オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【『白馬ワンワン運動会(2023秋)』に参加 Vol.2 ~競技&帰宅編~】

2023年10月18日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、

長野県白馬村で開催された 『白馬ワンワン運動会』 に

参加してきました

 

過去に参加した 『白馬ワンワン運動会』 の様子

 

【2023秋 Vol.1 ~往路&到着・開会式編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

いよいよ 競技が始まります

 

 最初の種目は 『50m走』 です

まず、クッキーが走ります

 

周りに多くの人やワンコがいたり

スピーカーからの大きな音が気になったりして(←クッキーは雷など大きな音が怖いので)、

家のドッグランでの走りとは違って

周りの様子を見ながらトコトコ走ります

 

ゴールの奥には オレオも待っていましたよ

 

速足のお散歩みたいでしたが、

無事ゴールしました

 

続いて、オレオの走りです

 

朝から 小雨が降ったり止んだりだったので、

とても滑りやすく 転倒者続出でした

 

オレオは 9歳のシニアとは思えない走りで、

無事 ゴールできました

 

走った後は 「次の 『バランスボール取りゲーム』 まで休憩」と思ったら、

雨の関係で 先に 昼食タイム になりました

ワン友さんたちも キャンピングカーのサイドオーニング下 や テントに入って

雨をしのぎます

 

今回は カセットガスコンロで 汁物として 「煮込みラーメン」 を作りました

単独の画像は取り忘れていたので、

ヨーキーちゃんの後方に写り込んでいたものを使いましたぁ~(^^ゞ

 

天候が回復してきたので 競技再開です

 

 次の種目は 『BB(バランスボール)取りゲーム』 です

ルールは普通の 「椅子取りゲーム」 と同じで、

音楽が流れる間 歩いて 合図でワンコは白ラインより外側で待って

人は中央のBBに座ります

(ワンコは お座りでも立ったままでもOK)

徐々にBBの数を減らして 最後に残った人が勝ちになります

残念ながら オレオもクッキーも 途中敗退でしたぁ~(^^ゞ

 

競技の合間に おやつ をもらいます

 

次の 最初の種目は 『障害物競走』 です

 

まず、オレオです

リードを持つ手で ピンポン玉を乗せた 「おたま」 を持って

スタートします

 

途中で 「ピンポン玉とおたま」を籠に入れて、

高低差のあるロープを 2か所 くぐります

 

バランスボールをドリブルしながら ゴールまで走ります

 

続いて、クッキーです

 

最後の種目は 『リレー と思っていたら、

土砂降りの雨

しばらく待ちましたが 結局 最後のリレーは中止

 

濡れたものを拭いて 後片付けをしていると、

いつもオレオ家のブログを見ているという方が 声をかけてくださいました

そして、今までの白馬ワンワン運動会の記事も読んで 今回 参加されたそうです

名古屋からの参加で 黒ラブちゃんということで しばらくお話をしました

キャンピングカーを目印に 来てくれたそうです

声をかけてくださって ありがとうございました (^^♪

帰宅して画像をチェックしすると、

ワン友のボーダーコリーちゃんと黒ラブちゃんが一緒に写っていました

下の「コメント欄」か、左側の「メッセージを送る」(アクセス数の下)からの

連絡をお待ちしてますね~

 

今回 競技でいただいた 賞品や参加賞 です

 

 ワンズの「おやつ」(エゾシカとかぼちゃのジャーキー)です

 

ペット用の白馬岩岳の ゴンドラのチケット

 

ワンコの段差軽減用のクッション

そのほかに、

白馬のペンションの割引券(←オレオ家は車中泊なので ワン友さんに譲りました)

 

復路のワンズは すぐにねむねむに・・・

 

帰宅後は 車庫内で 雨で濡れたものを広げて 数日かけて乾かしま~す

車庫内に湿気がこもらないように 換気扇も全部動かしました

サイドオーニングや傘は広げ、

チェア・テーブル類、カセットガスコンロ、ワンズのウェアなどは

きれいにしてから乾かしました

元気に白馬ワンワン運動会に参加した

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

コメント (4)

【『白馬ワンワン運動会(2023秋)』に参加 Vol.1 ~往路&到着・開会式編~】

2023年10月17日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、

長野県白馬村で開催された 『白馬ワンワン運動会』 に

参加してきました

 

過去に参加した 『白馬ワンワン運動会』 の様子

 

 

キャンピングカーは ゆっくり走行 なので

早朝着の予定で 夜中に出発しま~す 

先週参加した 「ナッツRV感謝祭」 に積んでいった ピザ窯 や ポータブル冷蔵庫 など

今回の運動会では使わないので 置いていきま~す (← eco のため

 

乗車すると クッキーはすぐに

 ニトリ ペットベッドに入っていました

 

白馬に向かって 出発しま~す

外は まだ真っ暗で、

車庫横のドッグランのフェンスが うっすらと見える程度ですね

 

走り始めると 

クッキーは すぐに助手席横に頭を突っ込んで・・・

 

助手席のスヌーピーと並んで 前方の様子を見ていました

 

しばらくすると ワンズは ねむねむに・・・

 

オレオに顔をつけて眠るクッキー

 

~~~ 途中、省略です (^^ゞ ~~~

 

 

「道の駅 白馬」 に寄って 休憩&時間調整をしました

途中 土砂降りでしたが、白馬は小雨が降っていました

日中は 曇り時々雨 の予報なので、

ワンワン運動会が開催されることを願って 会場に向かいま~す

 

会場の 「Hakuba47(スキー場)」 に到着です

ワンワン運動会エリアのネットが張ってあり、

本部やワンコグッズや飲食物の出店準備も始まっていました

 

小雨が降ったり止んだりだったので、

しばらく車内で待機します

 

ワン友さんたちも 到着し始めたので、

オレオとクッキーも 準備開始です

 

ワン友さんたちが 続々と到着です

ラブ&ゴールデン5頭 の家族です

 

スタンプーちゃんも 到着です

なるべく駐車スペースを取らないように

ワン友さんたちと ギュギュっと詰めて まとまって停めました

 

窓から オレオとクッキーが見ていますね

 

コーギーちゃんも 到着です

 

(早めに着いた)ボーダーコリーちゃん家のテントの設営 完了です

 

ちっちゃなヨーキーちゃんは見学で、

家族のミニシュナちゃんは 競技に出場しま~す

 

オレオ家のドッグランに何度も遊びに来たトイプーちゃんは、

けがのリハビリ中なので 今回は見学です

 

準備ができたオレオとクッキーです

 

初めに 参加者全員(含 見学ワンズ)で 集合写真を撮りました

競技の事前のエントリー数は97頭でしたが、

キャンセルや当日エントリーが数頭あったようです

 

続いて 開会式準備運動 がありました

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【『白馬ワンワン運動会(2023冬)』に参加 Vol.3 ~午後の競技&復路編~】

2023年03月01日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、

昨年秋に続いて 長野県白馬村で開催された

『白馬ワンワン運動会』 に

参加してきました

今回 競技にエントリーしたワンコの数は 76頭 でしたが、

見学など エントリーしていないワンコもたくさんいました

 

【Vol.1 ~往路・準備・開会式編~】

【Vol.2 ~午前の競技&昼食編~】

 

 

今までの 『白馬ワンワン運動会』 の様子

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

午後の最初の競技は 『犬ゾリ』 です

「三人+3ワンコ」 で チームでの参加です

ルールは、

一人と1ワンコが ソリに乗り

二人と2ワンコが ソリを引っ張って走り、

コーンを回って 戻ってくるのです

 

オレオ家のチームは、

軽いクッキーがソリに乗って、

オレオとボーダーコリーちゃんが走ります

 

なんとか 1回目の準々決勝は通過できました

 

準決勝です

 

残念ながら

準決勝 敗退でしたぁ~(^^ゞ

 

賞品は 地ビール でした (^^ゞ

 

次の競技は 『障害物競走』 です

 

リードを持った手で スプーンを持って

ボールを乗せてスタートします

 

途中で スプーンとボールは箱に入れて、

テープをくぐって 戻ってきます

 

最後に バランスボールをドリブルしながらゴールします

 

少し後に、

クッキーも出場しました

 

オレオもクッキーも 着順はわかりませんでしたが、

参加賞?の ペットボトルの 「水」 をもらいました

 

テントに戻って 休憩で~す

 

最後の競技は 『リレー』 です

 

一家でエントリーしているので、

オレオとクッキーは 同じチームです

 

まず クッキーが、

前のランナーからバトンをもらって 走ります

 

コーンを回って 戻ってきます

 

クッキーからオレオに バトンを渡します

 

オレオは ものすごい勢いで走りましたよ~

リレーの結果は 4チーム中3着で、

賞品?参加賞?は Hakuba47の 「ペット往復券」 でした

 

閉会式まで時間があったので 片付けを始めま~す

テントやテーブルなどの片付けの間、

ワンズは チェアに乗って待ちま~す

 

最後は、

閉会式 と 恒例のジャンケン大会です

 

荷物を積み終わったら 車の前でパチリ

安全運転で ゆっくり帰りま~す

 

走り始めると、

ワンズは すぐに寝てしまいました

4年ぶりに 冬の白馬ワンワン運動会 に参加して 楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

コメント

【『白馬ワンワン運動会(2023冬)』に参加 Vol.2 ~午前の競技&昼食編~】

2023年02月28日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、

昨年秋に続いて 長野県白馬村で開催された

『白馬ワンワン運動会』 に

参加してきました

今回 競技にエントリーしたワンコの数は 76頭 でしたが、

見学など エントリーしていないワンコもたくさんいました

 

【Vol.1 ~往路・準備・開会式編~】

 

今までの 『白馬ワンワン運動会』 の様子

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 最初の種目は 『50m走』 です

まず、クッキーです

今回も ワンコだけが走るのではなく、

リードを持って 人とワンコが一緒に走ります

 

クッキーは寒がりなので、

家のドッグラン同様 「重ね着」 & 「ドッグブーツ」 での参加で~す(^^ゞ

 

家のドッグランで オレオを追いかけるときのようなスピードではなく、

「小走り」のような 可愛い走りでした

 

こんな感じで、

無事 ゴールできましたよ~

 

しばらくして、オレオです

 

オレオは、ゴールの奥で撮影しているパパめがけて 突っ走ります

 

ここで アクシデント発生

前に走ったワンコとオレオの タイムが計測できていなかった ので、

最後に(=休憩のため) 再計測 になりました!!

 

オレオの 2回目 です

 

2回目も ゴールの奥で撮影しているパパめがけて 突っ走りましたよ

 

そして、2回目も 無事にゴールして 計測もバッチリでした

 

エントリーしたワンコが走り終わって しばらくして放送が入りました

なんとシニア(8歳7か月)ですが オレオの名前が呼ばれ、

体重が20~30kgの部門で ヤングに混ざって 3位 になり、

賞品をいただきました (^^ゞ

家のドッグランで運動している効果が出たのかな!?

 

テントに戻ると、

みんなが褒めてくれましたよ~(^^ゞ

 

オレオの3位の賞品は、

「ジャーキーなど2種類のおやつ」 と 「おやつ入れ」でした

(この画像は、帰宅して 撮りました)

 

予想外の いい天気 になったので、

次の種目まで 日向のチェアで休みます

 

 次の種目は 『BB(バランスボール)取りゲーム』 です

ルールは普通の 「椅子取りゲーム」 と同じで、

ゆっくり歩いて 合図でワンコはライン(テープ)より外側で待って(お座りでも 立ったままでもOK)、

人は中央のBBに座ります

徐々にBBの数を減らして 最後に残った人が勝ちになります

 

まず、オレオです

 

続いて、クッキーです

残念ながら、オレオもクッキーも 途中敗退でしたぁ~(^^ゞ

 

クッキーが テントに戻ってきました

 

午前の競技が終わって お昼ご飯&休憩 で~す

 

2台のカセットガスコンロを使って、

温かい汁物を食べま~す

 

ワンズは 競技が終わるごとに

いろいろな人から おやつやフードをもらっていたので、

パパが食べている間も 横で おとなしく休んでいました(笑)

 

~~~ Vol.3 に続きます ~~~

 

コメント (8)

【『白馬ワンワン運動会(2023冬)』に参加 Vol.1 ~往路・準備・開会式編~】

2023年02月27日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、

昨年秋に続いて 長野県白馬村で開催された

『白馬ワンワン運動会』 に

参加してきました

 

今までの 『白馬ワンワン運動会』 の様子

 

白馬エリアの天気予報は

開催日の前夜から 「曇時々雪」 の予報

そして、キャンピングカーはゆっくり走行なので、

深夜に出発して 白馬に向かうことにしました

キャンプ用のチェアやテーブル、カセットガスコンロなどを積んで

今回は不必要な ピザ窯や木製テーブルなどは車庫に置いていきます

 

オレオとクッキーも車庫内で乗車して、

出発しま~す

 

出発時の車内温度(後方部分)は 10度ちょっとだったので、

FFヒーターを作動させてポカポカにします

 

走り始めると すぐにワンズは ねむねむに

 

~~~ 途中 省略です ~~~

 

走行中も クッキーが外の様子を見ていました

 

そして、大きな あくびも・・・

 

まだまだ眠たいオレオ

 

白馬の岩岳スキー場には 真っ暗な未明に着いたので、

とりあえず トイレ&更衣室の施設の近くに停めて 仮眠をとりました

 

夜明けです

天気がよくなりそうな感じですネ

 

駐車場の誘導スタッフさんが来たので 確認して、

入口横のキャンピングカー用の駐車スペースに移動しました

このときの外気温は -3.0 でした

 

ゴンドラ乗り場近くの会場で 準備が始まったので、

ワン友さんを含めて4家族分のスペースをキープしてきました

 

日は差していましたが 風が強かったので、

テントは 風上側の脚をねかせて

斜めに設営しました(いくつかのテントが風で飛ばされていました)

オレオ家とボーダーコリー家で設営したところに

ミニシュナ&ヨーキー家が合流しました

 

スタンプー家も合流しました

 

受付も終わって、

『開会式 & 準備運動』 です

 

競技の開始前に 集合写真 を撮りました

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【『白馬ワンワン運動会(2022秋)』に参加 Vol.3 ~午後の部&復路編~】

2022年11月02日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、

3年ぶりに 長野県白馬村で開催された

『白馬ワンワン運動会』 に

参加してきました

 

今までの 『白馬ワンワン運動会』 の様子

 

 

【2022年 秋 Vol.0 ~速報編~】

【2022年 秋 Vol.1 ~往路&到着・準備編~】

【2022年 秋 Vol.2 ~午前の部編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

午後の部の 最初の種目は 『障害物競走』 です

まず クッキーです

 

続いて オレオです

リードを持った手ピンポン玉をのせた 「おたま」 を持って

スタートします

 

途中から バランスボールをドリブルしながら、

または バドミントンのラケットで小さなボールをのせながら 走ります

 

最後は 紐に吊るされた 「ミニドーナツ」 を

手で取って ゴールします

( コロナ禍前は 普通の口で取る「パン食い競争」でしたが、

今回は 感染予防対策として変更されていました )

 

障害物競走から戻って、

「おやつ」を食べました

 

最後の種目は 『リレー』 です

オレオは2番目、

クッキーは3番目の走者でした

オレオもクッキーも1番でバトンを渡したのですが、

徐々に抜かされて 最終的にチームは4着でした(^^ゞ

 

人もワンコも けがもなく

無事に 全競技が終了しました

 

閉会式のあとは、

恒例の ジャンケン大会 でした

なかなか勝てませんでしたが、

ランチョンマットをいただきました

 

解散になったあと、

ワン友さんたちと一緒に 集合写真を撮りました

 

きれいに片づけて

ゆっくり 安全運転で帰りま~す

 

オレオもクッキーも ねむねむでした

 

帰宅してから、

賞品や参加賞を撮りました

オレオの50m 3位の賞品は

右上の「ジャーキー」2種類です

そのほか、バンダナや

白馬岩岳スキー場の ペットのゴンドラ往復チケット(3枚)も

いただきましたよ~

3年ぶりに 白馬ワンワン運動会に参加して 楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

コメント (6)

【『白馬ワンワン運動会(2022秋)』に参加 Vol.2 ~午前の部編~】

2022年11月01日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、

3年ぶりに 長野県白馬村で開催された

『白馬ワンワン運動会』 に

参加してきました

 

今までの 『白馬ワンワン運動会』 の様子

 

【2022年 秋 Vol.0 ~速報編~】

【2022年 秋 Vol.1 ~往路&到着・準備編~】

 

 

開会式直後に撮った 集合写真 です

 

最初の種目は 『50m走』 です

 

まず、クッキーが走りました

今回もワンコだけが走るのではなく、

リードを持って 人とワンコが一緒に走ります

 

まだ会場の雰囲気に慣れていないようで、

周りの様子を見ながらの 小走り でした(^^ゞ

 

走る気満々のオレオ

 

オレオは、

8歳のシニアとは思えない走りでした

 

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

ゴールしたワンコから戻って、

「おやつ」を もらっていました

 

エントリーした すべてのワンコが走り終えたあと放送がかかり、

なんとシニアのオレオが 20~30kgの部門 で 3位 で、

賞品(ジャーキー2種類)をいただきました

いただいた賞品や参加賞は 次回まとめて載せる予定です

 

オレオ家がもってきた ハンモック で、

ワン友さんのちびっ子が ゆ~らゆら していました

 

 次の種目は 『BB(バランスボール)取りゲーム』 です

ルールは普通の 「椅子取りゲーム」 と同じで、

音楽が流れる間 歩いて 合図でワンコは白線より外側で待って

人は中央のBBに座ります

徐々にBBの数を減らして 最後に残った人が勝ちになります

オレオもクッキーも、途中敗退でしたぁ~(^^ゞ

 

2種目が終わったところで 昼食 で~す

カセットガスコンロで 温かい汁物を作り、

オーブントースターで 豆餅やサンドイッチを焼き、

さらに 持ち寄ったフルーツやティラミス、ミニおにぎり などもあり、

お腹いっぱいになりましたぁ~

もちちろん がんばったワンズも 「おやつ」を食べましたよ~

 

~~~ Vol.3 に続きます ~~~

 

コメント (2)

【『白馬ワンワン運動会(2022秋)』に参加 Vol.1 ~往路&到着・準備編~】

2022年10月31日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、

3年ぶりに 長野県白馬村で開催された

『白馬ワンワン運動会』 に

参加してきました

 

今までの 『白馬ワンワン運動会』 の様子

 

【2022年 秋 Vol.0 ~速報編~】

 

 

キャンピングカーは ゆっくり走行 なので

早朝着の予定で 夜中に出発しま~す

画像の左下に見える ピザ窯 は

今回は運動会なので 置いていきます

 

出発しま~す

もう 日付が変わっていますね

 

出発すると

いつものように クッキーが

助手席横の隙間に頭を突っ込んで

外の様子を見ていました

 

しばらくすると

サードシートから カーテンに頭を突っ込んで

外の様子を見ていました

 

しばらくすると ワンズは、

ねむねむに・・・

 

~~~ 途中 省略です ~~~

 

会場近くの 『道の駅 白馬』

ちょこっと仮眠をとりました

 

もう少しで

朝日が昇りますね

 

途中 コンビニに寄って、

いつもの会場に到着で~す

ここは 山に囲まれているので、

なかなか 日が当たりませんね~

 

ワンズが

そろって外の様子を見ています

 

ポツポツと車が停まってきたころに

ようやく 日が当たり始めました~

オレオ家の車は、

リチウムイオンバッテリーから 電気 を供給するために

奥側に横向きで停めました

電源があれば、昼食のときに

電子レンジやオーブントースターなどの家電が使えますからね

このあと、ワン友さんの車2台を

横の通路側の空いたスペースに 無駄なく停めました

全部で 集まってビックリの 計9台 でした

 

ワン友さんたちみんなで、

(人&ワンコの)待機 & 応援場所 を設営します

オレオ家は ドッグランでいつも使っている

チェア(4脚)とテーブル(3台)・・・

 

その他に ハンモック も 積んできました

 

受付を済ませ、

10時ごろから 開会式 & 準備体操 です

コンデジのパノラマモードで撮りました

この日のワンコのエントリーは 99頭で、

この他に 応援だけのワンコも多数いました

 

いろいろな種類のワンコが来てますね~

 

開会式が終わって戻ると、

(「誰も使わないかな?」と思っていた)オレオ家の ハンモック

ワン友さんたちの ちびっ子に 大人気 でしたぁ~

 

しばらくすると、

最初の種目 『50m走』 の集合の放送がありました

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【『白馬ワンワン運動会(2022秋)』に参加 Vol.0 ~速報編~】

2022年10月30日 | 白馬ワンワン運動会

今週末は、

3年ぶりに 長野県白馬村で開催された

『白馬ワンワン運動会』

参加してきました

 

今までの 『白馬ワンワン運動会』 の様子

 

『50m走』 のオレオ

 

『リレー』 のクッキー

速報編なので、

今日の画像は、この2枚のみで~す(^^ゞ

 

コメント

【『白馬ワンワン運動会(2019秋)』に参加 Vol.2 ~後半編~】

2019年10月08日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、

『白馬ワンワン運動会』

参加してきました

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~前半編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

午後の競技の集合です

 

 3番目の種目は『障害物競走』です

スタートして、

まずリードを持った方の手で

「おたま」で球を運びます

 

低(手前)・中・高(奥)にある

好きな高さのゲートをくぐって折り返し、

最後はパウダーの中のマシュマロを咥えて

ゴールします

 

オレオの順番です

 

マシュマロを食べたそうなオレオ

実は、過去に

オレオがマシュマロを食べたことがあるのです(^^ゞ

 

最後の競技の集合です

 

 最後(4番目)の種目は『リレー』です

6チームに分かれて競います

オレオとクッキーは同じチームで『青』です

オレオからクッキーへと

バトンが渡ります

クッキーは大きな耳を広げて

跳んで(飛んで?)いました(笑)

 

走り終わって

アンカーのゴールを待ちます

結果は、

なんと優勝でした (← 運良く2年連続でした)

ことしの商品は、

ワンコも一緒に泊まれる宿の『無料宿泊券』(1人分)と

『アクティビティ利用券』(カヤックドッグデビュー:2人分+ワンコ)

でした

テントに戻って、

(我が家はいつもキャンカーでお泊りなので)

お世話になっているワン友さんに「宿泊券」を譲りました

 

車は、

ワン友さんでかためて停めました

 

閉会の放送で

50m走20kg以上の部で『2位』

オレオの名前が呼ばれてビックリ

アルファアイコンの賞品をいただきました(^^ゞ

袋の中身は

一番最後の画像を見てね

最後に全員で『ジャンケン大会』

我が家は「パーカー」をGetしました(^^ゞ

 

運動会の会場はスキー場なので

すぐ横はゲレンデです

 

みんなで後片付けをして

帰ります

クッキーは

いつもの助手席横の隙間から

前方をチェックします

 

オレオは

セカンドシートでまったりです

 

帰宅して賞品をみると、

エゾシカのジャーキー2種類と

丸いケース?でした

時々小雨がパラつく生憎の天気でしたが、

ガンバって走った

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

コメント (6)

【『白馬ワンワン運動会(2019秋)』に参加 Vol.1 ~前半編~】

2019年10月07日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、

『白馬ワンワン運動会』

参加してきました

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

長野県の白馬に向かって

 真夜中に出発しました

 

途中、

雨が降ったり止んだりで、

路面が雨で濡れていました

 

オレオは

セカンドシートで

ねむねむでした

 

クッキーは

サードシートで

ねむねむに・・・

 

電子レンジラックは

シートと同じ高さに加工したので、

オレオは顎乗せしていました

 

会場でお友達ワンズと合流して、

一緒にテント2張りを設営して

準備完了です

 

そこで嬉しい出会いが・・・

なんとこのブログを見て

名古屋からご夫婦が

オレオとクッキーに会いに来てくれました

キャンピングカーを目印に

探して来てくれました

ありがとうございました

 

開会式で

ケガをしないように準備運動をします

 

集合写真です

今回は結構早い段階で

予定の120頭の申し込みが完了したそうです

当日は時々小雨が降る生憎の天気だったので

数頭のキャンセルがあったそうですが、

逆にエントリーしていないワンズも

多数遊びにきていて

会場はとてもにぎやかでした

 

テントに戻って

競技が始まるのを待ちます

 

 初めの種目は『50m走』です

リードを持って

人間もワンコと一緒に走るのです

残念ながら

クッキーは入賞できませんでしたが、

今回初めてオレオが

20kg以上の部で 2位になりました(^^ゞ

 

50m走り終わった

オレオとクッキーです

 

次の出番まで

テントでまったりします

 

いつもキャンプ場で使っている

2人掛けソファペットベッドです

 

オレオもご機嫌ですネ

 

 次の種目は『椅子取りゲーム』です

ラインの外側にワンコを待たせ

(立っていても、お座りでもOK)

人間は中心にあるバランスボールに座り、

徐々に数を減らしていきます

 

しばらく時計回りに歩き・・・

 

合図でワンコを待たせて

人間はバランスボールまで行って

座ります

 

クッキーは

この種目だけジェントルリーダーを付けて

出場しました(^^ゞ

 

この種目は

残念ながらオレオもクッキーも

途中敗退でした(^^ゞ

 

時間があったので

すぐ横のゲレンデに上がって

全体の様子をパチリ

会場にはワンズ関連のショップだけでなく

飲食物の移動販売車や

トヨタディーラーやキャンピングカービルダーも

車両を展示していました

 

お昼休憩には

みんなで温かい鍋を準備し・・・

 

それぞれ持ち寄ったものを

食べました

 

午後の競技開始まで

まったりと過ごします

時々小雨がパラつく生憎の天気でしたが、

ガンバって走った

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 続き(後半編)は、また明日 ~~~

コメント (6)

【『白馬ワンワン運動会(2019秋)』に参加 Vol.0 ~速報編~】

2019年10月06日 | 白馬ワンワン運動会

今週末は、

『白馬ワンワン運動会』

参加してきました

 

今日の画像は

開会式の集合写真の一枚のみです(^^ゞ

※ いつもより横に長いサイズの画像になっています

時々小雨がパラつく生憎の天気でしたが、

ガンバって走った

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント

【『白馬ワンワン運動会』に参加 Vol.3 ~『障害物競走』~『リレー』&復路編~】

2019年02月27日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、長野県の白馬で開催された

『白馬ワンワン運動会』

今年も参加してきました

 

快晴の白馬にいろいろな犬種が100頭以上集まり、

競走やゲームを楽しみました

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~往路&『50mチャレンジ』編~】

【Vol.2 ~『椅子取りゲーム』~『犬ぞり競走』編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 4番目の競技は、

『障害物競走』です

競技の内容は、

1 「オタマでピンポン玉」を運ぶ

2 ゲートをくぐる

3 パウダーの中の「マシュマロ」をくわえる

 

過去2度のこの競技で、

オレオも一緒にマシュマロを食べていたのですが、

今回は「見ているだけでしたよ(笑)

【2016年 秋の運動会】

【2018年 冬の運動会】

障害物競走は、

オレオは1位で、賞品として

ワンコも入れるお店の「ピザ無料券」でした(^^ゞ

アメリカのお友達も先輩ラブと出場して、

ゴンドラの乗車券をもらいました

 

春のような

ぽかぽか陽気だったので、

まったりしてます

 

 5番目(最後)の競技は、

全員が5チームに分かれての『リレー』です

オレオは手前の「赤チーム」です

 

しっかりバトンをもらって・・・

 

ザクザクの雪ですが、

全力で走ります

 

コーンを回って戻るときに、

オレオがこちらに気付いてましたネ

 

オレオの赤チームの結果は、

なんとこれまた『優勝でした(゚O゚;)

賞品は、

ワンコも一緒に泊まれる宿の「無料宿泊券」(1人分)でした(^^ゞ

閉会式&ジャンケン大会では、

「ピザ無料券」をもう一枚いただきましたぁ(^^ゞ

熱気球・ピザ・宿泊の各チケットを使うために、

もう一度、白馬に行くことになりますねぇ~(笑)

 

帰りの車内では、

オレオはサードシートからテーブルの下で

ねむねむに・・・

 

クッキーは、

セカンドシートで毛布に包まれて

ねむねむでした

 

向かい合わせで眠る

オレオとクッキー

ぽかぽかの白馬で楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

コメント (6)

【『白馬ワンワン運動会』に参加 Vol.2 ~『椅子取りゲーム』~『犬ぞり競走』編~】

2019年02月26日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、長野県の白馬で開催された

『白馬ワンワン運動会』

今年も参加してきました

 

快晴の白馬にいろいろな犬種が100頭以上集まり、

競走やゲームを楽しみました

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~往路&『50mチャレンジ』編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 2番目の競技は、

『バランスボール取りゲーム』(椅子取りゲーム)です

青いライン(円)に沿って歩き、

合図でワンコを円の外側に待たせて

人がバランスボールに座るゲームです

結果は2回勝ち抜きましたが、

3回目でチーンでした(^^ゞ

 

ここで

お昼休憩です

お友達が持ってきた

「自家製みそ」「すりかま(魚のすり身蒲鉾)」

が入っています

 

ワンズも

のんびりと休憩です

 

お鍋ができましたよ~

 

オレオが

雪でスリスリを始めました

 

気温が上がってきたので、

冷んやり~

 

さあ、

みんなで食べましょう

 

とろろ昆布おにぎり

ありましたよ

 

お昼ご飯の後は

まったりタイムです

 

さあ、午後の競技が始まります

 3番目の競技は、

『犬ぞり競走』です

といっても、通常の「犬ぞり」とは逆で

『お犬様ゲーム』なのです(^^ゞ

「5人と5頭」で1組になり、

1人と5頭がボートに乗って、

残り4人がボートを引っ張るのです

 

4人で引っ張ります

 

しかーし、

ワンズはボートに

じっと乗っていてくれません

 

結果は、なんと『優勝でした(^^ゞ

賞品は「熱気球係留体験」無料券(2人分)

(ワンコも一緒に気球に乗れます)

ぽかぽかの白馬で楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(Vol.3)は、また明日 ~~~

コメント (2)

【『白馬ワンワン運動会』に参加 Vol.1 ~往路&『50mチャレンジ』編~】

2019年02月25日 | 白馬ワンワン運動会

週末は、長野県の白馬で開催された

『白馬ワンワン運動会』

今年も参加してきました

 

快晴の白馬にいろいろな犬種が100頭以上集まり、

競走やゲームを楽しみました

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

真っ暗な夜中に出発です

今回もアメリカから来ているお友達も

一緒に行きますよ

 

助手席のアメリカから来ているお友達に

興味津々なワンズ

 

しばらくすると

まったりモードになったワンズですが・・・

 

すぐに復活

 

オレオも助手席のお友達を

ペロペロと・・・(゚O゚;)

 

結局、

ここに落ち着きました

 

空が薄っすら明るくなってきましたよ

 

今日の白馬は快晴ですね

白馬のたくさんのスキー場が見えます

[※ ドライブレコーダーの動画を加工しました]

 

『白馬ワンワン運動会』の会場の

スキー場に着きましたよ

 

まず会場に

テントやチェア&テーブル等を準備して、

最後にワンズと一緒に移動します

 

といっても、

駐車場から数十秒の移動です(^^ゞ

 

テントに到着です

 

キャンプ場でいつも使っている

2人がけチェアも持ってきました

 

開会式が始まるまで、

テントの後ろで

お友達ワンコと遊びます

 

着いたときは氷点下5度くらいだったので、

雪面はしっかりと固まってます

 

寒がりなクッキー用のキャリーケースは、

風除けに全体をビニール袋で包み、

底には断熱マットを敷き、

ニトリのペットベッドフリース毛布を入れ、

クッキー自身は着る毛布ウェアを着ているのです(^^ゞ

 

開会式が始まるので

ワンズが集合します

 

24mmの標準レンズでは入らないので、

魚眼ズームレンズを使います

「8mm 円周魚眼」だと

こんな感じになります。

ちょっと小さ過ぎますネ(^^ゞ

 

そこで、魚眼ズームレンズの

「15mm 対角線魚眼」で撮ると

ちょうどいいサイズになります

 

上空のドローンでも

撮影していましたよ

 

オレオとクッキーの間にいるのは、

新しくお友達になったラブちゃんです

 

 最初の種目は『50mチャレンジ』です

今回から、ワンコ単独ではなく

リードを持って人も一緒に走る競技になりました

一緒に走る人の走力も重要になってきますネ

ぽかぽかの白馬で楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(Vol.2)は、また明日 ~~~

コメント (2)