冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

2020年6月29日 お風呂のすすめ

2020年06月29日 20時54分05秒 | コロナ
また、 #新コロナ の患者確認が増えてきました。
もっとも手っ取り早く、簡単に免疫を改善できる方法として、お風呂をお勧めします。
お風呂の効能を否定する医者は多分いないでしょう。
ストレス解消、疲労回復、血行促進による血管内の掃除、代謝を上げるなどの結果、免疫を向上させるのに有効です。
また、適度に体に負荷を与えて、運動と同じ効果があり、良い睡眠を得られるので、それも免疫には重要です。
シャワーよりも湯船に漬かるのが大事で、効果がまるで違います。
汗が出るのを嫌がる人がいますが、それは改めた方がいいです。
汗をかくのは、身体には重要なことで、水分・塩分などを補給して、汗をかいたら下着を取り替えるのが一番です。




2020年6月27日 天候不順の対策

2020年06月27日 23時57分07秒 | 機材
暑くてジメジメして…天候不順の日々が続き、九州地方では洪水被害も出てます。
体調を崩すことは、コロナにも感染しやすくなります。
しかし、お天気が悪い時は、あまり外出しないので、感染機会は減るでしょう。
こういうお天気で体調を崩した場合や、そうならない対策を上げてみます。

●予防
◯睡眠
睡眠不足は、体調をどんどん悪くします。

◯汗をかくこと(汗を書いてもいい服を来て、ちょこちょこ着替える)
逆に汗をかかないようにするのは、体の調子を崩すもとになります。
また、時々シャワーを浴びるのも有効。

◯適度なエアコンの使用
冷えすぎないように厳重注意。「寒い」と思ったらヤバイです。
冷えたときには生姜湯が有効。
薬なら葛根湯です。こういう場合、一般の風邪薬は効きません。

お天気で、体調不良を起こす症状には、漢方薬が有効な場合が多いので、一度、漢方医や漢方薬局で相談してみてください。
例えば「苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)」などは、そういう症状向けの薬です。
一般に売ってるので、試してみるのもいいかもしれません。

2020年6月26日 食材の工夫:目的と食べ方

2020年06月26日 23時27分51秒 | コロナ
コロナにいい食材の食べ方です。ぱっと覚えやすいようにまとめました。

大雑把位に言って、
◯野菜類は予防、免疫力増進には、火を通して食べるのがよい。
例、色物野菜、キノコ、青魚
有効成分が、細胞の中に沢山あるので、火を通して細胞を壊した方が、消化吸収が良くなる。

◯熱、咳、クシャミの緩和、胃腸を丈夫にする、殺菌作用などの食材は、生で食べるのがよい。
例、ネギ、生姜、(にんにくもそうですが、これは火を通した方が食べやすいかも)
有効成分が揮発性なので、熱を通すと飛びやすくなる。

◯血管を丈夫にする、血液の凝固を防ぎサラサラにする、などの食材はどっちでもよさそうです。
納豆、麦茶など。
納豆は、お味噌汁に入れる食べ方もあります。

少しでも工夫して、病期を乗り切りましょう。

2020年6月25日 食事の工夫:保存・料理の簡素化

2020年06月25日 21時52分47秒 | 機材
色々と、予防や症状緩和にいい食材の情報を沢山の人が上げています。
それらの食材を色々と考えながら料理するのも楽しくていいですが、どうやって食べるものか判らない、とか、今日は疲れてる or 体調が悪いので手抜きしたいとか…の為に、予め下準備をしたものを用意しておくと便利です。

食材を全部刻んで、
★小さなタッパなどの容器に混ぜて小分けし、タッパごと冷凍。
●主に植物性食品向け。
●肉、野菜、魚介類でも出来なくはないけど、買ってすぐ冷凍の必要があり、あまり長く保存できません。

★鍋に入れ、水を入れて火を通し、沸騰したら小さな鍋に小分けして、蓋をして冷まし、粗熱を取ったら鍋ごと冷凍し、冷凍鍋を幾つも作る。

●トマトを入れる場合は、皮を剥いておかないと、エビの髭みたいな物沢山浮いてきて気持ち悪いです。
●肉や魚、魚介類も入れてOKですが、これらを入れるとあまり長期の保存ができなくなります。
●下味を漬ける場合は、薄く、塩か醤油にしておくと使える幅が広くなりますが、砂糖を使うと使いにくくなります。甘みが欲しい人はハチミツがいいです。

これら混ぜた食材は、タッパ一つ、鍋一つごとに、いろんな使い方が出来ます。
例えば
●お米に入れて炊き込みご飯、リゾット、ピラフ
●味噌を入れて味噌汁、けんちん汁…など
●ラーメン、蕎麦、うどんに入れて煮込む。
 鍋で煮たものを保存した場合は、カップラーメンに入れるという裏技も。
●カレールーを入れるとカレー
 トマトソースやトマトピューレーとケチャップを入れるとミートソース
 タッパーの時は、トマトジュースや野菜ジュースで煮てトマトピューレー、ケチャップを入れると栄養価がアップ。
●小麦粉と牛乳でポタージュスープ、コンソメだけでもコンソメスープ

同じものでも、この程度はいろんな物が食べられます。

2020年6月24日 食品の検討その2

2020年06月24日 22時01分54秒 | コロナ
今回の新コロナでは「免疫の暴走」が言われています。
免疫はそもそも、細菌やウィルスから体を守るものですが、これが暴走すると体の組織まで攻撃してしまい、体が壊れてしまいます。
そういう病気で、有名なものに、アレルギーと自己免疫疾患があります。
アレルギーの場合は、原因になる物を除く除去食なので、自己免疫疾患の人たちによいと言われる食べ物を見てみます。

DHAやEPAを含む青魚
ショウガ…これは、生と加熱調理後で、効能が変わるようです。加熱した生姜がいいみたいです。
にんにく
レンコン…特にアレルギーを抑える働きが強いらしい。
鶏むね肉
ヨーグルト、納豆
緑茶、甜茶(てんちゃ)

とまあ、どういうわけか、私が今までお勧めしてきた物とあまり変わらない、という面白い結果になりました。
罹ってしまっては、後遺症の心配もあります。
少しでも工夫して、乗り切りましょう。

2020年6月25日補筆
麦茶に、血液凝固を抑え、サラサラにする成分が入ってるとの事。
この種の物を含む食材は、納豆しかしらなかったのですが、麦茶もオススメに加えておきます。


黄耆建中湯 5日目

2020年06月24日 06時19分59秒 | お薬
5時頃  黄耆建中湯
     頭痛、流涙

6時20分 黄耆建中湯
     頭痛、流涙、首の痛み

12時ころ 黄耆建中湯、葛根湯、アデロン、VC
     異臭症、鼻水

13時11分 太田漢方胃腸薬Ⅱ(安中散加茯苓)
     胃痛、目眩++

24時ころ 黄耆建中湯、葛根湯、アデロン、VC
     眼瞼腫脹、流涙、釘の痛み、咳、鼻水

2時ころ 黄耆建中湯、アデロン、VC

3時ころ 葛根湯、アデロン、バファリン
    流涙、頭痛、

2020年6月23日 マスクで耳の後ろが痛くならない方法・決定版❢

2020年06月23日 21時38分21秒 | コロナ
マスクの励行で、どうしても耳の後ろがマスクのゴムで擦れて炎症を起こしたり痛くなったりします。
その対策でいろんな方法がネット上に上がっていたので、試してみました。
その結果、実際に試してみると、結構やりづらいのが多かったです。
最も安く上がって、使いやすい方法を工夫しました。
必要なのはゼムクリップ一つです。
これを巻いてある部分を一回伸ばしてS字形にして、留具にして使います。

動画にしました↓
https://youtu.be/BgzErSX3bL4

黄耆建中湯 4日目

2020年06月23日 03時42分25秒 | 治療方針
3時43分 黄耆建中湯、大正漢方胃腸薬K(安中散、芍薬甘草湯)、正露丸
     左下季肋部痛、眼瞼腫脹、流涙

14時21分 黄耆建中湯、葛根湯、アデロン、VC
     微熱、節々の痛み、目眩、鼓腸

17時42分 黄耆建中湯、アデロン
     眼瞼腫脹、流涙、咳、痰、目眩、息切れ

19時ころ アデロン、葛根湯、黄耆建中湯、VC
     眼瞼腫脹、流涙、鼻水、頭痛

20時30分 黄耆建中湯、正露丸、アデロン
     胃痛、吐き気

1時59分  吐き気、胃痛
      正露丸、黄耆建中湯

2020年6月22日 マスク皮膚炎

2020年06月22日 23時45分27秒 | コロナ
マスクを付けている時間が非常に長くなって、マスク皮膚炎を起こすケースが増えています。
耳の後ろのマスクのゴムが当たる所、が擦れて痛くなり、腫れ上がったり、皮が剥けてジクジクしたりします。
この状態になると、マスクをするのが非常に辛くなります。
この対策を考えてみました。

2020年6月24日補筆
もっと良い方法を思いつき、テストしたのでこちらも参照ください。
https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/b785ac4015158d9e3ba35f7e77f07a48

★マスクのゴムを後側に引っ張って、後頭や首の後ろに巻くアイテムを使う。
こんな物があります。

◎輪ゴムを1本づつマスクのゴムに結び、ゼムクリップに通して、マスクを含めた大きな輪っかにしてしまう。
少々キツくても良ければ、ゼムクリップだけでもなんとかなります。

◎フックやボタンを両端部分に付けた細い布(バイアステープでも可)を作って、そのボタンやフックにマスクのゴムを止める…既製品もあります。
一例、https://item.rakuten.co.jp/hawkeye/earlux_ff/
100均などでもおいてるようです。

★マスクのゴムにサランラップを巻く。

★既に、擦れて痛くなってしまった場合は、上記の対策に加えて、耳の後ろの処置ですが、オロナインなどでもいいですが、馬油(ばーゆ)を使うと、痛みがすぐに取れて治りも早いです。
使い方はオロナインなどと同じで、傷口に軽く擦り込みみます。
普通に薬局で置いているので、一家に一つあってもいいでしょう。
擦り傷一般に使えます。


黄耆建中湯 3日目

2020年06月22日 04時20分21秒 | 治療方針
4時20分 黄耆建中湯、大正漢方胃腸薬K(安中散、芍薬甘草湯)、アデロン、ノーシンピュア
     胃痛、後頭部の痛み

13時頃 黄耆建中湯

14時51分 目眩(脳貧血❓)++、異息切れ+、咳+、頭痛+
      黄耆建中湯、葛根湯

17時57分 眼瞼腫脹+、流涙+
     黄耆建中湯

18時22分 くしゃみ、鼻水+
     アデロン

19時18分 咳++
     アデロン、葛根湯


目がしみなくなった
上気道の刺激症状ほとんどなし
少し頭痛があり
鼓腸が改善された様子

2020年6月21日 ガンと新コロナ

2020年06月21日 22時02分35秒 | コロナ
当初、中国の研究で、ガンの患者が新コロナになると、重症化しやすいというのが2本連続で出たので、ガンはハイリスクという認識が広がってるようです。
しかし、アメリカで、がん患者と普通の人で、ほぼ変わらないという論文が出ました。
また、放射線や抗がん剤などの治療中でも、ほぼ変わらないという論文も出ました。
このように、対立する研究結果が出ることは、珍しいことではないです。
まだこの議論の決着が付くのは当分先になるでしょう。
現時点でいえるのは、がん患者の新コロナ対策は、普通の人と同じでよく、ガン治療中だから、という事はあまり関係がないようだ、ということです。
むしろ、「ガンだからハイリスク」という負い目を感じてストレスを貯める方が有害かもしれません。

黄耆建中湯 2日目

2020年06月21日 11時55分12秒 | 治療方針
5時頃 黄耆建中湯、ノーシンピュア、アデロン/頭痛、胃痛
10時頃 バファリン、アデロン/後頭部の痛み、クシャミ・鼻水
11時58分 黄耆建中湯、大正漢方胃腸薬K(安中散、芍薬甘草湯)/胃痛
     流涙+
16時04分 鼓腸、流涙 → 赤玉
20時頃  鼓腸、頭痛、 → ノーシピュア、アデロン、大正漢方胃腸薬K(安中散、芍薬甘草湯)
25時頃  黄耆建中湯、アデロン

2020年6月20日 消毒薬の状況

2020年06月20日 20時30分28秒 | コロナ
現在、薬局でもスーパー、コンビニなどのお店でも、「アルコール系のジェル状消毒薬はあるけど、消毒用アルコールはない」という奇妙な状態が続いてます。
成分を見た所、一般家庭においては、ジェル製品で全く問題ないのですが、多分、勘違いする人が多いと思うので、一点だけ触れておきます。
ジェル製品は手先専用ではありません。雑巾やティシュなどに出して拭けば、物の消毒にも問題なく使えます。

なお、現在の状況でも、お値段を比べると、一番安上がりなのは、セッケン、及び、セッケン水で拭く事です。

消毒については、私の過去ログがあります。

https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/36bca05def17d54306050c8ae61e7dcb

本日より、黄耆建中湯を開始

2020年06月20日 15時50分52秒 | 治療方針
目的
◯おそらく、腫瘍由来の皮膚症状
◯抗腫瘍作用による、上大静脈症候群の緩和

15時30分 黄耆建中湯、大正漢方胃腸薬K(安中散、芍薬甘草湯)/胃痛
     頭痛/ノーシンピュア
20時14分 黄耆建中湯、太田漢方胃腸薬Ⅱ(安中散加茯苓) / 胃痛
     頭痛/ノーシンピュア、バファリン
21時12分 右季肋部の鈍痛、咳/アデロン、VC
22時44分 心窩部通、咳 / 正露丸、アデロン