冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

2020年9月21日 気温の乱高下対策

2020年09月21日 22時49分22秒 | コロナ
このところ、気温の乱高下や、寒暖の差が激しくなってきました。
これで体調を崩したり、風邪引いたりする人が、非常に多いです。
それは免疫を低下させコロナ予防にも大きな悪影響があります。
しかし、意外と簡単に体調を維持する対策があります。

まずオススメなのは、お風呂。
シャワーよりお風呂の方が有効ですが、使えない場合は、暖かいシャワーでも可。
これで狂った体調をリセットできるので、免疫なども回復します。
ただし、湯冷めや、風呂上がり後の汗で冷やしすぎないように注意してください。
2020年5月29日 お風呂のススメ  https://l.pg1x.com/EskuyJhYHtcqWBY97

もう一つは、葛根湯です。こういうトラブルには有効です。また、西洋の売薬の風邪薬との併用も出来る、非常に便利な薬なので、一つ常備しておいてもいいでしょう。

ちなみに、私は、コロナかな❓という高熱の初期、発熱から12時間位、39度1分、嘔吐が治まった頃、葛根湯を2倍量一度に飲んで退治しました。
2020年8月6日 病状の中間まとめ https://l.pg1x.com/CWBo3BmnUV7qqq8MA

2020年9月9日 アストラゼネカ社のワクチンが中止→再開されました

2020年09月21日 00時32分42秒 | コロナ
アストラゼネカ コロナのワクチン 英国内での臨床試験を再開 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

アストラゼネカは12日、声明を発表し、イギリス国内での臨床試験を再開したことを明らかにしました。
世界各地で行われている臨床試験を今月6日から自主的に中断し、独立した委員会や規制当局が安全性のデータを検証していましたが、独立した委員会は、再開しても安全だと判断し、イギリスの規制当局もそれを確認したということです。

・・・が、詳しい内容やデータ、なぜ再開できるのかなどは公表していないようです。

∞∞∞∞∞∞∞ 旧記事

報道にある通り、日本政府が全国民分を発注していた製薬会社のうち、アストラゼネカ社のワクチンの治験で、深刻な副作用が出て、治験が中止になりました。

∞∞∞∞∞∞∞
ワクチン、副作用疑いで治験中断
英製薬大手、日本法人も
2020/9/9 13:42 (JST)9/9 14:18 (JST)updated
https://this.kiji.is/676207840356238433
新型コロナウイルスワクチンの臨床試験で副作用の疑いが生じている問題で、アストラゼネカ日本法人の広報担当者は9日、日本での治験を中断する方針を示した。
∞∞∞∞∞∞∞

アストラゼネカ社の日本法人は「日本でも中止する方針」と言っているようですが、あくまで社の方針であって、契約相手である日本政府が何をやりだすか判りません。
もとより、このワクチンで起こった副作用や後遺症などの賠償は日本政府が責任を負うという、常識的に考えられない契約になっていて、契約上は、製薬会社はどんな危険な試験投与でも、責任を機にせずに実施できる内容です。
日本政府を監視するのを怠らないでください。

もともと、このウィルスは、変異がはげしいので、ワクチンでの防止効果は一時的なものと考えられており、「数カ月持てばいい」というコンセプトになっています。
つまり、結核のBCGや、麻疹、おたふく風邪、などのワクチンのように長期間の効果は期待されてません。
短期間の一時的な効果の為に打つワクチンなので、長期的に有効なワクチンのような価値はありません。

実際、このウィルスが、感染する時に使う「Sタンパク」という物を標的にしたワクチンが多数研究されていますが、D614G変異という変異が起きて、このSタンパク自体が少し変わってしまいました。
これにより、ウィルスの感染力が激増しました。
D614G変異以前のウィルスのSタンパクを標的にしたワクチンは、今のウィルスに効かない、もしくは効果が低いかもしれません。

今までは、ウィルスを破壊してパーツを使用していたのですが、ウィルスの遺伝子情報を、人間の体の細胞に入れて人体にそのパーツを作らせて免疫を持たせる、という物が開発され、これによるワクチンが多数研究されています。
今回のワクチンもこのタイプで、ウィルスベクターワクチンというものですが、この種のワクチンは、全く新しい技術なので、安全性に未解明な部分が多く、性急な実用化は危険です。
例えば、ちゃんと抗体はできても、体がウィルスのパーツを作り続けた時、影響がないかなどは全く未解明です。
短期間の免疫のために、リスクをおかす価値はあるのか、かなり疑問です。

2019年新型コロナウイルス(2019-nCoV)の自家処置について

2020年09月21日 00時18分23秒 | コロナ
私のケースがそうでしたが、保健所や相談窓口に電話すると「検査はダメ❢、病院に行ってもいけない❢」と言われることが多いようです。
しかし、 高熱を出して、病院に行っちゃダメという事は、「自分で治せなかったら死んでください」って事にほかなりません。
しかも、治った後、体調不良で罹った医師さえも「伝染病予防法の非常事態だから、仕方がないんだ」と言いました。
全ての自治体や病院でこうではないと思いますが、保健所で通院禁止のケースは非常に危険で、実際に死亡例も報道されています。
そこで、私の採った対策や、考えられそうなことをまとめました。

2020年8月6日 病状の中間まとめ

2020年8月3日 高熱で病院にすぐ行けない時

2020年8月21日 コロナ向け常備薬候補

2020年5月24日 漢方について

2020年8月30日 感染が一番広がっている場所

2020年6月13日 ワクチン情報&天候不順による冷房対策

2020年9月9日 アストラゼネカ社のワクチンが中止→再開されました