オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【ピザ窯で「焼きりんご」を作ってみました Vol.1 ~ピザ&焼きりんご編~】

2018年06月03日 | ◆キャンピングカー

今週末もキャンプ場で、

ピザ窯ピザの他に「焼きりんご

も試しに来ました

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

今回は、飾りの「フラッグ」も追加してみました(^^ゞ

 

ホータブルのピザ窯を準備したら、

早速、燃料の木質ペレットを燃やします

 

しばらく燃焼させて中の温度を計測してみると、

300度ぐらいだったので、

温度が上がるまで、

もうしばらく待ちます

 

 一枚目のトッピングは、

エビ・アスパラ・マッシュルーム・コーン・モッツァレラチーズ

 

前回の経験を生かして、

ペレットはある程度燃焼させて、

白い煙が見えなくなるころにピザを入れます

 

そして、奥側が高温になるので、

途中でピザの向きを変えましたよ

 

一枚目が焼き上がりました

 

雲ってきたので、

過ごしやすくなりますね

 

 二枚目のトッピングは、

ホタテ・アスパラ・コーン・ベーコン・モッツァレラチーズ

 

焼き上がるまでの間は、

まったりタイムですね

 

二枚目が焼き上がりました

 

 三枚目のトッピングは、

ホタテ・アスパラ・マッシュルーム・ウインナー・コーン・モッツァレラチーズ

 

三枚目が焼き上がりました

 

ワンズは、

の~んびりと過ごします

 

 四枚目のトッピングは、

アスパラ・マッシュルーム・コーン・モッツァレラチーズ

 

四枚目も、

いい感じに焼き上がりましたよ

 

さーて、

ここから「焼きりんご」作りです

まず、芯を取ります。

貫通させないように慎重に・・・

 

紙皿に入れて

電子レンジで5分間加熱します

ここで芯を取り除いた穴に

砂糖・シナモン・レモン汁を入れ、バターで蓋をしました。

ちょっと失敗で、順番が逆でした(^^ゞ

レンジで加熱する前に入れれば良かったです。

 

アルミ皿に入れ替えて、

ピザ窯に入れます

 

待つことしばし・・・

 

温度が一定ではないので、

どのくらいの時間焼けばよいのかわからなかったので、

とりあえず25分ほど焼いて

食べてみることにしました(^^ゞ

 

切ってみました。

ん~、もうちょっと焼けばよかったですかねぇ

 

では、実食!!

「キャンプ場でアツアツの『焼きりんご』を食べられる」

ことを考えると、

試作品一号としては、あまあまでしょう(^^ゞ

次回(いつになるか わかりませんが)は、

もっと長い時間焼くことにしましょう(笑)

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 【ピザ窯で「焼きりんご」を... | トップ | 【ピザ窯で「焼きりんご」を... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ルネママ)
2018-06-04 14:26:08
おお!ピザがよりおいしく焼けてるように見える!
そして、焼きリンゴ~(*´∀`*)
シナモンバター,゚.:。+゚いい香りが・・・(妄想)
焼きリンゴもきっと研究されてよりおいしくなっていくのが楽しみですね~♪
オレオちゃん&クッキーちゃんも外でのんびりいい時間ですね。
Unknown (OREO)
2018-06-04 15:48:21
ルネママさん、こんにちは~。
できたて、焼きたては美味しいですねぇ(^^ゞ
さらに、キャンプ場には似合わない!?メニューを調べて、
挑戦してみたいと思いまーす(笑)
何かいいアイディアがありましたら、
教えてくださいね~(^^ゞ
美味しそうで、美味しそうで (くるみ親)
2018-06-05 06:56:07
こんにちは
ピザ大好きです。
持ち運びできる窯があるなんて
びっくりでした。
キャンプ場でピザなんて、いいですね!!
焼きリンゴも!
この前、パンプディングを作りました。
ほぼ、パンに卵液をかけて浸して焼くだけ
の料理です。
朝食やランチなどにどうでしょう?
Re:美味しそうで、美味しそうで (OREO)
2018-06-05 08:50:53
くるみ親さん、おはようございまーす。
このピザ窯は、
煙突が着脱できるので、
持ち運びも簡単なのですよぉ(^^ゞ
なるほど、「パンプディング」ですね。
美味しそうですね(^^♪
一度やってみたいです(^^ゞ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

◆キャンピングカー」カテゴリの最新記事