オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【みなさん、よいお年を】

2016年12月31日 | ◆ワンコ

今日は12月31日(土)、大晦日。

オレオとクッキーの一年間を振り返ってみたいと思います。

 

~~~ 1月 ~~~

クッキー(生後3か月)が家族になりました

 

~~~ 2月 ~~~

APPI高原スキー場で開催された『2016いわて国体』に

家族の応援に行ってきました

 

~~~ 3月 ~~~

オレオとクッキーは、

毎日仲良くジャレ合っていまーす(^^ゞ

 

~~~ 4月 ~~~

チューリップを見に行きました

 

~~~ 5月 ~~~

富山湾に「蜃気楼(しんきろう)」を見に行きました

残念ながら黄砂でかすんでいますが、

刻々と変化していきます(゚O゚;)

 

~~~ 6月 ~~~

今年も、金沢の「キャンピングカーフェスティバル」に行ってきました

 

~~~ 7月 ~~~

白馬に川遊びに行きました

オレオ2歳の誕生日

クッキーが避妊手術をしてきました。

 

~~~ 8月 ~~~

リオ五輪をTV観戦!?

(家族の友人が2人参加していました)

 

~~~ 9月 ~~~

白馬で開催された「わんこの運動会」に参加しました

 

~~~ 10月 ~~~

クッキー1歳の誕生日

ハロウィンの仮装

 

~~~ 11月 ~~~

オーダーしてから5か月間待って、

ようやくキャンピングカーが納車されました(^^ゞ

お宿を気にせずに、オレオとクッキーと一緒に旅行ができます。

 

~~~ 12月 ~~~

キャンピングカーでのお出かけが始まりました

元気に仲良く一年間過ごしたオレオとクッキーでした

みなさん、よいお年をお迎えください

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2016年12月30日 | 寝顔&寝姿

いつもは、金曜日にUPしているのですが、

今週の金曜日は大晦日なので、一日早い今日UPします。

先週の金曜日は別内容をUPしましたので、

一昨日に続いて、今週2回目の寝顔・寝姿になりまーす。

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まずは、ハウスで仰向けで寝ているオレオから・・・。

 

オレオとクッキーは、隣同士で寝ているのです。

 

自分のケージで寝ているクッキー。

 

次は、オレオのハウスで寝ているクッキー。

 

次は、自分のハウスで寝ているオレオ。

 

鼻先を毛布にくっつけて寝ているクッキー。

 

前脚がピーンとして寝てますねぇ。

 

ケージで寝ているクッキー。

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ。

 

室温が高いのか、丸まらずに寝ています。

 

クッキーはヒーターの前で、

オレオはブログを更新している椅子の下で

クッキーにくっついて寝ていますね(゚O゚;)

 

クッキーが微妙な体勢で寝ていますねぇー(笑)

 

再び、オレオのハウスで寝ているクッキー。

隣同士で寝ていまーす。

 

鼻先を毛布にくっつけて寝ているクッキー。

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

最後は、キャンカーのネタですが、

画像はありません(^^ゞ

キャンカーでお出かけしまーす。

目的地や日数は決めずに、

行き当たりばったりの旅です。

もちろん、オレオとクッキーも一緒です。

と言うことなので、今後は不定期UPになるかも・・・。

コメント (2)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】+【キャンカーのナビ】

2016年12月29日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っているのですが、

都合により、今回は今日12月29日(木)の夜に撮影したものです。

 

まずは、オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクのゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っていますね(^^ゞ

 

オレオが楽しそうに水遊びをしているのを

クッキーが覗き込んでいます(☆_☆)

 

クッキーもお湯の中へに入りました。

 

しばらく遊んだ後は、

クッキーからシャワーです。

 

オレオがすぐ横にいたので、

クッキーと一緒にシャワーを浴びています!?

 

オレオもクッキーも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです(^^)v

 

次は、オレオの順番です。

 

気持ち良さそうな表情のオレオ。

 

今日も、お風呂上りは

吸水性のよいバスローブを着たよ(^^)v

ソファで並んでパチリ(^^)v

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

先日、ナビを取り付けました。

取り付け位置は、

純正の場所では下過ぎて見づらそうだったので、

オンダッシュカバーを購入し、ダッシュボード上にしました。

機種は、いろいろ迷ったのですが、

ドライバーからナビ画面までの距離が

一般車の場合よりも遠いので、

少しでも大きな画面のPanasonicのCN-F1Dにしました。

9インチモニターで、

本体よりも手前にモニターがくるので、

オンダッシュカバーの「ひさし?」部分内には、入りません(^^ゞ

しかし、その分、さらに画面が大きく感じるのです!?

もちろん、エアコン等のレバー操作の邪魔にはなりません。

 

モニターとカバーとの隙間は数mmです。

 

モニターを前方に倒すと、

CDやDVD(ブルーレイも)、SDカードを入れることができます。

このナビ本体で再生した映像は、

昨日記事に載せた、後部の19インチテレビにも

映すことができます。

※ 年末年始は、不定期UPとなります(^^ゞ

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】+【キャンカーにテレビ取付】

2016年12月28日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日は、別の内容を載せたので、

先々週の金曜日からの10日間に撮影した画像になります ~

約11か月前の1月15日から、

新しく家族となったビーグのクッキーの画像もUPしています。

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まずは、机の下のフロアで寝ているオレオから・・・。

 

ハウスで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで微妙な格好で寝ているオレオ(笑)

 

クッキーがソファで寝ています。

 

ケージで寝ているクッキー

 

ハウスで寝ているオレオ

 

ソファで寝ているクッキー

 

久しぶりに、オレオが仰向けで寝ていました。

 

オレオとクッキーは、隣で寝ています。

 

チラッとキバが見えていました(゚O゚;)

 

ヒーターの前で寝ているクッキーと

ブログを更新している椅子の下で寝ているオレオ。

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ソファで寝ているクッキー

 

(他の日にも・・・)

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ブログを更新している椅子の下で寝ているオレオ

 

しばらくすると、微妙に位置が変わっていました。

 

ハウスで寝ているオレオ

 

最後は、ケージで寝ているクッキーです。

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

4日前にPanasonicの19インチテレビを

ドア横のシューズボックス上(助手席のうしろ)に設置しました。

屋根の地デジアンテナよりも

フロントガラスにフィルム式アンテナ4本を付けた方が

受信感度がいいと聞いたので、

テレビ裏のボックス内に地デジチューナーを取り付け、

HDMIケーブルをテレビに接続しました。

(テレビ本体のチューナーは使わないことになります)

画面は、地デジチューナーのメニューですね。

 

テレビ本体の取り付け方法は、

最初、横壁にビス止めしようと思ったのですが、

強度が心配だったので、

『つっぱり棒方式』にしました。(以下の画像3枚を参照)

黒いパーツは、ネットで注文したもので、

アームで位置や高さを調整できるのです。

 

縦の黒いパイプの中に、

ホームセンターで買ってきたネジ式の工具を通して、

回してつっぱらせ、固定しました。

見える部分には、一か所もビス等は使っていないのですが、

使ってみて、必要ならば上部をビス止めするかもしれません(^^ゞ

最終的には、シルバーの部分に黒いシールを貼る予定です。

 

普段は、アームを収納し、

テレビ本体は台に接触した状態にしておけば、

テレビ本体の重量による負荷にも耐えられるのではと思っています。

 

ケーブル類は、全てパネルを少しずらした隙間を通すことで、

一か所も穴あけの加工もしていません。

 

テレビ本体は、HDMI入力が2系統あるので、

地デジチューナーからのHDMIケーブルの他に、

Panasonicの9インチナビ(CN-F1D)からも、

別のHDMIケーブルを接続してあります。

(ナビでブルーレイDiscも再生できるのですが、使わないかな?)

赤白黄のアナログ入力端子は、遊んでいますが・・・(笑)

コメント (2)

【いつもの室内ドッグランに・・・】

2016年12月27日 | ◆ワンコ

昨日の記事【車中泊の練習の後、お出かけしたら偶然にも・・・】の続きです。

 

お出かけからもどって、

いつもの室内ドッグランに行くと、

パピーちゃんがいたので、ご挨拶を・・・。

 

ドッグランには、お友達ワンコがたくさん来ていましたよ。

 

いつもより遅く着いたので、すぐに「おやつタイム」に・・・

あちこちで、姿勢を正しくして、熱い視線を送ります(☆_☆)

 

クッキーは、久しぶりに人力!?ルームランナーで走りましたよ。

10kgまでの体重制限があるので、オレオは使えないのです

ドッグランでは、「おやつタイム」が続いてまーす(笑)

大きなワンコも小さなワンコも真剣なのです!!

ワンコたちとたくさん遊んで、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

キャンピングカーが納車されて、1か月ちょっと経ちました。

お願いしていた「ナッツRV」のエンブレムがようやく届きました。

回りをカットして取り付けます。

どこに取り付けるのかというと・・・

そう、フロントのトヨタエンブレムと付け替えるのです。

コメント

【車中泊の練習の後、お出かけしたら偶然にも・・・】

2016年12月26日 | ◆ワンコ

昨日の記事『オレオとクッキーのキャンカーでの初車中泊』の続きです。

オレオとクッキーは、家の前で初めての車中泊(練習)をしたあと、

久しぶりにお天気だったので、お出かけすることにしました。

 

ということで、再びキャンカーに乗り込むオレオ

 

クッキーも乗って、準備完了~

 

クンクン、どこに行くん?

 

オレオは、ツーリングワゴンと同様、

フロントシートの間から、外の様子をチェック(☆_☆)

クッキーは、セカンドシートからのチェック継続中~(笑)

 

高速道路にのると、

セカンドシートにクッキー、サードシートにオレオが座り、

外の様子を見ていましたよ

 

そのあと、オレオはフロアのクッションに・・・、

 

クッキーは、そのままセカンドシートでねむねむに・・・。

 

そうそう、今日の目的地は富山県の道の駅:氷見(ひみ)でした(^^ゞ

海側の駐車場に入ると、キャンカーが1台いました。

ゆっくり近付くと、見覚えのあるキャンカーでした(゚O゚;)

そう、ちょうど一週間前にお会いしたビーグルちゃん2頭飼いの

『癒しの国から「小春&カンナ」がやって来た!!』

家のキャンカーでした。

こんな偶然もあるものなんですねぇ~!!

しばらく、お話しをして、

我が家は、お店(ひみ番屋街(ばんやがい))でお買い物に・・・。

夕方、予定があったので、お先に出発しました(^^ゞ

 

帰りの高速道路でも

初めのうちは外の様子を見ていたオレオとクッキーでしたが・・・

 

しばらくすると・・・

ぐっすり眠りながら帰ったオレオとクッキーでした

 

~ 帰ってからの話は、明日に続きます(^^ゞ ~

コメント

【オレオとクッキーのキャンカーでの初車中泊】

2016年12月25日 | ◆ワンコ

クリスマスイヴにケーキを食べたオレオとクッキー

なんだかんだで日付が変わった夜中に、

我が家の前でキャンカーでの初車中泊をすることに・・・。

FFヒーター(エンジンをかけずに使用できるファンヒーターのような暖房装置)で

車内を暖め、フロントのガラスには断熱&遮光のマルチシェードを装着し、

準備OK!!

まずは、オレオが乗車

続いて、クッキーも乗車。

クンクンクン、どこに寝ようかなぁ~と探査中(笑)

クッキーは、後部の常設Wベッド下のカーゴスペースのハウスで寝ることに・・・。

しかし、途中から、セカンドシートで寝ていました(^^ゞ

オレオはサードシートで・・・。

無事、キャンカー初車中泊をした

オレオとクッキーでした

 

 

そのあと(今日の日中)、

天気がよかったので、高速にのっておでかけをしました。

目的地の道の駅に着いてビックリ(゚O゚;)

なんと先週お会いした「小春&カンナ」ちゃん一家と

偶然にも再会したのです!!

この偶然の再会については、明日UP予定です(^^ゞ

コメント

【オレオとクッキーのクリスマスケーキ】

2016年12月24日 | ◆ワンコ

今年からクリスマス・イヴは、

オレオに加えてクッキーもいっしょです。(^^)v

ですから、ケーキも2つ。

体重は3倍の違いがありますが、

ケーキの大きさは同じ!?なのです(^^ゞ

アップで撮ると、こんな感じです。

 

ケーキを前にしたワンズ。

身を乗り出して構えてますねぇ~(笑)

 

「よーい、ドン

いえいえ、競争ではありません

しかし、ものすごい勢いで食べるワンズ

 

口の回りがクリームだらけのオレオと

隣のケーキが気になるクッキー

 

クッキーのケーキは、まだ残っていますが、

オレオは、そろそろ終了!?

 

自分のケーキが無くなり、

隣が気になり始めたオレオ。

 

もう一度、自分のお皿を確認し直すオレオ(☆_☆)

 

クッキーの隙をつき、

お皿をなめ始めたオレオ

大きめのケーキを食べて、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

今日、キャンカーに19インチのテレビを取り付けました。

もちろん、フロントのナビでもフルセグは見られるのですが、

後部用に、エンジンを切っても

サブバッテリーでテレビを見られるように設置しました。

今日は、画像はありません。

後日、画像付きでUP予定です(^^ゞ

コメント (2)

【キャンピングカーでワンコ用の『水がこぼれにくいウォーターボウル』を実際に使ってみました】

2016年12月23日 | ◆ワンコ

先日(12月18日(日))の石川県小松市へ行ったとき、

以前紹介した「水がこぼれにくい『ウォーターボウル』」

実際に使ってみました。

 

我が家的には、Good!!

走行中の振動やコーナリングの横Gでは、

全くこぼれませんでしたよ(^^)v

のんぴり移動のキャンカーなので、

加減速や横Gもマイルドですし…(^^ゞ

 

家で試したときは、フローリングだったので、

オレオの前脚のツンツンチェックでボウルは滑って動きましたが、

キャンカーは、フローリングにタイルカーペットを敷いてあるので、

全く動かず、水もこぼれませんでした(^^)v

まず、オレオが水を飲んでいました

 

続いて、クッキー。

クッキーも、ちゃんと水を飲んでいました

今回の使用では、走行による振動や揺れで、

水がこぼれることはありませんでした(^^)v

ただ、オレオもクッキーも飲み終えたあと、

口の回りから水が数滴こぼれることがありましたが、

こればかりは、ワンコの宿命?なので、しょうがないですねぇ(笑)

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2016年12月22日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、石川県小松市の木場潟ドッグランに行った

12月18日(日)の夜に撮影したものです。

 

まずは、オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクのゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っていますね(^^ゞ

 

オレオが水中からピンクのゴムブラシを

くわえ上げるのを覗き込むクッキー(☆_☆)

 

「オレオ兄ちゃん、それちょうだい!!」って感じでしょうか?

 

いっしょに浴槽の中へ入りました。

 

しばらく遊んだあとは、クッキーからシャンプー。

至近距離からオレオが見守ります。

横からも…。

 

頭のてっぺんから、お湯をかけても・・・

クッキーは、へっちゃらです!!

 

次は、オレオ。

シャンプーで汚れを落として・・・

シャワーで一週間の汚れを流します。

まったりとした表情のオレオ

 

お風呂から上がると吸水性のよいバスローブを着るのです。

吸水性がいいので、乾きがとても早いのです。

 

クッキーは、室内をうろうろ・・・。

 

オレオはフードをかぶって、頭を乾かしまーす!?

結局、オレオもクッキーも

室内をうろうろしていましたよ。

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

今日は、画像がたくさんになってしまったので、

キャンカーのネタはお休みします(^^ゞ

※ 明日の記事は、車内でも水がこぼれにくい

『ウォーターボウル』の予定です。

コメント (2)

【オレオとクッキーの初めてのキャンピングカー日帰り旅行 Vol.4 ~復路編~】

2016年12月21日 | ◆ワンコ

~~~ 昨日の続きです(^^ゞ ~~~

Vol.1(往路編)は、ここをクリックしてね。

Vol.2(到着編)は、ここをクリックしてね。

Vol.3(ドッグラン編)は、ここをクリックしてね。

 

木場潟ドッグランで、お友達と遊んだオレオとクッキー。

薄暗くなってきたので、お家に帰りまーす

 

足裏をきれいにしたオレオから乗ります。

そして、クッキーも…。

オレオはセカンドシートに、

クッキーはフロアのクッションの上に…。

 

しばらく休んだあと、

後部にある常設ダブルベッドの下にある「カーゴスペース」への

室内ドアを開けてやりました。

1,400×1,900×720mmの広いカーゴスペース内には、

オレオとクッキーのハウス(キャリー)が積んであるので、

オレオもクッキーも喜んで中に入りました(^^)v

オレオとクッキーは、

楽しそうにカーゴルームと室内を行ったり来たりしていました。

今度、車中泊するときは、

オレオもクッキーもハウスで寝てくれるのでしょうか?

それとも、シートかフロアで寝るのでしょうかね??

 

そのあと、最初とは逆の

オレオがフロアで、クッキーがセカンドシートで

寝ていました。

行動予測不能なワンズでーす(^^ゞ

目が覚めたオレオは、

サードシートに座って、暗くなった外を見ていましたよ。

初めてのキャンピングカーでの(日帰り)旅行を楽しんだ

オレオとクッキーでした

ビーグルの「小春ちゃん」と「カンナちゃん」、ありがとう!!

ブログは、

『癒しの国から「小春&カンナ」がやって来た!!』

コメント (2)

【オレオとクッキーの初めてのキャンピングカー日帰り旅行 Vol.3 ~ドッグラン編~】

2016年12月20日 | ◆ワンコ

~~~ 昨日の続きです(^^ゞ ~~~

Vol.1(往路編)は、ここをクリックしてね。

Vol.2(到着編)は、ここをクリックしてね。

 

駐車場で、お互いのキャンピングカーを見ながら、

しばしキャンカー談義で情報交換!?

 

そして、いよいよ目的の「木場潟ドッグラン」でーす。

早速、クッキーは、ビーグルの「小春ちゃん」と「カンナちゃん」と合流

ブログは、

『癒しの国から「小春&カンナ」がやって来た!!』

ですよ。

いつも行っている室内ドッグランには、

ビーグルちゃんは、ほとんど来ないので、

ビーグルのお友達ができないんですよぉ

クッキーは、ビーグルのお友達と遊ぶのは初めてなのです

このあと、クッキーもリードを外して、フリーに・・・。

もちろん、しっぽを上げて、あちこち走り回っていました

お友達がたくさん。

 

大型犬は、別エリアなので、

オレオとクッキーは、残念ながら同じエリアには入れないのです

しかーし、オレオは、すぐにラブやゴールデンのお友達ができましたよ

まずは、においをチェックして、ごあいさつ。

フレンドリーなワンコが、たくさんいました(^^)v

たくさん走ったので、お疲れなオレオ

薄暗くなってきたので、そろそろ帰りまーす(^^ゞ

夕方までたくさん遊んで、

大満足なオレオとクッキーでした

 

~~~ さらに、明日に続きます(^^ゞ ~~~

コメント

【オレオとクッキーの初めてのキャンピングカー日帰り旅行 Vol.2 ~到着編~】

2016年12月19日 | ◆ワンコ

~~~ 昨日の続きです(^^ゞ ~~~

昨日の記事はこちらをクリックしてね

 

石川県小松市にある「木場潟ドッグラン」に向かっていまーす。

ツーリングワゴンの移動では、

いつも前方を見ていたオレオ。

キャンカーでも、前方の様子が気になるようです(☆_☆)

 

クッキーは、フロアでくつろいでいます。

 

オレオは、サードシートに移動してくつろきます。

 

クッキーも、セカンドシートでくつろぎます。

 

オレオがフロアでうろうろと…。

クッキーも活動開始!?

 

クッキーがセカンドシートから

外の様子を眺めていますねぇ(☆_☆)

何か気になるのでしょうか?

 

フロアで休むオレオ。

 

クッキーも、セカンドシートでうとうとと…。

 

目が覚めて、

再び外を眺めるクッキー(☆_☆)

 

セカンドシートのクッキーとサードシートのオレオ。

 

ちょこっとコンビニで食料調達。

 

目的地の木場潟ドッグランに到着!!

 

待ち合わせをしていたビーグルちゃん家のキャンカーも到着。

(我が家のキャンカーは左側です)

この2台は、ベース車が同じトヨタのカムロードなので似ていますが、

ビルダーさん(製造メーカー)は違うのです。

車から降りて

においをかぎ回るオレオとクッキーでした

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

1つのネタで、引っ張ってます(^^ゞ

コメント

【オレオとクッキーの初めてのキャンピングカー日帰り旅行 Vol.1 ~往路編~】

2016年12月18日 | ◆ワンコ

今日12月18日(日)、

オレオとクッキーは、初めてキャンピングカーで

日帰り旅行に出かけました(^^)v

 

目的地は、石川県小松市。

もちろん、この時期ですから航空祭ではありませんよぉ。

以前、一度寄ったことがある「木場潟公園ドッグラン」に行くためです。

「木場潟ドッグラン」の過去記事はこちらをクリック!!

キャンカー乗りのビーグルの飼い主さんからのお誘いがあり、

ビーグルやラブの飼い主さんたちにも声をかけて下さるということでした(^^ゞ

 

では、キャンカーに乗り込みまーす。

オレオは、ソファにまっしぐら

毛布を敷いておいたのに、

めくれ上がってしまいました

向かい側のソファもチェック!!

 

クッキーも乗り、フロアに敷いたクッションに…。

 

オレオは、サードシートをキープ!!

初めのうち、

サードシートで大人しくしているオレオ

 

しばらくすると、オレオが活動開始

エントランスドアの縦長小窓から外の様子を見ています。

(ドアは、ロックされているので安全なのです)

 

オレオは、セカンドシートに移動

 

オレオが、前方の様子をうかがっています。

オレオとクッキーがフロントシートに行かないように、

ネットを張りました。

このネットは、ツーリングワゴンの荷物用?のもので、

軟らかい素材でできていて、サイズもピッタリなのです(^^)v

どこに出かけるのか興味津々の

オレオとクッキーでした

 

~~~ 続きは、また明日(^^ゞ ~~~

コメント

【新しいレンズでオレオとクッキーを撮影してみました】

2016年12月17日 | ◆ワンコ

今日の夕方、いつもの室内ドッグランに行きました。

目的は、新しく購入したレンズを試すためです。

Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8G IF-ED

というレンズです。

手ブレ補正付きのマクロレンズなのです。

105mmの単焦点なのでシャープ、

そして、F2.8なので、いい感じのボケになります。

 

ということなので、今日は単なる画像の羅列でーす(^^ゞ

(手抜き!?)

ドッグランで元気いっぱいの

オレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

(ここからは、コンデジ撮影ですよ)

昨日(ここをクリックしてね)に続いて、

1,900×1,400mmの『常設ダブルベッド』についてです。

先日ネットで注文していた「エアウィーヴ」が届いたので、

早速、敷いてみました(^^ゞ

助手席側のキッチン横は、ピッタリ1,400mmの幅があるのですが、

運転席側は、対面ダイネットを広くするため?

数センチ幅が狭くなっているのです。

ですから、下の画像のように盛り上がってしまうのです。

 

そこで、カバーを外して・・・

 

現車に合わせて、ハサミでチョキチョキと・・・(^^ゞ

 

これで、すっきりと入りました(^^)v

 

最後に、昨日同様に

スヌーピーのマットを敷いて完了

コメント