冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

2010年 1月 13日

2010年01月13日 23時46分48秒 | 日誌
2010年 1月 13日(水) 18時 48分
頭痛+、鼻がむずむずする、足の筋肉痛+、右下奥歯に痛み++
エキセドリンを試す。
薬が胸につかえた。→体調はかなり悪そう。
パンとコーヒーで押し込む。
薬がつかえた時は、急いで処置しないと食道内を焼けどするので注意。

2010年 1月 13日(水) 19時 11分
頭痛軽快。鼻炎症状もなぜか軽快。
熱っぽい感じはある。:36度6分
倦怠感+、PVC散発:1/数分

2010年 1月 13日(水) 20時 22分
頭が締め付けられる感じで重い。
鼻がむずむずする。
→パブロンエースを試す。

2010年 1月 13日(水) 20時 39分
PVC多発:5連程度/数分
※風邪薬との関連?
熱っぽい。
※電子体温計がちょっと変。
測りなおす度にあがっていく。
1度目、36度4分、2度目36度6分
3度目、水銀計を併用。
電子:36度7分、水銀:36度7分
計る度に、実際に体温が上がっていたのだろうか?
丁度発熱中を直撃したのかな?
体温の変化がかなり激しい模様。
パブロンゴールド、エキセドリン

2010年 1月 13日(水) 21時 19分
胃痛+、鳩尾に異物感++

2010年 1月 13日(水) 21時 0分
PVC多発、5~10連、間欠あり/毎分数回

2010年 1月 13日(水) 21時 45分
PVCはほぼ消失、くしゃみ++、胃痛++
パブロン
錠剤が胸に痞える→みかん

2010年 1月 4日(月)

2010年01月04日 22時14分03秒 | 日誌
2010年 1月 4日(月) 6時 7分
起床 8度 46% 960 hPa
倦怠感++、全身に軽い痛み、両太ももは痛みが強い、鼻詰まり:起床したら解消。
2010年 1月 4日(月) 9時 40分
木村病院精神科受診(定例通院)
オキセチンは昨年暮れより切らし、当院の薬も重なるので中止した事
ただし、新たな症状として
●首の疼痛はパワーアップして復活
●やたらと足が痺れたり痛くなった
●倦怠感がすごくなった事
を申告。

木村医師より、SSRI(オキセチン)に由来すると思われる陽性症状ははっきり減っているように見えるとの所見あり。そのままの状態で精神科関係は当院の薬のみにするよう指示あり。
また、首の疼痛に対して、痛み止めを新たに処方してくれた。
基本的に頓服だが、痛みの出た日は二日程続けるようにとの事。
それ以外は、今までと同じ処方。
※1/23追記
 毎回の日記?をしないで、記憶力維持の為に、夜一回で日記をつけるようにとの指示あり。

なお、寝る時に膝を軽く曲げて足を上げ気味にすると起床時の足の痛さや疲れなどは回復の可能性があるので試すようにとの事。
→早速★本日のモルモ1★とする。
2010年 1月 4日(月) 14時 27分
2010年 1月 4日(月) 13時 15分
帰宅、食事:鳩尾辺りのつかえ?昨日、今朝の食事が残ってる感じがひどいので、ご飯に牛乳で流し込む。 2010年 1月 4日(月) 14時 27分
PVC多発:数連/数分、くしゃみ++、熱感++(顔がすごく火照る):36度9分
黄連解毒湯、葛根湯、パブロン、各1P

2010年 1月 4日(月) 18時 37分
頭痛+、PVC散発:単発/数分、発熱:36度6分
パブロン、葛根湯
→症状解消

2010年 1月 4日(月) 20時 12分
食事

2010年 1月 4日(月) 21時 15分
両足上下腿部筋肉痛++、倦怠感++
シャワーではなく、お風呂に入る。約30分、湯冷め防止の冷水シャワー。
→ 足は楽になった気がする。

2010年 1月 4日(月) 22時 12分
突如、首の痛み発生。
早速今日もらった痛み止めを使用。
明日の朝も起きたら飲む。
アロストーワ20mg1錠
寝る

※詳細は後日

2010年 1月 3日(日)

2010年01月03日 23時04分35秒 | 日誌
2010年 1月 3日(日) 9時 31分
起床 曇り、外気温9度、最低気温-1.6度湿度 62% 992 hPa
エアコン使用12度 50%
朝食 お茶漬け
朝の薬を飲む
首の右側の筋が痛い、足は少しだるい感じ、鼻詰まり+、鼻奥が腫れてる感じ

●2010年 1月 3日(日) 10時 2分
温シャワー後冷水浴
鼻の奥が腫れた感じは直らない。
首の痛み、足のだるさはかなり楽になった。

●2010年 1月 3日(日) 10時 40分
咳+、喉のイガイガ+
葛根湯、南天喉飴
 →どちらも軽減。効果あった模様

●11時 0分
本日のモルモ1
めまい+、両太ももの筋肉痛、PVC数連/10分 →当帰芍薬散を試す
※09-12/27-1 ではこれらの症状に黄連解毒湯を用いている。
比較テストをする。

●11時 7分
正座していたら、両太ももの痛みが再発。
→得に処置せず。
●11時 44分
めまい等悪化++
黄連解毒湯
本日のモルモ2
当帰芍薬散は応急処置には無効

●11時 48分
準備体操をして買い物に出撃。

●15時 7分
買い物より帰宅。
両足がだるい。
自転車の後部荷台にサイドキャリアをつけたが、階段上り下り時にずしりと重くなった。
たかだか1kgで、そんなに重くはないが、体力の低下を物語っている気がする。

●15時 11分
食事:ご飯にキャベツと生姜と長ねぎを刻んでケチャップであえて食べる。
ついでにふかし芋。
お腹はすいているが食欲全く無し。無理やり食べてる感じ。

●16時 43分
あまりに寒いのでシャワーを浴びる。
温シャワー後冷水浴。
鼻がむずむずし、微熱を感じる→36度7分、PVC数連/5分
葛根湯、黄連解毒湯

●17時 36分
喉がイガイガする。熱は下がった様子:36度3分
パブロン、葛根湯

●17時 52分
暗視順応が異様に遅くなった。
暗い部屋に入ったら全く目が見えない。
ビタミン剤(QPコーワ)2T

●17時 57分
くしゃみ++、微熱?:36度1分、右手が異様に冷たい。
パブロン点鼻薬→珍しく鼻が痛くなった。:鼻の粘膜が炎症でも起こしてる模様。

●18時 57分
立ちくらみ++、寒気++ →特に処置せず

●19時 19分
食事 スパゲティ
やっぱりみぞおちの辺りで痞えた。
少し休憩、鳩尾~悸肋部にかけてマッサージをしてまた食事。

●23時 1分
首の痛み(左側)、喉の痛みあり。
病院から出てる夜の分の薬のみを飲んで寝る。

手に妙な傷

2010年01月03日 20時28分08秒 | 気づいたこと
結構前からあるんだけど、右手薬指下、手の甲側にある傷。
黄色っぽいカサブタができて、その周囲が切れ込んでいて、ある日ぽろっと落ちる。
これを何度も繰り返している変な傷。
一昨日落ちて、現在の状況。
早期胃がんの悪性サイクルと大変よく似た所見なんだけど・・・?
胃がんが手の甲に転移したんじゃもう末期もいい所だし。(笑)
さすがに切り出す道具がないから、今度はがれた時、スタンプ標本でも作ってみてみるかな?

☆モルモ☆整理中

2010年01月03日 10時37分59秒 | 運用
本日のモルモ一覧

★01/01-1★ 温シャワー(40度程度)→冷水浴
両足筋肉痛++:歩行に支障、首の痛み++

★01/01-2★ 息切れに対して。
胸郭拡張運動をやってみたら、かなり楽になった。

★01/01-3★
 PVC(数連/分)、咳、くしゃみ、微熱
 胃痛+
 両足がすごくだるい。
黄連解毒湯、葛根湯の併用

★09-12/31-1★ 手の冷えが非常に強い時(痺れも含めて)
グーパー運動をやったら少し楽になった。

まだ続く・・・

2010年 1月 2日(土)

2010年01月02日 23時04分03秒 | 日誌
2010年 1月 2日(土) 13時 24分
起床
雲が多いけど晴れ?
強風:風力4:993 hPa

体中が痛い:特に両足と腰
くしゃみ+、のどが痛い。
特に処置せず。
朝の薬を飲む
食事:お茶漬け

本日のモルモ1
足の痛みに対して下半身の運動を試す。
→少し楽になったが歩くのはかなりキツイ。

◎ 13時 54分
エアコン起動
→足の痛みに効果なし。

◎ 14時 54分
本日のモルモ2
足の痛みに温シャワーを試す。
→かなり熱めのシャワー後、湯冷め防止の冷水浴
 結構効果があった模様。
 歩くのに不自由しない程度に痛みは低下。

◎ 16時 5分
喉の痛み+、声がガラガラ
葛根湯、南天喉飴
本日のモルモ3
症状は風邪その物だが、恐らくは上大静脈症候群による喉の血行不良によるうっ血による声帯の腫れと思われる。
※一時的には効果があったように思われる。

◎ 16時 18分
息切れが激しい。
PVC+:数連/数分

◎ 17時 48分
息切れ++、PVCは殆どない。
09-12/31-1 のモルモ
指が冷たい→グーパー体操で軽減

◎ 18時 10分
鼻がむずむずする、鼻水+ → 葛根湯

◎ 18時 43分
効果なし → パブロン点鼻薬

◎ 19時 40分
鼻水等風邪症状は消失。
しかし、両足が激痛:歩行に大きな支障あり。
PVC多発:数連/数分12/31-4 のモルモ
PVC多発に対する黄連解毒湯
  ↓
19時 53分 PVC消失

◎ 19時 57分
洗濯中に水道止め忘れ。
この所、何度もやってるので要注意。
以後記録をつける事にする。

※今、これに驚いて慌てて動いたらPVCが多発したがすぐ止んだ。
黄連解毒湯は確かにそこそこには効果があるようだ。

◎ 21時 23分
夕食:卵焼き、キャベツ、ふかし芋。
夕食後の薬を飲む。
息が熱い感じがあり。
→この感じがする時はろくなことがない。
両足太ももに筋肉痛+

◎ 21時 27分
食事がみぞおち辺りに痞えて苦しい。
心窩部~左悸肋部にかけて押圧マッサージ
PVC散発

◎ 21時 40分
PVC消失、痞えたのも半分ぐらいは落ちた模様。

◎ 21時 51分
水に触れると恐怖感あり。→これが出る時は相当体調は悪い事が多い。
※私は狂犬病ではない。みぞおちの痞えはまだ強く残ってる感じ。

◎ 23時 41分
お腹はどうやら落ち着いた模様。
両肩に痛み+、両太ももに筋肉痛++、目がしみる。
葛根湯を使ってみる。
  ↓
軽減した模様。

2010年 1月 3日(日) 1時 57分
右手の冷えがひどい、また咳が出る。
09-12/31-1 のモルモ
グーパー体操

2010年 1月 3日(日) 1時 58分
温シャワーを浴びて、寝る前の薬を飲んで寝る。

本日の宿題!!
→上大静脈症候群による上大静脈圧迫、もしくは心窩部辺りの腫瘤により、腹部大動脈圧迫等の血行不良で酸素消費の大きな筋肉が慢性疲労を起こしてる可能性を調べる事。

ところで、たった一日で・・・

2010年01月02日 13時37分17秒 | 雑感
閲覧300↑って何じゃらホイ?
そんなに興味があるブログに出世したのかな??(爆)

P.S.
何がそんなに面白いのか判らないけど、もし病気の人など、知りたい情報があるなら、コメント欄に記入してくれれば判る範囲、書ける範囲で大サービスしちゃいます

基本的に私のプライバシーはあんまり気にしません。
・・・もちろん、住所、氏名とかはダメですけど。

2010年 1月 1日(金)

2010年01月01日 23時30分49秒 | 日誌
2010年 1月 1日(金) 2時 15分
左肩が痛くて起き出してきた。
左肩~手の甲まで響くような変な痛み。
右手で左首の付け根辺りを圧迫すると少し楽になる。
あ!!しまった!! 昨日の夜の薬飲むの忘れた!!
仕方がないので今飲もう。>(_ _)<彡☆ ばんばん!!

2010年 1月 1日(金) 2時 37分 軽食
PVC散発:数連/数分、両太もも、膝に痛み++(歩行に支障)、

12/31-1 のモルモ
指の運動
右手が特に冷たい、右手人差し指は痺れている。
→数分で効果あり

2010年 1月 1日(金) 14時 1分
本日のモルモ1
温シャワーを試す
両足筋肉痛++:歩行に支障、首の痛み++

2010年 1月 1日(金) 14時 22分
痛み関係は少し楽になった。+程度かな?
シャワー後、PVC多発:数~10連程度/毎分
息が上がる。

2010年 1月 1日(金) 14時 31分
PVC多発:数連/5分
首の右側、髪の生え際辺りが痛い→ゼノールチック
微熱を感じる→36度1分 特に処置せず

2010年 1月 1日(金) 16時 30分
右肩と右ひざの痛み+、倦怠感+、PVC 数連/数分、微熱を感じる→36度1分

2010年 1月 1日(金) 17時 16分
息切れ++、PVC:数連/5分
本日のモルモ2
息切れに対し、胸郭拡張運動をやってみたら、かなり楽になった。

2010年 1月 1日(金) 17時 51分
頭痛+:後頭部、下の方が重く痛い→バファリンルナ、葛根湯

2010年 1月 1日(金) 18時 19分
本日のモルモ3
PVC 数連/分、咳+、くしゃみ、+、頭が熱っぽい:36度3分、胃痛+、両足がすごくだるい。
黄連解毒湯、葛根湯

2010年 1月 1日(金) 20時 30分
息切れ++、PVC多発:数~10連/数分 これだけ起こるとかなり苦しい。

★12/31-4のモルモ★
PVCに黄連解毒湯を試す。
※胸の異物感はかなり強い。
→ 確かに楽になった模様。

2010年 1月 2日(土) 0時 35分
夜の薬を飲んで寝る。

※昨年暮れ辺りから、自前のSSRI(オキセチン)は切らしたのと、病院でもらってる薬の評価の為に使用していない。
今のところ、オキセチンで抑えられていたと思われる疼痛はパワーアップしてるので、痛みに対しては病院の薬は効かず、オキセチンは有効であったと考えられる。

2010年 1月 31日(日)

2010年01月01日 17時44分46秒 | 日誌
2010年 1月 31日(日) 9時 47分
起床、晴れ
顔全体が腫れぼったい。頭痛+。


2010年 1月 31日(日) 10時 4分
風呂に入ってみる。


2010年 1月 31日(日) 12時 15分
熱がある感じがする。
→ 逆の熱があった。33度8分
ものを飲み込む時に、右肋骨(第7)に神経痛のような痛み。
パブロン、十全大補湯、黄連解毒湯




2010年 1月 31日(日) 12時 58分
膝上の痛み(両足)++ → アストローワ
※天気が曇ってきた様子。




2010年 1月 31日(日) 13時 30分
倦怠感+++
キューピーコーワ、パブロン、十全大補湯



2010年 1月 31日(日) 15時 7分
倦怠感++、眠気++



2010年 1月 31日(日) 16時 8分
めまい++、倦怠感++
93/63 70、36度2分




2010年 1月 31日(日) 21時 32分
PVC
→黄連解毒湯

あけましておめでとうございます。m(__)m

2010年01月01日 14時43分17秒 | 
記録を見ていると、もう一日中ちゃんとつけることができない状況がありありと出ています。
そして、近頃は記憶回路に問題が生じているようで、数日分の記憶が突如消失したりする事も多くなりました。
病気の正体もあらかた見当がついた今、生活の詳細を書き綴るのはやめにして、薬を飲んだり、本日のモルモなどをやった後の評価、一種の日記状態で、その日あった事などの記述にして記憶消失時のバックアップに活用していきたいと思います。