冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

2020年9月23日 予防に良さそうな食品

2020年09月23日 23時34分43秒 | コロナ
今日、ちょっと違う話題で出たのですが、酒粕は、コロナ予防に良さそうな栄養分が沢山含まれてます。
甘酒を作ってもいいのですが、市販の甘酒は砂糖がいっぱい入っていて、毎日飲むと太るし、カロリーとりすぎになると思われるので、作るなら、甘味料には蜂蜜がオススメです。
これに、レモン、カボス、スダチなどを入れればなおいいでしょう。
また、酒粕にはビタミンAやDはないので、きのこ類やニンジン、カボチャなどを入れた粕汁にするのが理想的だと思われます。

2020年9月22日 気候変動での不調対策 その2

2020年09月22日 21時32分26秒 | コロナ
昨日は、お風呂などの対策を挙げましたが、他に、各種気象条件、気圧や天候、湿度、日照時間(睡眠サイクル)、粉塵・煙…などへの対応は、漢方の得意分野です。
普通、この手の症状で病院に行くと、抗うつ剤や精神安定剤を出されると思いますが、眠くなったり、ぼーっとして何も出来ないとか、結構な副作用に悩まされます。
漢方ではほとんどそういう副作用はありませんが、漢方薬は、同じ症状でも体質によって薬が違うので、一概にオススメを書くことが出来ません。
※この「体質」も西洋医学の「体質」とは異なる概念なので、ちょっと説明しきれません。

ですので、そういうのでお悩みの方は、漢方医や漢方薬局を一度訪れてみてください。
こういう症状は結構ストレスになり、免疫力を低下させるので、 新コロナをはじめ、いろんな病気にかかりやすくなります。

2020年9月21日 気温の乱高下対策

2020年09月21日 22時49分22秒 | コロナ
このところ、気温の乱高下や、寒暖の差が激しくなってきました。
これで体調を崩したり、風邪引いたりする人が、非常に多いです。
それは免疫を低下させコロナ予防にも大きな悪影響があります。
しかし、意外と簡単に体調を維持する対策があります。

まずオススメなのは、お風呂。
シャワーよりお風呂の方が有効ですが、使えない場合は、暖かいシャワーでも可。
これで狂った体調をリセットできるので、免疫なども回復します。
ただし、湯冷めや、風呂上がり後の汗で冷やしすぎないように注意してください。
2020年5月29日 お風呂のススメ  https://l.pg1x.com/EskuyJhYHtcqWBY97

もう一つは、葛根湯です。こういうトラブルには有効です。また、西洋の売薬の風邪薬との併用も出来る、非常に便利な薬なので、一つ常備しておいてもいいでしょう。

ちなみに、私は、コロナかな❓という高熱の初期、発熱から12時間位、39度1分、嘔吐が治まった頃、葛根湯を2倍量一度に飲んで退治しました。
2020年8月6日 病状の中間まとめ https://l.pg1x.com/CWBo3BmnUV7qqq8MA

2020年9月9日 アストラゼネカ社のワクチンが中止→再開されました

2020年09月21日 00時32分42秒 | コロナ
アストラゼネカ コロナのワクチン 英国内での臨床試験を再開 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

アストラゼネカは12日、声明を発表し、イギリス国内での臨床試験を再開したことを明らかにしました。
世界各地で行われている臨床試験を今月6日から自主的に中断し、独立した委員会や規制当局が安全性のデータを検証していましたが、独立した委員会は、再開しても安全だと判断し、イギリスの規制当局もそれを確認したということです。

・・・が、詳しい内容やデータ、なぜ再開できるのかなどは公表していないようです。

∞∞∞∞∞∞∞ 旧記事

報道にある通り、日本政府が全国民分を発注していた製薬会社のうち、アストラゼネカ社のワクチンの治験で、深刻な副作用が出て、治験が中止になりました。

∞∞∞∞∞∞∞
ワクチン、副作用疑いで治験中断
英製薬大手、日本法人も
2020/9/9 13:42 (JST)9/9 14:18 (JST)updated
https://this.kiji.is/676207840356238433
新型コロナウイルスワクチンの臨床試験で副作用の疑いが生じている問題で、アストラゼネカ日本法人の広報担当者は9日、日本での治験を中断する方針を示した。
∞∞∞∞∞∞∞

アストラゼネカ社の日本法人は「日本でも中止する方針」と言っているようですが、あくまで社の方針であって、契約相手である日本政府が何をやりだすか判りません。
もとより、このワクチンで起こった副作用や後遺症などの賠償は日本政府が責任を負うという、常識的に考えられない契約になっていて、契約上は、製薬会社はどんな危険な試験投与でも、責任を機にせずに実施できる内容です。
日本政府を監視するのを怠らないでください。

もともと、このウィルスは、変異がはげしいので、ワクチンでの防止効果は一時的なものと考えられており、「数カ月持てばいい」というコンセプトになっています。
つまり、結核のBCGや、麻疹、おたふく風邪、などのワクチンのように長期間の効果は期待されてません。
短期間の一時的な効果の為に打つワクチンなので、長期的に有効なワクチンのような価値はありません。

実際、このウィルスが、感染する時に使う「Sタンパク」という物を標的にしたワクチンが多数研究されていますが、D614G変異という変異が起きて、このSタンパク自体が少し変わってしまいました。
これにより、ウィルスの感染力が激増しました。
D614G変異以前のウィルスのSタンパクを標的にしたワクチンは、今のウィルスに効かない、もしくは効果が低いかもしれません。

今までは、ウィルスを破壊してパーツを使用していたのですが、ウィルスの遺伝子情報を、人間の体の細胞に入れて人体にそのパーツを作らせて免疫を持たせる、という物が開発され、これによるワクチンが多数研究されています。
今回のワクチンもこのタイプで、ウィルスベクターワクチンというものですが、この種のワクチンは、全く新しい技術なので、安全性に未解明な部分が多く、性急な実用化は危険です。
例えば、ちゃんと抗体はできても、体がウィルスのパーツを作り続けた時、影響がないかなどは全く未解明です。
短期間の免疫のために、リスクをおかす価値はあるのか、かなり疑問です。

2019年新型コロナウイルス(2019-nCoV)の自家処置について

2020年09月21日 00時18分23秒 | コロナ
私のケースがそうでしたが、保健所や相談窓口に電話すると「検査はダメ❢、病院に行ってもいけない❢」と言われることが多いようです。
しかし、 高熱を出して、病院に行っちゃダメという事は、「自分で治せなかったら死んでください」って事にほかなりません。
しかも、治った後、体調不良で罹った医師さえも「伝染病予防法の非常事態だから、仕方がないんだ」と言いました。
全ての自治体や病院でこうではないと思いますが、保健所で通院禁止のケースは非常に危険で、実際に死亡例も報道されています。
そこで、私の採った対策や、考えられそうなことをまとめました。

2020年8月6日 病状の中間まとめ

2020年8月3日 高熱で病院にすぐ行けない時

2020年8月21日 コロナ向け常備薬候補

2020年5月24日 漢方について

2020年8月30日 感染が一番広がっている場所

2020年6月13日 ワクチン情報&天候不順による冷房対策

2020年9月9日 アストラゼネカ社のワクチンが中止→再開されました

2020年9月20日 イヤホンの長時間使用による外耳炎

2020年09月20日 20時47分34秒 | コロナ
スマホなどでの番組視聴・会議や会話などでのイヤホンの長時間使用が増えています。
それに伴い、外耳炎を起こす人が増えています。
これは、長時間イヤホンを付けっぱなしにすると、耳の中の鼓膜までの空間が閉じられて湿度が高くなり、雑菌が繁殖するのと、イヤホンをはめた部分は、どんなにいいイヤホンを使っても、どうしても多少の圧迫があり、血の巡りを悪くするからです。
圧迫された部分の血管も他の所にも繋がってますから、一部の血行不良でも以外な部分にまで影響が出ます。
対策は、時々、イヤホンを5分程度は外すこと、ヘッドホンにする事などです。
ヘッドホンなら圧迫はありませんが、湿度が上がるので、ヘッドホンでも時々外して耳を休ませる方がよいです。
また、別な問題で、イヤホンでもヘッドホンでも、長時間使うとボリュームを上げがちになりますが、これはヘッドホン難聴になりやすいので、ボリュームが真中レベルより大きくはしない方がいいです。
低い方から三分の一くらいが無難です。

以外な落とし穴なので、皆さん気をつけてください。


「在宅ワークでイヤホンを長時間使い、「外耳炎」を発症したと訴える人が相次ぐ。
専門医は「ヘッドホンなどで代用して」と呼びかけています
📣https://t.co/Apw0W7IuzR
に補筆。


2020年9月19日 ソファのシートやシーツの消毒

2020年09月19日 20時31分07秒 | コロナ
現状、ソファの対策は「消毒剤をシュッとやる」のが手軽そうですが、アルコールを使うと、多量に使うので周辺にアルコール蒸気が立ち込めて大変だし、他の消毒液はすぐ乾かないし…なので、一番現実的なのは、シートカバーを沢山用意して、人ごとに交換する方法かも。
消毒方法ですが、洗濯が一番確実ですが、雨が降ってなければ、1時間程度日に当てるだけでも十分な効果があります。

2020年9月18日 喘息にカフェイン❓

2020年09月18日 23時09分02秒 | コロナ
お茶やコーヒー、紅茶などに入ってるカフェインは、気管支を広げる作用があり、喘息、特に咳喘息の人にはいいものです。
実際、歴史上では喘息の治療にお茶やコーヒー、紅茶などが使われていた事もあります。
ただし、気をつけるのは、お医者さんからカフェインで何らかの影響を受ける薬が出てる場合です。
特に気管支拡張剤は影響があるものがおおいですので、医者にかかってる人は、カフェインで影響がある薬が出ているか確認しましょう。
おそらく、新コロナで咳が出るような場合にも使える可能性がありますので、知っておくといいでしょう。

喘息に対するコーヒーや紅茶などのカフェインの効果/良い飲み物です https://l.pg1x.com/a5YmrFUqQkSgkuns9

咳喘息の原因・見分け方を知って有効活用しよう! https://l.pg1x.com/KRCRMQKdFxp8cRtN9

喘息にコーヒーが効く!? https://l.pg1x.com/ZokHhyZY7n65vLne6

カフェインと薬の相互作用 https://l.pg1x.com/89YCmjYmLHBSpigP8

2020年9月18日 アルコール系消毒剤の使い分け

2020年09月18日 06時27分03秒 | コロナ
久しぶりに病院や役所など幾つかの場所に行ってきて気付いたことがありました。
どこにも消毒スプレーが置いてあります。
また、お店では、「消毒用アルコール」は見かけず「消毒用アルコールジェル」をたくさん見かけます。
この2つは、効果の点では全く同じですが、それぞれに使えない場所、不適当な場所があります。

消毒用アルコールは、プラスチックの消毒以外は大抵使えますが、早く蒸発してしまうので、たっぷり使い、手などならよく揉み込むことが大事です。
しかし、一般の人がそれをしっかりやっているのは、ほとんど見ませんでした。
手の消毒に関しては、訓練されている病院や施設の職員などに適してるようです。
病院の待合室で、一般の患者さんが、バッグからアルコールのスプレーを取り出して、時々手にかけていました。この使い方は間違えです。
ただかけて乾くのを待つのでは効果が半減します。

その点、各ポイントに置いてある、アルコールジェルの物は、すぐには乾かないので、みんな手に擦り込んでいます。
また、このタイプの製品は手荒れを防ぐ成分が入ってるのが殆どなので、しょっちゅう手を消毒するなら、手荒れを木にしないで済むので、向いています。
一般の人が、手の消毒に使うのなら、持ち歩きでもこちらの方がいいでしょう。
乾くまで手全体に擦り込むのが大事です。

ただし、ジェル製品は、物の消毒には適しません。
特に冷蔵庫などの消毒に使うと、残ったジェル成分がカビや、細菌繁殖の元になります。
物の消毒には、アルコールが使えない場合、洗剤や薄めた漂白剤で雑巾がけするのががいいです。

意外と気づかないポイントだと思います。みなさん気をつけて乗り切りましょう。

今日のコロナワンポイント http://neko.tudura.com/cov/

2020年9月17日 喉の痛みにマシュマロ

2020年09月17日 22時44分07秒 | コロナ
喉の痛みの定番といえば、蜂蜜と、レモン、喘息の場合はパイナップルですが、ちょっと変わったものとして、マシュマロも有効です。
マシュマロの主成分は、コラーゲンという蛋白質を分解したもので、皮膚を潤すのと同じように、粘膜の表面をコラーゲンで覆って刺激を遮断する効果があります。
特にビタミンCと一緒に採ると効果的なので、レモンなどと一緒に和えて食べてもいいでしょう。
殺菌・消毒作用などはありません。
ただし、市販のマシュマロは糖分をたくさん入れてあって甘いので、調子に乗って沢山食べると当分のとりすぎになります。
痛い時、応急処置で一つ二つ食べるくらいがいいです。

ビタミンC - 冥土 in Japan
https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/c9732afc9ab07b9f0fc2fe1b37e4d3ce

薬のない時の応急処置:追補版
https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/da5e67175e685b1f3eacb4293656f40b

罹った時の対策
https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/451a1949727179b8634ee982d90eb99a

罹ってしまった時の為に
https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/9c1020be36fd23c82fffdf13d1dcc7e0

コロナ向け常備薬候補
https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/842b78af4bf11dcbb4a2e777db0ff9a6

高熱で病院にすぐ行けない時
https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/0ff4043d9f0aee406ddb274b62331334

2020年9月16日 通院 内科・脳神経科

2020年09月16日 12時45分52秒 | 日誌
9時頃 内科 脳神経科
既に、記憶・会話能力が非常に怪しいので、主訴や言いたいことは全て文書にて提出。

ここ数日の症状
37度〜37度2分位が下がらず続いていたが、今朝は36度6分。
血圧は、100〜130 ー70〜90/90〜100 程度
%SpO2 は 98%が続いてる。高熱時以後も変化なし。時々不整脈

咳・喉のイガイガ、咳・痰、くしゃみ・鼻水
咳とくしゃみは同時には来ないけど、どちらも一度で出すと止まらない。
喉に少し痛みあり。腫れてるような感じがする。
まぶたが腫れて眼が沁みる。涙が出て目が開けていられない。
頭痛、頭が常時凝ってるような感じ。
首が攣るように痛い。

常時胃の痛み、食後吐き気・強い腹痛(臍の辺り)が毎回。
不意の発汗が多い。気温はあまり関係ない様子。
時々、手足が冷える。

右手へバーテン結節の痛みが強くなってきた。
新たに右手中指第一関節の痛みが始まった。
今の所、触れたり力を入れた時痛いだけ。
膝の痛みが時々ある。

短期記憶が全くダメ。メモも全く役に立たず。
物を考えるとすぐ疲れてしまい、考えることができない。
言葉は聞こえているけど聞き取れない事が多くなり、電話などの会話がほぼ当てにならない。

新コロナを思わせる高熱を出して保健所から通院を止められていたので、新コロナの検査は出来ていません。
今はPCRは陰性化してると思われるので、可能なら抗体検査を受けたい。

高熱から1周間のまとめ

●発熱(7月29日13時頃)から39度以上に熱が上がるまでおよそ12時間程度。
●高熱と同時に
 味覚消失
 吐き気、腹痛、下痢、嘔吐
 頭痛、筋肉痛、関節痛
 ひどい不整脈、
 喉がイガイガして、咳は少し
 肋間神経痛が誘発

他に、もともと患っている上大静脈症候群由来と思われる、まぶたが腫れて眼が明けられない、涙が沢山出る等の症状も強く出ました。

●39度1分で、嘔吐がおさまって一息入れたところで、葛根湯x2服を使用、数時間で解熱した。

2020年8月3日 高熱で病院にすぐ行けない時 https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/0ff4043d9f0aee406ddb274b62331334

 (漢方の教科書「傷寒論」による)

●発熱開始から、今日に至るまで、肺炎を思わせる自覚症状はなく、パルスオキシメー
 タも97%より下ったことはない。
●たまに少し痰が出ることがある。
●保健所に電話で問い合わせた時、検査回避、自宅待機で、初期に病院へ行くのを止
 めているため、新コロナの確定診断や経過が判らない。
 PCR検査を含め病院での検査は受けていない。

∞∞∞∞∞∞∞ 処置

脳神経科
トリメブチンマレイン酸塩10  消化管の機能最適化
クロチアゼパム錠5mg    抗不安薬

内科
セフカペンピボキシル塩酸塩 抗生物質
ビオフェルミンR       抗生物質使用時の腸内細菌補償
クロフェドリンS       咳止め
麦門冬湯         咳止め
アンプロキソール塩酸塩   痰切り
トローチ

新コロナの抗体検査は拒否

2020年9月2日 病気前後で変わったこと

2020年09月02日 21時54分29秒 | コロナ
新コロナで後遺症が残ると言われています。
私の場合で、病気前後でどう変わったか比べてみます。

●病前・病中・病後も殆ど咳は出てないけど、喉〜気管支にかけて、ずっと違和感があり、時々痰が出るようになった。

●頭痛の頻度が増えた。程度はあまり変わらない。

●胃の調子が悪くなった。常に大なり小なり胃が痛い状態が続いてる。
 この痛みには正路丸は効かない。

●平均体温が上がった。
 元々36度8分位だったのが、高熱解熱以後、37度より下がることがほとんどありません。
 時々37度5分位の熱が出る事が増えた。

●血圧が上がった。
 元々、上が100〜120位だったのが、120〜150くらいになって推移してます。
 下もそれに合わせて上下していますが、脈拍はほぼ変わってません。
 しかし、立っていられないレベルの、ひどい立ちくらみ(脳貧血)を起こす事が増えた。
 これは座っていても、寝ていても起こる。
 ただし、パルスオキシメータの値は、病中も含め、ずっと98%程度で変わっていない。

●病中、とても酷かった不整脈はほぼ出ていない。

●元々、持っていた上大静脈症候群に由来する症状は、発熱直後から数週間は、よくなりましたが、その後、概ね悪くなったように思います。
 目蓋が腫れて涙が大量に出て眼が滲みて明けていられない。
 喉や鼻の奥が下に引っ張られるような感じで痛い。
 等の症状。

このウィルスは非常に多くの臓器に影響するので、後遺症も人によって違うかもしれません。
私の場合は、それ程大きな後遺症の発現は今の所、無いようです。
私の病気の経過を簡単にまとめた物 https://ryo.to/9dIG1g

病気の日誌 https://ryo.to/BPBqBe