり減りました。

これで、今シーズンの除雪は終わりかな!?

コメント

【ノルディック複合 個人ノーマルヒル、ドキドキハラハラでしたぁ】

2018年02月14日 | ◆ワンコ

先ほど行われた

平昌オリンピック

「ノルディック複合 個人ノーマルヒル」

我が家は、テレビの前で、

ドキドキハラハラでしたぁ(^^ゞ

ワンズは、

まったりでしたが・・・(笑)

 

銀メダルだった渡部 暁斗(わたべ あきと)選手は家族の先輩、

12位だった渡部 善斗(わたべ よしと)選手は同級生、

33位だった山元 豪(やまもと ごう)選手は後輩なので、

三人とも、学生時代からよ~く知っています

 

(以下の画像は、UP済みのものです)

10日ほど前に白馬で行われた

『2018 FIS ノルディック複合 ワールドカップ 白馬大会』

で、オレオ&クッキーと撮影した画像でーす。

 

 渡部 暁斗選手

 

渡部 善斗選手

 

山元 豪選手

 

次は、20日(火)の「ノルディック複合 個人ラージヒル」、

最後は、22日(木)の「ノルディック複合 団体ラージヒル」です

ガンバレ、日本!!

ガンバレ、暁斗・善斗・豪 (^_-)-☆

コメント (8)