冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

2020年9月20日 イヤホンの長時間使用による外耳炎

2020年09月20日 20時47分34秒 | コロナ
スマホなどでの番組視聴・会議や会話などでのイヤホンの長時間使用が増えています。
それに伴い、外耳炎を起こす人が増えています。
これは、長時間イヤホンを付けっぱなしにすると、耳の中の鼓膜までの空間が閉じられて湿度が高くなり、雑菌が繁殖するのと、イヤホンをはめた部分は、どんなにいいイヤホンを使っても、どうしても多少の圧迫があり、血の巡りを悪くするからです。
圧迫された部分の血管も他の所にも繋がってますから、一部の血行不良でも以外な部分にまで影響が出ます。
対策は、時々、イヤホンを5分程度は外すこと、ヘッドホンにする事などです。
ヘッドホンなら圧迫はありませんが、湿度が上がるので、ヘッドホンでも時々外して耳を休ませる方がよいです。
また、別な問題で、イヤホンでもヘッドホンでも、長時間使うとボリュームを上げがちになりますが、これはヘッドホン難聴になりやすいので、ボリュームが真中レベルより大きくはしない方がいいです。
低い方から三分の一くらいが無難です。

以外な落とし穴なので、皆さん気をつけてください。


「在宅ワークでイヤホンを長時間使い、「外耳炎」を発症したと訴える人が相次ぐ。
専門医は「ヘッドホンなどで代用して」と呼びかけています
📣https://t.co/Apw0W7IuzR
に補筆。