オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【最近のオレオとクッキー】

2017年05月31日 | ◆ワンコ

最近のオレオとクッキーの様子です。

 

毎日、5~10分ほど

ガウガウとジャレ合います

ほとんど、

クッキーがオレオにジャレつくのです

コンデジだと、

脚や尻尾がこのように写ります(^^ゞ

 

オレオがソファに避難しても、

クッキーはあきらめません

 

オレオは、膝に顎をのせて、

まったりしようとしましたが・・・。

 

結局、オレオは、

クッキーと一緒にあっちに行ったり、

こっちに来たり・・・。

 

でも、やっぱり

フロアでペタンと・・・(笑)

 

しかーし、

クッキーは、元気いっぱい

元気いっぱいの

オレオとクッキーでした

 

 

今日は、キャンカーのネタは

お休みでーす(^^ゞ

コメント

【フィラリア検査 & 予防接種】

2017年05月30日 | ◆ワンコ

今日は、

20年物のツーリングワゴンでお出かけでーす

 

オレオもクッキーも

「どこ行くん?」という感じで、

外の様子をチェック中!!

 

「ん!? ここは・・・

 

そうです、

動物病院です。

 

受付を終わらせて、

しばらく待ちまーす。

 

「オレオくんとクッキーちゃーん」

と名前を呼ばれ、

診察室へ・・・。

まずは、体重チェック。

「22.35kg」

少ーし減ったかな?

 

続いて、

体温を測りまーす。

 

続いて、クッキーの体重は、

「8.15kg」

ちょっと増えた!?

 

そして、

体温も・・・。

 

しばらく、待って・・・

 

垂れ耳 兄妹なので、

耳の中をチェック!!

 

フィラリアの検査のため

採血です

 

続けて、

狂犬病の予防接種

 

そして、クッキーです。

耳の中をチェック!!

 

採血して・・・、

 

予防接種

 

再び、待合室です。

 

「まだかなぁ~」

こういうときの待ち時間は、

長いんですよねぇ。

 

このあと、お薬もらって、

会計をすませて、

帰りまーす。

車に乗ると、いつも通りに元気×元気な

オレオとクッキーでした

 

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

まだ5月だというのに、

あちこちで30度越えでしたねぇ~

我が家のキャンカーには、

室内用(家庭用の「白くまくん」だったかな?)エアコンが

ついています。

冷蔵庫の冷却用パネルは、

先月、外したのですが、

先ほど、

エアコンの室外機のパネルを外しました。

明日の日中、試運転の予定でーす。

コメント

【クッキーの爪切り & 室内ドッグラン】

2017年05月29日 | ◆ワンコ

先日、

ワンズの爪を切ってきました。

オレオは、

奥の台の上で切ってもらいましたが、

クッキーは、

膝の上でおとなしくしているので、

その場で切ることになりました

クッキーは、抱っこされ、

嫌がることもなく、

爪を切ってもらいました。

後脚もこんな感じで

切ってもらいました。

 

そのあと、ワンズは、室内ドッグランに・・・

夕方だったので、

お友達ワンコちゃんたちは少なめでしたね(^^ゞ

で、すぐに「おやつタイム」に・・・

誰も何も言わないのに、

ピシッとお座りして、

熱い視線を送ります(笑)

 

お座りするとき、

クッキーは、シューズの上に

ちょこんと座ることがよくあります

本人(犬)は、「何か問題でも?」という顔をしていますね(笑)

ん? もしかして、おやつ?

と、ワンズがザワついていまね(笑)

爪を切って、お友達ともふれ合い

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

 

今日は、キャンカーのネタは

お休みでーす(^^ゞ

コメント

【さわやかな夕方さんぽ】&【5/21のCランク蜃気楼】

2017年05月28日 | ◆ワンコ

今日の「夕方さんぽ」の様子です

 

夕方は、暑くもなく、寒くもなく、

ちょうどいい、さわやかなさんぽでした。

 

小さな橋を渡ります

 

ここは、休耕田かな?

 

オレオとクッキーの影が重なってますね(^^ゞ

 

ここで、クッキーが

オレオの背中に脚を乗せました

 

オレオとクッキーの影

 

歩道を進んで行くと・・・

 

花や樹木がいっぱいの家の前を通ります

そろそろ、帰りましょう!!

さわやかな夕方さんぽで、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

~~~ ここからは、5/21(日)の魚津の蜃気楼Cランクです ~~~

海の駅から撮影した黒部市生地(いくじ)方面の蜃気楼です。

(Cランクとは、A~Eの5段階中の真ん中です)

(ここから、午後に出現した蜃気楼です)

コメント

【ソファの下のボールを・・・】&【キャンカーのフロントフェイス小変更!?】

2017年05月27日 | ◆ワンコ

昨日のオレオとクッキーの様子です。

 

オレオがソファの前でペタッとして、

何かを訴えています(☆_☆)

 

ソファの下を覗き込みます。

 

オレオの視線の先には・・・、

赤いボールがあったのです

 

熱い視線を送って、

取ってくれるのを待ちます。

 

そのとき、クッキーは、

ソファの上でねむねむと・・・。

 

オレオはボールを取ってもらい、

満足×2

 

クッキーは、その様子を覗き込んでいました(☆_☆)

遊びたいオレオと

ねむねむのクッキーでした

 

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

先週の下回りの防錆塗装と合わせて、

フロントフェイスをちょこっと変更しました(^^ゞ

 

[Before]

 

[After]

小変更箇所は・・・、

ワイパー下の黒い帯のような部分をボディと同色に塗装し、

ヘッドライト上の「CAMROAD」と「4WD」のエンブレムを外しました。

フロントフェイスがすっきりとなりました(^^ゞ

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【キャンカーの下回りの防錆塗装】

2017年05月26日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

オレオのサークルの前のフロアで寝ているオレオ

 

オレオとクッキーは、隣で寝ています

 

気温の高い日が続いたためか、

クッキーが丸くならずに寝ていました

 

ハウスで、オレオが、

うつ伏せで前脚を伸ばして寝ていました

 

次は、仰向けで寝ているオレオ

 

しばらくすると、

こんな格好で寝ていました

 

暖かいと、横向きで寝ていますね

 

オレオも横向き寝

 

しばらくすると、

反対向きにゴローンとなっていました

 

横向き寝姿のクッキー。

鼻先を毛布で隠していますね

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

横向きで寝ているクッキー

 

しばらくすると、

縮こまってねていました

 

涼しい日は、丸まって寝ていますね

 

ソファでのびのびと寝ているクッキー

 

ソファで丸まって寝ているクッキー

 

最後は、やっぱり

仰向けで寝ているオレオ

この一週間は、クッキーが横向きで寝ている画像が多かったですね(^^ゞ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

先週、キャンカーの下回りの

「防錆塗装」をしてもらいました。

触るとゴムのような感じで、

ザラザラとした艶消しの塗装です。

昨年11月下旬に納車されて、

すぐに防錆塗装ができればよかったのですが、

気温が低く、湿度が高い日が続き、そのまま冬に・・・(^^ゞ

気温も高くなり、梅雨前の今、

防錆塗装をお願いしました。

コメント (2)

【立ち上がって・・・】&【カムロード運転席の室内灯を交換】

2017年05月25日 | ◆ワンコ

最近、よくクッキーが立ち上がります

 

テレビにワンコやニャンコが映っていると、

立ち上がって、かぶりついています

 

テーブルの上に気になるものを見つけると、

立ち上がって、手を伸ばします(笑)

 

(次は、先日も載せた画像ですが)

最近、よくクッキーが、

オレオの背中に脚を乗せています

 

それに対して、オレオは・・・、

朝の「おはよー」の挨拶のとき

立ち上がりますね!!

オレオは、これだけですね。

元気いっぱいの

オレオとクッキーでした

 

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

先週、運転席の快適化を行いました。

我が家のキャンカーは、

(トラックの)ダイナと部品が共通なので、

運転席の室内灯は、LEDではなく「電球」で、

(後部の居住部分は、すべてLED)

小さくて薄暗く、

しかも、「レバー式」(最後の画像)で、

使いにくいタイプでした

そこで、ネットでいろいろと調べた結果、

HINO(トラック)の室内灯が流用できることがわかったので、

部品を取り寄せて、付け替えました

室内灯のレンズは大きいですが、

サンバイザーやミラーモニターとは干渉しません。

しかも、スイッチは「プッシュ式」なので操作は簡単。

運転席用と助手席用は、独立していて、

片方だけを点けることもできます。

真ん中のスイッチは、

ドア連動のON・OFF用です。

もちろん、ランプは、LEDを組み込みましたので、

めちゃ×2、明るいです

 

最後の画像は、交換前の純正の室内灯です。

交換前に、純正の室内灯を

撮るのを忘れていたので、

過去に写っている画像を探し出したので、

ザラザラ画像です(^^ゞ

交換前の室内灯では、

メモも書きにくい暗さでしたが、

交換後は、

とにかく明るい!! 明る過ぎる!?

って感じになりましたぁ(^^ゞ

コメント (2)

【最近のオレオとクッキー】+【5/19のBランク蜃気楼:船舶編2】

2017年05月24日 | ◆ワンコ

いつもの(ブログを更新している)椅子の下で

くつろぐオレオ

 

冷蔵庫の横から

クッキーが・・・

 

クッキーが

オレオの耳をペロペロと・・・

 

迷惑そうなオレオ(笑)

 

クッキーが去って行き、

ホッとするオレオでした。

仲良く?過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ ここから、昨日の蜃気楼の続きです ~~~

5/19(金)に

Bランク(5段階の上から2番目)の蜃気楼が

出現しました。

今年の5/5にも3年ぶりにBランクの蜃気楼が出現しているので、

今年2回目のBランクとなりました(゚O゚;)

 

まずは、貨物船の変化の様子です

(最初の4枚は、昨日UPしたものです)

 

丸い岩瀬スポーツドームが三角形になっています

 

能登半島も、上に反転しています

 

対岸の氷見の建物が、キラキラと光りながら、縦に伸びています

 

黒部市の生地(いくじ)が、「わに口」になっています

 

新湊大橋の変化です

 

富山火力発電所の変化です

 

新湊火力発電所です

 

富山市方面:海岸沿いの樹木や奥の建物が伸びています

~~~ 以上で、5/19(金)のBランクの蜃気楼は終了です ~~~

 

画像の枚数が多くなったので、

キャンカーのネタはお休みでーす(^^ゞ

※ 蜃気楼の画像は、横長です。

全部表示されない場合は、バーをスクロールしてくださいね。

コメント

【夕方さんぽ】+【5/19のBランク蜃気楼:船舶編1】

2017年05月23日 | ◆ワンコ

日中は暑いので「夕方さんぽ」です

 

さぁーて、どっちに行こうかな?

 

花がたくさん咲いている方に行きましょう

 

水田に夕日が反射してますね。

 

こっち側は、日が当たらないですね。

 

そろそろ帰りましょうか?

涼しい時間にさんぽができて

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

5/19(金)に

Bランク(5段階の上から2番目)の蜃気楼が

出現しました。

今年の5/5にも3年ぶりにBランクの蜃気楼が出現しているので、

今年2回目のBランクとなりました(゚O゚;)

 

まずは、新湊火力発電所のタンクの変化です

 

続いて、おなじみの?新湊大橋の変化です

 

ここからは、海上保安庁の巡視船の変化です

 

最後は、貨物船?の変化の予告画像を4枚・・・(^^ゞ

~~~ 貨物船の変化の続きは、また明日 ~~~

 

 

画像の枚数が多くなったので、

キャンカーのネタはお休みでーす(^^ゞ

※ 蜃気楼の画像は、横長です。

全部表示されない場合は、バーをスクロールしてくださいね。

コメント

【道の駅「氷見」での「だるま太陽」撮影2 Vol.2~変形した太陽編~】

2017年05月22日 | 道の駅「氷見」 変形した太陽

~~~ 昨日の続きです ~~~

【Vol. 1 ~出発編~】

 

5/21(日)の日の出時刻を調べると

「4時40分ごろ」だったので、

4時に起床。

さあ、外に出る準備をしますよ。

 

いつものように

番屋街側から海側に移動

 

クッキーが、

助手席横から覗いていました(☆_☆)

 

まだ薄暗いですが、

日の出に間に合うように出発します

 

奥に見える展望台横で

日の出を撮影します。

 

少しずつ、空が紫色になってきましたよ。

 

展望台は、

まだ照明が点いていますよ。

 

紫から赤っぽく変わってきましたね。

 

オレオとクッキーは、海側に移動します

 

クッキーが前脚を

オレオの背中に乗せています。

 

ワンズは、海側(左下)にいます。

下の画像は、

ズームの広角で撮りました。

展望台には、エルショコさんが上がっています。

太陽は、このポジションから、

単焦点レンズ300mmに2倍のテレコンを組み合わせ、

ボディはNikon D810で撮影します。

5/3の「だるま太陽」の記事

今回は、残念ながら

水平線ぎりぎりが霞んでいたため、

「だるま太陽」には、なりませんでしたぁ(^^ゞ

しかーし、上が平に潰れた感じの

変形した太陽を撮影することができましたよ

 

ここから、太陽が

どんどん変形していきます(゚O゚;)

 

平だった上の部分が、

三角形っぽく変形していきます

 

三角形からプリンのような?

感じに変わりました

 

空気の層?で

太陽が部分的に歪んでいます(゚O゚;)

 

空気の層を境に、

太陽の上側(大きい)と下側(小さい)で

大きさが違います!!

 

(下側は薄いですが)

マッシュルームのような形の太陽になりました(゚O゚;)

 

そして、「うちわ?」のような形になりました。

 

潰れた太陽の前を

海鳥が横切って飛んでいきました。

 

まだ、上側1/3くらいが、

潰れていますね。

 

このような感じで

日の出を撮影していました。

 

そろそろ、日の出の撮影は

終了です。

 

海面に太陽が映り込んで、

光の道のようになっていました

 

 駐車場に戻りまーす

 

エルショコさんちのワンズにご挨拶

 

信号の点滅が終わる6時前に出発

 

クッキーは、

いつものセカンドシート。

ふかふかクッションで、

ねむねむになっています。

 

オレオは、

いつものサードシート。

まだ、元気そうですね(笑)

 早朝さんぽをして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

※ 蜃気楼の画像は、後日UP予定です(^^ゞ

コメント (4)

【道の駅「氷見」での「だるま太陽」撮影2 Vol.1~出発編~】

2017年05月21日 | 道の駅「氷見」 変形した太陽

5/20の夜、

富山県の道の駅「氷見」に向けて出発します。

目的は、翌朝の日の出の撮影、

そう、5/3の記事の「だるま太陽」です。

5/3の「だるま太陽」の記事

 

オレオ、クッキーの順に乗車したら出発です

 

クッキーは、いつものセカンドシートですが、

オレオは助手席後方の特設シートです。

 

クッキーは、前方や横の窓から様子を見ていますが、

オレオは前方をじっくりと見ていますね。

 

オレオがサードシートに移動すると、

クッキーが助手席の横の隙間からチェック(☆_☆)

 

しばらくすると、

クッキーがねむねむに・・・。

 

オレオもねむねむに・・・。

 

道の駅「氷見」に到着でーす。

 

おやすみ前のおさんぽです

 

番屋街側と海側の駐車場を合わせて

キャブコンが10台ほど、バンコンも多数、

一般乗用車も多数いましたよ。

久しぶりのお出かけに

興味津々のオレオとクッキーでした

 

~ 続き(日の出の撮影編)は、また明日 ~

 

※ 5/19に出現したBランクの蜃気楼の画像は、

数日後?にUPする予定です(^^ゞ

コメント

【オレオとクッキーのジャレ合い】+【5/19蜃気楼Bランク:予告編!?】

2017年05月20日 | ◆ワンコ

今日5/20(土)の

オレオとクッキーの様子でーす。

 

クッキーが、

フリースのタオルを咥えてきました

 

クッキーは、

よく物を咥えて立ち上がるのです。

 

クッキーが、

オレオにジャレつきます

 

フロアでジャレ合ったり・・・

 

ソファでジャレ合ったり・・・。

 

しばらくジャレ合っていると・・・

 

10分ほどで、

ジャレ合い、終~了~

毎日、楽しくジャレ合う

オレオとクッキーでした

 

 

昨日5/19(金)に発生した

Bランク(5段階中の上から2番目)の蜃気楼です

5/5に3年ぶりにBランクが出現したのですが、

今年2回目のBランク出現となりました(゚O゚;)

今日は、時間がなかったので、

残りのBランクの蜃気楼の画像は後日UPになります(^^ゞ

※ 蜃気楼の画像は、横長です。

全部表示されない場合は、バーをスクロールしてくださいね。

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2017年05月19日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

オレオのサークルの前のフロアで寝ているオレオ

 

次は、ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで寝ているオレオ。

横向きです(笑)

 

ソファで寝ているクッキー

 

めずらしく、うつ伏せ寝のオレオ

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

 

毛布で鼻先を隠して寝ているクッキー

 

ハウスで豪快に寝ているオレオ

 

オレオとクッキーは、隣同士で寝ています

 

お耳が出ていますよ

 

オレオの豪快な寝姿

 

鼻先を微妙にしっぽに付けて寝ているクッキー

 

オレオの豪快な寝姿

 

鼻先をしっぽに付けて寝ているクッキー

 

オレオの豪快な寝姿

 

しばらく後には、

縮こまって寝ていました

 

他の日にも、

縮こまって寝ていましたよ

 

最後はやっぱり

オレオの豪快な寝姿

この一週間も、オレオが仰向けの画像が多かったですね(^^ゞ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

本日5/19(金)、

今年2度目の「Bランクの蜃気楼(富山湾)」が出現しました(゚O゚;)

Bランクとは、5段階中の上から2番目で、

肉眼でも変化がわかるものでした(☆_☆)

今日から火曜日までの4日間が、

出現の確率が高いようです。

しかし、気温もかなり高くなりそうです

今日のBランクの蜃気楼の画像は、

枚数が多いので、後日UPしまーす(^^ゞ

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

本日、運転席の「快適化」と

下回りの「防錆塗装」などを終え、

車屋さんから戻ってきました

こちらに関しても、

後日UPしまーす(^^ゞ

コメント (2)

【折りたたみキャンピングベッドは、オレオとクッキー用!?】

2017年05月18日 | ◆ワンコ

ネット通販でポチッとした

折りたたみ式の「キャンピングベッド」が届きました

アウトドアで使用できる

広げるだけのお手軽な簡易ベッドです。

縮めると102cm×25cmのコンパクトサイズになるので、

キャンカーに積んでおく予定です(^^ゞ

キャンカーのカーゴスペースは、

140cm×190cm×72cmもあるのです。

 

広げると、

早速オレオが乗っかります(笑)

幅は66cm、長さは185cm、

高さは、端が36cmです。

 

オレオとクッキーによる耐荷重チェック!!

キャンピングベッドの耐荷重は250kgなので、

オレオとクッキー(合わせて30kg前半)が

一緒に乗っても余裕

雑誌やスマホが入るサイドポケットが付いています。

生地もしっかりとしていて、

オレオの爪でも大丈夫そうです。

もちろん、収納袋?も

付属しています!!

気になるお値段は・・・、

5千円ちょっとでしたぁ(^^ゞ

キャンプ場などで、

オレオとクッキーの休憩用となりそうですね

 

んっ!?

クッキーが、

ねむねむになっていますね

オレオもクッキーも

何の抵抗もなく過ごしていました(^^)v

「合格だワン」 by クッキー

オレオとクッキーによる

商品検査?にも無事合格し、

我が家のキャンカーの装備品となりました

コメント

【オレオとクッキーは、ソファでまったりと・・・】

2017年05月17日 | ◆ワンコ

今日は、

オレオとクッキーのソファでの様子です

 

オレオが横に座り・・・、

 

そして、クッキーも・・・。

 

オレオがねむねむになってきて・・・、

 

クッキーは、反対側の毛布に・・・。

 

オレオがカメラに、

「何ですかぁ?」と・・・。

 

クッキーもねむねむに・・・?

 

オレオもクッキーも

のんびりと・・・

ソファでまったりとしていた

オレオとクッキーでした

 

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

現在、キャンカーは、車屋さんに入院中でーす。

不具合ではなく、

運転席の「快適化」

下回りの「防錆塗装」などのためです。

それと、今日、

ナビ(Panasonic CN-F1D)の

USB接続用ケーブルを追加でお願いしてきました(^^ゞ

もちろんSDカードの挿入口は標準なのですが、

なぜかUSBはオプションでしたぁ(゚O゚;)

コメント